
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年1月22日 12:36 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月31日 23:04 |
![]() |
2 | 6 | 2012年3月22日 23:17 |
![]() |
5 | 1 | 2011年7月7日 11:06 |
![]() |
2 | 0 | 2011年5月18日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月21日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
もう使ってる人もいないだろうけど・・・・・ 最後にまた書くとは
ヤマダの保証入っていなければすでにおさばらしていたことでしょう
この前の機種Xの時にリコールして 洗濯機事業から撤退していれば ドラム式で失敗もしなかったでしょう
うちも合計5回も修理を依頼する事はなかったでしょう
保証に入っていなく 修理代を払った人が可哀想です・・・
で 今回壊れた箇所 シャワー? ミスト 洗濯の時とかに泡を消すとか・・・
それが 水道栓開くと 出っぱなしです 最初は洗濯終わった後 ビショビショ
ん? 手をかざすと シャワー状態・・・
今回の修理は 排水弁ごと取り替えたとの事で30分で終了
上部なので 洗濯槽とかよりは作業楽なのね・・・・
6年保証なので 今年12年いっぱい・・・・・・ 再度書くことはないと信じたいが・・・
どうなんだろう この商品だからな(;´∀`)・・・
保証ないなら 修理してやる こっちも意地で!
0点

はいはい また書くとは
前回は直してやると 書きましたが直す意欲さえなくしました
とりかえて 一ヶ月後ぐらいらいから ミストがでる穴から 水がポタポタ・・・
電源ON OFFにかかわらず 水道を開けてると ポタポタ・・・
で 年もあけまして 2013年・・・・・・・ ミスト再放出!!
なんなんだ これは・・・・・・
ハズレを引いたにも程がある・・・・・
最初に この前の機種の裏のネジが外れていた時に 代金の返却を申し出るべきだった
この機種に変更せずに
まあ もう 保証もないですし しばらくしたら 買い換えます
そしたら 三菱は再び 洗濯機に参入するらしいじゃないですか
それもこんどは 日立?の供給を受けて 名前だけ変えて・・・・・・・
なんだかなーーー
これで もう この 機種と企業のことは書かないで済むな うむ
書込番号:15654563
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X
今持っている方への参考情報。
三菱電機の修理対応はすべて無料で良かったが、製品は欠陥品だったかも。
時系列で示します。
2005年9月16日:購入。
2006年8月07日:蓋の左側軸部分が破損した。
2007年5月27日:糸くずフィルタ取り付け部の凸部が破損した。
2008年9月16日:電源部が接触不良になった。
2008年9月20日:蓋の左側軸部分が破損した。
2010年9月25日:蓋の左側軸部分が破損した。
2012年7月30日:蓋の左側軸部分が破損した。そして、蓋が取れた。
2012年7月31日:買い換えた。
2年ごとに蓋の左側軸部分が破損した。ここの部分が構造的に脆弱だったのでしょうね。
たまたま買い換えかなと思って、最終故障日の前日の日曜日に品定めをしておいて良か
ったです。なにしろ、最後の破損は洗濯中に突然で往生しましたから。
皆さんそろそろ買い換えの時期ですよ。
2点



2006年に購入しましたが、昨日突然ふろ水を吸い込まなくなりました。
ポンプ自体の音がしなくて一滴も吸い込みません。ホースは清掃しています。
水道水を使えば、普通に洗濯はできます。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
0点

同じ機種ではありませんが似た様な故障になった事はあります。
うちのは音がするけど吸い込まないという症状で汲み取り用ポンプ
交換になりましたね。
(ホース自体は正常で穴や亀裂はありませんでした。)
只、音もしないというなら基盤からの制御を受け付けないか断線の
可能性もあるかもしれませんね。
汲み取りポンプを交換して貰った時に接続ケーブルの電極プラグが
錆びてましたが大丈夫そうという事でそのままにしましたが1年後
には他の故障も併発したんで買い換えました。
正直、全自洗の寿命って8年くらいだと思うので使える機能だけで
稼働させてはいかがでしょうか?
書込番号:14322645
1点

こんにちは
ユーザーではありませんが、故障の可能性が高いと思います。年数もそこそこ使っているようなので修理費用にもよりますが、直すよりも買い換えを検討した方がいいかもしれません。
風呂水のポンプが故障しただけで洗濯は問題なくできるのであれば買い換えを躊躇しちゃいますね。
書込番号:14323028
0点

配線クネクネさん、あいやまかちゃおはいさん、お返事ありがとうございます。
買い替えは悩むところです。
修理したがいいのか?とも思いますが、6年目に入りますし、我が家は1日3回洗濯するので、ガタがくるのも早いのかなと・・・。
悩んでいます・・・。
書込番号:14323332
0点

こんにちは
ヤマダ安心会員といつのがあります。他店購入でも故障後に加入しても、全自動洗濯機なら製造から6年以内なら修理してもらえます。
年会費3800円ぐらいだった気がします。2ヶ月ごとに使える500円の割引券が合計6枚3000円分ついてきます。
店頭で確認して、保証の対象になるようなら加入して、説明あると思いますが加入後だいたい2週間後ぐらいから修理依頼出来るので、それで直すのもありです。
安心会員に入ると冷蔵庫、エアコンは9年、テレビ(20型以上)6年なども保証されます。
そんなうまい話があるの?と思うかもしれませんが事実です。検討してみる価値はあると思います。
書込番号:14323402
1点

ヤマダのザ・安心保証の噂は結構聞きますが販売開始が05年後半だと
既に7年目の機種になるけど大丈夫なんですかね?
確か汲み取りポンプを交換した時の修理代って2万払ってお釣りがきた
覚えがあるんですが5千円以上戻ってきたのか覚えてないですね・・・
書込番号:14325094
0点

the安心は決してうまい話ばかりでもなく・・・
毎年更新という。もちろん更新しなくてもいいんですが
保証を使わなければ翌年1割引き、2年め2割引きになるという話だったかと。
そういうこともあって更新しちゃうんですよね。
¥3,000分の商品券がもらえますが2か月ごとに¥500分の商品券ですから
結局ヤマダ電機に足を運ぶことになっちゃうんですよね。
ヤマダ電機からして見れば
お客さんに来てもらおう、という戦略なわけで
そこのところも考えておいた方がいい。
書込番号:14331002
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D9YP
三菱電機の洗濯機MAW-D9YPを使い始めて3年半ほどたった頃、乾燥機能を使うと1時間程度でU7のエラーが出るようになってしまいました。説明書によると30分経ってから再び乾燥機能を使うようにするとのことですが2時間経った後にやっても再び1時間程度でU7のエラーが出てしまいます。
これは故障だと判断した私はヤマダ電機の長期無料保証を利用して修理の依頼をしました。
そして修理のために三菱電機のサービスマンが自宅にやってきてその場で修理をしたのですが、結論から言うと故障の原因は吸気フィルター奥にあるファンに細かいホコリが長年かけて付着したことによる吸気状態の悪化のため、とのことでした。
そのホコリを落とすために吸気フィルターを外して奥にあるファンを、柄の部分を棒で継ぎ足して伸ばした歯ブラシでこすりました。
吸気フィルターのメンテナンスはこまめにやっている自負はありますが、吸気フィルターを通り抜けてしまうぐらい細かいホコリが奥のファンに付着してしまうことがあるとのこと。
修理後はエラーが出ることもなくなり、また明らかに乾燥状態が改善しました。
吸気フィルターを外してその奥にあるファンを歯ブラシでこするだけですから誰でも簡単にできます。
何年も使っている人はエラーこそ出ないものの乾燥機能は低下しているでしょうから、年に1度ぐらいは吸気フィルター奥のメンテナンスをすることをオススメします。
3点

自分でメンテナンスを試したところ勘違いしていた箇所があるので少し訂正します。
メンテナンスする箇所はファンではなくファンの手前にあるもう一つのフィルターです。
ここに付着しているホコリをこすって落とします。
あと、フィルターをこするための歯ブラシは柄の部分がまっすぐになっている物でないとうまくこすることが出来ません。柄の部分が湾曲しているようなものだとブラシの部分をうまくフィルターに当てることが出来ません。
書込番号:13224554
2点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
もう誰も見ていないクチコミかもしれませんが レポートついでに
2度目の修理依頼ですね 一度目はゴミ取りの一部破損
今回2度目は排水エラー D3 ですね
いやはや とりあえず5年目ですが 三菱はこのYの前のXからリコール品なような気がしてます
洗濯機製造撤退は次のドラム式のリコールが決定的だったようですが
排水エラーも 排水する弁?が閉じたまま開かないというものでした
思うに ゴミ取りの破損に 今まで可動式だったのが 固定式になり ゴミが1/4 ぐらいしかとれないので それも原因のような気がしますがね
そのゴミが弁に詰まった?
修理の人に聞いたら 逆に弁が閉じたまま 水が流れっぱなしの人もいるようです
直してわかったのが 脱水が弱かったのが 復活 脱水後いつからかわかりませんが
洗濯槽を揺らすとチャプチャプ水の音がしていたのがなくなりました
どうやら その時から 排水弁に異常があったのでしょう
連休や他の問題もありましたので 水を一週間近く洗濯槽に入れたままにしておりましたが
恐ろしいことに ドブのようになっていました・・・・・
洗濯槽ってこんなに汚れているのね・・・・・・
クリーナーも 半年に一回程はやってましたが 修理屋さん曰く 一ヶ月に一回買ってからやってないと意味が無いかもとの事・・・・・
うちはあと来年の末まで保証期間なので それが過ぎる前にもう一度 何かありそうです・・・それが過ぎたらこいつとはおさらばだ
2点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
たしか発売してまもなく購入したんです。今までに3度の修理です。白物家電は10年とは言いますが、これははずれなのでしょうか?電源が途中で切れてしまうんです。今回4度目の修理になります。また、電源が切れてしまうので、一応修理とは思っているのですが・・・色々な方のレビューを見ていると、買い替えに踏み切ったほうがいいのですかね?洗濯機を選ぶ時は何に注意したらよいのでしょう。悲しくなりました。
0点

2005年の11月発売開始ですから
5年半くらいでしょうか。
修理費とかはどうなっていますか?
また、最近は延長保証などで
費用はかかっていないとしても
時間がとられることをどう思っていますか?
あと、故障していないときの使い勝手などについては、どんな感じですか?
普通に使う分には、まったく困らない、ということであれば
そのまま使ってもいいのかなぁと個人的には思いますが・・・
買い替えについては、それ次第かな。
買い替える際に考える点としたら
最近の洗濯機だと
縦型にするか、ドラム式にするか(それぞれの利点と弱点を理解したうえで)
乾燥については、必要なのか不必要なのか
まずは、こんなところからの選択になるでしょうかね。
書込番号:12914614
0点

返信ありがとうございます。
以前故障した時はヤマダ電機の安心会員に加入していなかったので、修理費が1万円くらいかかりました。それを機に、年会費はかかりますが安心会員に加入したので、今回は無料でした。
修理費がかかるなら買い替えをと考えていましたが、みなみだよさんのご意見を参考にさせていただき、慌てて購入せず、時間をかけて検討してから買い替えることにします。
書込番号:12921155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





