三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥時の槽バランスどうですか?

2005/01/23 21:35(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 たっぱうりさん

この機種を使っていますが、中に何も入っていない槽乾燥の時でも洗濯機がけっこう振動します。特に低速回転の場合に顕著です。
初めから槽のバランスが悪いのかなと思っていますが、みなさんのものも槽乾燥時に振動はありますか?

書込番号:3825108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/01/26 02:34(1年以上前)

たっぱうりさん、こんにちは。

我が家の場合、振動はそれほど気になりませんよ。
試しに、上から1センチほどまで水を入れたコップを蓋の上に置いて
運転してみましたが、水がこぼれることはありませんでした。
確かに低速回転の方が揺れは大きいですが・・・

ちなみに我が家は付属のゴムマットを1枚使っています。
使わなくても「ほぼ水平」の範囲だったのですが、マットを使って
調節したら明らかに振動が減少しました。
おそらく設置はきちんとされているとは思いますがご参考までに。

書込番号:3836193

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっぱうりさん

2005/01/26 23:49(1年以上前)

ふうかりんさん、わざわざお調べいただきありがとうございます。
設置状態は問題ないと思いますので、やはり若干の個体差があるようですね。一応サービスセンターの方がみてくださることになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:3840225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯乾燥機の埃(糸くず)について

2005/01/22 18:48(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 悩んでいるママさん

私はすでに洗濯乾燥機を現在使用中なのですが、(別メーカー縦型)ほぼ毎日洗濯乾燥を使用して1年ちょっとで、糸くずが洗濯機の裏面に溜まり水漏れ事故が起こりました。今回買い替えに際して、糸くずを排水溝に流したり洗濯機本体のお手入れ出来ない部分に溜め込んだりせず、フィルター部分にしっかり集塵できるものを、と考えているのですが、近所の量販店の販売員の方は「ドラム式は全部排水に流してるのだから大丈夫ですよ。」との驚くべき発言でした。多少は仕方がないとは思うのですが、排水パイプから悪臭が・・・等の書き込みも有り、気になります。そのあたりをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:3818411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/22 20:12(1年以上前)

悩んでいるママさんは
日立のNW-D8BXかな?

前にリコール問題もあったということなのでそうなのかなと思ったので。

ドラム式は水に流しているというのは、確かにそうなんですけど
最近のは、糸くずフィルターがちゃんとついています。
ただ、排水から悪臭が・・・と言う書き込みもあるように
排水パイプが詰まれば
当然そこからの臭いがあがってくる可能性はあります。

排水トラップからのにおいは
必ずしも流れた糸くずの臭いだけとは言えないですけど
(気圧の関係もありますし)。

排水パイプの問題よりも
どういう洗濯をするかを重視した方がいいと思います。

おそらく日立を勧めても
後継機種ということの不安はあると思います。
ただ、その機種が同様の症状を起こした場合には
また対処してもらえばいい屋と考えることが出来れば
日立は嫌〜と避けることもないかなと。
(まぁ、普通は避けるでしょうけど)

1日の洗濯回数が多ければドラム式はやめておいた方がいいと思います。(1回あたりの洗濯時間がかかるので、2回3回とかになると大変ですからね)

ということで攪拌式で検討するなら
東芝のAW-80VA(濃縮バブル洗浄 運転音が静か)
三菱のMAW-D8WP(発泡水 18キラットドラム)

のどちらかがいいのかなと思います。
なぜ松下のNA-8005Rをはずすかというと
洗濯時の糸くずの問題の報告があるようなので。

乾燥時間の短いものがよければ東芝(カタログ値で195分)
多少の乾燥時間は気にしないということであれば三菱(1時間ほど長い)が安いのでいいかもしれません。
ただ、日立で、乾燥時間の短さになれていると(多分短かったと思うんですよね。カタログ値で150分)
三菱だと長く感じるかもしれませんね。

糸くずに関しては、私はあまり分からないけど
乾燥をかけると綿ぼこりは出るようなので
取れる範囲では、マメにとってあげてください。

書込番号:3818749

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでいるママさん

2005/01/23 11:26(1年以上前)

みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
あれだけの情報量で私の悩みを的確に推察されてしまわれるとは、きっと優秀な方なのでしょうね。
確かに日立は乾燥時間が短いので、琳音さんが書かれていた洗濯量で毎日5時間以上洗濯機が動いているというのはかなり長く感じられると思います。
私も各種データを総合すると日立にアドバンテージがあると思います。が、D8EXはD8BXと同じ糸くず処理の構造で、特に改良はされていないと日立の方がおっしゃっていたので、また1年で水漏れする可能性はかなり高いと思います。糸くずフィルターの掃除に関しては私は毎回必ずフィルター2つと洗濯槽内側の糸くずネットをきちんと掃除していたので、100%構造上の問題と確信しています。
ですが、他メーカー機種に替えれば毎日の洗濯乾燥に耐えうるという保障も無く、こちらが使い方を変えて、乾燥機能の使用頻度を下げて糸くず排出を抑えるしか方法は無いのかとも思います。
私の場合、専業主婦で洗濯物を干す時間が無いと言うわけでは無く、洗濯槽の黒カビ防止の目的が高いため、槽乾燥という機能が信頼に値する乾燥能力を持っていれば良いのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?
まだまだ決心はつかず、悩みは続きそうです。

書込番号:3821968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/23 19:00(1年以上前)

もし洗濯機置き場に衣類乾燥機が置けるようだったら
洗濯機と衣類乾燥機を別々のものにするという選択はありませんか?

これだと、乾燥時の綿ぼこりはフィルターに溜まりますし
毎回とってあげればいいだけの話ですし
どうでしょう?

乾燥時間も三菱の洗濯乾燥機に比べて短いと思いますしね。
今までよりも時間がかかるのは
ちょっとストレスになると思いますよ。

ほぼ毎日乾燥を使用しているとのことですので
乾燥回数を減らすというのも使い勝手は悪いと思いますし。

ただ、カビ対策のつもりで乾燥を使っているのでしたら
いわゆるフル乾燥の洗濯機ではなく
送風乾燥の洗濯機でも事足りるかもしれません。

フル乾燥にこだわるか、送風乾燥でもいいと考えるか
その辺をこの際ですから考えてみてもいいかもしれませんね。

書込番号:3824216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これで良いのかな?

2005/01/21 16:25(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > チョイエネで乾かそう! MAW-HV8UP

スレ主 ゴン子さん

引越しをしたので洗濯機を新しくしようと思い、色々と見ていますが
見れば見るほど迷ってしまいます。(T_T)
一軒家で隣ともぴったりくっついている訳ではないし、
納屋の中に洗濯機を置くので音については全く気にしません。
洗浄力も小さい子供が居るわけではないので普通程度でOK。
乾燥機能についても、北国なので冬場は部屋か納屋に干すため、
チョイエネもしくはカラット程度で十分だと思っています。
MAW-HV8UPか東芝のAW-80D又はAW-D803のどれかにしようと思っているのですが、
お店ではMAW-HV8UPをとてもすすめられました。
お風呂の残り湯を途中まで使えて、使い勝手が良いもの。
欲を言えばすすぎが十分できるもの。(標準で不十分というのであれば回数を増やす設定ができるもの)
値段も4万ぐらいでおさえたい・・・
そんな都合の良いものをと思っているのですが
店員さんおすすめのこの洗濯機に傾いています。

ある程度の妥協は必要だとは思っていますが、この洗濯機で満たされるでしょうか?

書込番号:3812777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/21 21:36(1年以上前)

AW-80DAは、現行モデル、(2004年度モデル)送風乾燥機能付き

AW-803VPは、1つ前の機種(2003年度モデル)でヒーター付きの簡易乾燥機能付き
MAW-HV8UPも1つ前の機種で現行機種のMAW-HV8WPと比較するなら
現行モデルが発泡水なのに対してUPは霧重力というところが大きな違いです。
ほかにも細かい違いはありますけどね。
まぁ気にしなくてもいいんじゃないかと。
(気になるなら説明を受けてください)

静かなものがよければ、東芝の2機種がお勧めですね。
でも静けさにはこだわらないようなので
三菱でもいいかなと思います。
三菱の18キラットドラムって、他のメーカーが円筒形なのに対して
18角形(だったと思う)なので、水流が違うそうですよ。
霧重力と18キラットドラムでそれなりの効果があるようです。

個人的には、音が気にならないのであれば
三菱でもいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:3814032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力測定してみました

2005/01/19 12:29(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 みんみんだぁ〜はぁ〜さん

こんにちは、みんみんだぁ〜はぁ〜です。
前回の書き込みの後、即買いに行きました。
67,000円で購入でしたので、良い買い物が出来たと思っています。
購入後の感想は「最高!」の一言。
これが全自動なんですね〜。購入から何度も洗いましたが、毎回感動してます。
ただひとつだけ注意点があります。
据付時のレベルは完璧でも、床が弱いと脱水時に洗濯機が遊びに行ってしまいます。
設置場所の床パネルの厚みも注意したいところです。
我が家は薄いので気づいてしまいました^^;
さて、話を表題に移します。
自分でも日頃気になっていた消費電力を測ってみました。
クランプメーターによる実測値です。
標準洗濯+乾燥モードでの測定DATAを以下に記します。
単位はA(アンペア)

給水:0.05
給水かくはんモーター動作:6
洗い:2〜3
すすぎ開始時:1.7
すすぎ:1.3
給水:0.05
給水かくはんモーター動作:3.5
脱水開始時:3.5〜4(水分を含んでいるので重い)
脱水:1.2〜1.6(水分が飛んで軽い)
給水:0.09
すすぎ:〜3.5
脱水開始時:〜4.0
脱水:1.2〜1.6
ハーブマーク点滅:1.6
かくはん中:5〜7
乾燥開始:7.5
ファンのみ動作:6.3
本乾燥中:10.3〜11.5
乾燥安定時:7.5
※以降、かくはん〜乾燥の繰り返し

以上です。
思ったより消費していないので、自分は満足しています。
また、コンセントの配線が10Aブレーカーでも使用できる値です。
我が家も10A。古い家なので・・・
各社の乾燥付き洗濯機では10Aでは無理だと思います。
また今回は乾燥も行ったので洗濯量が少なめです。
しかし、洗濯時の実電流がカタログ値よりも低いのは良い結果でした。
実測値なので差は無いと思いますが、参考までに・・・
また、気になることがあれば書き込みいたします。

書込番号:3802487

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょぴころんさん

2005/01/19 21:09(1年以上前)

はじめまして〜
どちらで購入されたか良かったら教えてください。
私が調べた範囲(大型家電店舗)だと、
先週末のビックカメラで約75000円(買い替え3000ポイント込み)が最安値出した。
その値段だったら即買いですね。

書込番号:3804478

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみんだぁ〜はぁ〜さん

2005/01/20 13:12(1年以上前)

「ちょぴころん」さんこんにちは。
私が購入したのは、東京足立です。
仕事でウロウロすることが多いので途中で購入しました。
購入時はワゴン車で乗り付けましたが、結構大きいものでしたので車での買付け時にはサイズの確認が必要です。
価格についての詳しい内容ですが、NETショップでの検索をした後に、店頭で同価格販売をしているお店に電話しての結果、67,000円でした。
その前にもYAMADAさんや、コジマさんも行きましたが、絶対にここまでは出ないとの判断でNETショップと比較して購入しました。
僅か数千円〜1万円ですが安く買って良かったと感じています。
しかし少々高くても、もっと早く購入してこの感動を味わえばよかった。
私も色々回りましたが、おそらく有名量販店で75,000円なら買いです。
処理の手間や運送の手配などを考えても損はしませんね!
私はウロウロ好きなので良いのですが、ウロウロするためのガソリン代や時間を計算すると恐ろしくなります。
まっ、とりあえずNET系ショップなら今でも送料込みで67,000円で買えるはずですので調べてみてください。
処理は販売店に義務化されているのですが、NET販売では分かりません。
「処理はNET販売では無い」と思うくらいの判断が良いと思われます。
自分で指定処理場へリサイクル券を買って持ち込むことになるでしょう。
その辺の事も考えると、お店で新品を送ってもらって処理回収も頼むのがベターかも・・・
その辺の手間と店頭展示によるサービスで少々高くなるのだといえるでしょう。
次回は「ちょぴころん」さんの使用レポートお待ちしています^^

書込番号:3807483

ナイスクチコミ!0


ちょぴころんさん

2005/01/20 21:03(1年以上前)

みんみんだぁ〜はぁ〜 さん、お店情報ありがとうございました♪
価格コムの激安ネット販売店が地元にあるなんて知りませんでした。
足立区在住なので両店とも店舗買い可能範囲です。

先週末ヤマダにこの「MAW-D9WP」を見に行ったら、
子供がいるなら汚れ落ちと乾燥機能から言っても日立の「NW-D8EX」を薦められて、
他のメーカーはだめだよ〜と言われてしまったんですよ。
メーカー派遣の店員じゃなかったですが。

うちは一軒家で三方家がなく、
音も気にしないのでかなり検討した結果「MAW-D9WP」と思ったのですけど。
みんみんだぁ〜はぁ〜 さんは「最高」の使い心地なんですよね。

やはり初志貫徹でこれに決めようかな。


書込番号:3809086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相談に乗って欲しいです。。

2005/01/18 22:33(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 悩み疲れ人さん

洗濯機選びに悩んでいます。
自分なりに調べたのですが、
わからないことがあるので、誰か教えてください。

まず、洗濯機の設置のことなんですが、
今使っている洗濯機は、洗面台の右隣に直付けして並べています。
洗濯乾燥機(この機種等)では、
両サイドと後ろを開けないといけないそうなんですが、
風乾燥のみの機種(使用)だと、
片側と後ろを壁に付けて設置しても構わないのですか?
洗面台と離して置くこともできるのですが、
今使っているのも、家族と色々工夫してみて、
洗面台から離さずに置くのが、一番使い勝手が良いみたいなので、
できれば新しく買っても、そうしたいと考えています。
もし乾燥機付きを買ってしまうとそうもいかないのですが・・。

実は、この機種(MAW-D8/9WP)と
乾燥が付いていないタイプ(MAW-HV8/9WP)、
それから、三洋のASW-MZ800、もしくは日立のNW-8EXで考えています。
基本的に天日干しで、乾燥機能は補助的に考えていますが、
風乾燥では、天日干しで乾き切らなかった分を
「更にマシ」にすることくらいは出来るのでしょうか?
色々見た結果、全自動洗濯機だけで言うと、
三洋が気にいったのですが、
風乾燥が3kgまでのことを考えると、
(機械オンチでズボラな親も使用しますので)どうしても決めかねてしまいます。

三菱の風乾燥(部屋干しカラット)は、
洗濯量をそのまま風乾燥にかけれるので、
すごく気になっています。
誰か使われている方、感想を教えていただけませんか?
それから、MAW-HV9WPのリサイクル熱を使った省エネ乾燥はどうなんでしょうか?

なんせ洗濯機選びは初めてなもので、
色々書き過ぎてしまいましてすみません。
どうかよろしくお願いします。。

書込番号:3799965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/19 19:39(1年以上前)

洗濯乾燥機だと左右を開けるのは
狭い隙間に熱がこもらないようにするためですね。
隙間に熱や湿気がこもると、乾きにくくしますし、洗濯機そのものの熱が逃げないので
洗濯機にも悪いんじゃないかと思います。

送風乾燥の機種だと熱もこもらないので
その点大丈夫じゃないかなと思います。

私は個人的には送風乾燥の機種は
部屋干しで乾きにくい時期に
仕上げ乾燥として使うんじゃなくて
脱水終了後に乾燥を使って
部屋干しをした際に、乾きやすくするという考え方を持っています。

送風乾燥の機種では熱を加えないので、仕上げ乾燥をいう考え方は
難しいんじゃないかなと思うので。

リサイクル熱を使った乾燥って
8kgの洗濯機で8kg乾燥できましたっけ?
どうだったかな?
確認してみてください。
送風乾燥だったら、そのままの重さで乾燥できましたよね。

書込番号:3804034

ナイスクチコミ!0


悩んでいるママさん

2005/01/20 19:26(1年以上前)

私も同じ様に悩み疲れています。我が家は日立リコール機種の返金対応に伴い急遽検討しています。MAW-D9WP以外では、東芝AW-80VAか、日立NW-D8EXが候補ですが、日立は今回のクレームの後継機種であるという不安と、どんなに毎日使用後に掃除をしても使用1年で本体の裏に素人では取れない埃が溜まり最悪水漏れ事故が起きるということを身をもって体験した不振感があり、東芝もクレームの書き込みをされていた方がいらっしゃった為躊躇し、消去法でここにたどり着いたのですが、空冷方式のこの機種の部屋の温、湿度上昇を主人が気にしていたのでお邪魔しました。ちなみに我が家は毎日必ず洗濯乾燥両方の機能を使っています。(洗濯槽のカビ防止が一番の目的。ですのでこの機種に替えて部屋の湿度が上がって壁がカビだしたりしたら本末転倒なので、慎重に検討したいと思っています。)

書込番号:3808653

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み疲れ人さん

2005/02/02 02:39(1年以上前)

返信送れてすみません。
洗濯機買いました!
今日届きました!!
悩みに悩んだ結果、東芝の「AW-80DA」にしました。
みなみだよさん、アドバイスありがとうございました。
悩んでいるママさん、洗濯機決まりましたか?
もしまだでしたら、いいのを選んでくださいね。
また何かありましたら、こちらの方に意見を伺いに来たいと思います。
それでは、これで失礼致します。

書込番号:3870414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

とても安く購入できました

2005/01/14 22:12(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

風邪を引いてしまって 今日、やっと洗濯機を見にいくことができました。ビックカメラ新宿西口店で \67300(送料、セッティング料込み)、リサイクルは¥2625で売っていました。ポイントは13%です。日立と悩んだのですが、三菱に決めた!と思って見に行ったので この価格を見てうれしくなって即決しちゃいました。

みなみだよさんをはじめ みなさんとてもお世話になりました。
届くのがとても楽しみです。
どうもありがとうございました。

書込番号:3778936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/15 13:44(1年以上前)

決まったんですね。
よかったですね。
今度は使用してみてどうだったかお聞かせいただけますか?

書込番号:3781964

ナイスクチコミ!1


スレ主 琳音さん

2005/01/22 21:32(1年以上前)

返信 おそくてすみません。
私なりの感想です。
皆さんが気にしている音も、ドアを閉めればあまり気にならないし テレビや音楽を聴いてしまえば聞こえないです。ただ、(おやすみコースはやったことないけれど)やっぱり夜中は向いてないかな?
洗濯機が、洗濯や脱水をしている音がします。音を聞いただけで 今何をしているのかわかっちゃいます。気になる人は嫌かもしれません。
私は部屋干し中心なので 洗濯時間が短いのがいいですね。すすぎが一回なのが気になりましたが、十分すすげていると思います。
カラットもやってみました。たくさん洗って、1.5時間でしたがしわもなく 干しやすくとてもいい感じです。
乾燥は...↓ ベッドのシーツと布団カバー2枚、枕カバー2枚を試しに乾燥してみました。乾燥だけで5.5時間かかりました。説明書には2.5〜7時間(?!)とありました。これはもう、めったな事がない限り二度と使わないだろう、と思いました。毎日使う家庭には向いていないでしょう。ただ、使用中は湿気も熱気もぜんぜん感じませんでした。 衣類にはとてもやさしいのだと思います。
60分、30分と選べるので、仕上げの乾燥としてならいいのかもしれません。でも我が家はカラットで十分です。(アレ?そしたらみなみだよ さんに最初に薦められた三洋でもよかったのか?と考えてしまうが...)
さっきまで寝ていた子供が泣き出したので すみませんがまとめちゃいます。結果としては、良かったと思います。
大容量なのにコンパクトな大きさも気に入ってます。狭い我が家にはピッタリでした。また何かあったら書き込みたいと思います。

書込番号:3819144

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング