
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月30日 12:15 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月24日 21:38 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月11日 02:33 |
![]() |
7 | 8 | 2007年12月4日 20:46 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月21日 23:08 |
![]() |
1 | 11 | 2007年7月15日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


型番が違いますがほぼ同じ機種MAW−F90Pです。
レビューの訂正ができないのでこちらに書きます。
メーカーに問い合わせたところ自動設定の時のみ無断階水量になって、表示は
近い水量の方を点灯するのだそうです。
でも、たとえ一つの項目でも好みに設定すると手動水量設定になってしまうので
そこがとっても不便であり、メーカーもそれが仕様だそうです。
洗濯が始まって計量を終えてから設定を変えるしかないという事になってます。
これでは予約時に好みの設定にできない!
(水と洗剤を最大に使うつもりなら問題ないのでしょうけど、もったいない。)
もう二段階手動設定を増やして7kg、8kgを作ってほしかったです。
ほとんど8kgと9kgの製品は同じなので値段がちがうならそれくらいやってくれてもいいかと思います。(似たような製品をもう何年も作っているのだから。)
そこがこの製品の「痒いところに手が届かない」所だと思います。
また似たような製品をだすのだから改良されるといいと思います。
他の使用感は古い機種との交代だったため満足しています。
部屋干しカラットはおまけ程度に考えていれば不満もないです。
団地住まいですが夜中に回さなければそれほどうるさいとも感じず、
あとちょっと静かになればインバーターっているのかなあと私は感じます。
逆にインバーターから乗り換えたらうるさくかんじるかもしれませんね。
洗濯機はオーソドックスな物でいいという方にはまあおすすめできます。
0点

すんません自己レスです。
予約設定時には水量自動設定後項目変更が可能でした。
というわけで「マニュアル水量設定の間隔が大きいのが不満」に変わりました。
大きな不満はなくなりました。
書込番号:7742500
0点



約7年前に購入したナショナル製の洗濯機は、偏りエラーが多いのと煩いことでストレスが溜まるため、新しく購入するこてにしました。事前に研究することもなく、他の店と比較するでもなく、見た目で決めちゃいました。デオデオで49800円(配送・設置費込み)。今日、ヤマダ電機で同じのが39800円(配送・設置費別)でちょっとショック!
使って勝手は良い(他を知らないので普通って事かな?)と思うけど、三菱ってなんて人気ないの?元来、日立・東芝と並ぶ重電メーカーで白物は得意じゃないの…(昔のはなし)
0点

ヤマダで¥39,800って・・・MAW-N7YPの間違いということはありませんか?
N7YPが¥39,800なら、まぁそのくらいだろうなぁと思えるんですが・・・・
HV7YPの¥49,800は、まぁ、妥当な線でしょう。
特に高値づかみさせられたということはないと思います。
ただ、¥39,800という数字を見せられちゃうと
ちょっと高く買わされたかなぁという気持ちにはなるでしょうが・・・
三菱が人気がないのは
XPあたりから
初期設定の値段が
ちょっと高め設定になったから。
WPくらいまでの価格設定だったら
コストパフォーマンスに優れていたんですけどね。
ただ。物自体はそれほど悪いわけではないと思うので
大事に使ってあげてください。
書込番号:7157577
2点

みなみだよ-さんの御察しのとおり、ヤマダ電機で見たものはMAW−N7YPと思われます。買ったばかりだったので、値札の金額しか見てなかったもので…。勝手に想像してしまいました。
私は三菱党でも何でもないです。ただ、自分の買った物(メーカー)の評価が低いと何か気になるんですよねー。洗濯機(電気製品)に限った話ではないと思いますが…。
まっ、自分の気に入ったのを、人が何と言おうと大事に使う!って事ですかねー。
(特別な事情を除く)
書込番号:7157834
0点



洗濯機 > 三菱電機 > ムービングドラム MVW-VD1
三菱の洗濯乾燥機のラインナップから
いつの間にか消えてしまった。
TOPの画像もD9YPになってるよ。
客寄せパンダだったか。
やっぱり傾斜洗濯槽は無理なんだな。
あの三洋だって1世代で止めちまったんだ。
0点

10月に対策モデルで再販するとかしないとかって話が口コミで上がってたけど・・・
音沙汰無しだね。
オイラに必死に喰いついてきたムービングユーザーのおばさん居たけど、今どうしているんだろう?
書込番号:6835599
1点



洗濯機 > 三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D9YP
買い替え検討中で、
今の洗濯機は、木造なので?
家の床を伝って、音が響くので、
静かで、たくさん入れても壊れない!
長持ちする物を探しているのですが、
この機種は、夜中に使っても静かでしょうか?
東芝のDD ?とか言うAW-80VEや
日立のBW-D9HVを検討しているのですが、
どれが良いのかな〜?と迷っています。
10年以上は使いたいし、お店の人いわく、
日本で製造しているのは、三菱だけ!と言ってました。
国産品を 買いたいとも思います・・・・・
ユーザの感想を教えてくださいませんか?
書込番号:6894091
0点

音について
我が家は今年新築で入居した木造一戸建てのごく普通の家です。一階の洗面所に置いて使っています。ドア2枚隔てたリビングには音は聞こえません。洗面所にいて、脱水が始まるとうるさいなと感じます。前が4.2kgだったので容量が2倍以上になったせいかなと思っています。夜中の洗濯については夜中に使ったことがないのでわかりませんが、洗面所の上の部屋には音がよく響きます。置く場所によるのじゃないでしょうか?
書込番号:6897693
1点

はる66さん
>今年新築で入居
おめでとうございます。(余談ですね)
>ドア2枚隔てたリビングには音は聞こえません・・・・
> 洗面所の上の部屋には音がよく響きます。
なるほど、そうですね。
板の間だと ある程度は、どんな洗濯機でも響くのはしかたないのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:6900572
0点

思案-中さんだまされていますよ。
>10年以上は使いたいし、お店の人いわく、
>日本で製造しているのは、三菱だけ!と言ってました。
>国産品を 買いたいとも思います・・・・・
物凄いほら吹きですね。
逆に国内以外で製造している日本の家電メーカーってあるのでしょうか?
要注意の電気店(店員)ですね。
ちなみに元洗濯機開発者の私の経験上、縦型洗濯機は洗濯槽(外槽)を
4本の釣り棒で釣っていまして、この部品はばねのような動きをするのですが
中国製は出来が悪くよく振動します。
各社最近はコストダウンで中国製などの安い部品を使いたがりますので、必ずしも最新の洗濯機が性能がいいとは限りません。
ただ、振動などは消費者の方は実際に購入して使ってみないと判らないのでなんとも言いがたいです。
あと、お使いになるときのコツとしましては、洗濯物が偏らないようにする。
バスタオル1枚などでは運転しない。(偏りますので振動大きくなります)
設置時の足の調整をしっかりして貰う。水平に設置してもらってください。
案外振動の原因は設置不良ということもよくあります。
書込番号:6914477
2点

>逆に国内以外で製造している日本の家電メーカーってあるのでしょうか?
松下・・松下杭州工業園 ドラム式のみ国内工場
東芝・・東芝家電製造タイ社。日本向け自社製品の8割をタイで生産
日立・・上海日立家用電器有限公司 大ビートとドラムは国内
”嘘つき”に”ほら吹き”呼ばわりされた店員も気の毒になぁ。
書込番号:6915385
0点

takatakunさん、クイ夕ソの夜影さん
ありがとうございました。
> 物凄いほら吹きですね。
店員さんに、「どうせなら、日本で作っているのを買いたいな〜」といったから
もしかしたら、私の勘違いかもしれません。
でも、以外に日本で作っているのですね。
> 各社最近はコストダウンで中国製などの安い部品を使いたがりますので、
> 必ずしも最新の洗濯機が性能がいいとは限りません。
ますます、私みたいな機械オンチには、何が良いのか(>.<) お手上げです。
> 洗濯物が偏らないようにする。
> バスタオル1枚などでは運転しない。
へ〜、そうなんですか! 軽いから いいと思っていました。ありがとうございました。
> 設置時の足の調整をしっかりして貰う。
> 水平に設置してもらってください。
音は、この2点ですね!
ありがとうございました。
もう少し待てば、年末商戦で どのメーカも安くなると嬉しいな・・・・
書込番号:6920397
0点

メイドインジャパンを売りにしているのは
三菱のHV以上じゃないですかね?
(でも、三菱の自社工場じゃぁないけど)
それ以外のメーカーは、日本以外で作っていることが多いと思います。
東芝のAW-80VEも
日立のBW-D9HVも
メイドインジャパンを売りにしていませんから
日本製ではない可能性はあります。
(東芝はタイというのはよく聞く話です。)
でも、だからといって
品質の面で劣るということはあまり考えなくてもいいんじゃないでしょうか?
ただ、最近の家電で10年使えるかどうか、と聞かれたら
分からないとしか答えられませんね。
コストダウンの影響はどうしても否めないだろうし。
使うには困らないようには作っているだろうけど
耐久性はどうだろう???
昔の洗濯機は壊れないように壊れないようにと作っていたと思いますが
買い替えを急がせるために、10年も20年も使えるように作っているかな?
それにね、
仮に工場が日本にあったとしても
そこで働いている人たちは
自社工場の社員さんじゃないです。
いわゆる派遣社員さんだったり請負社員さんだったりで
モチベーションはむしろ海外現地社員さんよりは低い状態じゃないでしょうかね。
日本企業は海外で
日本の賃金より安く
現地の平均賃金より若干高めの賃金を支払って製造しているんじゃないかな。
現地の平均賃金より高い給料をもらって働く
現地の社員さんのモチベーションが低いはずはないですから
(いい加減な仕事をしていれば首を切られますしね)
品質の面で劣るということはないと思うのですが。
東芝なり日立なりの
メーカーの基準を満たす商品しか工場から出てこないわけですし・
(とはいえ、あたりはずれがあることも事実ですが・・・あぁ〜〜〜矛盾だ。)
書込番号:6925236
3点

>仮に工場が日本にあったとしても
>そこで働いている人たちは
>自社工場の社員さんじゃないです。
>いわゆる派遣社員さんだったり請負社員さんだったりで
>モチベーションはむしろ海外現地社員さんよりは低い状態じゃないでしょうかね。
↑これは、よく聞く話です。
日本在住のブラジル人労働者が国内の電機メーカーの工場で生産に携わっています。
ですが、その外国人労働者や日本人の派遣社員やらを統括するのは、その電機メーカーで働く社員の管理者によって管理されている以上、日本の基準でもって生産されている訳で不良品のチェックもしっかりとされていると思います。
また、海外の工場であっても同様ですが国内で生産されているのとは違いますから比較にならないですけど、一部の工場では日本人の管理者も居るでしょう。
大部分は現地の人間でしょうから本部指示(日本)に従って作っているといっても若干の狂いは生じてくると思います。
書込番号:7069822
0点



洗濯機 > 三菱電機 > ムービングドラム MVW-VD1
三菱電機のホームページの<重要なお知らせ>に
この機種の不具合内容と無償修理の告知がされておりました。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/oshirase/movingdrum/index.html
該当される方は連絡してみてください。
1点

一昨日〜今日で店頭から展示撤去されてますね。
最近多いですね。家電のリコール。
洗濯機のリコールといえば「発煙・発火」がつきものと思ってましたが、この洗濯機はその心配はないようで。。。んー。。。
書込番号:6561965
0点



洗濯機 > 三菱電機 > ムービングドラム MVW-VD1
ドア部分のガラスにヒビが入る事が確認された為、
全販売店で販売中止になった模様。
某量販店で買い物に言った時に店員がメーカー?と話しているのを盗み聞きしてしまいました。
初期ロットは、洗剤投入口からの水漏れ、
ドラム移動中、電源を切ると蓋が開かなくなるなどが多く
なるそうです。
改良版が出るようですが、いつでるのか・・・・・
なかなかいいかなって思ってただけに残念ですね。
0点

この機種は発表された時点で発売が延期になってたくらいだから、
耐久試験が足らなかったようだな。
前のHD88Xと同じで初物は手を出さないのが無難だよ。
書込番号:6524085
0点

同じご報告になってしまいますがカキコします。
本日、東京・三鷹のコジマで確認したところ、
初期不良(ドラムが動かなくなったというクレームによるもの)の発生により、店頭ではハッキリ表記していないものの、注文は暫く受け付けない、となっているそうです。
で、我が家は結局、日立「ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV」に決定しました。
書込番号:6524564
0点

我が家は7月1日に購入しましたが既に2台目( ̄〜 ̄;)
その上、その2台目も交換待機中です( ̄□ ̄;)!!
3台目をまたこの機種にするか悩んでおりましたが、こちらでの書き込みを見て他社製品の縦型にする事に決めました!
書込番号:6525447
0点

先ほど販売店から連絡が来ました。
改良機の納品は10月以降になるそうです。
ドラムが動くのは画期的でしたが10月まで待てません。
書込番号:6525664
0点

この洗濯機すでにメーカーWebサイトが既に掲載終了しているんですけど…
本当に10月頃にまた改良版が出るのでしょうか?
うちの近所の電気屋では展示も知らないうちに無くなっているし、そのお店の店員は次の商品はいつ入ってくるかわからないって言うし…
本当に発売中止になるかもね。
書込番号:6535424
1点

SOJIROさん
いつまで続くんですか、八つ当たりのようなレス
トラブルのスレが出るなり、待ってましたといわんばかりに、取替えを薦めたり油を注いだり、ハイエナのようです。
ご自身の主張が貶された腹いせに映ります。
別にあなたが、災難に遭ったわけではないでしょう。
正しいことを言っていると思いますが、見苦しいですよ!
書込番号:6535822
0点

naonao10さんこんにちは
純粋な質問です
短い期間に2回も交換出来たのですか
別な機種ですが私は振動とかに悩まされて、販売店に相談したんですが、修理の対応だけで、交換などとても相手にしてもらえませんでした。
交渉の仕方できたら教えてください
静かそうなのでこの機種に興味があったんですが、なぜ交換することになったかも教えてください
書込番号:6537140
0点

a breezeさん
はじめまして。
初回の交換の時は、乾燥中にエラー表示がでた為メーカーさんに連絡をして点検をしていただいた結果初期不良との事でメーカーさんの修理担当の方が直接販売店に連絡して交換となりました。
交換していただき新しいムービングドラムが来ましたが扉を開ける際に引っ掛かりがあり扉の内側にすれた後があるのと前回と同じエラー表示が出た為2回目は直接販売店に連絡をしました。
販売店には前回と同じエラー表示が出た事とこのエラー表示が初期の段階で出るのは基盤に問題があると修理担当の方が言っていた事を伝えるとまた交換に応じて頂けるとの答えでした。
最終的にはムービングドラムが販売を一時中断する事になり、交換になったとしても新しい物の納品予定が10月以降になると販売店から言われ、それまで修理で繋いでいくか変更するかということになり変更する事にしました。
書込番号:6537420
0点

naonao10さん
返信ありがとうございます
エラー表示でも出ないと、交換には持って行けないのでしょうね
私の場合量販店では無く、ショッピングセンターの家電売り場でした。やはり量販店の方が、交換に持ち込みやすいのでしょうか?
書込番号:6537542
0点

我が家はいつも量販店で購入しますがこのような交換は初めてなので対応の差の有無はちょっと分かり兼ねます。
お役にたてなくてすみません。
書込番号:6537694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





