三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2004/11/19 22:42(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 なかなか使えますさん

ついにトラブル続きのシャープの初代ドラム式からの買い替えを決意。
先日この機種を、運搬、設置、リサイクル、消費税込みで85000円弱で購入しました。

何回か使ってみましたが、
○ 静か(シャープのドラム式は振動がすごかった)で、コンパクト。
  洗濯時間が短く、たくさん洗える。汚れ落ちもいいと思います。
  洗濯物がふんわり仕上がる(発泡水が柔軟仕上剤を浸透させるのかな?)
  乾燥させた後、すぐに触っても熱くない(これは意外と感動)

× ドラム式と比べると、見た目は安っぽい。
  乾燥中はやはり湿気は出ます(要換気)。
  乾燥のたびにフィルターのゴミを取るのが面倒くさい(これはドラム式じゃないと仕方が無いのかな)

わずか3年で使う気をなくしたトラブル続きの前機種と比べると、とても安心して使えます。末永く使えたらいいなと思います。

書込番号:3520953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さっき買いました。

2004/11/15 22:24(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D7WP

スレ主 2heyさん

先ほどコジマ電気で購入しました。

これまで15年以上経つナショナルの全自動+乾燥機を中古で購入し使用してきましたが、昨日乾燥機が壊れてしまった為、急遽購入をする事になりました。

一人暮らしのサラリーマンとしては乾燥機は手放せません。洗濯機は無事でしたが、こちらも不安に思えてきたので買い換える事にしました。本当は洗濯乾燥機では無く別々にしたかったのですが、結局価格があまり変わらないので一体式にしました。

価格は¥75,480。探せばもっと安いところはあったと思いますが、時間が無かった為やむを得ないと思っています。

「MAW-D7WP」にしたのは、そのコジマ電気では同じクラスで1番安かったから。正直、不安でしたが書き込みを見て大きな問題などはおきていなそうなのでほっとしています。


書込番号:3505331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あの機能は効くのでしょうか?

2004/11/06 08:27(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7WP

スレ主 おかもちさん

買い替えを考え、各社のカタログを集めてみると、始めに少なめの水量で皮脂を落とす…というのが多いようですね。
実際のところ違いを感じられますか?
HV-WP(発泡水)シリーズとN-WPシリーズで迷っていて、もし違いがあるのなら少し無理してでもHVにしようかと思っているのですが…

書込番号:3466073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/06 08:48(1年以上前)

三菱の考え方だと
発泡水にすることによって
水を衣類に浸透させやすくする
というもののようです。
洗剤も浸透しやすいため
汚れ落ちに貢献するそうです。

すすぎの水も水の粒を細かくしていることによって
浸透しやすく
脱水効果も高めるということのようです。

三菱の場合
HVシリーズにするとモーターはインバータですが
駆動方式はNシリーズと同様にベルト駆動ですので
運転音の静寂さという有利性はそんなにないと思います。
カタログ上の数値はHVの方が小さいし、ナイトモードで洗えばもっと小さくできますが。

発泡水は風呂水の時には使えません。
風呂水を使われる方にはNシリーズでもいいのかもしれませんね。

あと、三菱の特徴は
18キラットドラムですかね。
他のメーカーが円筒形なのに対して
洗濯槽を18角形にしていることによって
水流が違うようです。
面にぶつかった水が跳ね返り、別の面に当たり・・・
それを繰り返すことによって、対流が行われるのだとか。
円筒形だと跳ね返りがないので、その分の水流が変わってくるそうです。

理論上の話をしてしまって済みません。

書込番号:3466123

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/02/01 09:39(1年以上前)

みなみさんへ

みなみさんは、よくいろいろなとこで『ベルトドライブだから音が・・・』とかかれていますが、ご自分では使用してないのでしたよね?でしたらあまり記載されないほうがいいと思いますよ。

音では東芝、松下が『もの、すごい、静か』という感じですが、この機種では『静か』という感じですかね。買い替えされる方なら、まず問題ないと思います。DDが不自然なくらいに静かだということを念頭において記入されれば、いいと思います。

書込番号:3866290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/01 16:06(1年以上前)

三菱については
「とりあえず気になるレベルではないようです」
とは入れさせていただいてます。
三菱で音が気になったという書き込みは
1件しか見ていないので
あえて書く必要もないのかなぁとは思いながら
DDの静けさを知ってしまうと・・・

私は日立を使っていて、うるさいとは感じていなかったんだけど
東芝・松下の音を聞いて、感動するくらい音がしなかったのを覚えています。
三菱も聞かせてもらいたいなぁと思っているんですけどね。


やっぱりその部分に触れない方がいいのかなぁ・・・
販売員ですよ〜さんは
DDとBDの違いって?って聞かれたらどう答えます?

書込番号:3867482

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/02/16 10:09(1年以上前)

DDタイプ・・・ものすごい静かです。運転しているのがわからないくらいです。洗濯字は、水の音がするから、動いてるのがわかるくらいですね。新しいタイプのモーターですから、本体は若干重くなるのと、修理が難しいはずですよ。

BDタイプ・・・静かですね。運転しているのはわかりますが、洗面所などにおいて使用する分では問題はないですね。1ルームで使うと脱水時には音が気になるかも。悪くいえば古いタイプ、よく言えば熟成されたタイプで若干軽い。シンプルなので、修理は簡単なはずだけど、あえて修理についてはあどちらも言いません。

こういうようにお話しますよ。今の住宅の場合は、たいてい洗面所に起きますので、まず問題はないはずです。

そうはいっても東芝の機種の音の静けさはびっくりしますよ。「これ動いてんの?」そこら辺はきっちりお話しますよ。でもうちの地方って田舎だから、「音はあまり気にしない。うるさくなければ問題ない。」という方が多いので、「カビの洗浄が不要」のほうがセールストーク的には受けがいいんですよね。

書込番号:3940305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

選べるカラットが気になる!

2004/11/05 15:17(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 たままさん

洗濯機の購入を考え、早2ヶ月。なかなか決りません...

当初は簡易乾燥のみで十分と考え、三洋のASW-MZ800がいいかなと思っていました。理由は、消費電力の低さと高機能風呂水浄化ポンプです。基本的には風呂水を利用するので、すすぎまで風呂水を使え、しかも呼び水が4Lという節水に惹かれました。

その後、電器屋巡りをして乾燥機能も捨てがたいなぁと思っていた時に、三菱の「選べるカラット」の存在を知り、また迷い始め、書込みさせていただきました。いくつか質問させて下さい。


1.「部屋干しカラット」というのは、簡易乾燥付き全自動洗濯機の「簡易乾燥」と同じと考えてよいのでしょうか?(性能、コストなど)

2.「部屋干しカラット」の容量は8kgということで、大容量でうれしいのですが、本当にこんなに沢山の洗濯物を入れて乾燥させても大丈夫なのでしょうか?(他メーカーの簡易乾燥は3kgくらいが限界なのに...)

3.風呂水給水時は発泡水にならないそうですが、風呂水を基本的に使いたい人には向かない機種なのでしょうか?

4.ハーブ乾燥の機能は、多分梅雨時とか年間数回しか使わないと思うのですが、その場合は1年に1回の取り替えはしなくていいんですよね?あと、ハーブパックがないと動かないものなのですか?

5.三洋の機種があまりにも消費電力が低くて気になって入るのですが、消費電力ってあまり気にしなくてよいものなのでしょうか?そんなに電気代って変わりますか?

以上、わかる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。

ちなみに、近所の大手電気屋さんで聞こうと思ったら、その人のオススメばかり説明されて、適当にしか答えてくれなかったので、こちらに書込みさせて頂きました(^_^;)

書込番号:3463264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/05 20:05(1年以上前)

1 『部屋干しカラット』は送風による干す前のプレ乾燥です。現行機種で洗濯乾燥機でない風乾燥機能タイプならばモーターの廃熱を利用したリサイクル熱で化繊・混紡衣類を2〜3キロまで乾燥させることが出来ます。ただし風による乾燥なのであまり期待はしないほうがよいと思います。

2 8キロをカラット運転した場合は生乾き(というより脱水をさらにしっかりするという感じ)までしか出来ません。干す時間を短くするものです。日立のNW-8EX/7EXも同様の機能を持っています(干す前のプレ乾燥は洗濯容量いっぱいで回せる)。

3 発泡水はあくまでも補助的なものと私は考えています。風呂水なら水温が高いので特に必要性はないのではないでしょうか?すすぎに風呂水を使う場合もためすすぎになるので発泡水の必要性はないです。(発泡水すすぎはシャワーすすぎでの衣類へのしみこみをよくする目的)

4 ハーブがないから運転不可能ということはないはずです。

5 洗濯の消費電力はそれほど大きなものではありません。1kwh22円で計算して三菱MAW-8WPだと97whなので約2.1円、サンヨーASW-MZ800だと59whなので約1.3円です。1ヶ月60回洗濯したとしてMAW-8WPで約128円、ASW-MZ800で約78円となります。

書込番号:3464038

ナイスクチコミ!0


スレ主 たままさん

2004/11/06 00:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

「部屋干しカラット」に関しては、簡易乾燥付き洗濯機と同様みたいなので、私としてはこの機能はこれで満足です。

消費電力に関しても、詳しく教えて頂き助かりました。ながーい期間で考えたら変わるかもしれませんが、それほど気にすることでも無さそうなので、三洋にこだわる必要がなくなりました。

他、発泡水やハーブ乾燥の質問にも答えて頂けてスッキリしたので、気持ちはMAW-D8WPに動いています。週末、早速電器屋さんへ見に行って来たいと思います。

書込番号:3465165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/06 00:12(1年以上前)

ちなみに交換用のハーブパックは¥630(メーカー希望小売価格)です。
毎日乾燥するわけじゃないのであれば
交換部品の費用はそんなに気にする金額でもないのではないでしょうか?

書込番号:3465208

ナイスクチコミ!0


スレ主 たままさん

2004/11/08 14:56(1年以上前)

そういちさん、みだみだよさん、お返事ありがとうございました。

週末、再度電気屋巡りをしてきて、結局この機種の9kgタイプを購入しました。電気屋さんでも、「乾燥に時間はかかるけど衣類にやさしいし、洗濯を重視するならもってこいだと思います」との意見も伺い、納得の買い物ができました。

届くのが楽しみです♪

書込番号:3475763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/08 18:13(1年以上前)

D9WPなら、フル乾燥の目安は5kgまでですしね。
洗濯槽も大きいので、乾燥時の衣類にもやさしいのではないでしょうか?(しわも少ない?)

もともと送風乾燥の機種を考えていたわけですし
毎日フル乾燥を行おうというわけじゃないでしょうから
乾燥時間はそんなに気にならないかもしれませんね。
(毎日フル乾燥を行おうということでしたら、乾燥時間の長いのは大変だと思いますけど、たまに行うということであれば、そんなに気にしなくてもいいでしょうね。)

書込番号:3476251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給水系統が水漏れ

2004/11/04 23:37(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D7UP

スレ主 池田雅博さん

今年の7月に購入しましたが、洗濯完了後も給水口から水がたれています。
洗濯+乾燥の後も水がたれているようで、そのせいか乾燥の仕上がりもいまいちカラッとしていません。
10月にメーカーを呼んで状況を確認してもらい、水平度の再チェックと給水弁(電磁弁)の交換を行いましたが状況は変わりません。
メーカーの方の話によると給水は一旦洗濯機内のパネルに水道水を受けている構造とのことです。仮にそこに水が残留するような構造だと洗濯機内に水がいつも存在することになり、振動等で水が降ってくるのではないかとメーカーのかたに質問しましたが明確な回答はありませんでした。
単なる洗濯機であるならば問題はありませんが、感想機能付の場合は水切れの良さも考慮すべきと思います。
本品は既存の技術をただ単に拡大採用した駄作と思います。

書込番号:3461333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 18:48(1年以上前)

もしかしたら池田雅博 さん がお使いの機種に不不愛があるのかもしれません。
修理しても直らなかったということも含めて
再度調整してもらってはいかがでしょうか?

D7UPすべてに当てはまる現象ではないような気がします。

書込番号:3463790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 21:29(1年以上前)

不不愛→不具合のつもりでした^^

書込番号:3464374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回転遅いけど・・・

2004/11/03 22:35(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > チョイエネで乾かそう! MAW-HV7UP

スレ主 ベテラン?ママさん

初めまして。

14年間使った日立の洗濯機が脱水出来なくなったので、この機種を39,800円という安い値で買うことが出来、ちょっと乾燥機能もついてよろこんでいます。

でも、洗濯している時の、あのやる気のなさが気になっています。1秒間隔位でドラム半回転程度、肝心の中の洗濯物はもっそ、もっそ・・・という感じです。
本当にこれで汚れが落ちているのかな?我が家はタオルとか下着くらいで実際に汚れが落ちているかどうかはよく分からないのですが。
おばあちゃん宅の二槽式は、まるでどこかの海峡の渦のようにびゅんびゅん回転してましたが。
もしかして、不良品なのかな?とも思います。

この機種をお使いの方、洗濯機についてよく知っている方、お教えください。
あと、脱水中は仕方ないけど、洗濯中のふたロックはちょっと不便です。

書込番号:3457178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/03 23:30(1年以上前)

全自動はニ槽式ほどガンガン回るものではありません。また最近は布痛みを恐れるのかかなり穏やかな回転の機種が多いです。槽とパルセーターが回転していれば故障ではないと思いますが気になるなら見てもらってください。

書込番号:3457504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベテラン?ママさん

2004/11/04 19:42(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。
そうですね・・生地痛まないように全自動は回転が穏やかなのかな?
脱水は出来ているので、これでいいかも。でも一応ご近所の友達んちに見せてもらいに行き、うちのと比べてみようと思います。
それと汚れ落ち実験もしてみます。

おまけ・・・三菱さん、もう少しデザインもおしゃれにしてね。

書込番号:3460242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 19:06(1年以上前)

三菱のデザインは
結構楽しいと思うんだけどなぁ・・・
こればっかりは人それぞれだけど・

シンプルさでいえば松下かな?(シンプルすぎるけど)

書込番号:3463847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング