
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月23日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月26日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月13日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月27日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レサイクル料、乾燥機をのせるやつ(定価1万円)、消費税全部込みで7万円ぽっきりで買いました。
脱水中のモーター?あたりからするカチカチという音が気になるのですが、みなさんのはどうですか?回転数にあわせてその音も早くなったり遅くなったりします。なぜ????
0点


2002/12/20 23:12(1年以上前)
僕のはそんな音聞こえませんよ。
書込番号:1147440
0点



2002/12/23 22:45(1年以上前)
すみませんでした。こちらのミスでした。妻が洗濯層の中にごみ取り用ネットをぶら下げていて、それがあたって鳴っていただけでした。気がつがずに買ったところ(サトームセン)に電話すると「すぐに丸ごとお取替えします」とのこと。対応の良さに感謝したのもつかの間、あとで原因がわかりすぐに「取り替えけっこうです」の平謝りのTELを入れました。
お騒がせしました。
書込番号:1156722
0点





母への贈り物に買いましたが、
今の洗濯機ってすすぎが一回なんですか?
霧重力ですすぐから??
母は心配だからといって、手動ですすぎを2回にして使用しています。
そのため、時間が40分ほどかかりますが、これは無駄なすすぎなのでしょうか?すすぎ一回の標準コースを信用していいものなのでしょうか?
あと、購入前は二層式を使用していたせいか、母が「脱水が甘い」と言ってましたが、全自動の方が脱水は弱いのでしょうか?
ご存知の方、お願いします。
0点

気にするなら2回で。
脱水時間のばせば十分いけるとおもうが
書込番号:1076225
0点

いまの全自動洗濯機のすすぎは『シャワーすすぎ(三菱の場合は霧重力)』+ためすすぎ1回が標準の場合が多いです。
合成洗剤使用で神経質でない方なら問題はないと思いますが、気になるのでしたらすすぎを増やしてもよいと思います(粉石けんの場合シャワー+ためすすぎ1回では足りないと思う)
また、脱水については全自動は2槽式より若干劣ります(そのため標準の脱水時間が5分程度と長く設定されている)
書込番号:1076661
0点



2002/11/26 17:26(1年以上前)
アイコン間違ってました。それはさておき・・・
すすぎは手動で2回にしているようですが、今日、干してる最中、のら猫が洗濯物の上に乗ってしまったので、二層式のすすぎで一回回したところ、まだ水が濁っていたと言っていました。二層式でも何回すすいでも完璧にきれいになる音はないので こんなものなのかなって思いました。
脱水は 時間を増やしても やっぱり弱いが、その分、洗濯物がやわらかく仕上がると言っていました。多少弱くても、1日干していれば、十分乾くので気にしなくなったようです。
NなAおO さん、そういちさん、ありがとうございました。
書込番号:1091148
0点

霧重力は使わずに、ためすすぎを実行はできないんでしょうか?
書込番号:1091245
0点






どっちもどっちだと思います。
押しボタン式は隙間から水などの異物が入りやすいですし、タッチ式は乱暴に使ったり爪などのとがったもので操作すると壊れやすいので・・・・・
書込番号:1045504
0点





「部屋干しカラット」が気になっているのですが、使ったことのある方どんな感じか教えてください。特にパワフル霧重力で洗剤を溶かして汚れがそんなに落ちるのかということです。他社は泡洗浄や浸透イオン洗浄などいかにも汚れが落ちそうなので迷っています。「部屋干しカラット」運転は魅力なのですが・・・
0点





昨年の国民生活センターの洗濯機のテストを参考に、MAW-V7SPの購入を検討しています。
実際購入し使用されている方がいらっしゃいましたら、使用の印象(汚れ落ち、静粛性、洗濯時間など)を教えてください。
0点


2002/07/13 22:37(1年以上前)
こちらの情報を元に、コ●マで¥50000で三菱MAW-V7SPを購入した者です。設置に来たコジ●の対応に驚きました。それまで使用していた給水つぎてのネジを外そうとした彼は、「無理に外そうとすると、この給水つぎてのネジ山が壊れて、永久に外せなくなってしまいます。この古い給水つぎてのままでも使用可能なので、(水あかで黒く汚れた給水つぎてを)このままお使いになるか、蛇口の交換をして新品の給水つぎてを取り付ける事になります」との発言。
賃貸なので、勝手に蛇口の交換が出来る訳もなく、困り果て、彼に代わり駄目元で自分のドライバーでネジを回してみたところ簡単に外せるではありませんか。
そのネジはマイナスとプラスの両方のドライバーが使用できるネジで、プラスで無理でも、マイナスドライバーでは簡単に外せるのです。よく見れば彼のドライバーは百円均一で売っているようなチャチなマイナスドライバー、それもそれ一本しか用意しておらず、その発言。ろくに試そうともせずに前述の発言。これはコ●マに対応マニュアルがあり、それにのっとっての対応と感じられました。
ドライバーなど使わない一人暮らしの女性や、ドライバーなど使えない老夫婦の家庭でしたら、恐らく彼の発言を真に受けて、余計な負担をし、蛇口を交換するのでしょう。
プロフェッショナルの使命感のかけらも感じられない無責任な対応に憤りを感じます。
安かろう悪かろうという言葉がありますが、安いからといって、●ジマでの買い物は気を付けませんと、かえって高い買い物になります。
書込番号:829539
0点





今、ホームランドリータイプ(乾燥機付き)のものにするか、このMAW-V8SPにするか迷っています。MAW-V8SPにするなら乾燥機も必要かな。私は仕事をしているのであまり時間がないのです。乾燥機は便利なものでしょうか。洗いだけでみたら、このMAW-V8SPはとても惹かれるのですが。普通の乾燥機はどれくらい時間がかかるものなのですか。お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
0点


2002/04/26 00:52(1年以上前)
普通の電気乾燥機は40分から90分ぐらいだと思います。ガスだともっと早いそうです。一体型では横型ドラム式のほうが縦型従来式より評判がよいようです(しわになりにくい)。ただ、乾燥終了まで取り出せない機種などもありますので注意してください。私は縦型の洗濯機に別途乾燥機を買うほうがいいと思います。乾燥機に入れたくないものや、入れてはだめなものもあると思いますので。ただ、選別と出し入れの時間が必要ですが・・
書込番号:676521
0点

電気の乾燥機は40〜90分では乾きませんよ(脱水後すぐ乾燥機使用。綿+混紡品で定格量乾燥の場合)
定格量の半分で化繊ばかりでも1時間くらいはかかります。
なお、家庭用ガス乾燥機は脱水直後の定格量の洗濯物を1時間弱で乾かすことが出来ます。
書込番号:678548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





