三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよ

2005/02/04 02:57(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV9WP

スレ主 ひこうきぐもさん

10年選手の松下製4.5kgが、いよいよ怪しい状態となり、
この機種にかえて約2週間。
私個人としては、大変満足しています。
今、毎日の洗濯が楽しくて仕方がありません(笑)。
少しでも検討中の方の参考になれば・・・と思い、
私なりに気がついたことを書き込みしておきます。

初めに、我が家の選択基準。
・大容量(8キロ以上)
・前機種松下のものより静か
・乾燥機は別に購入するので、乾燥機能はいらない
  ※この点少々矛盾しましたが、インバータであるということで
   こちらにしました
  ※乾燥機についても、また後日書き込みいたします
・タイマーは1時間設定
・きちんと洗濯、すすぎができること
という、いたって単純なものでありました。
カタログを睨みながら、決めかねる私に夫の一言「9キロにしとき」。
そこで三菱さんにしぼられたわけです。

まず第1印象は「今までの洗濯機は、落ちていなかったんだ!」
標準コースの洗い時間、すすぎ回数等、ちょっと不安はありましたが、
メーカーが「標準」としているものだから・・・と、あえて標準コースで。
特に主人の作業着の袖口・襟元の汚れや、子供の靴下の汚れが、
今までよりずっときれいに。下洗いせずに洗濯機のみで、です。
すすぎも「1回」といっても、メーカーによっては「注水すすぎ」としそうな
低速で槽を回転させながらの注水が2回繰り返されたあとにためすすぎ。
洗剤残り等、仕上がりに問題はないようです。
前機種は洗剤残りのせいで変な臭いがするのが気になっており
標準「すすぎ2回」の後に、手動で「洗い(水のみ)+脱水」を加えていました。

小さい子供がいるので、必然と洗濯回数がかさむホットカーペットカバー
(綿入り)や毛布や敷きパットも、ネット無しですっきりと洗えるので、
9キロ万歳!です。
汚しても「あらあら汚しちゃったの?」と心も穏やか(笑)。

問題ありとされている「運転音」ですが、
静けさの東芝を体験していない私には何の問題もなく、
水の「パシャッ」と言う音が聞こえることに感動すらしました。
我が家の場合は前機種がうるさ過ぎたのかもしれませんが・・・。

カラットについては「いいじゃない、これ!」と。
基本的に天日干しなので、この時期乾きやすいのはもちろんのこと
天日干しにはつきもののゴワゴワ感が減りました。

カタログ上では「う〜ん」とうなってしまったデザインですが
同居している高齢の義母でも操作ボタンが見やすく、
出し入れもしやすい高さ。
洗濯パンの中にすっきりと収まり、洗濯容量は2倍に増えたのにもかかわらず
外見上は違和感、圧迫感が感じられません。
上記のような洗濯の過程が見えるという点でも、これで良かったのかもしれません。
本当はSANYOや日立の最新機種のデザインがシンプルで好きだったのですが・・・。
時代遅れな感が否めない電源凸ボタンも「一番使うボタンだから、これがいいと思う」
という夫の言葉で、なんとなく納得してしまいました。
他機種と並べたらわかりませんが、これ1台が家にある場合はかわいいものです。
何より一生懸命洗濯してくれるので日ごとに愛着がわく感じ。
ひと目ぼれではなく、付き合っていくうちに良さがわかるタイプかもしれません。
初めは恋愛対象外(候補にも入れていなかった)だったのに、
結婚する(毎日生活をともにする)には、誠実さが一番といったところでしょうか。

繰り返しになりますが、うちの場合は10年(少々超)からの機種変更ですので
どの洗濯機を選んだにしても、機能の進歩への感動が大きかったのかも、
ということは頭にいれておいて欲しいのですが・・・。
また他に良い点、悪い点感じましたら、書き込みします。

購入前にはこちらで皆様の書き込みを大変参考にさせていただきましたので
少しでもお役にたてれば・・・。

書込番号:3879667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この洗濯機って男性に優しいですか?

2005/01/30 02:27(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D7WP

スレ主 ポリゴリさん

いろいろなかたの書き込みを見て、この洗濯機の購入を検討しています
単身赴任で帰宅が毎夜中にになるため、かけるとしたら深夜になります
寝る前にかけておいて、朝とりこもうとおもっています。
乾燥機能は必須です。戸建なのであまり音のことは心配していません。
この洗濯機って、使い勝手とか男性に優しいですか?

書込番号:3855147

ナイスクチコミ!0


返信する
chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/30 10:05(1年以上前)

使い勝手はいいですよ。

この機種の温風乾燥は他社より10℃くらい低温の設定とし、衣類の縮みなどを抑える反面、時間が掛かるというマイナス面があるのですが、乾燥を夜中にされるのならデメリットも気にならずメリットだけが残るので宜しいかと思いますよ。



書込番号:3855933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポリゴリさん

2005/01/30 23:51(1年以上前)

chunkoさん、貴重な情報をどうもありがとうございました。
そういってもらえると購入意欲に拍車がかかります!!

書込番号:3859965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/31 01:38(1年以上前)

『男性に優しい』この基準が微妙ですが、以前のように操作パネルにでかでかと『ママ思い』と書かれていないので大丈夫なのではないでしょうか(笑

書込番号:3860622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NA-FDH800AとMAW-D8WPで迷っています。

2005/01/26 23:00(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 きくまるさんさん

当方SHARPES-DG703購入10カ月目に脱水のエラ−続出の為交換、その後また10カ月目の先月エラー続出の為、返金となり、ドラム式は時間もかかるので、パス!いろいろ書き込みを見れば見る程わけがわからなくなるしだいで、乾燥は梅雨時と生乾きの時くらいしか使わないので、かと言ってないと困る程度です。子供の花粉症がひどいのでアレルバスタ−に惹かれているのですが、NA-FDH800Aは換気が必要(脱衣所設置で窓はあるしお風呂場の換気扇を回せばいい?その位で梅雨にしのげるか)糸くずは?タオルの糸が両方とも出る?脱水時にGパンとタオルや薄物を一緒に脱水してもエラーになりませんか?三菱、よさそうなのですが、NAのアレル・・が気になって・・みなみかぜさん、そういちさんあたり、かなり詳しいのでご意見いただければ、助かります。

書込番号:3839832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/27 01:08(1年以上前)

乾燥時の湿気はどちらも排気(室内に放出)ですが窓と換気扇両方あるなら大丈夫でしょう。三菱のほうが洗濯乾燥連続だと湿気は少ないかもしれません。温風乾燥前に送風乾燥が入るので。

 どちらもヒーターは弱いので乾燥時間は長めです。DG703の『ヒーター弱』程度の熱量です。

 糸くずは使っていないのでわかりません。タオルは渦巻き式なので若干は仕方ありませんが槽とパルセーターの両方が回る三菱のほうが引っかかった場合などには余計な力がかかる可能性があります。

書込番号:3840746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/28 18:47(1年以上前)

ちょっと別の視点で。

ドラム式でそれなりに乾燥になれていると思うんですよね。
だとすると
MAW-D8WPやNA-FDH800Aだと、
乾燥時間の長さにいらいらするということは考えられないかな?

乾燥をそれほど重視していないとは言え、
今までも重視していない中での使用だったと思うので
同じような時間で乾燥ができることをついつい期待していると思うんですよね。(意識するとしないとにかかわらずね、暗黙のうちに。)

もし予算的な問題がないのであれば
日立のNW-D8EX
東芝のAW-80VA
松下のNA-8005Rの順に検討してみるのも手かなと思いますよ。

書込番号:3847784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D8TPについて

2005/01/26 21:49(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 ボルテックスさん

同じ三菱の機種なので書き込みさせていただきますが・・・・
どなたか、旧型D8TPを使用していらっしゃる方はみえませんか?

1年半ほど前に購入し、日当たりが悪いので、タオル類の乾燥のみ
フル乾燥を使用しています。
一度に洗う量は、バスタオル2枚・フェイスタオル5枚程度ですが
購入間もない頃から、タオルの糸がボロボロと出てきて、今では
我が家のタオルは、すべてボロ雑巾のようです(泣)。
去年末に、一度、修理にきてもらい、原因がわからないとのことで
洗濯槽と底の円盤みたいなやつを交換してもらいましたが、新品の
タオルを2度ほど洗濯・フル乾燥したところ、また、ボロボロと糸が
引っ張られて、出てきていました。
ホックなどが引っかからないように他の物とは別に洗っているのに・・です。

また、修理の人にきてもらうつもりですが、原因がわからない・・・洗濯量が多いのでは?と、こちらが悪いように言われて気分が悪いです。
同じような症状があった方、または詳しい方いらっしゃいましたら、
対処法など教えて欲しいです。
家電店の長期保証に加入しています。原因がわからないなら、新品に交換してほしい・・・というのは無謀でしょうか?


書込番号:3839275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/26 22:15(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21104010052

D8TPの方の書き込み一覧です。
同じような症状の方がいないかどうか確認してみてください。
その方たちがどのような対応を下かも参考になるんじゃないかなと思います。

原因が分からないと言われたら
原因を究明してくださいと申し出ていいと思います。
実際に使っている上で
布傷みが激しいのは困るわけですし
そういう困っている状況を何とかして欲しいと申し出るのに
遠慮は要らないと思うんですけど。

家電店の保証に入っているとのこと、
保証の内容がどういう状況なのか分かりませんが
販売店の方へも相談してみてもいいかもしれません。

書込番号:3839471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボルテックスさん

2005/01/26 22:34(1年以上前)

みなみだよさん、早速の書き込みありがとうございます。
D8TPの方の口コミ情報を探せなくて、こちらに書かせて
いただいた次第ですので、大変助かりました。

一度、D8TPの過去スレを確認してみます。

書込番号:3839650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2005/01/24 02:39(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N7WP

スレ主 「こばっち」さん

現在使用中の機種の後継機と思われるので書かせてもらいます。

1年半ほど前に、安さのあまり「MAW-N8TP」を購入しました。
使用から1年ほど経った時に気が付いたのですが、
通常「洗い」→「すすぎ」→「脱水」の行程を
「洗い」→「すすぎ」→「すすぎ」→「脱水」と、余計な「すすぎ」が
発生するのです。
毎回ではありませんが、発生する事が不思議なのでメーカーに見てもら
ったところ、洗濯物の片寄りにより、槽が傾いているとエラーとなり、
もう一度「すすぎ」を行い、傾きを直すとの事でした。
洗濯物の量が多ければ多いほど、エラーが起こりやすいと説明を受けま
した(過去のエラー回数は10回程とのこと)。

その後、気にして見ていると、4〜5回に1度の割合でその症状が発生
しているようです(前よりも多くなった気が…)。
ちなみに毎日洗濯しており、1日に1〜2回程度で、洗濯物の量は半分〜
7割程度。

マニュアルにはそんな事一言も書いてありませんが、これは当たり前
なのでしょうか?
(どんなに傾いていても「3度目のすすぎ」には行かないみたいです。)

それともウチのが、ハズレ品だったのでしょうか?

どなたかその辺の事情を知っている方がおられましたら、アドバイスを
お願いします。

書込番号:3826995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/24 21:44(1年以上前)

マイコン全自動では脱水バランスの自動修正ですすぎが増えたり、中間脱水を省いたりということはあります。ただ普通は説明書の最後のほうの『故障かな?』『これは故障ではありません』などのページで紹介されていると思います。

書込番号:3830038

ナイスクチコミ!0


スレ主 「こばっち」さん

2005/01/25 23:39(1年以上前)

レスありがとうございます。

説明書をもう一度見てみます。
ただ説明書に書いてあったとしても、こう頻繁では水のムダになって
しまうので買い替えを検討しちゃいますね…

書込番号:3835356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/26 22:33(1年以上前)

修理で何とかいけると思いますけどね。
見てもらってはいかがでしょうか?

書込番号:3839635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥時のにおいと底の部分

2005/01/23 23:50(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 点コムさん

先日購入した者です。別の洗濯機で、乾燥時のにおいのことが書いてあったと思うのですが、この機種でもにおいが許せる範囲ではないのでメーカーに電話してみましたが、つながりませんでした。24時間365日と書いてあるのに・・・。また明日以降してみます。
あと、洗濯機の底の部分が開いているとは知りませんでした。
我が家は風呂の高さの関係で、15p程高くする台があり、その上に設置してもらったのですが、掃除でのぞいてびっくり!
子どもが手を入れようと思えば十分出来るので、モーターやベルトにもろに手を挟まれる危険があります。
販売店に電話したら、メーカーに聞いてくれと、なんかやな感じでした。しかもその後再度電話が来たのですが、板等で自作するしかないなどと、とんでもないことを言ってきました。
どのメーカーも底の部分って開いているものなんですか?

書込番号:3826178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/24 01:17(1年以上前)

ほとんどすべての機種であいています。(日立の洗濯乾燥機の一部機種では遮音のため蓋をする機種があるけれど)なので足を短くしベースの下に手が入らないようにしてあるのです。
 日立やナショナルでは専用台があり、これだと底に手を入れることはできないようになっていますが150も底上げすることは出来ません。
 既に台はあるようですのでコンパネや12ミリベニヤを敷いてはどうですか?ホームセンターなどでカットしてもらえば置くだけですし。

書込番号:3826734

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/01/25 22:22(1年以上前)

この機種はあえてあけています。それは排水ホースがました排水でも設置しやすいようになっています。

これは気をつけていただくしかありませんね。15センチも底上げしていれば高くなって使いにくいですから、通常は考えられない設置法ですから・・。

書込番号:3834788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング