
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2011年2月6日 10:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年6月6日 23:37 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年3月14日 21:49 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月1日 20:14 |
![]() |
3 | 1 | 2010年1月19日 11:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月28日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5年ほど前にこの洗濯機を購入しました。
2-3年ほど前から、洗濯物に白いホコリのようなもの(写真)が付着するようになりました。
洗濯の度にガムテープでホコリを取らないと着られない状態で、非常に面倒です。
これは洗濯機の故障でしょうか?
故障だとしたら、直す方法はあるのでしょうか?
また、こういった症状は一般的なのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

そういう風になりますね。
フリースみたいなのは、どんな洗濯機でも。
ガムテープで取るのも普通ですよ。
書込番号:12583091
0点

アッ ごみ取りの網着いていますよね。
ごみ取りの網着いてもなります。
しょうが無いものです。
書込番号:12583102
0点

Mr. Potato Headさん こんにちは
洗濯槽の頻度は、どの程度の間隔で行っていますか?
クリーニングの頻度や使用クリーナーの種類(液体・粉末)、クリーニング方法は、どの様にしていますか?
洗濯カスが固まって、ポロポロと剥がれ落ちて衣類に付着している様な気もします。
書込番号:12583182
2点

糸くず取りの網の糸くずは
きちんと取り除いていますか?
あと考えられるのは、やはりどこかに付着したほこりが洗濯時に流れてきている可能性も否定できないので
一度、洗濯槽クリーニングを行ったらどうでしょうか?
洗濯物を入れず
水を溜め
洗濯だけを行う。
(すすぎと脱水は0にする。)
こうすると、クリーニング終了後、水がたまったままになるから
ほこりなどは浮き上がってくるかと・・・。
洗濯槽クリーニングのコースがあるなら
そのコースを使ってみる。
書込番号:12583252
3点

皆さん、ご親切にありがとうございます。
洗濯機には「洗濯槽クリーニング」なるものがあるんですね。
知らなかったです。
試してみます。
書込番号:12613594
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
たぶん3年ほど前にヤマダ電機で購入したのですが、
フィルターの芯が取れたり
蓋にヒビがはいった
蓋の開閉がしにくくなった
など前々から問題がありました。
しかし、うちの親は電話したりするのが面倒なのか解らないからなのか
今まで修理を頼もうとしませんでした。
(使えなくもないので…)
でも最近ついにスイッチを押しても電源が
すぐ切れてしまうようになったみたいで
困ってます。
特に保障パック加入などしていないので
確実に有料修理になりますよね??
修理費用は見てもらってわかるのでしょうか。
やはり買い替えしたほうが修理にだすよりイイんですかね・・・
3年でダメになるとは。
ハズレ商品でした・・・
0点

>修理費用は見てもらってわかるのでしょうか。
修理する前に見積もりを出して貰えます。(ただし、見積料を取られる場合有りです)
買い替えるかはそれからで良いと思います。
書込番号:11461909
0点

今、我が家で使ってる洗濯機での話しですが、【他社→日立です】
新築で、買い換えるか?悩みましたが、
壊れるまで使おう!となり引越し先へ持って行きました。
1?2年?して故障発生。 ≪初めての故障でした≫
買い換えることを考えたのですが
私が見た状況では、そんなに重症とは想えず
メーカーへ聞いてみる
すると、即刻訪問日程を聞かれ・・
週末に修理されました。→バランサー交換
購入1年は、確実に過ぎてるので有償と覚悟してたが、
請求書も出さず、・・
サービスマンに聞くと、無償扱いとのことでした。
回収部品と登録でもされてた様子。
≪だから、訪問日程をすぐに聞かれたと判りました≫
こういったこともありますので
絶対に有償ということでもないようです
だけど、通常だと有償の可能性は高いでしょうから
それなりに覚悟する必要はありますね。
書込番号:11462144
1点

>まるるうさん
回答ありがとうございます。
やはり見積り料かかる場合もあるんですね。
家族で検討してみます!
書込番号:11462172
0点

>あめっぽさん
回答ありがとうございます。
そんな場合もあるんですね!!
初めて知りました。
やはりメーカーに問い合わせてから
色々 検討してみます。
書込番号:11462204
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP
教えて下さい!
購入して、五年ほど…今更なんですが。
標準コースで洗うと、微妙に洗剤液がついてる気がします。
洗剤量もちゃんとしてるはずなんです。
標準はすすぎ一回で設定されてます!
注水は水道代が高くなる気がして…
三菱に問い合わせしても、的確な答えがもらえず、こちらにきました。
ご回答お願いします。
0点

三菱は標準使用水量が他社よりも多めで
発泡水で
18キラットドラムで複雑な水流を生む。
なので洗剤残りが気になるというのはあまり考えられないのですが
考えられるとすれば
寒くて水が冷たいので
溶け切れていないとか?
あとは、溜めすすぎで2回の設定はできなかったっけ?
書込番号:11085989
1点



脱水だけしたくて、説明書どおりしているのに。。。
洗い、すすぎ、脱水のそれぞれの(時間指定できる)ボタンが無反応です。
その他のボタンは稼動、電源オンオフやコードの抜き差しをしてもダメ。
もう寿命なのかなぁ。
0点

水周りのものは
どうしても水滴がかかったりしますからね。
三菱は洗濯機事業からは撤退していますが
この製品は2005年式ですので
まだ部品はあるはずです。
メーカーに連絡するなどして修理してもらってもいいような気がします。
(基盤交換だと¥20,000くらいでしょうか・・・)
書込番号:10872684
1点




「修理が必要です。安全のため電源プラグを抜いてから、お買上げの販売店にご連絡ください。その際、故障の状況や表示(英数字など)をできるだけ詳しくお知らせください。」
と取扱説明書のP.77に書いてあります。
また、困っているのはわかりますが、マルチポストは質問のルール&マナーですよ。
書込番号:10807210
2点



使用しておりますが、低水位12Lの表示でも、30Lの表示でも、40Lの表示でも実際の洗濯機水位はいつも同じです。
修理依頼の方もおかしいと何回も水を入れ替えて調べましたが同じでした。
後日もう一度来てくださり、手動で12L→30L→40Lになるが、自動の水位センサーは、このようになるとのこと。
(修理の方の接客応対はよい)
納得いかず三菱お客様センターに電話したら、水位センサーは最低30Lからの設定です。
とのこと、では無段階じゃないのですか?
と聞くと「三菱の洗濯機は無段階水位ではありません。」との答え。
説明書にも無段階水位と書いてあるが違うそうです。
我が家は、エアコンもレンジも三菱ですが、もう二度と三菱製品は買わないつもり。
無段階水位にならなく、水道代も高くなりました。
大物しか洗わない方はいいですが、12Lの少量から20Lや25Lなどで洗いたい方には向きません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





