
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年1月26日 09:20 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月22日 12:36 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月23日 13:09 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月31日 23:04 |
![]() |
2 | 6 | 2012年3月22日 23:17 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月27日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もし何かご存知の方がいれば、是非教えていただきたいのですが。
今年の5月に三菱のMAD-D8XPを購入しました。
9月頃、洗濯終了後、内ブタの上でちょうど柔軟剤入れの下部分が濡れているのに気が付きました。ホース周りというか、明らかにここは水には濡れないだろうというところなのです。(説明するのが難しい所で、分かり辛くてすみません)
早速サービスセンターに電話して、見て頂いたのですが、
一度目は、柔軟剤をアメリカのものと日本のものと両方使っていたので、化学反応を起こして柔軟剤入れのコマ内部に詰まっているせいだろうとのことで、きれいに洗ってもらい、これで様子を見てみてくださいとのことでした。
その後、今回は柔軟剤も日本製を使い続けていたのですが、改善されず、再度見ていただきました。
その際、水圧の関係かも、と言われ、水圧を測ったりしていましたが、結局は水圧ではありませんでした。
三菱のサービスの方も原因が分からず、交換してもらったのですが、新しく交換してもらったものでも、変わらず起こるのです。
たまたま東芝系の電気屋さんが家に来たので、相談してみたところ、やっぱりその場所は水っぽくならないところだから、三菱に相談した方がいいと言われました。
今日、三菱に連絡して、今は担当者からの連絡待ちです。
p.sこの事に気が付いてから、一度アメリカの柔軟剤(ダウニー)を使って洗濯したのですが、洗濯終了後衣類に柔軟剤がこびり付いていて、洗濯し直さなくてはいけなかったことがありました。
(この件と関係あるかどうか分かりません)
どなたか、この件に関してお分かりになる方、もしくは同じような経験をされたことがある方、是非返信お願い致します。
0点

今更ですが、この機種を使っておりスレ主様のような衣類に柔軟剤(ダウニー)がついている症状に遭遇したことがあります。
結局、ダウニーボールという柔軟剤を入れるボールを使うようにして対処しています。
書込番号:15671771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
もう使ってる人もいないだろうけど・・・・・ 最後にまた書くとは
ヤマダの保証入っていなければすでにおさばらしていたことでしょう
この前の機種Xの時にリコールして 洗濯機事業から撤退していれば ドラム式で失敗もしなかったでしょう
うちも合計5回も修理を依頼する事はなかったでしょう
保証に入っていなく 修理代を払った人が可哀想です・・・
で 今回壊れた箇所 シャワー? ミスト 洗濯の時とかに泡を消すとか・・・
それが 水道栓開くと 出っぱなしです 最初は洗濯終わった後 ビショビショ
ん? 手をかざすと シャワー状態・・・
今回の修理は 排水弁ごと取り替えたとの事で30分で終了
上部なので 洗濯槽とかよりは作業楽なのね・・・・
6年保証なので 今年12年いっぱい・・・・・・ 再度書くことはないと信じたいが・・・
どうなんだろう この商品だからな(;´∀`)・・・
保証ないなら 修理してやる こっちも意地で!
0点

はいはい また書くとは
前回は直してやると 書きましたが直す意欲さえなくしました
とりかえて 一ヶ月後ぐらいらいから ミストがでる穴から 水がポタポタ・・・
電源ON OFFにかかわらず 水道を開けてると ポタポタ・・・
で 年もあけまして 2013年・・・・・・・ ミスト再放出!!
なんなんだ これは・・・・・・
ハズレを引いたにも程がある・・・・・
最初に この前の機種の裏のネジが外れていた時に 代金の返却を申し出るべきだった
この機種に変更せずに
まあ もう 保証もないですし しばらくしたら 買い換えます
そしたら 三菱は再び 洗濯機に参入するらしいじゃないですか
それもこんどは 日立?の供給を受けて 名前だけ変えて・・・・・・・
なんだかなーーー
これで もう この 機種と企業のことは書かないで済むな うむ
書込番号:15654563
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
ゴミとりフィルターの 本体側の突起部が折れまして
修理頼みました
下のほうに書いているかたも居られますが
新しく部品を開発したらしく 今まで突起がでてた部分を覆うように カバーをつけるだけで 終了しました 1分とかからず
以前は洗濯層をはずして 部分全体を取り替えていたらしいです
ヤマダの保障にはいっていたので無料でした
まあ新しく部品を開発するぐらいだからねーー
Xタイプを買って 初期不良でYに交換してもらって1年は順調だったんだけどなー
他の書き込みをみると 蓋関係も・・ 壊れないことを願いますね
2点

追伸 ちなみに このお手軽修理のせいで ホコリ 布クズ?がまったくとれなくなり
のちのちの 排水ができなくなるという 現象に見舞われたのだと 自分では思います
書込番号:14971204
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X
今持っている方への参考情報。
三菱電機の修理対応はすべて無料で良かったが、製品は欠陥品だったかも。
時系列で示します。
2005年9月16日:購入。
2006年8月07日:蓋の左側軸部分が破損した。
2007年5月27日:糸くずフィルタ取り付け部の凸部が破損した。
2008年9月16日:電源部が接触不良になった。
2008年9月20日:蓋の左側軸部分が破損した。
2010年9月25日:蓋の左側軸部分が破損した。
2012年7月30日:蓋の左側軸部分が破損した。そして、蓋が取れた。
2012年7月31日:買い換えた。
2年ごとに蓋の左側軸部分が破損した。ここの部分が構造的に脆弱だったのでしょうね。
たまたま買い換えかなと思って、最終故障日の前日の日曜日に品定めをしておいて良か
ったです。なにしろ、最後の破損は洗濯中に突然で往生しましたから。
皆さんそろそろ買い換えの時期ですよ。
2点



2006年に購入しましたが、昨日突然ふろ水を吸い込まなくなりました。
ポンプ自体の音がしなくて一滴も吸い込みません。ホースは清掃しています。
水道水を使えば、普通に洗濯はできます。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
0点

同じ機種ではありませんが似た様な故障になった事はあります。
うちのは音がするけど吸い込まないという症状で汲み取り用ポンプ
交換になりましたね。
(ホース自体は正常で穴や亀裂はありませんでした。)
只、音もしないというなら基盤からの制御を受け付けないか断線の
可能性もあるかもしれませんね。
汲み取りポンプを交換して貰った時に接続ケーブルの電極プラグが
錆びてましたが大丈夫そうという事でそのままにしましたが1年後
には他の故障も併発したんで買い換えました。
正直、全自洗の寿命って8年くらいだと思うので使える機能だけで
稼働させてはいかがでしょうか?
書込番号:14322645
1点

こんにちは
ユーザーではありませんが、故障の可能性が高いと思います。年数もそこそこ使っているようなので修理費用にもよりますが、直すよりも買い換えを検討した方がいいかもしれません。
風呂水のポンプが故障しただけで洗濯は問題なくできるのであれば買い換えを躊躇しちゃいますね。
書込番号:14323028
0点

配線クネクネさん、あいやまかちゃおはいさん、お返事ありがとうございます。
買い替えは悩むところです。
修理したがいいのか?とも思いますが、6年目に入りますし、我が家は1日3回洗濯するので、ガタがくるのも早いのかなと・・・。
悩んでいます・・・。
書込番号:14323332
0点

こんにちは
ヤマダ安心会員といつのがあります。他店購入でも故障後に加入しても、全自動洗濯機なら製造から6年以内なら修理してもらえます。
年会費3800円ぐらいだった気がします。2ヶ月ごとに使える500円の割引券が合計6枚3000円分ついてきます。
店頭で確認して、保証の対象になるようなら加入して、説明あると思いますが加入後だいたい2週間後ぐらいから修理依頼出来るので、それで直すのもありです。
安心会員に入ると冷蔵庫、エアコンは9年、テレビ(20型以上)6年なども保証されます。
そんなうまい話があるの?と思うかもしれませんが事実です。検討してみる価値はあると思います。
書込番号:14323402
1点

ヤマダのザ・安心保証の噂は結構聞きますが販売開始が05年後半だと
既に7年目の機種になるけど大丈夫なんですかね?
確か汲み取りポンプを交換した時の修理代って2万払ってお釣りがきた
覚えがあるんですが5千円以上戻ってきたのか覚えてないですね・・・
書込番号:14325094
0点

the安心は決してうまい話ばかりでもなく・・・
毎年更新という。もちろん更新しなくてもいいんですが
保証を使わなければ翌年1割引き、2年め2割引きになるという話だったかと。
そういうこともあって更新しちゃうんですよね。
¥3,000分の商品券がもらえますが2か月ごとに¥500分の商品券ですから
結局ヤマダ電機に足を運ぶことになっちゃうんですよね。
ヤマダ電機からして見れば
お客さんに来てもらおう、という戦略なわけで
そこのところも考えておいた方がいい。
書込番号:14331002
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
この洗濯機は最悪です。メーカがリコールを隠していると思います。
まず、購入後5ヶ月で、乾燥センサーにゴミが溜まり、洗濯機がフライパンの状態♪
洗濯機を置いてある部屋が南国化しました。^^
さらに、修理すること2回、ゴミを取り除いたり、センサーの部分の取替えをしたりと
やってみるも、1週間で同じ状態。。挙句の果ては新しい洗濯機(同機種)に取替えです。
その後快適に動くも1年足らずで水量のセンサーに異変・・・
少ない洗濯物でも、満水で満水しているにもかかわらず、さらに水を継ぎ足す。
結局、洗濯機は洗濯することなく。エラー表示と共に活動停止。。
前回も、「その機種の洗濯機はあてにならないから、別の機種の洗濯機をとお願いしたのですが・・・」ごりおしで同機種のものと取替えされました。
よくマニュアルを見ると、製造元は違う会社で、代理で三菱電機が販売しているっぽいです。
どっちが悪いのか?販売店か、製造元か、それともユーザ??
普通に使っていて、チャント洗濯ができることを望んでいるのに・・
センサーやらで、ユーザ側が翻弄されていますね。
1点

日本建鉄のことか?
三菱のランドリー事業部がある子会社だが。
日立アプライアンス(株)
東芝コンシューママッケティング(株)
等々。
いずれも親会社のブランドで洗濯機を製造販売してる子会社だ。
リコールは生命.財産に著しい危害が及ぶ可能性がある不具合が存在する場合に行われるものだ。
オタクの書き込み内容には生命.財産に著しい危害が及ぶ可能性は見当たらんが。
まるごと乾燥室がダメダメ洗濯機だってことは俺も否定しないけどさ。
書込番号:8098151
0点

まぁ、今回は交換をお願いしてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:8098208
0点

いやいや。
今日また壊れました。;;
今度はスイッチの磨耗だそうだ。
三菱は2008年に洗濯機事業から撤退だそうです。
自分が書き込んだ1ヶ月後ぐらいの話・・・
レスで、生命に危害がおこるのがリコールだとあったが、
(実際説明せんでも知ってるってぇ^^)
洗濯室が南国状態って、書いてあるでしょうに。
実際火災になったケースもあるようですよ。
それって生命にかかわらないかぁ??
まぁ。連続で5年稼動はできない洗濯機だったってことで乙
書込番号:13302151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





