三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ただいま検討段階です

2008/03/19 15:36(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D7YP

スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

はじめまして。洗濯機の購入を検討しています。
■予算5万円前後〜
■簡易乾燥ではなく、ある程度シッカリした乾燥機能。
■現状では設置スペースの問題があるので大きい機種はパス。
■賃貸マンション階下の人に迷惑にならない程度の振動。
上記の事などから本日この機種に辿り着きました。
が、しかし、洗濯機の数って凄いぃ…
現在10年以上使用中のナショナル製ファジー(懐かしいでしょ?)
回路付きの5kgの物で、最近になって脱水機能が低下し始めました。
当時7万円近くしたはずですが、そう考えると、洗濯機も機能に拘らなければ
安くなりましたよねぇ。まぁドラム式の洗濯機はメチャ高価ですけど
どうも洗濯機に10万超を払うのは納得行かず…(個人的価値観ですけど)
行く末に結婚したら変わるんでしょうが(;^_^A

で、この機種の使用感など、レポートが少ないので
是非 使用している方の感想が聞きたいです。
.comでは20位までのランキングしか目立たないですが
現在52位でもレビュー満足度は3人の方で5.0!!!!
きっと もっと良い話が伺えると思っているのですがどうでしょうか?
或いは、他に良い機種が合ったら教えて頂きたく書き込みしております。

宜しくお願いします。

書込番号:7555158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/19 21:56(1年以上前)

ある程度しっかりした乾燥がほしいのであれば
7kgより8kgの方がいいんじゃないかなぁ。

7kgで乾燥ができるのは4kgまで。
8kgになると4.5kgまでとなるので
その分余裕が生まれる。

予算の制約もあるみたいだから
無理は言えないけど。


あと、日立・東芝も検討してみては?
三菱よりも乾燥時間は早いはずです。

書込番号:7556674

ナイスクチコミ!1


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2008/03/19 23:59(1年以上前)

みなみだよさん返信有り難うです^^

書き込み直後も色々と検討していました。
ただ、現在使用中のナショナル機種も、完全に壊れていないので
ある程度注目している機種が値下がったり…焦らず探して行くつもりでいます。
もっとも、だらだら探してたら新機種が出てきて悩みそうなので
遅くとも夏のボーナス時期までに、という感じです。
候補も、この三菱製以外に以下の商品も注目して行こうと思っています。
■日立 白い約束 NW-D7HX とNW-D6HX
■シャープ Ag+イオンコート ES-TG60Hと ES-TG55H
■ナショナル ES-TG55H
■東芝 AW-70VE
5.5kg〜7.0kg 発売された物など様々ですが
上記の機種に絞り込んでみました。
今後は、使用された人などのレポートを参考に さらなる絞り込みをするつもりです。
次回、時間のある時には、防水パンの寸法なども照らし合わせてみようかと
(全ての機種の寸法を未だチェックしてないので)思っています。
 >あと、日立・東芝も検討してみては?
 >三菱よりも乾燥時間は早いはずです
情報提供有り難う御座います。
大量に乾かすつもりが無かったので、洗濯槽は小さい方が良いのかな?
って思ってましたが、そうでもないんですねぇ。参考になります。
洗濯機は、見せる家電ではないと思っているので、中身重視で選ぶつもりでいますので
今後ともお話を伺えればと思っていますので、どうか宜しくお願いします。
返信を有り難う御座いました。

書込番号:7557522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/20 00:09(1年以上前)

日立にするのであれば
D6HXよりはD7HXの方がいいと思う。

D6HXの方が後から出たので高いし(値段がこなれれば6kgの方が安くなるでしょうが)
1kgの差で、乾燥できる量も変わってくるから。

7kgの方が安いだろうと思うし
乾燥量も多いとなると
6kgを選ぶ理由がないと思うんですよね。

ほかにもいろいろと考えているようですから
また何か疑問点などありましたら何なりと。

あと、水冷除湿空冷除湿の差はご存知でしょうか。
空冷の場合は換気ができる環境があるほうが望ましいです。
窓を開けられる、換気扇があるなど・・・。

書込番号:7557598

ナイスクチコミ!1


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2008/03/20 00:47(1年以上前)

度々の返信を有り難う御座います。
指摘された件、全く調べていませんでした。
引越しも考えているのですが、現状はと言いますと
洗濯機置き場なる 扉付きのスペースに置き、換気扇などありません。
ざっと調べてみましたが
■日立→水冷除湿
■三菱→不明
■ナショナル→排気式
■シャープ→ヒーター乾燥
■東芝→空冷除湿かくはん
こうなると、三菱だけ不明でしたが、ナショナルと東芝は除外でしょうか…
そうなると、日立はOK
ヒーター乾燥のシャープと、方式不明だった三菱が ???って事になります。
三菱の板での質問になり恐縮ですが
シャープと三菱が 排気式なのかどうか教えて頂ければ嬉しいです。
一気に絞り込めてきました。感謝です!!

書込番号:7557823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/20 00:57(1年以上前)

>■ナショナル ES-TG55H

ES-TG55HはSHARPですね。
松下の場合はNA-Fで始まりますから・・・

松下はNA-FR8800は水冷除湿ですが
NA-FV551はおそらく空冷だと思うんですよね。
(カタログで調べていません。FVとなっているからそうかなぁと思っただけです。一度確認を。)

シャープと三菱は空冷ですね。
7kgクラスで水冷を行っているのは日立だけと考えていいと思います。

書込番号:7557863

ナイスクチコミ!1


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2008/03/20 01:13(1年以上前)

あ、書き間違えてましたw お察しのとおり
■ナショナル NA-FV551 です。
乾燥方式→排気式と表記していました。
■日立 白い約束 NW-D7HX を本命にします。
夜遅くまでお付き合いくださり有り難う御座いました。
細かな寸法など、今後シッカリ調べつつ、価格に注目していきたいと思います。
ご助言、有り難う御座いました。

書込番号:7557925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/20 06:24(1年以上前)

三菱の洗濯乾燥機は現行カタログ掲載機種はすべて排気タイプ(乾燥で発生した湿気と熱気を除湿冷却処理せず排気するタイプ)です。シャープの縦型、松下のFVシリーズも排気タイプです。

 価格最重視で乾燥は長時間かかって湿気が出てもいいのなら三菱は今お買い得と思います。インバータータイプの他社洗濯機(乾燥なし)よりも安く売っている店も結構見かけます

書込番号:7558442

ナイスクチコミ!1


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2008/03/20 19:41(1年以上前)

そういち さん:レスを有り難う御座います。
昨夜、みなみだよ さんから色々とご教授頂き、日立製を本命としたのですが
当方、個人的に【日立不買運動中】だった事を思い出しました(笑)
問題製品はプラズマWoooだったので、白物は良いかな、とも思ったんですが
一度決めた事を簡単に曲げるのも嫌だなぁ〜などと感じていたのです。
で、【排気】は洗濯機の何処から??と思い、少々調べておりました。
見た目、この三菱製が気に入ってるんですけど、排気口??はカタログを見ても
見つからず…そもそも、乾燥機能を使う事は、緊急用と考えれば
…例えば、明日 着ていく下着がないっ!!とか、そういう次元の話なので、
洗濯機置き場のドアを開放したら、あまり気にしなくとも良いのかなぁ??
と、考え始めました。
洗濯機本体の背面から排気するといった作りならば、考え直さなくてはいけません。
また、ドラム式で、排水ホースから排気??そういうのも、臭いの問題が
現時点ではあるようで…
例えば、この三菱製では、温風を洗濯槽に吹き込んだ後の空気は
どこから排出されているのでしょう?? また
【価格最重視で乾燥は長時間かかって湿気が出てもいいのなら三菱は今お買い得】
乾燥重視と考えたら、何処のメーカーが評判が良いのでしょう??

宜しくお願いします。

書込番号:7561091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/20 19:51(1年以上前)

【価格最重視で乾燥は長時間かかって湿気が出てもいいのなら三菱は今お買い得】
乾燥重視と考えたら、何処のメーカーが評判が良いのでしょう??

価格重視で考えるなら三菱はお買い得だと思います。
D○YPシリーズ自体2006年モデルですし。
2007年モデルは登場しませんでしたから。

乾燥重視というのが
乾燥の速さを重視するなら日立だと思うんですよ。
でも日立不買運動中なら
日立を薦められないので
東芝当たりがいいかもしれません。(AW-80VEなど)
日立の次くらいに乾燥時間は早いですから。
でも空冷除湿です。

松下のNA-FR8800(水冷除湿)は高すぎるでしょう?

書込番号:7561143

ナイスクチコミ!1


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2008/03/20 20:48(1年以上前)

みなみだよ さん:
昨夜は色々と教えて頂き有り難う御座いました。
松下のNA-FR8800の現在の価格が 9万円弱。
そうなると、シャープの愛情Ag+ドラム ES-HG92G なども
視野に入ってくるので、また悩みそうです^^
東芝製も乾燥機能は評判良いんですかぁ〜
HD-DVDを応援してたので(負けましたが)洗濯機購入でエールを送ろうかなw
予算的にはAW-70VEにすると現時点では 5.2万円ほど。
ユーザーレビューが1件も無いのが残念です…

因みに、先ほども書き込みましたが、基本的には
乾燥機能の付いた洗濯機の、乾燥時の排気というのは 
何処から排出されるのでしょうか?
この板の三菱製 MAW-D7YP
お勧めの東芝製 AW-70VE とも、やはり排水ホースからなのでしょうか?
PS:何度もすいません

書込番号:7561452

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2008/03/20 22:39(1年以上前)

なんか、聞いてばっかりで、こちらはパソコンで調べてるばっかりなので
近々 自分の目で見て来ようと思います。
まだまだ購入時期とは思ってないので、ゆるりと調べて行きますね。
ここ数日で、見るべき点や問題点など勉強になりました。
みなみだよさん、そういちさん、有り難う御座いました。

書込番号:7562250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2008/03/19 02:28(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD66Y

クチコミ投稿数:14件

この機種の購入を考えています。
しかし、HD88Yのクチコミを見ますと結構悪評ですね。
スイッチの不良だったり、音が大きかったり、ゴミとりフィルター壊れたりと
まだ、対策されていないのでしょうか?
(もうすぐ、生産中止?)

この機種も同型なので、症状はまったく同じなのでしょうか?
私は、乾燥も良く使うので同じ容量の洗濯乾燥が気に入っているのですが…
購入にとても不安です。

この型を使っている方のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:7553597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/19 22:00(1年以上前)

発売日:2005年11月23日なんですよねぇ・・・

その後モデルチェンジもなく今に至ってる。

三菱としては
このあとにムービングドラムを出しましたが
わずか2か月で引っ込めました。

今現在、三菱の洗濯乾燥機としては
Dシリーズがフラッグシップとなっていて
カタログからはHDシリーズは外れています。

それでもHD購入します?

書込番号:7556693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/20 00:31(1年以上前)


みなみだよさんレスありがとうございます。

私、余り最新機種に興味ありませんので型落ちでもかまわないんです。
むしろ、価格がこなれてきますし、通常使用箇所に問題が出ると改善されたりしますから
発売時期に時間が経ってると良いかな?なんて思っています。

ただ、HD88の故障が気になります。

HD66も、まったく同じ症状が出るなら他の機種を考えてます。
三菱のこの機種、駄目ですかね?
個人的には気に入っているんですが…

現在、4.5kgの全自動洗濯機と4.5kgの乾燥機(これが寿命)を使ってます。
これだと、いちいち洗濯物を乾燥機に移し替えないといけないので面倒です。
洗濯は、殆ど乾燥機で乾かしてます。
乾燥時間とかは、余り気にしていません。

他を、考えた方が良いんですかね…

書込番号:7557726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/20 00:49(1年以上前)

>HD88の故障が気になります。

私は実際に使ってもいないし
故障も経験していないので
踏み込む筋合いのものではないのかもしれませんが
故障が気になるのは私も同じで・・・
だから積極的に薦めづらい機種なんですよね。

販売した商品のうち
このサイトにたどり着くことのできた数%の商品が故障したにすぎず
その他多くの商品は正常に動いているのかもしれませんから。
大体洗濯機なんて動いて当たり前だし
動かないからこそ、あれこれサイトを調べていくとこのサイトにたどり着き書き込みを行うというパターンを考えると
正常に動いていますよ、という報告よりも
不具合報告の方が目立つのは当たり前といえばいえるんですよね。
当たり前に使えている人は、何にも行動を起こさないでしょうから。

個人的に言わせてもらえれば
洗濯機と衣類乾燥機を別々に持っているんだったら、
なおかつ
洗濯物を当たり前に衣類乾燥機で乾燥させているんだったら
縦型の洗濯乾燥機じゃない方がいいと思うよ。
縦型の洗濯乾燥機で乾燥をさせると
どうしても乾燥じわの面で不満が生じるかもしれないから。
(あくまでもこれも可能性ですがね)

ドラム式にするのに不安がなければドラム式を検討した方がいいと思うし
ドラム式にするのも不安があるようなら
個人的には今までと同様、洗濯機と衣類乾燥機の2台体制がいいと思っています。
(こうすると、洗濯物を2回に分けて洗う場合があれば、2回目の洗濯時に1回目の洗濯物の乾燥を行うことができます。)

書込番号:7557833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/20 13:12(1年以上前)

みなみだよさんお話ありがとうございます。

ん〜悩んじゃいますね〜

2台体制だと、私も良いとは思うんですが・・・
威圧感あって買ったとき失敗した〜と思いました。
また、一つしかない窓がほとんど隠れて薄暗い脱衣所になってます。
今回これも、改善したくてこの製品を考えたわけです。

最初ドラム式を考えてたのですが、価格が高いのと壊れやすそう、とても重い。
まだ、発展途上のような気がして買う気になれません。

ただ、HD88のように電源が入らなくなる・・・なんてなったら嫌ですね。

乾燥じわ、ですか・・・あまり考えたことなかった・・・
今の乾燥機でも、ソフト、HI LOWなどありましたがいつもHIパワーで乾燥してました。
説明書には、確かにソフトにするとちじみやシワを抑えると書いてあります。

難しいですね・・・

昔は、ネット環境などなかったから電気や見に行って気に入ったら買ってましたが
現在は、ネットで情報が沢山入ってくるから余計考えちゃいますね。

みなみだよさんが仰る通り、問題ない人はいちいち書き込みなどしませよね。

あとは、日立の白い約束が候補かな・・・

実際に、この機種を使っている人の情報が知りたいですね。

書込番号:7559648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨコなのですが・・・・

2008/03/17 20:34(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N7YP

スレ主 bonohahaさん
クチコミ投稿数:5件

ミツビシのMAW−V8TPという2002年に製造された洗濯機を使っています。よしよっしーさんたちのやり取りを見ていて気が付いたのですが、普通の洗濯機は脱水エラーはめったにおこらないものですか? 
 我が家では、購入当初から洗濯物の中に少し重めのもの(バスタオル、主人のトレーナー、主人のフリース等)が入っているとほぼ必ず脱水エラーをおこし、洗濯物の偏りを直す作業を2・3回繰り返すということをしていました。(どうしても直せないときはお風呂場に洗濯物を半分くらい出して、脱水を2回に分けたりもしています。)
 それがミツビシさんの洗濯機の当たり前なのかと思い込んでいたので(以前は4.2キロで、このとき初めて大容量のものを買ったので、大容量の洗濯機の宿命なのかもしれないとも思っていました。)、以後 洗濯物を重いものと軽いものに分けて洗うようにしたり、5・6キロくらいの量までしか入れない(洗濯機は8キロです。)という工夫をして洗ってきました。 でも、もしかしてこれは普通じゃないのでしょうか? 
 最近でもうっかりしているとエラーで呼ばれて「ああ この服はだめだったっけ〜」と偏りを直したり、干しているときに「あっ 今日はこのトレーナ入れたまま洗っちゃったけど呼ばれずに済んだね〜」と妙に安心したりしながら洗濯しています。
普通はこんなことないんでしょうか?
 もし 仮に初期設定で不具合があったとしても、すでに6年使ってきているのでそれを証明できないのでなんだかとってもくやしいです。
この6年の苦痛は無駄な苦痛だったのでしょうか?
 ミツビシ洗濯機のユーザーの方の脱水エラーでの呼ばれる頻度がどんなものなのかお聞きできるとうれしいです。

書込番号:7547192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/17 21:20(1年以上前)

>ミツビシ洗濯機のユーザーの方の脱水エラーでの呼ばれる頻度がどんなものなのかお聞きできるとうれしいです。

そんなこと聞いたところで意味はない。
脱水エラーとはバランスエラーのことだ。
洗濯物が一様じゃなく、重いものと軽いものが極端な比率で洗われるから起こる現象。
毎回の洗濯物の中身なんて同じ家族ならそうそう大きく変わるものじゃない。
つまり、エラーが起き易い人は起き易い洗濯物の種類になってるってことだ。
だから同じ機種でも何度も経験する人とほとんど身に覚えが無い人が出てくる。

更にいうと、脱水エラー頻発で槽が何度もガタつくと、
吊り棒に負担かかって微妙に歪んでくる。
結果、槽が曲がって吊られることになり、バランスがちょっとしたことで崩れるようになる。
これこそエラーが次のエラーを生むデフレスパイラルだ。

もっとも、三菱は槽と本体の余裕が少ないし、本体側に衝撃吸収材が貼ってないから、
バランス崩れるとガタガタが響きやすいのも確かだ。

書込番号:7547442

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonohahaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/18 19:06(1年以上前)

お返事をありがとうございます。

>毎回の洗濯物の中身なんて同じ家族ならそうそう大きく変わるものじゃない。

そうですね。 我が家の洗濯物が偏りやすい組み合わせだということもありえるんですね。
でも、以前に使っていた4.2キロの某洗濯機はよっぽどのことがないとエラーにはならなかったので当時と比べて2人の子供が少し成長したくらいで家族構成は変わらないんですけどね(笑)

ちなみに今日お母さん仲間からリサーチ(5人 メーカーは不問で)した結果は「普段の洗濯でエラーで困ったことはない」とのことでした。

さっき軸を修理していってもらいましたが、最初の洗濯は強気に7キロほどの容量を無作為に入れてみましたが結果はやっぱりエラーでした。その後はどう置きなおしてもうまくいかないのでいつものように水の滴る洗濯物を半分くらい出して3回に分けて入れなおしました。
主人の2Lのユニクロトレーナーと長Tが目立って重いものでした。

でも、今回の修理は部品の関係でステンレス層が何かに微妙にこすれてしまうようでステンレス層も届き次第入れ替えすることになりました。
交換後に期待しつつ、だめだったら今までのように使用して最後までお付き合いしていくつもりです。
その場合は次に購入した機種で「やっぱり洗濯機はこうでなくちゃね!」と実感できる日を楽しみにしたいと思います。

書込番号:7551329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/31 20:05(1年以上前)

私は14年使っている東芝の製品ですが、エラーを起こしたことがないんです。
そんなにエラーが出るなんて次の製品を買うときに参考にしたいです。
他社を使っているユーザーとして参考までに・・。

書込番号:9935073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

最高です。

2008/03/16 04:45(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N7YP

クチコミ投稿数:5件 MAW-N7YPのオーナーMAW-N7YPの満足度5

以前NA-V80 という恐ろしい洗濯機を洗濯機を使用しておりもうドラム式はこりごりで
今度はこちらの商品を購入しました。
本当に必要な機能と、清潔さ、あと洗濯途中で、洗い、すすぎ、脱水時間、水量を 
増やすことができることに大変満足しています。

書込番号:7539531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/16 19:54(1年以上前)

Lab NA-V80の方に泣き顔で書き込んだので
アイコンがそのままなんだろうと思いますが・・・

N7YPにされて
洗濯が当たり前にできるようになったようで
何よりです。

衣類乾燥機の分
洗濯機置き場が
ちょっと圧迫感が出てきたかもしれませんけど
洗濯が当たり前にできることの方が大事ですもんね。

子供ができたのを機に
ドラム式にしたんでしょうに
それがかえってあだになって・・・

これから先、今までの不満も解消する意味で
快適に使っていけることを願っています。

書込番号:7542558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 MAW-N7YPのオーナーMAW-N7YPの満足度5

2008/03/17 01:59(1年以上前)

ありがとうございます。
ベスト電器からビッグカメラになった店舗で
購入したのですが、お店の人も前の洗濯機のことを気の毒がって
取り付け運搬費を無料にしてくださいました。
この値段でこの機能は本当にありがたいです。
音もまあまあ静かです。
しっかり糸くずや、ほこりをキャッチしてくれるのにも驚いています。

書込番号:7544685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源スイッチについて

2008/03/15 09:17(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-HV7YP

スレ主 tc6360aさん
クチコミ投稿数:4件

購入検討のため、店頭で現品をさわったら、電源スイッチが押しボタン式でシートスイッチではなくボタン部と枠部にすき間がある形状でした。もし、水が上からたれたらすき間から内部に入って事故、故障にならないか不安です。どなたかこの件おわかりになりませんか?

書込番号:7535031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/15 10:15(1年以上前)

tc6360aさん こんにちは。

>もし、水が上からたれたらすき間から内部に入って事故、故障にならないか不安です。

三菱の洗濯機を6年使っており過去に数回電源スイッチ付近に水をたらした事があります。
数滴ですぐふき取れば問題ないと思います。(電源スイッチは故障していません。)
操作部のシートスイッチは5年ぐらいで接触が悪くなりましたが・・・。

書込番号:7535235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カラット

2008/03/05 00:59(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N9YP

クチコミ投稿数:26件

昨日の洗濯(標準)でも朝までにだいたい乾いていました。
今日の洗濯では試しにカラット30分をプラスしてみました。
昨日は60LPより脱水が若干甘いけど絡まりが少ないと書きました。
カラット30分追加で多少軽くなった感じです。
60LPよりは脱水できていて、かつ絡まりがないので干しやすかったです。
ただし、難点はやはり30分という追加時間です。
早めに開始できて他に何かやりながらならいいです。
都合に合わせて時間セットすればそれなりに使えそうです。

今朝、子供がおねしょして朝からシーツ洗いましたが
ワンタッチのシーツが我が家では一番乾きにくく(角のところ)、
カラット試したかったのですが朝は時間が無いので。
留守中テラス内で乾くのでよいのですが、
緊急時にはシワも傷みも構わず短時間で強力脱水できる機能があるといいですね。
もちろん乾燥機(付き)を買えば解決なのでしょうが、
めったにないことなのでもったいないですし、
何時間もかかって結局乾ききらずに干さなければいけないようなやつではダメです。
帰ってきた時に乾いてないんじゃ、最初から干して出たほうがいいです。
干すにしても干さないにしても短時間で作業が完結することが大事、ですね。

書込番号:7486639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング