
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2008年8月4日 21:42 |
![]() |
5 | 6 | 2008年8月3日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月26日 22:30 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月27日 17:12 |
![]() |
3 | 1 | 2008年7月9日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月24日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7XP
N7XP同等品、MAW-F70Pを知人が購入したので
配送と据付に行ってきました。
ホームセンターでの購入だったので
配送には¥1,000かかるといわれ
でも、無料で軽トラを貸し出してくれるといわれたので
それで配送してきました。
(リサイクルに伴う収集運搬料が¥1,470と馬鹿みたいに高かったこともある)
購入費用は
本体¥29,777(20日30日5%オフのイオン系列だから5%引き)
リサイクル費用 ¥2,400+消費税¥120
収集運搬量 ¥1,470(家電量販店なら¥525〜¥735くらいか)
計¥32,278
据え付けて、実際の試運転も行ってみて
自分が使っているNW-7PAMとの比較ですが
洗濯のみだと、そんなに気にならないんじゃないかなと思った。
脱水時の運転音までは聞けなかったけど(軽トラを返しに行かないといけなかったから・・・)
実用面では問題ないんじゃないかと実感しました。
今までは、使用者の報告で
三菱のベルト駆動でも
そんなにうるさいという報告は少ないようです、な〜〜んてコメントしていましたけど
今度は実感した上ですから堂々と書けます。
とはいえ、1回きりですけど(笑)^^
1点

本体¥29,777ですが
購入したのが7月30日だったので5%(¥1,489)オフで
本体は¥28,288で購入した勘定になります。
収集運搬料が実質無料になった感じですね。
書込番号:8163657
0点

みなみだよ君、暑い中ご苦労だったの。
だけどさ、
「そんなにうるさいという報告は少ないようです、な〜〜んてコメントしていましたけど
今度は実感した上ですから堂々と書けます。」
これはどうかと思うぞ。
オタクの7PAMってインバーター式だが洗いの騒音値が40dB程度じゃなかったか?
しかも洗濯機は使うほど音が大きくなるのは半ば常識で、10年近く前の機種なら尚更じゃないか。
ようは、今現在はベルト並の騒音が出てるはずだってことだ。
新品のN7XPが44dBなんだからオタクの耳に同等に聞こえてもまったく不思議じゃない。
でもその基準で「洗濯のみだと、そんなに気にならないんじゃないかなと思った。」
って評価されてもな。
最新の日立のインバーターが33dBなんだから、
現在の感覚で言えば、オタクの7PAMは今の洗濯機より2倍以上大きな音を出してるって考えても間違いじゃないと思うぞ。
涼しい部屋から送信しました。
See You・・・・
書込番号:8164376
1点

3db違うと
人間の耳には2倍ほど違って聞こえている、ということだから
そんな感じですかね。
新品と、2000年モデルを比較したこと自体が間違いですね。
失礼しました。
でもまぁ、普通に使う分には支障はないと思います。
書込番号:8164662
0点

>3db違うと
>人間の耳には2倍ほど違って聞こえている、ということだから
それは「10dBの差で人の耳に2倍の音量差として感じる」の憶え間違いですね。
揚げ足的な指摘でスイマセンm(__)m
書込番号:8165511
0点

揚げ足取りなんて・・・とんでもない。
10dbでしたか・・・
私の中では3dbでした。
食洗機にこだわっていた時期があって
そのときに3dbって覚えた記憶がって・・・
どこかで確認できるサイト
ありますか?
書込番号:8168276
0点

3dBの増加で2倍になるのはエネルギー強度で
電気信号なら電力、音なら音力(私の造語です)すなわち音のパワー(仕事量)です。
人間は耳に入る音を電気信号として脳で処理して最終的に音の大きさを判断しているいので、
鼓膜への刺激力(音力)が2倍になっても、音の大きさとしては2倍と感じません。
株式会社小野測器 さんのこのページあたりがわかりやすいかと。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/souon_13.htm
もしくは、「3dB」「2倍」または「3dB」「10倍」のキーワードで検索すれば
解説してるサイトがいくつも見つかります。
書込番号:8168454
0点

>「3dB」「2倍」または「3dB」「10倍」のキーワードで検索すれば
すいません。
「3dB」「2倍」または「10dB」「2倍」の間違いでした。
書込番号:8168609
0点




ひらひで。さん こんばんわ
エアコンと違って洗濯機をインバータにする理由は騒音と
水流コントロールです、電機代は殆ど変わらないと思いますよ
僕は、この製品の前の型の量販モデルでF80Pを買いました
脱水エラーもでないで、汚れ落ちも良く、何と言っても
ダブルのマイヤー毛布が楽々洗えて良い感じです
音も気になりませんよぉ(*^o^*)
書込番号:8160341
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ありがとうございます。
とても、安心しましたっ。
この線で購入を考えようと思います。
書込番号:8161230
0点

ひらひで。さん こんにちは。
>省エネ効果はどの程度違うのでしょうか?
ノーマルタイプは水道使用量が多いので
インバータタイプより1回あたり3〜4円余計にかかるようです。
(水道代による)
書込番号:8161795
2点

陸猿海猿さん も書かれてますが、
洗濯だけなら電気代の差は極僅か。
大半が水道代の差になります。
書込番号:8162225
2点

陸猿海猿さん
わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
インバータってかなり省エネ効果が大きいイメージがあったのですが、それほどでもないんですね・・・意外!
みなさんのおかげで決心つきました。
ありがとうございます。
書込番号:8164015
0点

普通のインバーター制御の省エネはせいぜい10%くらいだ。
PAM制御だと15%とかになたりするけどな。
それより洗濯機の場合は音が静かになるとか洗い痛みが減るとかの副次効果の方が旨味がある。
書込番号:8164391
0点



本日買い替えに行きます。買って半年ぐらいに、給水しなくなり、給水パイプ付近を緩めるなどしながら、1年ほど使っていたんですが、毎回でうんざりしてきたため、サービスに見てもらったところ\12,000の部品代とサービス料を取られ、2〜3日したらまた同じ症状!サービスの対応も気に入らないため、買い換えます。まだまだ使えるとは思うんだけど・・・うんざりです。もう三菱製品は買わないかもしれません。
0点

修理後2〜3日で不具合が出た場合
修理保証が受けられます。
同じ箇所が故障ということなら
3ヶ月以内が大体の目安ですが
無料で修理が受けられるはずです。
前回の修理が適切だったのかどうかは分かりません。
全然関係のないところを修理したのかもしれません。
でも、直っていない(もしくは再度同じ現象が現れた)わけですから
再修理をお願いしましょう。
買い替えはもったいないです。
書込番号:8131398
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
この洗濯機は最悪です。メーカがリコールを隠していると思います。
まず、購入後5ヶ月で、乾燥センサーにゴミが溜まり、洗濯機がフライパンの状態♪
洗濯機を置いてある部屋が南国化しました。^^
さらに、修理すること2回、ゴミを取り除いたり、センサーの部分の取替えをしたりと
やってみるも、1週間で同じ状態。。挙句の果ては新しい洗濯機(同機種)に取替えです。
その後快適に動くも1年足らずで水量のセンサーに異変・・・
少ない洗濯物でも、満水で満水しているにもかかわらず、さらに水を継ぎ足す。
結局、洗濯機は洗濯することなく。エラー表示と共に活動停止。。
前回も、「その機種の洗濯機はあてにならないから、別の機種の洗濯機をとお願いしたのですが・・・」ごりおしで同機種のものと取替えされました。
よくマニュアルを見ると、製造元は違う会社で、代理で三菱電機が販売しているっぽいです。
どっちが悪いのか?販売店か、製造元か、それともユーザ??
普通に使っていて、チャント洗濯ができることを望んでいるのに・・
センサーやらで、ユーザ側が翻弄されていますね。
1点

日本建鉄のことか?
三菱のランドリー事業部がある子会社だが。
日立アプライアンス(株)
東芝コンシューママッケティング(株)
等々。
いずれも親会社のブランドで洗濯機を製造販売してる子会社だ。
リコールは生命.財産に著しい危害が及ぶ可能性がある不具合が存在する場合に行われるものだ。
オタクの書き込み内容には生命.財産に著しい危害が及ぶ可能性は見当たらんが。
まるごと乾燥室がダメダメ洗濯機だってことは俺も否定しないけどさ。
書込番号:8098151
0点

まぁ、今回は交換をお願いしてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:8098208
0点

いやいや。
今日また壊れました。;;
今度はスイッチの磨耗だそうだ。
三菱は2008年に洗濯機事業から撤退だそうです。
自分が書き込んだ1ヶ月後ぐらいの話・・・
レスで、生命に危害がおこるのがリコールだとあったが、
(実際説明せんでも知ってるってぇ^^)
洗濯室が南国状態って、書いてあるでしょうに。
実際火災になったケースもあるようですよ。
それって生命にかかわらないかぁ??
まぁ。連続で5年稼動はできない洗濯機だったってことで乙
書込番号:13302151
0点



ビックカメラ新宿西口店で 34,000円+10%ポイント でした。
店頭表示価格は36,800円で、最初に2000円値引いてくれて34,800円と
言われましたが、少々粘って少しだけ引いてもらいました。
そんなに新しいモデルでもないので、もしかしたらヤマダとかLAVIとか
だともう少し安く買えるかもしれませんね。
古い洗濯機の引き取り料は2625円です。
配送・設置は無料でした。
2点

同等商品である
ホームセンターモデル(MAW-F70P)だと
ホームセンターで¥29,800という数字を見ることができますね。
イオンなどでも取り扱っています。
ヤマダやLAVIでも
Tatsu32さんが購入した金額くらいにしかならないんじゃないかな?
安いモデルだと
意外とホームセンターや
スーパーの家電コーナーの方が安かったりしますよ。
書込番号:8050336
1点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X
家族が増えたので大きめの洗濯機がほしくなり、ヤマダ電機で出たばかりのこの洗濯機を進められて12万で購入しました。安心パックも同時に入りました。使い始めて1週間で故障。原因不明で新品交換でした。半年後、スイッチ故障で交換。スイッチの電極が白く焼けていました。約1年後、蓋が故障、蓋交換、見事に付け根が折れていました。半年後、電源はが勝手に落ちて修理。洗濯機をばらして基盤らしきものと、スイッチ交換。一ヶ月後同じ現象、スイッチ交換と蓋が壊れていたので交換。08年6月20日電源が勝手に落ちて、蓋が折れた。この価格。comの書き込みをみて潮時と思い、ヤマダ電機に相談しました。三菱電機のサービスマンがから返金の申し入れがありました。返金には洗濯機を返してからといわれたので、無くなると困るし、新しい洗濯機も決めていないので、修理をしてもらってから考えますと返事をして改めて修理をしてもらいました。その日にヤマダ電機に行き、店員に説明、相談して新しい洗濯機の費用は三菱電機から支払われることを確認してもらい、新しい洗濯機の選択、HITACHI BD-V2000が気に入り決定。店員にこれにしてと申し入れ了承。168000円プラス5年間保障、で売られていたものでした。費用の差額は迷惑料ということで差額なしで入れ替えしてもらいました。
故障で困っている方、サービスマンも言っていましたがかなりの確立で壊れています。入れ替えの新しい機種も無くなり、返金しているの現状みたいです。
BD-V2000は音も振動も洗う時間も短く、乾き具合も気に入っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





