三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 どらっちょさん

この三菱の機種はデザインが気に入らないのですが、カラッと脱水と省エネ&エコロジーな企業姿勢に引かれて購入を考えております。
題名のとおりなのですが、選択〜乾燥を一気にやる時は洗濯乾燥機の場合相当皺が出るだろうな、と思うのですが、天気が悪い時や室内干し時の仕上げにのみ使う場合はどうなんでしょうか?使用中の方、教えて頂けると幸いです!

書込番号:3692488

ナイスクチコミ!0


返信する
おっぺけぺんさん

2004/12/29 02:08(1年以上前)

この機種を使い始めて2ヶ月になります。
カラット脱水がとてもいいですよ。洗濯〜乾燥までを使うことはあまりありませんが、仕上げに30分乾燥をよく使います。
うちの場合タオルや肌着、靴下などによく使用していますのでしわが気になることはあまりありません。綿のパジャマなども仕上げ乾燥であれば、しわはそんなに気にならないのでアイロンなしで着れています。
ワイシャツなどはカラット脱水だと乾くのも早いので乾燥させるまでもないです。
仕上げ乾燥でタオル等はふわふわに仕上がるし、低温ヒーターなので靴下やTシャツなどを乾燥させてもほとんど縮まないです。
普段は天日干しで、乾燥機能は雨の日や仕上げ乾燥に使用するような家庭にはもってこいの機種だと思います。

書込番号:3700381

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらっちょさん

2004/12/29 12:21(1年以上前)

ありがとうございます。まさにうちにピッタリの洗濯機のようです。
ついででもう一つ聞きたいのですが、おっぺけぺんさんも他の皆さんも8キロと9キロでは悩みませんでしたか?洗濯機自体のサイズは変わらないので”大は小を兼ねる”で単純に9キロですか?消費電力は8キロと9キロではほぼ変わらないのかな?

書込番号:3701750

ナイスクチコミ!0


おっぺけぺんさん

2004/12/30 02:44(1年以上前)

うちで使っているのはこの機種の8キロタイプです。
特に9キロとは迷いませんでした。ズバリ値段と色で決めました。夫婦2人暮らしなので7キロでもいいと思っていたところ、8キロの方が値段が安いのと、オレンジが気に入ったのが決めた理由です。店によって9キロが安かったり、8キロが安かったりするみたいです。
以前東芝のTW-80TAを購入後、エラー連発したため返品しました。ドラム式を使ってみて、洗濯に時間はかかるし、乾燥かけないとタオルはごわごわだし、エラーはでるし、乾燥させるとTシャツや靴下が縮んでしまうしで、当時12万円くらいしたのですが値段分の価値がないような気がしました。
その点この機種はその半額くらいで、カラット脱水と温風乾燥がついているのでお得だなぁと。ドラム式に比べたら乾燥に時間はかかるし、多少しわも多いかも、なのですが許せてしまいます。

書込番号:3705514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2004/12/27 00:46(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-5U2

スレ主 あーこあーこさん

いままでの二槽式が壊れ、この洗濯機を購入しました。
(私は一人暮らしです)
早速使ってみた感想を。
1.洗浄力(標準で試しました)については、そんなに汚れ物がなかったのではっきりしません。
洗濯コースは標準、高濃度つけおき、お急ぎ、手洗い、毛布(専用ネットが必要)があります。
2.音(振動)はやはり少し気になります。私の場合、アパート住まいなので夜は控えた方が良さそうです。
3.部屋干しカラット機能(30分と60分があり、30分を試しました)は、湿っぽさが充分に残ります。
但し、カタログにも説明書にも"乾燥"という言葉は無く、脱水後の水分を1/2にするというもので、目的は夜干して朝迄に乾かすものなのでメーカーさんの良心的な表現だと思います。
4.タイマー機能は2時間後〜12時間後で、1時間単位に設定できます。
これは、非常にうれしいです。(夜仕事から帰ってセットして、朝起きたら洗濯終わってる)
5.蓋はスケルトンタイプではないので、中の様子がまったくわかりません。これはなんとかしてほしかったです。洗濯中は蓋が開いていても大丈夫ですが、すすぎと脱水は蓋が閉まっていないと動きません。脱水は危険なのでともかく、すすぎはとっても気になっています。
6.電源ボタンは洗濯が終了するとオートオフ(自動的に切れる)します。これも非常にうれしいです。
7.洗剤は、今回粉末洗剤を洗濯物に直接振りかけて使いましたが、タイマー使用時は洗剤ケース(固まりそう)へ、液体の場合は2倍に薄めてから投入口へ入れる様説明書にあります。せめて液体洗剤がそのまま投入できれば良いのに。
8.柔軟剤は洗剤ケースに入れて試しましたが、ちゃんと使われている様でした。(すすぎが見えないのでなんとも)

トータルとして、一人暮らしの私には充分な機能だと思います。

書込番号:3691389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2回洗濯しました。

2004/12/21 17:47(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 ぱんじぇらさん

新しい洗濯機を買うことになってドラム式か縦型かで悩んでこれに決めました。今日の午前中に届いて、早速2回洗濯しました。決めた理由は9kg、発泡水、洗濯時間が短い、粉石けんが使えるといったところです。まだ2回しか使っていませんが汚れ落ちもいいし、音も気にならない(前使っていた洗濯機は11年前の東芝5kg)です。ただ、粉石けんを使うので清潔すすぎコースで洗濯したら60〜95分かかりました。色々なコースで洗濯する場合の洗濯時間を確認してから買えば良かったと思っちゃいました。今まで4〜5回洗濯していたのが今日からは2回で済むようになったから少しはラクです。カラット脱水と脱水じゃ全然違うので部屋干しする時はいいですよ。毛布やベッドパッドなど洗濯してみたり、気づいた点があったら又書き込みます。

書込番号:3666136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2004/12/21 20:38(1年以上前)

この機種の購入を考えている者です。

ぱんじぇらさんの書き込み、参考になりました!ありがとうございます!
私も粉石けん利用者なので、ためすすぎは二回行いたいのですが、この機種はためすすぎ二回だけって確かできませんでしたよね?シャワーすすぎとためすすぎで一回と数えるんでしたっけ。。?ためすすぎを二回行うとすると、どれくらいの時間がかかるのか、もしわかりましたら教えてください。
それと、ぱんじぇらさんが仰っている清潔すすぎコースというのはどういうコース内容なんでしょうか?60分はともかく、95分かかるのはちょっとイタイですね。

発泡水すすぎというのにかなり期待しているんですが、粉石けんでもためすすぎ+シャワーすすぎですっきりすすぎができれば、時間も水も節約できて助かりますよね。もーし気が向いたら、試して貰えると嬉しいです(^^;(でもやってくださらなくて全然構いませんからね〜。図々しくてすみません!)

この機種は、風乾燥とヒーター乾燥がついていて、洗濯槽がオートクリーニングな所が気に入っています!あんまり売れ筋じゃないみたいだけど、是非購入したいと思っています(^^)

書込番号:3666733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/21 22:41(1年以上前)

私も清潔すすぎコースって始めて聞きますねぇ・・・
95分は痛いですね。(それだとドラム式を変わんなくなっちゃうし)

確か、三菱の洗濯機で洗濯すると36分で
三洋が33分なので、その次くらいに、洗濯時間が短かったはずなのに。

まぁ、でも私が気にしていた音の方が気にならないようなので
その面ではよかったのかもしれませんね。

書込番号:3667401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱんじぇらさん

2004/12/22 09:15(1年以上前)

さぼちゃこさん、みなみだよさんレスありがとうございます。
60〜95分かかったのは、清潔すすぎコース+カラット脱水にしたからです。2回目に洗濯したときは、清潔すすぎコースで約50分くらいでした。清潔すすぎコース(運転時間58〜1.5時間)は、粉石けん使用時や、しっかりすすぎたい時に使うコースです。カラット脱水のみした時はタイマー表示に30とでたので30分はかかると思います。5分位でやめましたが。洗濯時間36分は標準コースで洗濯した場合ですね。試しに、ためすすぎ2回で設定してみたら35とでました。各々のコースですすぎ回数が決まっていますが、回数設定(その分時間はかかると思う)できますよ。注水すすぎも選べます。シャワーすすぎとためすすぎで1回って言う数え方でいいと思いますが、コースによってはシャワーすすぎしないのもあります。私は注水すすぎ2回で設定するので、シャワーすすぎとためすすぎで、すっきりできるか分かりません。ごめんなさい。標準コースの場合洗い7分、シャワーすすぎとためすすぎ1回、脱水4分で約36分です。これに自分なりの設定をプラスすると、その分時間はかかります。さぼちゃこさんが、この機種の購入を考えているのでしたら、お店へ行って取説を見せてもらうか、三菱に電話して各々のコース時間や運転時間など確認してみてはいかがですか?昨日の洗濯で、私の黒いババシャツを洗ったのですが、干すときに粉石けんが残っていました。他の黒い洋服などは平気だったのに。。それと、すすぎが始まるとロックがかかるので一時停止しないとフタはあけられません。洗っている時は開けられますが運転は止まります。なので、どうやって洗濯してるか、すすいでいるか見たことないです。。又、洗濯してみて何か感じたら書き込みますね。

書込番号:3669018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱんじぇらさん

2004/12/22 10:50(1年以上前)

ためすすぎ2回で設定したら35とでましたと書きましたが、ためすすぎ2回のみの設定です。洗い、脱水時間は入っていません。
分かりづらくてゴメンナサイ。。。

書込番号:3669240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/12/22 19:27(1年以上前)

ぱんじぇらさん、ご丁寧な書き込みありがとうございます。

ためすすぎ2回だけで35分かかるんですね。
それに洗いや脱水の時間を足していけばいいんですもんね?
返ってわかりやすいです、どうもありがとう。

取説は、もう二ヶ月も前に立ち読みしたのであんまり覚えて無くて(^^;
もう一回読みに行ってきます!

書込番号:3670877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

三菱の洗濯機はOEMだから良くないの?

2004/12/14 01:26(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。友人から聞いた話なのですが、大手量販店に洗濯機を見に行った際に店員から受けた説明によると「三菱の洗濯機は海外のメーカーが作ったものだからやめた方がいい。」というようなことを言われたそうです。
我が家の洗濯機(12年前の三菱製)もかなりガタが来ていて、次はこちらを買おうと考えていたところなのですが、ちょっと迷っています。
実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:3629880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/14 01:45(1年以上前)

三菱の洗濯機はすべて国産のはずですが・・・

またたとえ海外生産だとしても
三菱の技術で作っているでしょうし
気にしなくてもいいのでは?

三菱の洗濯機で気になるとことは
単純にベルト駆動なので
運転音じゃないかなと思います。

あと、フル乾燥の機種を検討されているようですが
ヒーターの温度は若干低いので
乾燥時間が長めです。
その分衣類を傷めにくいです。

特徴的な機能は
低温ハーブ乾燥ですね。
ハーブの抗酸化作用で
乾燥時の衣類の黄ばみを防いでくれるようです。

書込番号:3629957

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/14 21:58(1年以上前)

こんにちは。

旧型のD8UPを使用中ですが、取扱説明書には
 製造 日本建鉄株式会社
って書いてあります。

またカタログには、この日本建鉄は三菱の洗濯機、衣類乾燥機、冷水機を製造してて、ISO9001とISO14001の認定取得工場と書いてあります。

この会社が海外のメーカーってことでしょうか?
それとも中の部品が海外製ということかな。
後者であれば、部品まで純国産の洗濯機って無いような気がします。

しかし最近ではMade in Japan なら誇らしげに「日本製」って表記されている例を良く見受けますね。
今見たらサンヨーのカタログの2層式ページにエントリー機以外は「日本製」と色つきで書いてありました。
でも全自動については、サンヨーもその他も(三菱も)記載無しです。
多分洗濯機くらい大物になると輸送費やらで海外生産のメリットが少ないのではと推測しますが、詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:3633344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/12/16 04:13(1年以上前)

みなみだよさん、chunkoさん、レスありがとうございました。
自分でメーカーに問い合わせてみたところ、MAW−6U2と5U2
はOEMで、それ以外の機種は「日本建鉄株式会社」での製造とのことでした。

友人の話では、その量販店の店員はビートウォッシュをとても褒めていた、
とのことですので、もしかしたら日立の派遣の方で、OEMの件を誇張して
説明したのかもしれません。

ちなみに友人もあれこれ勉強した後、結局この機種を買ったそうです。
これで安心してこの機種を買えます。
我が家の洗濯機は一応まだ健在なので、最後の踏ん切りがつかないですが・・・

書込番号:3639894

ナイスクチコミ!2


WIMさん

2004/12/16 08:02(1年以上前)

ちょっと不思議なスレだな、と思って読みました。(笑)

日本建鐵は三菱電機の関連会社です。
ついでに言えば東証一部上場ですので、簡単に中身が調べられます。
ご参考まで。

書込番号:3640108

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/12/20 11:59(1年以上前)

三菱の機種の最大の魅力は『からっと脱水』が付いていることだと思います。この昨日は俗に言う風脱水で『干す時間が短縮できる』というのが売りです。その機能にさらにヒーターの乾燥が付いているわけです。

干す場合はからっと脱水で、乾燥するときはカラット+ヒーターで、というわけです。
他のメーカには『両方の機能が付いている』ものはありませんからねー。風乾燥があれば、結構水分は飛ぶので、部屋干しでいいのかなーと思います。
また南さんは知らないのか、あえて書かないのかわからないけど、この機種もカビの対策はしてあるので、洗濯槽の洗浄は不要ですよ。

書込番号:3660034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/20 21:42(1年以上前)

販売員ですよー。 さんへ

ほら、洗濯機の送風乾燥機能って
そもそも、もともとはかび対策じゃないですか。
(洗濯槽の水分を飛ばすということが目的だったと聞いてるんだけど・・・ちょっと違う?)
それがいつの間にか、衣類の乾燥にも使えるというように拡大解釈されるようになったと理解しているんですけど。(ちょっと違う?)

書込番号:3662254

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/21 00:04(1年以上前)

販売員ですよー さん

こんにちは。教えてください。

両方の機能(風脱水・温風乾燥)が付いてるのは三菱だけだったんですか?
私は温風乾燥が付いてる洗濯機には風乾燥も付いてるものとばっかり・・・
三菱じゃない温風乾燥機種の場合は温風乾燥を選ばないと従来の脱水のみで終わっちゃうって事ですよね。
だとしたら三菱はオススメですゎ。

実はこの「からっと脱水」は随分重宝してて、温風乾燥の出番は結構少ないです。天候により選択できるので気に入ってます(日立も検討してたけど三菱にして良かった〜)

書込番号:3663278

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/12/24 10:39(1年以上前)

みなみだよさんへ

ちょっと違いますよ。まず、風乾燥(からっと脱水や、エアジェット乾燥)は乾燥ではなく、『水分を減少させ、干す時間を短縮する』ための機能でしたよ。ですから、『乾燥』ではなく』強力脱水』と考えてください。各社のPOPには『風で乾く(化繊)」とあるので勘違いする方(日立なんかはわざと間違えるように書いておるのでいやらしいですけど)いますよ。

ただし一時期はやった、『ちょっと乾燥(2kg乾燥のヒータータイプ)』は槽を乾かすために、ヒーターをつけたのが始まりです。それでも槽の洗浄は必要ですよ。カビがつきやすい構造のものが多いので。風を使ったそう乾燥だけなら、10分で十分ですから。(あらら)

chuncoさんへ

おっしゃるとおりです。両方使えるのは三菱のみですね。他のメーカーの場合は、乾燥時に限って低温度の温風が使用できるものが多いはずです。しかし、三菱のカラット脱水と同じ効果があるものはないでしょう。
この機種をお使いならお分かりと思いますが、からっと脱水があるので、乾燥をする機会は本当に減ってしまいますよね。
また、できたら、半年たったら、『毛布洗いコース』でそう洗浄をしてみてください。あくまで確認のためですが、カビはまったく取れない(つまりは付いてない)と思います。私は2世代前のものを使用していますが、今まで2回カビ取りをしてみました。(年に1回ですよ)商売柄しょうがないですね。
不思議なことにまったくカビが出てきません。
以前使っていた東芝のものでは3ヶ月に1回は行っていましたので、楽になったものです。
ただし、やはり汚れ落ちについては(あくまで100%機械を使いこなすとしたら)日立のほうが汚れ落ちはいいでしょう。あの洗剤をとかく繰りーマーはいいと思いますよ。もう少しなかの掃除がしやすければ最高ですけど。

ただ、はっきり言うと、三菱の洗濯機って地味なんですよ。エアコンと冷蔵庫に比べて。カラットになるまではあまり魅力なかったですから。カラットが付いて三菱シェアはすごく増えたのではないですか?

この機種を進めてくる販売員って、かなり勉強していると思いますよ。通常は上位3社をお勧めして、そこから決めてもらいますから。うちは東芝、日立、三菱、を説明し、その中で気に入っていただけたものを買ってもらってますけど。(よく勉強している方は泡洗浄と、攪拌式の違いがわかると思いますよ)
まあ、どのメーカーもあけまで『当社比』ですからね。

では、今日も行って来ますね。

書込番号:3678622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/24 19:33(1年以上前)

販売員ですよ〜さんへ

ありがとうございました。

確かに日立のエアジェット乾燥で乾くと思って購入された方、この掲示板でもいましたね。
で、乾かないと知って残念そうなレスが付いたりして・・・
あれを読むとかわいそうになりました。
ちゃんと説明してほしいですね。
送風乾燥は、「乾かない」と。

あと、松下はやはりお勧めではないんですか?
(私も勧めにくいですけど・・・)

書込番号:3680081

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/26 00:37(1年以上前)

販売員ですよー。さん、こんばんは。

レスありがとうございます。
三菱の洗濯機って確かに地味な存在ですよね。電気屋の広告などでも載ってないことが多いです。

でも三菱のは結構真面目に作られているというのは使ってて良くわかります。基本性能なんかはしっかり押さえてあるので非常に安心して使えるうえ、カラット脱水はホント画期的です(これが他社と比較してどうかは判りませんが)

私は値段が安かったのでたまたま三菱でしたが、買ってから色々と調べれば調べるほど満足度があがりますね。
最近の新機能機種の中にはツメが甘い物も結構あるようですから、何事もなくってしかも使い勝手が非常に良いってのは当たり前のようで有り難いことなんだなって思ってます。

機種選びで静音に重きを置くのでなければ、三菱はオススメです。

書込番号:3686256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました\(^o^)/

2004/12/10 10:56(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N6WP

スレ主 こめ2さん

sの洗濯機を十年使いました^_^;まだ動いていましたが、石丸電気で三万二千円で衝動買いでした。予約タイマー使用でも風呂水がすべて使え無駄が無い。面倒くさいのは、毎回風呂水設定をしないといけず;。便利なのは、寝る前にセットしておけば朝がらく。部屋干し機能がついている分乾くのが早くびっくり。シングルマイヤー二枚重ねも余裕で洗濯出来ましたし乾くのが早いです。私の背が150しかないのですが取り出しやすいです。

書込番号:3611044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

情報ありがとうございました。

2004/11/28 13:52(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D7WP

スレ主 サッカー男さん

洗濯機 (MITSUBISHI) MAW-D7WPについての情報

先ほどコジマ電気 服部緑地で購入してきました。

価格は¥59,800。でした。

ここでのコジマ・ヤマダ府中情報を携帯へ転送して見せたら、
店員さんが本部へ確認してくれました。
確認が取れましたので、¥59,800ーで結構です。だって、ヤッター(^^)ここの情報で儲けました(^^♪

書込番号:3558355

ナイスクチコミ!0


返信する
プリポカさん

2004/12/22 13:39(1年以上前)

昨日コジマでこの洗濯機を¥71000で購入しました他にも買い物をしたのですが、これ以上は下がらないとの事でした。他で安かった場合は安くしてくれるというのがコジマの決まり文句なので「その場合お見積もり書を他で取ってくれば良いのですか?」と聞いたところ「でもウチは日本一を目指してるので他より絶対安いと思いますよ!!」と自信を持って言われ、私も早く欲しかったので半信半疑でも購入しました。。。が、やっぱりココを見たら安いじゃないですかぁ〜〜〜〜(泣!)ショックです!コジマさんは日本一を語るならもっと頑張って価格設定してほしいです。洗濯機は前も同メーカーのを使用してましたが届くのを楽しみにしています。

書込番号:3669783

ナイスクチコミ!0


ゆきぴよんさん

2005/01/11 07:25(1年以上前)

この機種の購入を考えています。
昨日コジマ電気で¥77800!これ以上は・・・と言われ、パンフを貰って帰って来ました。
そのあと、サッカー男さんの約6万で購入の書き込みを見て私もその事を言ってみようかと思ってるのですが、それで安くなる物なのでしょうか?
あと、店舗の場所を調べようと思ったのですが「服部緑地」は支店検索出来ませんでした。
どなたか知っている方いらっしゃいましたら、なるべく早急に教えて頂けると助かります。

書込番号:3762817

ナイスクチコミ!0


おっぺけぺんさん

2005/01/12 00:51(1年以上前)

ゆきぴょんさんへ
「服部緑地」は「緑地公園店」かもしれません。
あと、店によっては7キロより8キロの方が安かったりするみたいですよ。その店での定番品が安いようです。
私も7キロのものを検討していましたが、昨年10月に近くのヤマダで8キロを63000円・ポイント5%還元で購入しました。その店では7キロは展示品もなく通常取り扱ってないのでそれよりも高くなるとのことでした。

書込番号:3766639

ナイスクチコミ!0


ゆきぴよんさん

2005/01/12 06:58(1年以上前)

おっぺけぺんさん、ご親切に有難うございました。
昨日一応、書き込みをコピーして持って行ったのですが、結局コジマ電気で7kgの物を¥72000で購入しました。
(乾燥機と、台があるのでそのリサイクル&引取料が¥1500なので本体価格は¥70500ですね・・・)
ネット販売だと6万位なのですが、取り付けが有料で高かったり、アフターケアーに不安が残るので、結局決めてしまいました。
(私的にはかなり頑張って(勇気を出して)交渉したんです☆)
主人は、必要な物だから私が良いと思った物を・・と言ってたので後は
使ってみてその値段に値する価値がある事を願っています。

おっぺけぺんさんのように、通常高い上のサイズを安く購入という、チョット逆転的発想ですが次の家電購入時は見習って賢い買い物をしたいと思います♪

書込番号:3767223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング