このページのスレッド一覧(全964スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年4月23日 18:38 | |
| 0 | 4 | 2003年5月6日 11:32 | |
| 0 | 0 | 2003年4月19日 08:46 | |
| 0 | 0 | 2003年4月13日 16:54 | |
| 0 | 2 | 2003年4月21日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2003年4月25日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここの掲示板の下の方にカキコミしてあるお店から79300円で購入できました。沖縄、九州、北海道、離島、以外は送料無料です。価格.comの最安値のお店より安く購入できました。
http://homepage3.nifty.com/denkikan/
0点
わたしも湿気の行先が気になります。
この掲示板のどこかに、三菱の洗濯機(温風使用)はけっこう湿気がでて室内に排出すると書いてあったように思います(どこに書いてあったかわからなくなったのですが)
ご存知の方教えてください。
また、第一に黒かびを効果的に防ぐ洗濯機を選びたいのですが、この機種の槽乾燥の効果、その時の湿気の具合も教えてください。
洗濯機はピカピカなのに部屋がカビだらけ、では意味がありませんもんね。
ちなみに以前は室外に置いていた洗濯機を引っ越後、窓のない洗面室においたとたんカビ大発生で困っています。
0点
2003/04/23 00:02(1年以上前)
DTPと勘違いしているのではありませんか?
DTPの選べるカラットは「部屋干しカラット」と「温風乾燥」がついていますが、「V7TP」部屋干しカラットだけですよ。
書込番号:1514352
0点
2003/04/23 01:38(1年以上前)
温風だろうと冷風だろうと、吸気があれば排気も当然あるでしょ?
その排気はどこに行くかってことでしょう…
瞬間的に下から排水なんてあり得ないんだし。
書込番号:1514671
0点
2003/04/24 18:50(1年以上前)
選べるカラットと部屋干しカラット、ごっちゃに考えてました。
使ってるよ-さんありがとうございます。
「V7TP」の槽乾燥は風で乾燥させるみたいですが、効果ありそうですか?
キラットドラムはとてもすっきりしてて汚れにくそうですね
書込番号:1518976
0点
2003/05/06 11:32(1年以上前)
購入してから半年ほど経ちますが、槽乾燥は1回だけ使いました.というのは、毎回カラットを使用していますから、必要ないだろうと考えてです.他のメーカの機種ならもっと使わないといけないでしょうけど、オートクリーンがついているカラットドラムならばあえて槽乾燥を使わなくても問題ないと思いますよ.それにしても本当に「カラット」しているからすごい.毛布も早く乾きましたよ.
書込番号:1553861
0点
ノジマで店頭価格95,800円でしたが、どのくらいに聞いてみたところ、89,800円−ポイント3%。「う〜ん」とうなっていたら、ポイントつけなければ85,800円にするとのことで、しかも今日中に配送してくれるということで決めました。実際には引き取り・リサイクル料&消費税も含めて93,135円になりましたが。
その前にヤマダに電話をしたら在庫はなく取り寄せになるとのことでとりあえず価格を聞くために店にむかう途中でした。ヤマダの価格はわかりませんが、まあ今日届くならば少々高くてもということで、決めてしまいました。
使用感はまたレポートします。
0点
昨日ついに買ってしまいました。ヤ○ダ電機で90950円でした。特別安いわけでもないけど、この価格ならいいかなーと決めてしまいました。ただ納品がメーカーの在庫切れ(売れてるの?)とかで19日になったので少し時間はかかりますが、楽しみです。デザインでいうと海外ものや東○のドラムの方がよかったので、すごく迷ったんだけど、でもやっぱりお洗濯は毎日のことなので、機能もいいし、節約できそうなこっちに決めました。。。また使用感をレポートします。
0点
2003/04/21 22:15(1年以上前)
洗濯機がようやく日曜日に設置されましたきました。
書込番号:1511057
0点
2003/04/21 22:39(1年以上前)
洗濯機がようやく設置されました。日曜日ではなく土曜日でした。。
心配していた音も気になりません。(以前の洗濯機がかなりうるさかったせいかもしれませんけど)カラットもなかなかよいです。非常に気にいってます。うまく言えませんが、薄手のものは半分乾きかけてるというか、よく脱水が効いているって感じです。乾燥も外で干した後の仕上げや、天気の悪い日のみ使っているので、そんなに時間がかかるとか、そういうことも私的には気になりません。
以前の洗濯機で黒カビに悩まされたので、今度は槽乾燥機能をこまめに使いたいと思います。これで黒カビストレス解消!ほんと黒カビもイヤだけど、洗剤買ったりカビとりの対策が面倒でしたから。
まだ3日ほどしか使ってませんが、総合的にみて今のところなかなか良い洗濯機だと思います。子供が小さくて、洗濯物の量がかなり多いので、この8キロ乾燥付きにこれから助けられそうです。
書込番号:1511163
0点
東芝のAW-D802VPと迷っています。
設置場所が浴室でその上が寝室です。夜中に運転させることが多く、前回の洗濯機はうるさくてとても不評でした。だから今回購入するのは、とにかく運転音の小さいものを最優先で選びたいと思っています。
東芝の運転音は静かな公園・図書館ぐらいと書いてあったのですが、こちらの方には書いてありませんでした。
この洗濯機の運転音はどのぐらいなのでしょうか?
0点
2003/04/17 23:46(1年以上前)
東芝の最新商品を使ったわけでないので、東芝のその商品との比較はムリですが、私が前に使っていた松下洗濯機と比較したら雲泥の差です。以前は洗濯中にテレビをみていると、うるさくてボリュームを上げていましたが、今は普通のボリュームでも平気です。振動も少なくなりました。隣の部屋だとほとんど音は聞こえませんから、あまり騒音の心配はしなくていいと思います。あとは東芝とこの商品の付随性能の気に入ったほうを選ばれるのがいいと思います。私は「カラット」がついているので選びました。カラット脱水は、木綿の服にははっきり言って??ですが(もちろんカラットを使わないよりは乾いていますけど)、化繊の服には絶大な威力を発揮してくれます。
書込番号:1499162
0点
いろいろ検討し、悩んだ結果この機種に決定して購入いたしました。
前のが10年前の東芝のものでした。
運転音ですが、残念ながら結構大きいなぁと思いました。
もちろん以前のよりは静かですが、自分の実家に東芝の洗濯機が
ありますが、本当に水のチャポンとかいう音しか聞こえません。
オーバーじゃないです。本当に図書館並かもしれません。
私は音は重視しなかったので別に構わないのですが、音重視なら
きっと東芝の方が静かだと思います。
運転時間が以前の半分になりましたし、お風呂からのお湯とりが
スムーズで本当にうれしいです。
8キロで余裕があるし本当に購入して良かったと思っています。
書込番号:1521046
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




