
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月28日 17:54 |
![]() |
4 | 4 | 2008年5月2日 19:45 |
![]() |
4 | 9 | 2008年11月10日 07:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月30日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月27日 21:24 |
![]() |
5 | 3 | 2008年11月16日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
2007年1月に購入しました。今年3月にエラーが連発し、洗濯やすすぎの時に
満水にならず(水が垂れ流し状態)、洗濯がいつまでたっても完了しない
状態になりました。即、メーカーに電話してきてもらいましたが、原因は
はっきりわからず、とりあえず、排水溝のごみをとり除いてもらったら
直りました。しかし、先日また同じ状態になり、妻もとうとうきれて、もう
こいつはいらないと。一応またメーカーに電話しましたが、同じことの繰り返しは
いやなので、あたらしく洗濯機を購入しました。1年ちょっとしかもたなかったのは、
非常に残念です。しかし、はっきり原因がわからないというのでは、同じことなので
今回はあきらめます。ちなみに、乾燥は一度しかしませんでした。三菱のサービス
はいいのですが、製品が悪いからいいとも言えるような...
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D9YP
三月下旬に使い始めて、三週間ほどになりました。始めは、念願の大容量機種がうれしくて、二人の息子たちの泥んこ服やら、シーツやタオルケット、綿ラグと色々と洗ってました。
最初は快調だったんです…が…最近なんだか脱水時の音がやたらと響くような気がしてなりません。10年前購入の三菱6kgでラグを洗濯脱水時に、少し上部にはみ出していてそれが洗濯槽の上部のプラスチック部分にあたって、もしくは偏りが原因ですごい音がするということを何度も経験しているのでまたかと思い、途中で止めて洗濯物をほぐして直して軽く押し込んで…とやってみるも…余り改善されていないのです。内蓋にも当たってるのかな?以前の洗濯機より明らかに音が大きいんですよ…(-"-;)
洗濯時も期待したほど静かでなかったし、一枚蓋は開ける際に動線上スペースを取るので、逆に勝手が悪かったし(二つ折りの方が小さい動作で開け閉めできる!)、ゆっくり閉まるのも急いでパタパタしている時はわずらわしいだけでした。それに開けるのにもビミョーに力がいるような…。
それから、ロックの警報音がやたらうるさい!今までは洗濯時に回り始めてからその様子を見て「もう一枚入れよう」とかして洗濯物量を調整しやすかったのに、回ってるところを開けるとピーピーうるさい!最近のチャイルドロック機能がある機種ってみんなこうなんですか?うちは小学生だからよっぽどのことがない限り(?)のぞきこんでおぼれたりしないだろうし…これまたわずらわしい!こういう機能も、ドラム式の扉方向が選べるみたいにならないかしら?(そうしたら、すべての機能に関して言いたくなりますけど…(;^^)
あと、汚し盛りの子供達がいる我が家では、まず低水位で靴下ズボンなどのひどい汚れ物を下洗いするのですが、「念入り」とか「ゴシゴシ」コースががなかった!!ショックでした…下調べしたつもりが、低温まんなか…ハーブなんとかに気を取られていて(?)、自分にとって本当に大事なところを見落としていました、あーぁ。
機能の優先順位はわかっているつもりでも、売り場に行くと雰囲気とか販売員さんの口説きとか、限定価格とかに惑わされてしまいがちですよね…ってわたしだけかな?きっちりメモ&価格コムリサーチしていかないとダメですね。
…脱水音理由に交換してもらおうかな…。
1点

そもそも9キロを選んでる時点で選択肢を減らしてるよな。
9キロだってベースは7キロい8キロと共通なんだから
結局7キロ以上はマトモに洗えないと直感的に思わないのかな。
>ピーピーうるさい!
>うちは小学生だから
いいじゃないか子供がいるなら。用はなしてる。
独身ならチャイルドロック自体が無意味なんだ。
>「念入り」とか「ゴシゴシ」コースががなかった!!ショックでした…
別に洗いの時間を長くすればいいだけだろ。
>今までは洗濯時に回り始めてからその様子を見て「もう一枚入れよう」とかして洗濯物量を調整しやすかったのに、
いいじゃないか、うるさいくらい。
日立なんか蓋開けると止まるから回転の様子自体が見えないんだぞ。
まあ、三菱はインバーター機種でも水温センサーすらないし、
やっぱり万人受けしないよな。
書込番号:7662789
1点

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いなんだろうなぁ
最初は些細なことだったんだろうと思うんですよ。
で、ある日何か原因があって
わずらわしいなぁと思うことがあったんだろうと思うんですよね。
そうなるともうだめで
あれもだめ、これもだめ、となったんでしょうね。
脱水音・・・正直気になるなら
メーカーに話をしてみたらどうでしょう。
運転音は、カタログ値のデシベル表示で
他のメーカーのものよりも高い数値が出ています。
デシベル表示が必ずしも人間の体感音と一致しないということもありますが。
チャイルドロックって解除方法はないのかなぁ?
とりあえずこれだけでも
解除できれば
わずらわしさは半減されそうだから。
(一枚蓋のことは購入時に承知の上でしょうから。)
書込番号:7664039
1点

取扱説明書
ダウンロードしてみましたが
チャイルドロックの解除みたいなものは書かれていないようですね。
メーカーに聞いてみるとかになるのかなぁ・・・
書込番号:7664081
1点

チャイルドロックっておぼれ防止の為じゃなくて手の巻き込み防止の為にしてるんじゃない
んでしょうか・・・。私も小学生のときに興味本位で手を入れたときがあって・・・。
巻き込まれましたから・・・。
それと音がするのは入れすぎが原因ではないでしょうか。私のうちの同機種の同容量の洗濯機
は前の洗濯機が入れすぎで故障したのもあって7分目くらいに入れています。汚れもきれいに落ちますし。機能が発揮されるのもユーザー次第だと思います・・・。
書込番号:7752993
0点



先日ヤマダ電機でこの機種を購入し、昨日納品になり、昨日今日と2回ほど洗濯してみたのですが、「シャワーすすぎ」の低速回転時にガタンッガタンッと音がします。どうも洗濯槽が洗濯機本体の内側にぶつかっている(?)ような感じです。
シャワーすすぎ時に上の窓から覗いても洗濯物が偏っているわけでは無いし、水準器もほぼ水平を示しています。昨日はタオル類で今日はシャツやトレーナーなどの衣類を洗濯しました。乾いた状態でだいたい洗濯槽の半分くらいの量です。
もし異常であれば修理や交換をお願いしたいと思っているのですが、これが普通なんでしょうか?
0点

我が家も同じ症状があるようです。
ガタンッガタンッと音がするので、何事かとビックリしたら、洗濯機でした。
結構頻繁になるような…
一時停止して、ほぐしてあげたりしています。
見た感じ、そんなに中身が偏ってるわけでもないんですがね〜
のん・う〜まさんはその後どうされましたか?
書込番号:7967971
0点

三菱じゃしょうがないな。
脱水下手だから。
それに三菱はボディー内側に衝撃用フェルトも張ってなはずだから
余計にうるさいだろ。
書込番号:7969000
1点

uovoさん クイ夕ソの夜影さん 返信ありがとうございます。
その後サポートに電話して聞いてみましたところ、
洗濯槽が本体にぶつかることはありえない。
それほど洗濯槽が傾けばセンサー(?)が感知して停止するはずだと。
だからこの症状は「異常」なので修理受付の方に電話して
実際に症状を確認してもらってくれとのことでした。
しかし毎回必ずガタガタなるわけではないので、
もう少し症状を確定させてからと思い、今は様子をみています。
上に「洗濯物が偏っているわけではない」と書きましたが
uovoさんがやってらっしゃるようにほぐして洗濯物の微妙な偏りをなおしてあげると
ぶつからなくなるようです。
洗濯物が少ないと偏ってガタガタの確立が上がるようです。
脱水の時とかの高速回転時にぶつかるわけではないので
これが原因でこわれることはないとは思いますが・・・
>脱水下手だから。
脱水は強くないですね。
事前にここの口コミで勉強させてもらっていたのと
10年使ったシャープ穴なし槽からの買い替えだったので
まあ満足しています。
脱水がそんな感じなのでほとんど期待していなかった乾燥機能が
バスタオルとかには意外と効果があって便利です。
使えば洗濯槽のカビ防止にもなりますしね。
書込番号:7972414
0点

>洗濯槽が本体にぶつかることはありえない。
前に三菱使ってたけど
ぶつかりますよ。
エラーで止まるなんてことなんてめったにないですね
数回ゴトゴトいうのふつうですよ。
今は日立のビートであれもバランス崩れやすいけど
三菱よりはぜんぜんマシ。
書込番号:7973924
2点

紅い衡撃さん ありがとうございます。
う〜ん、ゴトゴトは普通ですか・・・
前の型の口コミにも同じような症状を書かれてる方もいらっしゃったようですし
故障ではないのかもしれませんね。
クイ夕ソの夜影さんが書き込んでいただいた>三菱じゃしょうがないな。
も仕様だという意味だったでしょうか?
仕様なら仕様で個人的には許容範囲内なんであきらめるんですが・・・
書込番号:7981878
0点

のん・う〜まさん
サポートに電話されたんですか。
その対応はなんだか釈然としませんね。
結構な音がしていても、感知して停止したことなんて一度もないです
しかも毎回なるわけではないので、実際に確認してもらうのは難しいですよね…
動画でも撮っておいて、見せれば良いのかなぁ
私もギリギリ許容範囲?なので諦め気味ですが。
相方は、全〜然気にしないとか言ってます(笑)
機能的には、とくに不満はないんですよ
我が家では、割とカラット機能が良いみたいです。
贅沢言わないから、音だけどうにかならないかなぁ〜
書込番号:8035556
0点

我が家でも同様の症状が気になっていましたが、ある事をしてほぼ解決しました。
結論から言いますと、シャワーすすぎ時に本体側面に当たる理由は、
洗濯槽自体の傾きが原因です。
よ〜く観察してみるとわかるのですが、シャワーすすぎでだんだんと水を含んだ衣類
によって遠心力が強まり、バランスが崩れ、ドカンドカンと側面に当たり始めます。
しかし当たる場所は決まってどちらか一方の側面ではありませんか?
我が家では7〜8回目の加速で右側面に当たりはじめます。
原因は先に書きましたが、洗濯槽自体の傾きです。
つまり水準器でいくら正確に水平をとっても、槽自体が傾いているのですから
解決するわけがありません。
じゃあどうすればいいのか。
実は洗濯機を強制的に傾かせます(笑)
まずは水準器で正確に水平を出してください。
この状態でシャワーすすぎ時に右側面に当たる場合は、
右側を前後脚共1〜2mmかさ上げしてください(ほんの少し左に傾く状態にします)※
ただし水準器の空気の玉が+印の中心を完全に外れない程度にしてください。
※3mm以上のかさ上げはやめた方が無難だと思います。
※右前脚の調整機能は使わず後脚と同様の方法(板を挟ん)でかさ上げした方が安定しました。
我が家ではこの方法でシャワーすすぎ時の衝突がなくなった上に
脱水時の音や振動もマシになった気がします。
非常に快適な洗濯ライフを送っております(笑)
というわけで、悩んでおられる方は一度お試しあれ。
※この荒技で何が起ころうが当方は責任持ちませんのであしからず(^_^;
書込番号:8553845
1点

Ysさん 貴重な情報ありがとうございます。
原因は洗濯槽自体の傾きとのお話ですが、
つまり洗濯槽の傾き度合いが均一ではないということですよね?
であれば修理をお願いすれば調整してもらえそうな感じですね。(なんとなくですが)
同じ三菱の過去の機種で水準器が正確ではないというような口コミもあったので
それも原因として考えられるかもしれませんね。[4699597][2790797][5096118]
しかし1〜2ミリの違いでぶつかったりぶつからなくなったりするんですね。
もっと大雑把なものだと思ってました(笑)
さっそく(自己責任で)試してみてご報告したいと思います。
書込番号:8617899
0点

>しかし1〜2ミリの違いでぶつかったりぶつからなくなったりするんですね。
そうなんですよ(笑)
洗濯槽上端のブレですから、わずかな傾きが大きく響いてくるようです。
洗濯槽が傾いているかどうか簡単に調べる方法があります。
洗濯が終了した後にフタを開け、洗濯槽と本体の隙間に手を突っ込んでみてください。
傾いていれば、本体の側板と洗濯槽との間隔が左右で違っているはずです。
我が家の場合は本体が水平だと決まって右側が狭いです。
右側をかさ上げすると、この間隔が左右均等になり、
シャワーすすぎで洗濯槽が多少ブレていてもほとんど当たらなくなります。
ただし洗濯物を入れすぎると当たりやすくなりますが、これはまた別の意味ですね。
洗濯物は洗濯容量の7〜8割に抑え、水量はケチらず適量で。
とここまで書いておいて実はもう一つ、
側面に当たる原因を作っているのではないかと思われる箇所を発見しました。
現在その箇所に対策を施し、検証段階に入っています(大げさ)
結論はあまり期待せずにお待ちください。(笑)
上手くいけば必要以上にかさ上げしなくても済むかもしれません。
あ、こんな対処方法は気に入らない!と言う方は、素直にサービスの方を呼んだ方が良いですよ。
私はいちいち呼ぶのも面倒なので自分でやってますが(^_^;
書込番号:8620847
0点



ビートウォッシュBW-7HV と三菱 MAW HV7 YP7でなやんでいます。
ビートは汚れが落ちそう。三菱はリサイクル温風
三菱のほうはモーターの回転で発生した熱を槽内へ送り込み、乾燥に利用。風だけで乾燥する方式よりも乾燥効率を約1.5倍※にアップ
とありますが、温風は何度くらいになるのでしょうか?
服が縮んだり、形がおかしくなったりするのが嫌なので乾燥機は使わないのですが、この温風で服が縮んだりする事はないのでしょうか?
それと、衣類に付着したタバコ等のニオイを減少します。
とありますが、これは、乾いた服を入れてにおいを取るということですか?
そのにおいはどこに行くのでしょうか?
排水口から出るんでしょうか?
どっちが節水・節電なのでしょうか?
もし知っている方がいたら情報をお願いします。m(_ _)m
0点

>三菱のほうはモーターの回転で発生した熱を槽内へ送り込み、
扇風機もモーターの回転で発生した熱を前に吹き出してるんだけど・・・
暖かいと思うか?
>この温風で服が縮んだりする事はないのでしょうか?
温風じゃないから縮まない。
ってか、そもそも薄物以外乾かない。
>乾いた服を入れてにおいを取るということですか?
そう。
>そのにおいはどこに行くのでしょうか?
部屋。
>どっちが節水・節電なのでしょうか?
7HV
書込番号:7606591
0点

クイ夕ソの夜影さんお返事ありがとうございます。
温風だから普通より1.5倍(前の三菱の商品20℃で乾かしたときの)で乾くっていううたい文句があったのですが。3時間で4キロ乾くとか・・・てことは20℃以上にはなると思ったのですが。
。。。乾かないんですか!?(。。;)
においは。。。部屋に。。。そうなんですかぁ!?。。。もしかしたらとは思ったけど・・・
いい機能なんですけどね。ドラム缶でそういう機能がついたのCMでみたけど、
それも部屋にばら撒いてるんでしょうかね・・・(*_*;)
節水・節電はビートウォッシュの方なんですね。
うーーん。
じゃー三菱の機能はあまり役にたたないってことかぁ。。。
じゃービートウォッシュかなぁ・・・
書込番号:7607683
0点



昨日、ヤマダ電機で購入。
価格は可もなく不可もなくな感じの45000円でした。
さっき届いて早速使用してみました。予定時間通り止まることも無く終了しました。
洗濯槽も広くて感動です。今度は大物を試してみたいです。
音は確かに静かとは言えませんが今まで使っていた10年選手の東芝の洗濯機と変わらない程度なので我が家では気にならない位でした。
9キロ洗えてこの値段はすごいですね。
お店の人にどうしてこんなに安いのか聞いたら三菱は人気が無いので…と、苦笑いしてました。
0点

>お店の人にどうしてこんなに安いのか聞いたら三菱は人気が無いので…と、苦笑いしてました。
人気も関係するのでしょうが
同じ三菱でもHVシリーズの9kgはそれなりにします。
Nシリーズ(ノンインバータタイプ)だからというのが最大の理由でしょう。
それとYP自体、登場から2年経ちますから
そろそろモデルチェンジなのかの知れませんね。(これについては憶測)
書込番号:7595358
0点

そうですね。みなみだよさんのお考えの通りかもしれません。
とにかく、良い買い物をさせてもらったと満足しています!
バスタオル3枚とフリースの上着一枚カラット30分かけてみました。
フリースはホントに水気がなくてびっくりしました。バスタオルは濡れてはいますが、ただの脱水と比べるとちゃんと水気少なくなっていました。
最近の洗濯機はすごいです。
古い洗濯機を使っていたので一々感動しています。
書込番号:7595520
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-55Y
店頭で洗濯時44db、脱水時50dbと表記されていました。でもピンと来ないので購入。実際に動かすと、モーターの音だけでなく振動音もすごい!よくこんな製品を今時売っているものかとびっくりしました。一度メーカーに修理を依頼して「軸受け」を交換してもらいましたが、改善されません。今度モーターも変えてもらうつもりです。とにかくうるさい洗濯機。他はタイマー設定12時間で部屋干乾燥モード付、ステンレス槽と申し分無いので残念です。
1点

まったく同感です。洗濯機が故障したので7月に購入しましたが、あまりの振動のすごさにびっくりしてメーカの方に見て貰いました。幸い買った直後だったので新規に交換してもらいました。しかし、交換後も多少振動が少なくなった程度で、相変わらずすごい振動です。(特に脱水時がひどい)
今時こんな洗濯機があるとは驚きです。
書込番号:8304063
1点

自分も同感です。品のある外観だけに運転時の騒音にはガッカリしました。洗濯機の足の下にそれぞれゲル状の振動吸収材を挟んだところ少しは良くなりました。洗いの時はまだ良いのですが、脱水時と更に高速回転する風乾燥の時の騒音には困っています。仕事柄夜の帰宅が多いのですがアパートなので洗濯機を使えない日も多々あります。モーター音も静かな方ではありませんが、自分が使ってる物は脱水時のボディーの鉄板のビビリ音が気になります(手で両脇を押さえると少しおさまる)。その部分を除けばとても良い商品なのですが、この騒音がメーカーから言わせてみて普通なのであれば、価格は19800円位が妥当だとおもいます。
書込番号:8532976
2点

そうですか…。
幸い私はうるさく感じないです。逆に、最近の洗濯機はもっと静かなのかと驚いています。
ベランダに置いてガラス一枚隔てただけで、音はまったく気になりません。終わったことも気づかないほど。
前に使っていた92年製洗濯機は、夏場窓開けてるとテレビの音が聞こえないほどうるさく、暑さを我慢して窓閉めたりしてましたが(^_^;)。
念のため、今度は窓開けた状態でもためしてみますね。
書込番号:8649539
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





