三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

本日納品

2008/03/03 15:23(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N9YP

クチコミ投稿数:26件

朝の時間帯配送予定でしたがお昼になってしまったので
大物試運転は2回しか洗濯していません。
毛布、フリースブランケットは問題なく洗えました。
6畳大のラグも余裕でした。
いままでこれでもかというぐらい何重にも折り返してたたんでから丸めないと
槽の深さとラグの高さが合わなかったのですが、6重ぐらいで大丈夫です。
最近では我が家では使っていませんがホットカーペットのカバーなども
これなら余裕ありそうです。

脱水も十分です。
2回目洗っている(標準、40分ぐらい)間にテラス(TOEXのココマ。本日は最高33℃)内で
毛布は乾いてしまいました。

10年活躍した60LPと比べて
設置面積、操作性、時間、仕上がりなどほとんど変わらないです。
外寸高さが少し高い程度。
モーター等の音質は同じで気になりませんが音量は若干大きくなったような、
たいして変わらないような。静かになってないことは確かです。
(進歩していない、というか、完成している、というか・・・)

モーターなどの作動音よりも水の音(とくにシャワー)の方が気になるぐらいなので、
この機種はインバーター云々の静音性能はあまり関係ないような気がします。
60LPよりはシャワーの拡がりがあるせいか、
水の音はむしろ大きくなった気がします。
他のメーカーはこうした点まで静音性能が及んでいるのでしょうか。
フタや本体に吸音性の材質を使っているとか。

夜の洗濯で風呂水ポンプ使ったらまた書きます。
(60LPではこの音が一番大きかったです)
風呂水ホース・フィルタの形状が全く同じで、10年以上同じ部品なんだなと思いました。
ということは、きっとまた風呂水ポンプが先に壊れるのでしょう。
5年保証は必須ですね。

それから、給水栓ジョイント(2400円)追加で支払発生しました。
同じ部品で10年間水漏れしなかったのだから標準の部品でも大丈夫なんじゃないの、
と思ったのですが、メーカーの指示だそうなので仕方ありません。
水道栓側のパッキンが信用できないからなのでしょうが、
そんなに心配なら最初から付けておいて欲しいものです。

書込番号:7479106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/03 17:14(1年以上前)

口金は取替えのときが危ないのです。最初は大丈夫でも、2度目3度目と付け替えを繰り返すたびに蛇口のパイプにダメージを与えてビス締め部分に穴が開いて水漏れを起こす場合があります。また万能ホーム水栓は10年を越えるあたりで吐水パイプのパッキンやリングが劣化して回転するパイプ部分が抜ける事故になることもあります。(私の管理する物件でも先日ありました。万能ホーム水栓の回転パイプが抜けランドリー室が水浸し・・・)

 今まで10年大丈夫だったから・・・・が一番危険な時期です。また最近の洗濯機は節水のために頻繁に水の出し止めを行う制御が行われていて、これも古い口金やパイプに無理をかけます。

書込番号:7479477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/03/03 23:06(1年以上前)

すごいですね、穴開いたりするんですね。
洗濯機は10年でしたが家は建てて4年なので水道栓もまだ新しいですが、
ここで替えておいてよかったのかもしれません。
住宅メーカーも最初からそういう仕様にしておいてもらいたいですね。
(ちなみに大手の量産企画住宅の標準仕様です。)

さて、今、風呂水で洗濯中です。
ポンプの音は、今までのは何だったのだろうというぐらい静かです。
キューンと細い頼りない音ですが、しっかり働いています。
夜ですが、他の作動音も含め、間に建具1つですが、リビングに居て全く気になりません。

少し水がかかったぐらいのところで槽内を見ると、
ものすごく洗濯物が少なく見えます。
普段より少し多めに投入したのですが、さすがです。
これなら金曜の保育園お昼寝布団シーツなどが入っても余裕ありそうです。
たっぷり65Lの湯で洗えるので、しっかり洗えている感じがします。
いままで捨てていた風呂水が有効利用できます。
今、脱水なので風呂水の行程は全部終わっているのですが、
残り湯はわずか5センチぐらい、我が家にぴったりの使用量です。

今、終わりました。標準コース・満水で時間は40分ほどです。
(あたりまえですが、いままで3回もポンプ止まっていたのと比べれば圧倒的に早いです。)

脱水は60LPより少し甘い感じですが、絡まり・シワがずいぶん少ない感じです。
これまでより傷みが軽いかもしれません。

明日、乾き具合報告しますね。

書込番号:7481366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/03 23:25(1年以上前)

>残り湯はわずか5センチぐらい、

まさかとは思うが、最終すすぎまで風呂水?

書込番号:7481496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/03/03 23:34(1年以上前)

そうです。

書込番号:7481560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/03 23:38(1年以上前)

清潔志向の今時分珍しいな。

書込番号:7481587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/03/04 00:02(1年以上前)

雑菌の増殖には時間がかかります。
毎日風呂から上がったらすぐに洗濯していて水は長く放置しませんし、
乾燥が速ければ問題ないでしょう。
幸いにして室内干しですが家の規模・構造や干す位置、換気の性能で
乾きが早いのでニオイやカビとは無縁です。

書込番号:7481760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

水道代

2008/03/02 17:17(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N9YP

クチコミ投稿数:4件

いろいろな書き込み、参考にさせていただいています。

洗濯機を買い換えるにあたり、
・8kg以上
・乾燥機能は、簡易で十分(無くてもいい)
という条件で、三菱が値段的に非常に安くて、第一候補なのですが、カタログを見ると、使用する水の量が非常に多い点が、気になっています。

使用頻度や、洗濯する量で大きく変わってくるとは思いますが、現在使用している7kgの物に比べると、水道代などで差が出てくるような違いはある物でしょうか?
実際使用されている方の感覚で結構ですので、情報いただけませんか?

書込番号:7474868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/02 18:14(1年以上前)

>現在使用している7kgの物に比べると、水道代などで差が出てくるような違いはある物でしょうか?

”現在使用している7kgの物”が何なのか判らなけりゃ、
判断のしようがないからオタク以外に誰も答えられない。


あとは ぷららっち君、ヨロシク。 

書込番号:7475099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/03/02 18:35(1年以上前)

失礼しました。

”現在使用している7kgの物”=10年ぐらい前の日立の全自動洗濯機、です。

書込番号:7475195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/02 20:27(1年以上前)

たとえば使用水量が20L違うとして
毎日1回365日運転するとして
20×365÷1,000×¥228で¥1,664の違い。
(水道料金の計算には標準計算に用いる上下水道代1m3あたり¥228を使用)

10年使うとして¥16,640ですね。

他のメーカーの8kgと比べて購入金額がこれより高いか安いかで判断すればいいでしょう。

私が三菱の洗濯機で思うのは
たっぶりの水(といっても20Lくらいの差だけど)ですすぐので
粉石けんユーザーには三菱がいいんじゃないかと思ったりする。

脱水時の回転数が800回転前後と他社の900回転・1,000回転と比べれば
見劣りがするかもしれないけど
だからといって脱水が不十分とはいえないし
値段でいえば
買い損だとは思いません(私の主観ですが)。

書込番号:7475697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/03/04 22:42(1年以上前)

おおこたさん  こんばんわ

  9K機ですから、みなみだよ・・さんの仰るくらいの
   水量はあるのは当然なのですが、後水圧さえ有れば
   兎も角・・早く洗濯出来ますよ、8K機使っていますが
   フルコース(汚れ多+濯ぎ三回+脱水めいっぱいで
   57分です、標準だと40分切ると思います
  良いところは、固有の物かも知れませんが
   全く、脱水エラーが出ません・・
   安いので購入したのですが今では当たった(*^o^*)
   などって思っています 

書込番号:7485683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買い時ですか?

2008/02/28 22:12(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N7YP

スレ主 豚竜さん
クチコミ投稿数:3件

仙台に住む豚竜と申します。
10年使った、洗濯機がお亡くなりになったので、洗濯機を調べてます。
たまたま、仙台では、ケーズ電気が進出して、29800円の
チラシが入りました。
ケーズ電気は、ポイントがつかないので、ヤマダ電機で、同じ値段で買おうと思ってます。

他に、購入しようと、考えたのは、
三洋のASW-70APが、34800円(富谷ジャスコにて)
東芝の、AW-70GEが、32800円(長町モールにて)

三菱のMAW-N7YPが、一番ベストな買い物でしょうか?

書込番号:7461553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/28 22:17(1年以上前)

私の近所のホームセンターで
MAW-F70P(MAW-N7YPと同等品)が¥29,800で売られています。
三洋のASW-70APも¥29,800になっていました。(広告のときに)
東芝はAW^70GEは¥39,800だったかな。

いずれも、通常は¥39,800くらいでしょうから
どれを買ってもお買い得な金額にはなっています。

洗濯コースの多いほうがいいのであれば
三菱でいいと思いますよ。

書込番号:7461598

ナイスクチコミ!2


スレ主 豚竜さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/28 23:18(1年以上前)

みなみだよさん、背中を押してくださりありがとうございます。
早速、土曜日に買いに行くつもりです。

さぁ値切るぞ〜(^_^;)

書込番号:7462040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N9YP

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
ただいま10年以上前の日立品決から買い替え検討中、同じ日立のビートウォッシュで決まりの気分でしたが、今日の下見で、この機種が大容量にしてはかなり格安で、悩んでいます。みなさんの感想をお聞きしようとクチコミを読んでいますが、いくつか疑問がありますので、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

1.ノンインバータの利点は? 
 書込みに「大容量でノンインバータは三菱だけだから」とあり、ノンインバータを選んで購入されている方もいらっしゃるようでしたので、ズバリお聞きしたいです。どちらが洗濯物の偏りにナイーブとかあるのでしょうか。(三菱のインバータHVシリーズも一応候補です)

2.乾燥でモーター熱をリサイクル利用するそうですが、洗濯物は温まるのでしょうか。それなら単純な空気乾燥より良いのかな?と思っています。

3.汚れの落ち具合・布いたみはどうでしょうか? 日立ビートウォッシュの実演を見たら、今使っている日立品に比べてかなり強い槽の回転・パルセータの凹凸で、クチコミでも傷むと読
んだような気がしましたが、三菱の平らな槽はどうなのかなと思っています。

日立との比較は、両方使ってないとわからん!と言われるかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。
長くなってすみませんm(__)m

書込番号:7460327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/28 22:30(1年以上前)

たぶんこの機種に関しては
一誠さんあたりから使用報告がなされると思うので
もう少しお待ちを。

この機種を買うなら
ホームセンターや、スーパー(ジャスコなど)の家電コーナーあたりも覗いてみてください。
家電量販店でどのくらいで売られていたかわかりませんが
私の知る限りでは¥49,800くらいで売られています。
家電量販店でこの金額より安く買えるのであれば
そこで買えばいいし
もし高いのであれば
家電量販店だけでなく
イオンなども見てみるのもいいかもしれませんから。

書込番号:7461689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/02/28 23:10(1年以上前)

きぶっちさん こんばんわ

  みなみだよさん (。・_・。)ノ
 三菱の、F80P(N8WP同等品使用中です)
 ノンインバータの利点ですが、インバータ由来の故障が
  無さそう・・、それと三菱機はインバータ、ノンインバータ
  何れも、モータ直結ではなくベルト駆動なので、あまり
  騒音も変わりません(使用感でも静かです)
 僕の所は8Kですが、マイヤーのダブルならそのまま
  洗っても、最後までエラーにならず(自己責任)完了
 乾燥機能は化繊ならほぼ実用的です(気温湿度に左右されます)
 使って思ったのはメニュー豊富で組み合わせも使い易いです
 濯ぎも3回まで出来ますので、純石鹸利用にもお勧め
 お湯取りも割と早く満水になります。
 
  取りあえず・・2年使わず入れ替えた松下機とは
   比べ物にならないくらい・・使い易いです・・

書込番号:7461981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/29 12:57(1年以上前)

・断然インバーターに決まってる。
日立の”からまん水流”だってインバータ制御で細かく回転を調整できるおかげ。

・キミは扇風機の風に当たって暖かいと感じるのか?
アレだってモーター排熱が前に噴き出してるんだけど。
まあ温度計で測れば室温よりは多少は高いかもしれんがな。
てか、風乾燥なんて乾かないんだからそんなの気にしたって意味ないな
気にするなら脱水力を気にしたほうがいいんじゃないか。
三菱は脱水強くないし。

傷むか傷まないかは洗う量次第だ。
パルセータの形状はあまり関係ない。
縦型はどれでも、洗う量が増えるほど痛みが出る。
ただ、日立・東芝・松下の3強のインバーターは水温センサーがあって
冷たい水で洗うと洗浄力が落ちないよう、攪拌が強くなるから
その分傷みやすくなるのは確かだ。

一番大物洗いに向いてるのは日立のD8HXに使ってるワイドフラップパルセータだ(と俺は思う)。

書込番号:7464054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/29 21:26(1年以上前)

みなみだよさん、一誠さん、クイタソさん、さっそくレスありがとうございます!!

価格はおっしゃるとおり¥49,800でした。
今日ようやく地元の4つの電機店の下見が終わり、N9は1店にしかありませんでしたが、N8は¥41,800〜44,800、配送料やポイント割引などは大差なく、9Kgにするか8Kgにするかでまた迷っています。でも、もし8Kgで入りきらない状況になった場合に、やっぱり9Kgにすればよかったーと思ってしまいそうなので^^; この機種にするなら9Kgを買うことになると思います。家族が6人ですし、大物洗いも、近所にあったコインランドリーが閉店してしまったので自宅ですることになりそうですし。

モーター熱リサイクル乾燥、クイタソさんの扇風機の喩で、納得いたしました。今日行ったお店の販売員さんにも温かくはならないと言われました。それでも、一誠さんの感想で化繊にはカタログどおり程度に有効だそうですので、子供の体操着には便利かなと思っています(いつも使うわけではないので・・)。

脱水力が強くないというのが気になりました。カラット機能をプラスすれば大丈夫かな。。

と、まだなんとなく悩んでいる状態ですが、アドバイスいただけて助かりました!
週末に検討したいと思います。





書込番号:7465847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入

2008/02/25 16:39(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N9YP

クチコミ投稿数:26件

安くはないですが買いましたので参考まで。
横浜駅前のお店です。
プラズマTV買ったときのポイント使いました。
(あまり行く機会ないので2年失効の前に)

本体    46,135
設置       840
リサイクル  2,520
送料       105
5年保証   2,306
合計    51,906

ポイント
所持    11,192
発生       270
発生       204
利用    11,462
残高       204
(無限プチプチ買う足しにしました)

現金支払  40,444

近所(R246、R16、R467沿道)の
郊外型量販店も回りましたがもう少し高かったです。

買った横浜のお店には現物もありました。
8kgとの違いは見た目にはわからず、
水量わずか2リットル差(7−8kgは5L差、ぐらいだった)
(メジャー借りたら槽の縁のプラスチック下からの深さ1〜2センチ差ぐらい)
でしかないのですが、まあ、せっかくなので。
きっと、重さには耐えるんだろう、と解釈して。
外寸は同じだし、どうせコンパクトでないのならと。

現有機はMAW−60LP(10年目)です。非常に元気です。
風呂水ポンプを除いては。最初満水まで3回ぐらいスイッチ入れなおします。
ホースもフィルタも異常なしなのに。

夜ですが作動音は気になりません。風呂水ポンプ(しかも長い時間)を除いては。
あと、使っていないときに時々下から漏水するようになりました。

エアコン修理のときについでに聞いたらポンプ交換で2万ぐらいするとのこと。

毎日風呂のお湯を使うのですがいつも1/3ぐらい残って捨てていてもったいない上、
子供も大きくなり、下の子の保育園のお昼寝ふとんのシーツが加わる
金曜にはぎゅうぎゅう詰めにして洗っているので、
少しでも大きいのがいいかと。

それから、毎日、夜、部屋干しですが吹き抜けの2階廊下で
朝までには厚もの(綿パーカーのフードや脇下)を除いてほとんど乾きますので、
4時間もかかるような乾燥機はいらない、という結論になりました。
毎晩干す手間は惜しいですが、もっと効率の良い乾燥機が出て成熟するまで待ちます。

届いて使ってみたらまたレポートします。

書込番号:7445556

ナイスクチコミ!0


返信する
まるょさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/26 19:23(1年以上前)

みるくウサギさん
こんばんは

この機種は、ちょうど購入候補に上がってます。
感想お待ちしてます。
特に大物洗い(ダブルマイヤー毛布とか)の使用感が知りたいです。

お願いします。

書込番号:7451084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/02/26 22:36(1年以上前)

まるょさん
来週月曜配送予定です。
私は定休日で妻は仕事なので家事・育児の集中日です。
普段は夜間部屋干しで小物衣類中心ですが、昼間なので天気が良ければ
(真冬でも天気が良ければテラス内は30度以上になるのですぐに乾きます。)
綿毛布、タオルケット、シーツ、フリースブランケットなど大物洗ってみますね。

書込番号:7452245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

すごーく迷ってます

2008/02/24 16:09(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機

スレ主 まるょさん
クチコミ投稿数:19件

地元電機店でHV8YPが54000円 N9YPが50300円なんです。

気になるHVとNの機能差は
1 発泡水
2 マイヤー毛布洗いのネット要不要
3 最低水量

シャボン玉スノールを使う場合、発泡水はあったほうがよいでしょうか。
みなさんバケツで溶かして使ってらっしゃるようですが、それなら発泡水はなくてもいいのかなと。

毛布洗いのネットの要不要の差は、現物を見てもわからなかったのですが、運転時の水流が違うんでしょうか。それはインバータのせいですか?
ネット洗い自体に抵抗はないのですが、毛布用ネットを新たに購入しなければならないので、Nシリーズでネット無しで洗ってる方がいらっしゃいましたら情報お願いします。

最低水量は少ないほうがありがたいです。

8Kでも十分足りるのですが、大は小を兼ねるのかなぁと思ったり。外寸は同じですし。

アドバイスお願いします。

書込番号:7440610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/02/24 20:20(1年以上前)

まるょさん こんばんわ

 自分もスノール使いです(今の時期は植物性)
 洗濯機は、N8WP(相当品の量販店モデル)
 基本的に、純石鹸は使う前に十分温水で
 溶かし込んでおきます、今の洗濯機は
 本当の汚れ物を洗うようにはプログラム
 されていませんし、生地痛み防止から
 攪拌力も低いです、お考えの機種は
 基本あまり変わりません、
 僕は、自己責任ですがマイヤーのダブル
 そのまま洗っています、あくまで洗剤投入前に
 毛布にしっかり、水を含ませて浮き上がらないように
 注意しています・・シングルなら、全然問題ないです(*^o^*)

 ところで・・スノールは牛脂、植物、使い分けしていますか??
 
   

書込番号:7441787

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるょさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/24 21:12(1年以上前)

ぷららっちさん
早速の返信ありがとうございます。

北海道なので水温が低いものですから、今はシャボン玉液体せっけんを使っています。
液体発売前は、せっけんカスと戦いながら牛脂スノールを使ってました。ぷららっちさんのレスで冬は植物性がよさそうなので今度使ってみようと思ってます。発泡水が有効ならば粉に戻れるかも…と思ってレスしました。液体は高いんですよね。

冬の水の冷たさ…たぶん本州以南の方は想像を絶すると思います。もとの水温が低いので冬の温水の水圧は、夏の1/3です。(私の体感ですが)
外干しもできませんから(昼でも凍っちゃいます)乾燥洗濯機もいいかな…と思ったんですが、あまり評判よくないみたいなので、簡易乾燥のHVとNに絞って電機店をまわってみました。
ほんとは2層式+乾燥機が私の洗濯スタイルには合ってるんでしょうが、スペース的に無理なんです。

書込番号:7442086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/02/24 21:30(1年以上前)

(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
 
 ワァーオσ(^◇^;)・・大変ですねぇ・・全く石鹸に向いていませんね
 所で、北海道って給湯水栓多くないですか???
 いっそ、給湯でスノール牛脂って、汚れ落ちと洗い上がった後の
 (*^o^*)フワフワ感では最高ですよぉ・・

 おおきい声じゃ言えませんが、純石鹸は特に動物性だと
  最も洗浄力の大きいのは・・60度σ(^◇^;)ですって
  これは一般的ではないですが・・

 所で、洗濯中のアルカリ剤や濯ぎ時のリン酢は如何されていますか
  石鹸滓防止には、色々と手がありますよ・・
 

書込番号:7442195

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるょさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/24 22:19(1年以上前)

シャボン玉歴は10年以上になるんですが、せっけんだけでも洗い上がりに満足してて、実はお洗濯での酢リンスは使ったことないんですよ。
でも、ぷららっちさんのレスみて、せっけんカス対策にもなるんだーと目からうろこで、粉→酢リンスやってみよーと思ってます。

シャボン玉酸素系漂白剤は、生地によっては白ものがグレーに変色してしまうんで(たぶんなんかと反応しちゃうんでしょうね)今は洗濯には使ってません。

実は、洗濯槽のせっけんカスも気になって、この度買い替えを考えたんです。
シャボン玉の洗濯槽クリーナー使ったんです。
余りにカス溜まってて、1度に落し切れなくて、何回か使いましたが、怖くてもうやめました。カビじゃないから まいっかと。

なんかスレ違いですよね(;^_^A

書込番号:7442535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/02/24 22:51(1年以上前)

(-________-;) ウッ・・・
 
 まるょさん・・・リン酢の最大の効果って・・ジャーン・・
 石鹸滓除去っすよぉ・・・僕は(都内ですが)N8WPで
 洗濯後、濯ぎ前にクエン酸又は、パックス(太陽油脂)の
 衣類のリンスを投入しています・・黒のTシャツにも
 全くつきませんよ・・例の物・・それからお勧めなのは
 アルカリ剤の使用です、シャボン玉さんも炭酸塩を
 売っていますよねぇ、石鹸量を落とせるので結果
 滓の防止です、嫌なら重曹でも全然OKです、
 マニアックにセキス酸Naも有ますねぇ

 ・・・( ̄  ̄;) うーん・・奥が深いです

  石鹸・・されど・・石鹸っす

悪魔の↑_(ΦwΦ;)Ψウケケ囁き・・・ふふ・・アリエールの液体
 それに、レノアつかっちゃいねぇ一気に極楽だよぉ・・

 は・・気にしないで・・そうそう、ミヨシのそよ風って
  結構良いですよ、惜しむらくは釜炊きじゃないので
  ふわっと感が少ないのですが、複合型(動物油+植物油+拡散用にアミノ酸)
  なので明らかに石鹸滓は少ないです・・・   

書込番号:7442790

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるょさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/24 23:11(1年以上前)


ふむふむ
そーでしたか。

合成洗剤や他のせっけんもいいものあるんでしょうけどねぇ…昔は試したんですよ色々…なんせ通販はめんどくさい。
でも戻っちゃうんですねぇシャボン玉に。
カスはほろえばいいやって。

使い方知らないで使用感だけで使ってたのがよーくわかりました。
洗濯機選びで思わぬ収穫。ありがとうございました!

書込番号:7442953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/25 21:39(1年以上前)

>純石鹸は特に動物性だと最も洗浄力の大きいのは・・60度σ(^◇^;)ですって
>これは一般的ではないですが・・

動物脂石けんを高温水で使うのは、普段から使ってる者からすれば極々一般的(基本的)な知識なんだけど・・・
ってか、動物脂石けんは40℃以下の水だと石けん成分の半分くらいしか溶けないし・・・・
60℃だって完全に溶ける訳じゃない。
だから欧式ドラムには70や80℃の温水機能が付いてるんだ。


>洗濯後、濯ぎ前にクエン酸又は、パックス(太陽油脂)の衣類のリンスを投入しています・・
>リン酢の最大の効果って・・ジャーン・・ 石鹸滓除去っすよぉ・・・

これもなぁ・・
硬度が高い水しか使えない地域の人がすすぎ水の金属封鎖(軟水化)に使う手法だが・・・
本来なら最終すすぎで仕上に使うだけで十分効果を発揮するものを、
その段階から使わなきゃならんとは。
溶け残り石鹸分が多いか不溶化石鹸が多いとそういうことになる。
よっぽど硬度が高いならしかたないが、
普通に考えれば石けんの種類と水温が合ってないか、すすぎ水温が低いか、石けんの入れすぎか、
要は硬度以外はユーザー側の無知と手抜きがなせる技だ。

北海道は一部を除き概ね軟水地域だから、1回目のすすぎから酸を使わないといけないようだと
何か間違ってると思ったほうがいいぞ。

書込番号:7446963

ナイスクチコミ!1


スレ主 まるょさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/25 22:16(1年以上前)

クイタンの夜影さん
こんなスレ違いにレスしてくださって…感激です。

89年製愛妻号3.8Kをなんの疑問もなく20年近く使っている私なので、なにもかもが目からウロコ→勉強不足を再認識しております。

せっけんカスも液体せっけんにしてからかなり軽減されましたし、幸い愛妻号くんがまだまだ元気に働いておりますので、買い替え自体はそれほど急いでいるわけでなく、現在情報収集中…てとこです。

実は、今日別の電機店で交渉(てほどでもなく他店情報を流しただけですが)いとも簡単に2割引の値段出してきたんで、こんなもんかーと、またまた勉強になりました。

なんか楽しいです。

縁があって新しい洗濯機購入した暁にはご報告いたします。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7447225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング