三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

欠陥商品?

2006/05/27 17:04(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X

スレ主 涙。さん
クチコミ投稿数:12件

4ヶ月使用で上蓋破損、同新機に入れ替え後4ヶ月で上蓋破損。修理依頼中。 その他。不良続出。

書込番号:5115445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

三菱MAW-HV7XPのおすすめポイントは?

2006/05/23 16:10(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP

クチコミ投稿数:5件

三菱のMAW-HV7XPを購入された決め手は、ズバリ何ですか。
いま、3つのうち、どれにするかで悩んでいます。
節水ではシャープのES-FG74V、洗浄力なら日立のNW-7FXかなと思うのですが、三菱のMAW-HV7XPも評判が良いですね。
三菱の売りは、発泡水ですが。日立のクリーミー浸透イオンと比較して、使い勝手などはどう違うのか、伺いたいです。

書込番号:5103881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/25 21:49(1年以上前)

使い勝手といえるかどうかわかりませんが

日立の場合、洗剤は洗剤投入口に入れる必要があります。
三菱は、洗濯槽に直接でかまいません。
(予約の場合はきちんと投入口に入れる)

洗濯時間は三菱の方が約8分程度短くなります。
(三菱36分 日立44分)

使用する水の量はあまり変わりませんが
電気代の差が年間で約¥300くらい出ます。(毎日1回洗濯をしたとして)
まぁ、たいした差ではありませんが。

発泡水もクリーミー機能も汚れ落ちを考えた場合の各社の考え方ですので、汚れ落ちはどちらもいいかもしれません。
脱水は、日立のほうが高速で回ります。

後の違いとしては・・・どうだろ、気になる点とかありますか?

書込番号:5110415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/05/26 21:15(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうゴザイマス。
うーん、そうなんですよね。日立は洗剤投入口の掃除をするのがめんどうくさいですね、きっと。クリーミー浸透イオンっていうフレーズに魅かれるんですけど、現実をみないといけませんね(笑)。
三菱は直接でオッケーなんですねぇ。カタログではよく分らなかったので、気になっていたんです。ふむふむ。
カタログを見ていても、やっぱり脱水力では日立がイチバンみたい。シャープは節水が売りだけど、脱水が甘いのが気になります。各社それぞれ長所短所があって、面白いですね。
これだけ比較検討できたら、あとは店を回って価格交渉あるのみ。皆さんの書き込みで知識はバッチリ。ありがとうございました。

書込番号:5112990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/29 07:52(1年以上前)

昨日、販売店めぐりをしてきました。
三菱のMAW-HV7XP、もうあまり在庫が無いようです。一店だけ、44000円で現品処分価格になっていましたが、他店では「もう無いです」と言われました。
対して、日立のNW-7FXですが、ジャスコで49800円でした。(ヤマダデンキのネットも、この価格。)こちらも在庫が減ってきていて、取り寄せで納期が6月中旬と言われました。
現物を見て、今は日立に気持ちが傾いています。
それにしても、家電は入れ代わりが激しいですね。多分、どちらも、もうすぐ新製品が出るのでしょうね。あんまり様子見してると、無くなってしまいそうなので、早く決断したいと思ってます。

書込番号:5120742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/05/29 11:29(1年以上前)

ヤマダwebの8FXの価格も見ましたか?
7FXとほとんど価格が違いませんよ。
たしかサイズは同じだと思うので8FXの方がお買い得なんじゃないかな。



書込番号:5121062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/29 19:19(1年以上前)

ありがとうございます。ホントですね!
ヤマダWebで日立の7FXを購入するなら、お値段は少しの差ですから、8キロの方がお得ですね。(…って、本来、ここは三菱のクチコミを書くところですけど。)
三菱のも、8キロを狙って行くべきかなと考えなおしているところです。今は5キロの静御前を使ってるのですが、なんせ、うちは五人家族。大きさは重要かもしれません。

書込番号:5121930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オートオ機能について

2006/05/21 11:22(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

88Xを使ってましたが、トラブルにより交換、88Yを使うことになりました。
 問題の音とかも、Xより格段に静かで満足していますが、気になることがひとつ。

 オートオフの機能なんですが、Xは、全工程が終わると「ピー、ピー」って音がして、電源が落ちたんですが、このYの方は、「ピー、ピー」って音で終了を教えてくれますが、電源は落ちないようです。

 洗濯槽にLEDライトが付いたせいでしょうか、蓋を開けたときにライトを着ける為、電源を落とさない仕様になっているのかな?
 それとも、この個体だけの現象?

 みなさんのはいかがでしょうか?

書込番号:5097643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/05/21 18:44(1年以上前)

この機種は行程が終わってもすぐには電源が落ちない仕組みになっています。
行程終了のブザーが鳴って、蓋を開けて洗濯物を取り出し、蓋を閉めると自動的に電源が落ちます。
また、すぐに洗濯物を取り出さない場合は、10分ぐらいで電源が切れます。

書込番号:5098575

ナイスクチコミ!0


スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

2006/05/21 19:16(1年以上前)

 早速の回答ありがとうございます。
 やっぱり、そういう使用なんですね。

 蓋を開けたときに、LEDライトが点く為には、電源が落ちたらできませんものねぇ。
 安心しました。ありがとうございます。

書込番号:5098652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/21 19:37(1年以上前)

運転終了後に電源が切れる条件は
・そのまま1 時間放置した場合
・洗濯物を取り出し、フタを閉めた場合
・フタを開けたまま10 分放置した場合

         〜〜取説より〜〜

書込番号:5098711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯槽がナナメ?

2006/05/20 22:23(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:5件

久しぶりの投稿です。

前回、脱水時の異音について質問しましたが、今回は修理後に
気づいたことでひとつ質問です。

修理後、快適に使っていましたがひとつ問題がおきました。
修理の方が水平を取っていってくれたのですが、それ以後か
それ以前からなのかはわかりませんが、洗濯槽が停止時に偏って
いることに気づきました。

なぜ気づいたかというと、内ブタを開閉する際に洗濯機全体の
カバー?の右側部分にフタが擦れたのです。
「あれ?」と思って給水部分のゴム(黒い蛇腹の部分)を見ると
片方に寄っています。手で槽を直せばゴムもちゃんと戻ります。
でも、手を離せば洗濯槽は偏ったままで右側の内ブタもカバー
すれすれです。

水準器を見る分には出来るだけ十字がちゃんと見えるように設定
してありますが、自分の設置がいけないのかと思い、本日ゴム足
などを全部外して設置をやり直しました。
当方、公団在住で洗濯機の下に防水パンなどはなく、コンクリの
打ちっぱなしの床に洗濯機を置いている状況です。

もともとこんなに洗濯槽がナナメなのか、ユーザーさんにお聞き
したいと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:5096118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/21 18:02(1年以上前)

脱水は出来ていますか?
だったら大丈夫だと思うけど
修理後に斜めになったように感じるのであれば
もう一度みてもらったらどうでしょう?

修理の施工不良(こう書くと、修理屋さんに悪いんだけど)も考えられなくはないですし。

三洋の以前の機種だと斜めだったんだけど
三菱が斜め、というのはないですので。
(見た目でわかるのでしたら、多分おかしいと思われます)

書込番号:5098468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/21 19:34(1年以上前)

ユーザーではないですが、書き込みを読む限り普通じゃないと思えます。
早めに明日にでもメーカーに確認したほういいと思いますよ。
吊り棒が曲がっているか、バネが伸びている可能性も考えられます。

「内蓋を開けるとき右側が本体に擦れる」
「洗濯・脱水槽が傾いているように見える」
「本体の水準器は気泡が十字に掛っている」

「この状態は正常ですか」とストレートに質問してみましょう。

相手が「正常な状態じゃない」といったら、
「修理後にこの状態になった」とでも言っておきましょう。
以前だろうが修理後だろうが、どちらにしても正常じゃないんですから。

書込番号:5098702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/27 22:02(1年以上前)

こんばんは。遅くなりましたが、報告をします。

結果としては、乱暴なやり方ですが「水準器は無視してください」との
ことでした。

私の家の場合は特殊なケースで、下がコンクリの打ちっぱなしで
排水のために全体的にコンクリの打ち方が左前を多めに(洗濯機の
右後ろに排水口があるため)盛ってある状態です。
修理の方いわく、洗濯機の水準器というのは下に防水パンがあるなどの
「4点がきちんと同じ高さで置けるものの上に乗っている」ことを
前提につけられているものなので、排水のために意図的に傾けて
あるところで水準を取るには無理があるので、申し訳ありませんが
水準器は無視して、平均を取って設置して頂きたいとのことでした。

修理の方も最初は釣り棒が伸びたり外れたりしているのではないかと
前面のパネルを外して点検してくれたし、納得のいく説明も受けたので
「問題ない」ということになりました。

皆さん、相談に乗ってくださってありがとうございました。

書込番号:5116350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!!

2006/05/20 19:37(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP

クチコミ投稿数:4件

オープンお値打ち55選GO!GO!
¥29,000
機能とか何も知らずに、容量値段で決めちゃいました、
買った後に…良いお買い物かな?って
明日家にやってくるので楽しみです。

書込番号:5095568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/21 09:20(1年以上前)

N7XPではないですよね?
HV7XPがその値段なら、
通常売価を¥50,000くらいだと考えると
約4割引ですから(実際はそれ以上引いている計算ですが)
すごくお買い得だと思います。

仮にN7XPだとしても25%引きですから
お買い得ですが・・・
(N7XPの通常売価は¥39,800くらいでしょうから)

書込番号:5097412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

注水すすぎ時の水位の調節について

2006/05/20 04:02(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP

クチコミ投稿数:8件

我が家の10年前の全自動は、こうなります。
 ・ためすすぎの場合、洗い時の水位と同じ水位になる。
 ・注水すすぎの場合、洗い時の水位に関係なく最高水位まで上昇
              して水があふれ出る。

 私の希望は、『注水すすぎの場合にも洗い時の水位と同じになる』ことです。注水すすぎも洗濯量に応じて効率よくしてほしいのです。

 
 現行機種について、私が各メーカー相談窓口から4月下旬〜5月上旬に得た情報は、概ねこうです。

 ・洗い時の水位の高低に応じて注水すすぎの水位をコントロール
  する(槽の下のバルブから排水する)
   ・松下 現行機種のすべて
   ・日立 NW-7FX 以上の機種
 ・洗い時の水位に関係なく最高水位まで上昇して水があふれる。
   ・東芝 AW-70DB (他の機種は質問しなかった)
   ・三菱 MAW-HV7XP(    同上      )
     
 実際にお使いの皆さん、上記の情報の通りであっていますでしょうか。
 
  【私、週一回位しかPC使えないので、随時応答できません。
   あしからずご了承ねがいます。】

書込番号:5093894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/20 22:36(1年以上前)

日立についてはあっています。低水位で注水すすぎ可能な機能を『アンダーフローすすぎ』と呼んでいて、現行の洗濯乾燥機全機種とNW−8FX/7FXで採用しています。

書込番号:5096172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/25 12:29(1年以上前)

 質問者です。
 返信ありがとうございます。
 
 三菱、東芝の利用者のかたにもよろしくお願いします。

 それと、注水すすぎの使い勝手なども聞かせてほしいので、お願いします。
 

書込番号:5109260

ナイスクチコミ!0


なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2006/05/25 15:25(1年以上前)

三菱D8XPでもいいですか?(三菱ってことで)

注水すすぎは数えるほどしか試してないのですが、
「水位に関係なく最高水位〜」になっているようです。
必ずすすぎで一旦終了させて確認しているのですが、
注水したときは水位がプラスチックとステンレス槽のギリギリ
位の所まで水が溜まってます。

すすぎ具合については、注水だからよくすすげるというわけでもなさそう。
水位が高いと槽が反転しないでパルセータだけ動いている感じがします。
↑推測(水のバシャバシャ音が全然違うので…)
なので、私は溜めすすぎしてます。

ちなみに液体洗剤より粉末洗剤の方がすすぎが早いような。
(メーカーにもよりますが)
洗濯機との相性とかあるんですかねー?

書込番号:5109580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング