
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月8日 02:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年10月7日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月3日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月26日 01:45 |
![]() |
3 | 3 | 2008年10月11日 13:33 |
![]() |
4 | 0 | 2008年9月20日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここのみなさんの口コミを拝見させていただいてこの機種を購入しに先日ラビにいきました。もちろんのごとくHV7YPはなかったのですが51800円でHV8YPがありました。
自分のポイントもたまってたこともありここのレビューグラフではほぼ満点!! 同機種だし8キロでもかわらないはず!! と思い込み購入しました。
ところが自宅にかえってグラフを比べると洗浄力のところがHV8YPではごっそりへっているではありませんか・・・ なせ??どうして??と思い口コミ情報がこちらのほうが多かったのでこちらにレスさせていただきました。
同機種なのに容量がちがうだけで洗浄力がおちていまうのですか? それとも7キロ分の容量でしか洗浄力は高くないってことなんですか??もう購入してしまったのですが、ちょっと凹んでます。
値段も安く購入できたのに〜とがっくりです。
0点

オタクはネット依存症候群の兆候が見られるな。
誰がどんな目的で書いてるかわからん匿名サイトの情報に一喜一憂するほど
オタクは自分自身の情報の取捨選択力に自信が無いのか。
書込番号:8464697
1点

返信ありがとうございます。
まだつかってないので、情報収集してもしょせん机上の空論ですから。実際近くに使用者がいて自分の目で確かめれたらこちらのグラフも気にならないでしょうけど。。
こちらの口コミでしたら使用した方のご意見を参考にできるとおもいましたもので。。
まあどちらにしろ今日搬入ですので。
書込番号:8467437
0点

わんわん1515さんがご覧になったと思われるHV8YPのレビューですが、結局・・・レビューが1件のみで「洗浄力は・・・一度手洗いをしてますので よくわからないので とりあえず3にしました。」と書いてありますよ。
また逆に、HV9YPのレビューでは洗浄力も良い点数がついてますので、そんなにガッカリする必要は無さそうですが???。
ちなみに私は、HV7YPを使っていますが・・・とても満足してます。
書込番号:8468025
0点



10年使ったサンヨー洗濯機が突然壊れたので、こちらで、最安値を調べてから、県内の家電量販店を片っ端から見に行く覚悟でいましたが、その日がたまたま9月30日で、地元のジャスコがお客様感謝デー(店内商品全品5%OFF)だったので、まずジャスコへ見に行きました。
サンヨーの全自動洗濯機(7Kg)が広告の品で\29,800-(更に5%OFF)だったんですが、MAW-N7YPでほぼ決めていたんで(この店にはN9YPしかなかった)、売り場の係員さんにN7YPは無いか聞いて見たら、N8YPなら\36,800-(更に5%OFF・・・しつこい?^^;)であるとの事。
価格もこちらの最安値くらいだったので決めようかなぁ?っと思っていたら、係員さんがとても親切な方で、「隣町のジャスコならN8YPが広告の品で出ていて、\34,800-ですよ。」って教えてくれました!(もちろん更に5%OFF!!しつこい!!!)
その後、隣町のジャスコまで車を走らせたのは言うまでも無いっしょ*^^*
結果、\33,060-に5年保障つけて34,713-でした!!
地元ジャスコの係員さん、ありがと〜!!
0点



ヨドバシ梅田にてポイント11%で購入しました。
先週水曜日に購入した時は「在庫がない為、中5日で入荷します」
とのことでしたので、昨日届けてもらいました。
私はこの機種とインバーターなしのモデル(35000円くらい)で悩んでいましたが、
店頭にいた他メーカーのスタッフらしき人から
「三菱は洗濯機事業から撤退が決まりましたので、故障時の修理
部品が手に入りにくくなり、故障内容によっては2,3ヶ月かかる
場合もあるかもしれません。それにこの機種は使用する水の量も多いです」
と、説明を求めたわけでもないのにデメリットばかり説明されました。
我が家ではたくさんの水でジャブジャブ洗いたかったので、節水効果が高い
モデルは見送りました。(価格が高いこともありましたが)
三菱の撤退は知っていましたし、生産中止してから長期間在庫されていた
商品でもないのであまり気にしていません。
いい洗濯機が買えたと思います。
0点

20080925さん
はじめまして。
自分はヤマダWEBで購入しましたがなぜか価格が上がっているようで?です。
>三菱は洗濯機事業から撤退が決まりましたので、故障時の修理
部品が手に入りにくくなり、故障内容によっては2,3ヶ月かかる
場合もあるかもしれません。
と説明されたようですが、まずありえませんよね。
あまりにひどいんで思わず書き込みました。
書込番号:8413322
0点



初めて書き込みします
4年前に東芝のドラム式を購入
いろいろ我慢しながらも使用してましたが、このHPでの書き込みを読んで買い替えを決意しました
ドラム式はもうこりごりだったので
日立のビートウォッシュ「BW−8JV」
三菱の発泡水「MAW−HV9YP」
とで散々悩んだあげく、このHPで節水タイプは洗浄力が弱いと知って三菱に決定しました
今日量販店に注文してきたのですがちょっと引っかかってるのが
昨日このHPで見かけた
「三菱は洗濯機業界から撤退する!!」
です。。
保守に問題はないのでしょうか
生産が2006年とのことなのでそれから6年ほどしか部品や修理ができないのでしょうか
量販店では5年間無料保障がついてたのですが
。。書いてるうちにどんどん心配になって来ましたw
どなたか教えてください
よろしくお願いします
1点

何年保守続けるかはメーカーの意向次第だけど、全自動洗濯機なんてどのメーカーも毎年モデルチェンジしてるから修理可能な期間はさほど変わらないと思います。
いくらなんでも6年ぴったりでハイ終了とはしないと思います。
あ、ちなみに修理部品保有義務は『生産を完了したあと』6年間なので、今から6年後までは性能部品(性能を維持するために必要な修理部品)を保管しておく義務があります。
ただ、洗濯機は痛みの激しい家電で6年も使っていると結構くたびれてきて多額の修理費をかけて大掛かりな修理をして使い続けるかというと・・・・結構微妙だと思いますよ。
書込番号:8402446
1点

返信ありがとうございました!
ってことは私が買った洗濯機は生産終了になったらしいので
もう6年のタイムリミットは切られてるんですね。。
>ただ、洗濯機は痛みの激しい家電で6年も使っていると結構くたびれてきて
>多額の修理費をかけて大掛かりな修理をして使い続けるかというと・・・・
実家では12・3年前から使ってる洗濯機(ナショナルの静御前??)がいまだに現役&無修理で
うちが4年前に買ったドラム式よりも静かに綺麗に洗濯してくれててまだまだ使えそうなんです
今回洗濯機を選ぶにあたって、最近のいろんな機能がついたものは壊れる&修理率が高くなると思い、簡潔なものを選んだので、寿命が6年程と言われるとちょっと残念です。。
今使ってる洗濯機を選んだことが悔やまれてたもので、次に買うものはぜひ10年選手にと思っていたのですが。。
書込番号:8402827
1点

壊れる場合
スイッチや、基板・モータ周囲・・
ある程度限定されるでしょうから
また、今回Shop5年が付いてるとのこと。
そのShop保証の内容は確認しておいてください。
2年目以降は100%なのか?減%なのか?
>静御前・・
静御前は日立ですよね?。・
私が、独身時代の最初に買ったのが静御前でした。
お気に入りだったバイオコース
このバイオコース洗いが今使ってるモデルには付いてない・・ショックでした。
復活して欲しいバイオコース2 バイオコース6?8?
ゆっくり動いて生地を痛めない洗い方でした。≪長時間での洗い≫
書込番号:8484612
0点



三菱電機の全自動洗濯機を使っています。
型式は、MAW-N9XPです。
洗う量に関係なく、脱水時に衣類(綿100%)が
洗濯槽の外に飛び出してボロボロになったり、
軽めのタオル(綿100%の一般的なもの)などが
蓋にあたって、割れたりしています。
三菱電機にクレームを入れたところ、
本日(2008/09/20)現品確認にサービスが
確認に来ました。
結論としては、
・破損衣類の弁済はできない。
・洗濯槽の外枠無償交換
・割れた外蓋無償交換
のみでした。
フリースや軽いものはネットに入れて洗うこと、
ジーンズなどは脱水時には下のほうに入れること
などの説明がありました。
(今回破損したものは、いずれでもありませんが。)
全自動洗濯機と称して製造販売しているにも関わらず、
その途中で手を入れながら使え、ということや、
外蓋が割れるほどの動きをするものに対して、
中蓋を使わない設計になっていることなど、
常識的に考えて不自然な説明のような気がして
なりません。
このことは、サービスの方にも言いましたが、
子会社の方で、回答はできなかったようです。
無償修理は、パーツがそろい次第交換して
もらうようにしましたが、衣類の破損は
消費者(当方)の負担となりました。
三菱電機ともあろう企業が、このような体質で
製品を作っているかと思うと、正直失望しました。
防衛軍需企業なので技術や品質管理のノウハウは
企業内でもっているはずなのですが、消費者には
このレベルの商品しか提供できない、提供しない
という会社だったということですね。
私は、今後三菱電機の製品を買うことはないと思います。
もし検討されている方がいらっしゃれば、参考意見の
ひとつとしてみていただければよいかと思います。
以上
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





