
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D9YP
先日同サイトの洗濯機関連のクチコミを利用して、事前に情報を入手した上で最寄のヤマダ電機にて現金で購入しました。
思いの外コンパクトで、外見は既存の5kgの物と大差が無いようです。
設置後早速5kg弱の量で、乾燥5時間の設定で試運転をして見ました。
先ず洗濯→濯ぎ→脱水の一連の工程が非常にスムーズで驚きました。
脱水時も極めて静穏です。
10年来使って来た既存の全自動よりも、2割以上効率がUPしているように感じました。
乾燥工程では、設定時のノウハウが必要ですね。
無条件ですべて乾燥する時意外は、要/不要の分別が必要かと思います。
一例を挙げれば、Yシャツやチノパンは他の衣類(肌着/トレーナー/ジャージe.t.c.)と同時設定で乾燥することは無謀です。
生地を傷めてしまいます。
この辺は各家庭(個人)で経験ほ積んだ上で、それぞれ対応すべき領域でしょう。
相対的には満足のいく商品だと思います。
曖昧な表現になりますが、「85点」と言うところでしょうか。
今回はお蔭様で皆さんから書き込まれた情報が役に立ちました。
ありがとうございました。
1点



洗濯機 > 三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D8YP
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVから返品交換した
こちらなので
若干比較となってしまいますが、ご了承ください。
洗いは、とてもキレイです。
これはどちらも同じくらいでしょうか。
両方とも使用期間短いので、まだはっきりとはわかりませんが
少なくとも「差」が出るほどではないかも。
節水の面では、断然日立さんの新機種には劣ります。
(もちろんため洗いではなく)
ただ日立さんは、攪拌時にALLお湯取りであっても
水道水がかなり必要なので、これは専門家がきっちり計らないと
素人にはわかりません(笑)
ま、それでも節水はたいしたことないです。
取扱説明書を読む限りでは、10年前の洗濯機より
すこ〜し節約って感じでしょうか。
洗濯時間が早い。
これはたいした機能もないことと、攪拌も水を注入しながら
発泡という形でしてるので
時間がいらない。
ただ残念なのが、お湯取り時はこの発泡洗浄してくれないこと。
お湯洗いで充分でしょ、ってことと、機械的に泡を出しながらの風呂水ポンプは
不可能とのこと。
う〜ん、これだと昔のと全く同じなんですけどね・・・
結構びっくりしたのが、乾燥。
うちは生乾きのものしか乾燥しない、ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVでも
シワガードの30分乾燥しか使ってないのですが
あちらはもうシワッシワ。
低温乾燥なはずなのに、開ける時も温度を下げてから・・・と時間もかかることと
水を吹きかけての乾燥なので
な〜んかいつまでもジメってる。
こちらは、生乾き20分でカラッとしていて
ほとんどシワなし。使ったのはタオルと子供の綿100%のパジャマです。
へえ〜〜〜って感じです。
こちらはシワは多いというコメントが多かったのです意外です。
全乾燥すると違うのかもしれませんが
うちはそれはたぶん、年に1回あるかないかなので。
総合的に、ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVの方が
高級感があるし、機能も多い。
値段に倍の差があるので、機能的は面では
かなり違いを感じますが
こちらもデザインがなかなかで、
うちにはこれくらいのもので丁度いいのかも・・・。
まだ1回しか使ってないので、比較的にはこんな感じでしょうか。
1点

>水を吹きかけての乾燥なので
な〜んかいつまでもジメってる。
一部誤解があるようなので・・・
日立の場合水冷除湿ですが、衣類に直接水を吹きかけるわけではありません。
あくまでも乾燥時に排出される湿気を冷やして「水」として排出するために用いられます。
湿気を冷やさないまま、そのまま大気中に放出すると
部屋が湿気ますから。
水冷除湿のメリットは、部屋の湿度を上げないこと。
水冷除湿ではない場合、乾燥時に排出される湿気で、部屋の湿度を上げてしまいますから。
衣類がじめじめしていたのは別の原因があったのかもしれません。
(確定はできませんが)
D8YPにして、
乾燥もよかったとのこと、
これは思わぬ誤算といったところでしょうか。(いい意味で)
>全乾燥すると違うのかもしれませんが
うちはそれはたぶん、年に1回あるかないかなので。
このような使い方だと、必ずしもビートウォッシュなど高価な洗濯機は必要とはしなかったでしょうね。
使用水量が増えますが、
洗濯機そのものの値段が半分とのことなので
たぶん、10年間のトータルコストを考えると
同じくらいかな。
洗濯コースもシンプルに見えるかもしれませんが
三菱の洗濯機は比較的洗濯コースは豊富です。
それと発泡水ですが
風呂水は一度沸かしているし
人が入った水ですから
水の中に含まれる空気の量は
普通の水より少ない。
(人の体に気泡がつくと思うけど、あれはお湯に溶け込んでいた空気)
なので、発泡水になりにくいというのもあるのでしょう。
もともと発泡水は、洗剤を溶けやすくして
衣類に浸透しやすくする目的で作られていますから
風呂水で、もともと温度が高く洗剤が解けやすいわけですから
発泡水を必要としない、というのもあるかもしれません。
洗濯時間の短さは
三洋についで2番目に短いです。
それにビートウォッシュ自体洗濯時間に約1時間もかかる洗濯機ですから。
(三菱は36分)
なので、フル乾燥はめったに使わないようだし
洗濯時間の短いところが気に入ったのでしたら
この選択は間違っていなかったといえるでしょうね。
書込番号:7382875
2点

みなみだよさん、
乾燥に関して誤解がありましたね。
日立さんのは、乾燥時湿気がでないというのがメリットで
私も最初は購入しました。
申し訳ありません。
ただ、日立さんは「乾燥して、何でジメジメしてるのだろう・・・」と
思ったのは確かです。
子供がタオルを触って「あれ〜なんか湿ってる」とも言っていました。
30分乾燥では、意味がないのでしょうか。
それとも機械自体に不具合があったとか。
生乾きのタオルが、全体的にキレイに湿って出てきた
という感じです。
全く乾燥してないわけではないのです。
お湯取りの発泡水の理由も頷けました。
確かに、水分中の空気量は減ってるし、発泡しにくいのでしょうね。
うちは粉石鹸洗剤を使用していて
これが大量にあることが、結構今回の交換に影響しています。
この石鹸、溶け残りは合成洗剤よりあるのかもしれませんが
バイオ(有効微生物)石鹸で、排水溝のヌメリなども
長年使うことによって排除してくれます。
以前使っていた洗濯機の糸くずフィルターが
全く黒くカビなかったことなど、効果を感じています。
それとすすぎが1回でいいこと、アレルギーを起こさないことなど・・・
ゆえに高い洗剤なのですが。
なので、ビートでのあまりに少ない水量すすぎは
不安を覚えたんですよね。
この石鹸を捨ててしまうか、交換するか・・・くらいの選択でした。
ただ最悪洗剤を捨ててまで、ビートの高い機種に
魅力を感じなかったのか最終決定だったと思います。
ビートのあとの三菱は、本当にシンプル(笑)
でもこれでも洗濯コースは豊富な方なんですね。
三菱さんの不安は、もうすぐ縦型で新機種が出そうなところでしょうか。
去年全く出してないですよね・・・
それゆえ値段も安かったです。
こちらで出ている値段のどこよりも安かったですね。
(ビートの返品でお店側の腰が低かったのも一因でしょうけれど)
手離して思うのは
長い時間かけて、攪拌して・・・
そういう工程が結構高級感ある洗濯機に感じたことでしょうか。
(電気代はかかるけれど)
いろんな機能、それも高機能を使ってるんだよ〜という
心理的な面が大きかったと思います。
三菱にして後悔はないのですが、時間の早さに
逆に「ちゃんと洗濯されているのだろうか」「10年前と変わりはあるのか」という
実際の洗濯機能云々より
心理的不安がないといえば嘘です。
・・・が、ビート洗いはいただけませんが・・・(苦笑)
ま、どれも一長一短という感じで
仕事をしていて、長く洗濯機に時間を取れないという
我が家のライフスタイルでは、この機種で充分だったのではないでしょうか。
書込番号:7383150
2点

こんにちは
>>バイオ(有効微生物)石鹸
実態はわかりませんが、ちょっとインチキくさいですね。いわゆる、EMと言われてるものかどうかは知りませんが過度の期待は禁物です。すすぎはしっかりいたしましょう。
また、洗剤に関して詳しくありませんが、少なくとも化学的には、クイ夕ソの夜影さんの説明は、間違いはないようなので、異論がお有りならば、バイオ石けんの内容等説明していただけたらなぁと思います。
MAWシリーズシリーズに関して:ベルトドライブなので故障が少ない旨の書き込みが、他スレッドでありましたが、結構クラッチ?周りの故障が多いようです。我が家の三菱洗濯機も保証期間終了後、故障して、このクラッチ?部分の交換となりましたが、何も聞かれず無償でした。そのとき検索したら、同様の故障例が結構出ていました。我が家の洗濯機はWPでYPの二世代前になるので、改良されているかもしれませんが・・・。
書込番号:7520941
0点

すーらいさん、お返事申し訳ありませんでした。
お気に入り?を削除していたので、気づきませんでした。
バイオ洗剤については
ここで何か書けば、突付くモノがいるので。
少なくとも1回のすすぎで、何の問題もなく数年使っております。
私は洗剤開発者ではないので
「絶対1回で大丈夫」と豪語できませんが
自分の経験を通して、個人的に安心して使えると思っています。
危険だと思ってる人は、2回すすげばいい。
それだけの問題です。
書込番号:7711192
0点

ビビアンさん,
こんにちは。
我が家はココを参考に一個前のD8XPを買って使ってます。
妻も一応満足のようです。
すすぎが1回でも使えて、排水溝のヌメリなども
長年使うことによって排除してくれる効果がある
バイオ石鹸に大変興味があります。
よろしければ銘柄などもう少し詳しく教えていただけませんか。
詳しい説明が無理なら商品に行き着く何か検索のヒントになるようなことでもけっこです。
会社名とか、購入可能なショップとか。
書込番号:7712573
0点



昨日、ヤマダ電機で購入。
価格は可もなく不可もなくな感じの45000円でした。
さっき届いて早速使用してみました。予定時間通り止まることも無く終了しました。
洗濯槽も広くて感動です。今度は大物を試してみたいです。
音は確かに静かとは言えませんが今まで使っていた10年選手の東芝の洗濯機と変わらない程度なので我が家では気にならない位でした。
9キロ洗えてこの値段はすごいですね。
お店の人にどうしてこんなに安いのか聞いたら三菱は人気が無いので…と、苦笑いしてました。
0点

>お店の人にどうしてこんなに安いのか聞いたら三菱は人気が無いので…と、苦笑いしてました。
人気も関係するのでしょうが
同じ三菱でもHVシリーズの9kgはそれなりにします。
Nシリーズ(ノンインバータタイプ)だからというのが最大の理由でしょう。
それとYP自体、登場から2年経ちますから
そろそろモデルチェンジなのかの知れませんね。(これについては憶測)
書込番号:7595358
0点

そうですね。みなみだよさんのお考えの通りかもしれません。
とにかく、良い買い物をさせてもらったと満足しています!
バスタオル3枚とフリースの上着一枚カラット30分かけてみました。
フリースはホントに水気がなくてびっくりしました。バスタオルは濡れてはいますが、ただの脱水と比べるとちゃんと水気少なくなっていました。
最近の洗濯機はすごいです。
古い洗濯機を使っていたので一々感動しています。
書込番号:7595520
0点



以前NA-V80 という恐ろしい洗濯機を洗濯機を使用しておりもうドラム式はこりごりで
今度はこちらの商品を購入しました。
本当に必要な機能と、清潔さ、あと洗濯途中で、洗い、すすぎ、脱水時間、水量を
増やすことができることに大変満足しています。
0点

Lab NA-V80の方に泣き顔で書き込んだので
アイコンがそのままなんだろうと思いますが・・・
N7YPにされて
洗濯が当たり前にできるようになったようで
何よりです。
衣類乾燥機の分
洗濯機置き場が
ちょっと圧迫感が出てきたかもしれませんけど
洗濯が当たり前にできることの方が大事ですもんね。
子供ができたのを機に
ドラム式にしたんでしょうに
それがかえってあだになって・・・
これから先、今までの不満も解消する意味で
快適に使っていけることを願っています。
書込番号:7542558
1点

ありがとうございます。
ベスト電器からビッグカメラになった店舗で
購入したのですが、お店の人も前の洗濯機のことを気の毒がって
取り付け運搬費を無料にしてくださいました。
この値段でこの機能は本当にありがたいです。
音もまあまあ静かです。
しっかり糸くずや、ほこりをキャッチしてくれるのにも驚いています。
書込番号:7544685
1点



昨日の洗濯(標準)でも朝までにだいたい乾いていました。
今日の洗濯では試しにカラット30分をプラスしてみました。
昨日は60LPより脱水が若干甘いけど絡まりが少ないと書きました。
カラット30分追加で多少軽くなった感じです。
60LPよりは脱水できていて、かつ絡まりがないので干しやすかったです。
ただし、難点はやはり30分という追加時間です。
早めに開始できて他に何かやりながらならいいです。
都合に合わせて時間セットすればそれなりに使えそうです。
今朝、子供がおねしょして朝からシーツ洗いましたが
ワンタッチのシーツが我が家では一番乾きにくく(角のところ)、
カラット試したかったのですが朝は時間が無いので。
留守中テラス内で乾くのでよいのですが、
緊急時にはシワも傷みも構わず短時間で強力脱水できる機能があるといいですね。
もちろん乾燥機(付き)を買えば解決なのでしょうが、
めったにないことなのでもったいないですし、
何時間もかかって結局乾ききらずに干さなければいけないようなやつではダメです。
帰ってきた時に乾いてないんじゃ、最初から干して出たほうがいいです。
干すにしても干さないにしても短時間で作業が完結することが大事、ですね。
0点



朝の時間帯配送予定でしたがお昼になってしまったので
大物試運転は2回しか洗濯していません。
毛布、フリースブランケットは問題なく洗えました。
6畳大のラグも余裕でした。
いままでこれでもかというぐらい何重にも折り返してたたんでから丸めないと
槽の深さとラグの高さが合わなかったのですが、6重ぐらいで大丈夫です。
最近では我が家では使っていませんがホットカーペットのカバーなども
これなら余裕ありそうです。
脱水も十分です。
2回目洗っている(標準、40分ぐらい)間にテラス(TOEXのココマ。本日は最高33℃)内で
毛布は乾いてしまいました。
10年活躍した60LPと比べて
設置面積、操作性、時間、仕上がりなどほとんど変わらないです。
外寸高さが少し高い程度。
モーター等の音質は同じで気になりませんが音量は若干大きくなったような、
たいして変わらないような。静かになってないことは確かです。
(進歩していない、というか、完成している、というか・・・)
モーターなどの作動音よりも水の音(とくにシャワー)の方が気になるぐらいなので、
この機種はインバーター云々の静音性能はあまり関係ないような気がします。
60LPよりはシャワーの拡がりがあるせいか、
水の音はむしろ大きくなった気がします。
他のメーカーはこうした点まで静音性能が及んでいるのでしょうか。
フタや本体に吸音性の材質を使っているとか。
夜の洗濯で風呂水ポンプ使ったらまた書きます。
(60LPではこの音が一番大きかったです)
風呂水ホース・フィルタの形状が全く同じで、10年以上同じ部品なんだなと思いました。
ということは、きっとまた風呂水ポンプが先に壊れるのでしょう。
5年保証は必須ですね。
それから、給水栓ジョイント(2400円)追加で支払発生しました。
同じ部品で10年間水漏れしなかったのだから標準の部品でも大丈夫なんじゃないの、
と思ったのですが、メーカーの指示だそうなので仕方ありません。
水道栓側のパッキンが信用できないからなのでしょうが、
そんなに心配なら最初から付けておいて欲しいものです。
0点

口金は取替えのときが危ないのです。最初は大丈夫でも、2度目3度目と付け替えを繰り返すたびに蛇口のパイプにダメージを与えてビス締め部分に穴が開いて水漏れを起こす場合があります。また万能ホーム水栓は10年を越えるあたりで吐水パイプのパッキンやリングが劣化して回転するパイプ部分が抜ける事故になることもあります。(私の管理する物件でも先日ありました。万能ホーム水栓の回転パイプが抜けランドリー室が水浸し・・・)
今まで10年大丈夫だったから・・・・が一番危険な時期です。また最近の洗濯機は節水のために頻繁に水の出し止めを行う制御が行われていて、これも古い口金やパイプに無理をかけます。
書込番号:7479477
0点

すごいですね、穴開いたりするんですね。
洗濯機は10年でしたが家は建てて4年なので水道栓もまだ新しいですが、
ここで替えておいてよかったのかもしれません。
住宅メーカーも最初からそういう仕様にしておいてもらいたいですね。
(ちなみに大手の量産企画住宅の標準仕様です。)
さて、今、風呂水で洗濯中です。
ポンプの音は、今までのは何だったのだろうというぐらい静かです。
キューンと細い頼りない音ですが、しっかり働いています。
夜ですが、他の作動音も含め、間に建具1つですが、リビングに居て全く気になりません。
少し水がかかったぐらいのところで槽内を見ると、
ものすごく洗濯物が少なく見えます。
普段より少し多めに投入したのですが、さすがです。
これなら金曜の保育園お昼寝布団シーツなどが入っても余裕ありそうです。
たっぷり65Lの湯で洗えるので、しっかり洗えている感じがします。
いままで捨てていた風呂水が有効利用できます。
今、脱水なので風呂水の行程は全部終わっているのですが、
残り湯はわずか5センチぐらい、我が家にぴったりの使用量です。
今、終わりました。標準コース・満水で時間は40分ほどです。
(あたりまえですが、いままで3回もポンプ止まっていたのと比べれば圧倒的に早いです。)
脱水は60LPより少し甘い感じですが、絡まり・シワがずいぶん少ない感じです。
これまでより傷みが軽いかもしれません。
明日、乾き具合報告しますね。
書込番号:7481366
0点

>残り湯はわずか5センチぐらい、
まさかとは思うが、最終すすぎまで風呂水?
書込番号:7481496
1点

雑菌の増殖には時間がかかります。
毎日風呂から上がったらすぐに洗濯していて水は長く放置しませんし、
乾燥が速ければ問題ないでしょう。
幸いにして室内干しですが家の規模・構造や干す位置、換気の性能で
乾きが早いのでニオイやカビとは無縁です。
書込番号:7481760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





