- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N8XP
洗濯機の買い替えにおいて、以下で迷っています。
現在8年前の三菱のママ思いという7キロの洗濯機を使っています。
カビなどの付着で買い換えようと思っています。
@洗濯層にカビができるだけ発生しないもの。
A現在7キロなので大きさはは7キロ以上で。
B洗濯物は外へ干したいので、部屋干しは梅雨の時だけ。乾燥はあ まり重要でないと考えている。
C音に関して、8年前のものと、どれほどの差があるのかな?
今使っているのが、うるさいとは思わないですので気にしなくて もいいでしょうか?
D冬の毛布(家族で4枚)は週一回。 シーツは週に2回ほど洗います。
E風呂の残り湯派です。
F今の洗濯機でも大人と子供を分けて洗濯しています。
理由は子供用はアトピーなので、界面活性剤などが入っていない石鹸だけでできたものを。
大人は普通にニュービーズなど。です。
ですから、普通の洗濯では、7キロの洗濯機でも半分の容量、もし くはそれ以下で回している状況です。
カビなんかの発生はHVの方が抑えられると、お店の方に聞いたような気がするのですが・・・。
また、書き込みを見ると、石鹸がよく解けるのはHVとあるようで・・・。
要は、Nでも石鹸が残らず、カビも発生しにくいなら買いなんです。やはり差が出るものなのでしょうか?
今日売り出しのチラシが入っていたのですが、
44500円は安いでしょうか?NかHVを安くなってから買おうと去年から待っていました。ネットより高いようですが、お店の相場的なものがあれば教えてください。
田舎なので、電気屋さんも少なく、遠いので、値段の感じがよくわかりません。
よろしかったら、どなたか助言をお願いします。
0点
カビの原因は石鹸使用によるもののようですね。
ステンレス槽採用の機種は合成洗剤を使っている限りはカビの心配はさほどなくなりましたが、石鹸は別ですね。
とくにアトピーなどの対策として、分散剤(界面活性剤)や水軟化剤などの助剤が入っていない純石鹸を使っているならなおさら。
>カビなんかの発生はHVの方が抑えられると、お店の方に聞いたような気がするのですが・・・。
>また、書き込みを見ると、石鹸がよく解けるのはHVとあるようで・・・。
NとHVの洗濯槽は同じ物なので根拠が薄いですね。
またHVの発泡水の洗剤溶かし効果は合成洗剤を対象とした場合の数字なので石鹸は対象外です。
フルーツパフェさんは石鹸をどのように溶かしてますか。
もし洗剤と同じように振り入れて使っているとすれば、使い方に問題ありかもしれません。
洗濯物を入れる前に十分攪拌して溶かす、これが基本です。
これなら溶け残りの問題も出てきません。
洗い分けをしているようなので、普段の使い勝手では7キロと8キロの差はないですが、
大物洗いでは、シングル対ダブル程度の差が出てきます。
8キロ以上を選ぶ場合、三菱以外はインバーター機種(上位機種)しか選べません。
三菱の場合、N型(非インバーター)は毛布洗いに洗濯ネットが必要です。
HV型(インバーター式)はそのまま洗えます。
NもHVも現在はYP型にモデルチェンジしているので、XPが旧モデルになります。
(ほとんど変更個所はないですが)
44500円はN8XPのことでしょうか。
インバータ機のHV8XPや日立NW-8FXが5万円を切るくらいの価格で処分されているはずなので、
それを考えると44,500は飛びつくほど安いという価格ではないように思います。
各社の旧機種などをチェックしてみてください。
<インバーター式>
三菱 HV8XP,HV9XP(そのまま洗える)
日立 8FX,7FX(洗濯キャップ)
(日立の7キロ機は他社の8キロ並に大物洗いが可能)
東芝 80DB,70DB(洗濯ネット)
<非インバーター式>
三菱 N8XP,N9XP(洗濯ネット)
日立 7FY(洗濯キャップ)
東芝 70GB(洗濯ネット)
上にも書きましたがNタイプだと洗濯ネットが必要なので、その値段も含めてトータル価格で考えた方がよいでしょう。
現在がMAW-70L(P)のようなので洗濯コースで「強」「普通」「弱」を使い分けていたのなら、
同じようなメニューのある三菱日立が使いやすいでしょう。
どのメーカー旧機種もなくなっていた場合、乾燥つきの旧機種が残っていれば、乾燥無しの新機種より安く買える可能性が高いのでそれも狙い目です。
>C音に関して、8年前のものと、どれほどの差があるのかな?
三菱を選んだ場合、ベルト式なので大差ないか若干静になったと感じるくらいかもしれません。
書込番号:5271909
0点
私は金額の話しだけしますね。
N7XPだと¥39,800(東芝のAW-70GAもそれくらい)
これを考えると8kgで¥44,800だと、普通だと思います。
N8XPはN8YPへとモデルチェンジをしていますから
在庫処分だったら、¥40,000を切ってほしいところですね。
HV8XPも在庫整理に入るころだと思いますので
(HV8YPが発売されていますしね。)
¥44,800なら、HV8XPの在庫処分価格が狙えるかもしれませんね。
どこかに書き込みがあったのですが
新製品のHVYPより
旧製品のDXPのほうが安かったので、Dシリーズの方を購入したという書き込みを見ました。
フル感想は必要ないかもしれませんが
その方が安く購入できる可能性があれば
そういう選択肢もあるかもしれませんね。
ただ、あまり電気屋さんがないということなので
競争を意識するということがなければ
価格を落として・・・ということはないかもしれません。
この辺は地域差を考えないといけないので
あとは、どこで自分が納得できるか、という感じかもしれません。
書込番号:5272127
0点
お返事どうもありがとうございます。
大雨で大変な所に住んでいるもので、大変遅くなりました。すみませんでした。
価格面ではお店が少なく、あまり比べようがないので、どうしようもないなぁと思っていますが、あまり、飛びつくような値段ではなさそうということですね。(スーパー兼ホームセンターの安売りチラシだったからかな?やはり電気屋さんが安いですか?)
この価格ならHVの価格の方が適正で、Nだと高い感じなのですね。
去年からこの機種はいいなぁと思っていたので、安くなるのを待っていましたが、在庫整理に入る頃という事で、そろそろ買い時期ですね。
NとHVの違いもよく分かりました。ありがとうございました。
この分だと、非インバーターでいいように思います。
音も微妙に小さくなるようですし、今のもうるさいとは思わないので、大丈夫そうですね。
今の機種は、普通、汚れ少な目、汚れ多め、毛布、ドライ、手洗い、つけおき。と結構多彩にコースが選べます。この点は便利ですが、すすぎが短いと感じるので、
洗いと脱水をかけて、もう一度、洗い(洗剤は入れません)→すすぎx2回→脱水をしたりします。
うちは、毛布やシーツはシングルのみなので、
7キロでも大丈夫そうということが分かりました。
石鹸洗剤は一度溶かして入れていますが、
転勤で賃貸住まいの為 洗濯機置き場=お風呂の脱衣所で、隣は風呂場で窓も無く換気扇もついていないという家もあったため、かなり洗濯機が湿気ている状態です。蓋はいつも開けていますが、なかなかですね。
家電の買い換え買い足し時期に入っていて、去年家電でも値段の高いエアコンで大失敗したので、家電の失敗ってあるんだ・・・と思って、慎重にしないといけないんだなぁと言うことを学んだ次第です。
三菱か日立がいいのでは。という事ですね。
日立も検討してみます。
色々ありがとうございました。
今回買わずにもう少し見送るかもしれませんが、(壊れてないので、なかなか・・・壊れる前に買い換えるのがお得なんでしょうけど・・・))また別の新しい機種でも質問するかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
書込番号:5281257
0点
現在、東芝のAW-C7VIP(CT)99年製を使用しています。
石鹸ユーザーのためか洗濯槽クリーナーを何度使用しても黒かびが毎回洗濯物に多量に付着しています。
また、数ヶ月前からドライコースや毛布コースをしようすると脱水の途中でエラーになってしまうこともあり、買い替えを考えています。
条件としては
乾燥は特にいらない(あれば梅雨時に助かるかな・・・というぐらい)
毛布をよく洗うこともあり8キロは欲しい(ネット使用は×)
洗濯中に途中で洗濯物を追加することがたびたびある&洗濯中覗きたい(笑)
できれば節水で(風呂水は使えない)
騒音はとくに気にしない
こんな感じですがオススメの洗濯機があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
乾燥ができるものがよければ
乾燥できる洗濯機には中蓋が付いているので
中をのぞくことはできません。
毛布洗いでネット使用が×ということなら
日立か三菱で検討するということになります。
送風乾燥のものなら
日立 NW-8FX(2006年モデルはBW-8FV ビートウォッシュになっちゃいました。)
三菱 MAW-HV8XP(2006年モデルはMAW-HV8YP)
MAW-N8YPだと、インバータモデルではありませんし、ネットを必要とします。
日立は毛布洗い時にキャップを必要とします。
三菱はHVだとネットもキャップもいりません。
さて、温風乾燥のモデルですが
日立 NW-D8FX(2006年モデルはNW-D8GXです。結構高いんだこれが)
三菱 MAW-D8XP(2006年モデルはまだ見ていませんが、出るとしたらMAW-D8YPかな?)
いずれも中はのぞけません。
洗濯中の途中投入は可能です。
チャイルドロックははずせますから。
書込番号:5261372
0点
毛布ネット不可なら、みなみだよさんも挙げたように、
現時点での選択肢は
日立NW-8FX(旧モデル)かBW-8GV(新モデル)
三菱MAW-HV8XP(旧モデル)かHV8YP(新モデル)
の実質4機種になりそうです。
節水重視でシャープFG84Vもるのですが、現時点での入手は困難だと思います。
同じ8kgでもキャップ式の日立とそのまま洗える三菱では洗濯できる毛布やふとんの重さが違います。
大物洗いをどの程度求めるかでも、変ってきそうですね。
旧モデルがあれば5万円前後で入手可能だと思います。
洗濯中の様子は蓋を開けなくても透明窓から覗けます。
逆に蓋を開けると回転が止まってしまいます。
洗い中の追加は自由です。
(ヒーター乾燥機能のある機種は考慮してません。)
循環洗浄のビートタイプ(8GV)が石鹸に向いているのか向いていないのか、なんともわかりづらい点があります。
松下の泡洗浄と似た機構なのと、水量が少ない分石鹸濃度を濃くできることで、洗濯中の泡切れが起こり難いとも考えられます。
逆に泡の出すぎの懸念もあります。
書込番号:5261651
0点
みなみだよさん、わかっちゃいましたさん返信ありがとうございました。返信していただいたのを印刷して持って行きました。とても参考になりました。
さっきビックカメラにてMAW-D8XPを購入してきました。
MAW-HV8XPがなくMAW-HV8YPが出たばかりで高く8万台後半(すいませんうる覚えで)でMAW-D8XPの温風乾燥のものの方が安く買えるという点が決めてです。
日立も見ましたがやっぱり高かったのでMAW-D8XPに。
中は覗けませんが、我慢します(笑)。
温風乾燥の機能をどれだけ使用するかは使ってから…という感じでしょうか。
ちなみに店員さんにナショナルのNA-V82を勧められました。
その際、石鹸の使用は大丈夫ですと言われました。
カタログには使用できませんと書かれてあるのに…?です。
値段は64,800円(ポイント9,165円分ついたのでそれを入れると安いですかね?)、SONYノートパソコン(VGENFJ11W)も購入したのでそれらのポイントでデジカメも買いました。1日で20万近く使いなんだか脱力感が(笑)
日曜に配送してもらうことになっています。
今までのとどれぐらい違うのかが正直楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:5262978
0点
乾燥機能を重視していませんでしたよね。
だったら今の時点で高いMAW-HV8YPにするより
モデルチェンジで値崩れしている
MAW-D8XPにするという選択は間違っていないと思います。
三菱のヒーターは温度が低めに設定されているので
縮みにくいとされています。
それでも若干は縮むと思いますが。
乾燥時間が長めにかかりますので
フル乾燥ではなく、部屋干し後の仕上げ乾燥などに使うとか、どうでしょうか?
その際は、しわになると思いますので
しわになっても困らないタオル類がメインになるかなと思いますが
この辺は使っていくうちに、これは乾燥にかけられないな、とか
これは大丈夫、とか分かってくると思います。
D8XPだったら、部屋干しカラットもできますしね。
これで部屋干し時間の短縮などもできます。
届くのが楽しみですね。
書込番号:5266222
0点
みなみだよさん
モデルチェンジ前で値段が下がっていたし、よい買い物をしたと思っています。
乾燥時間が長めとのことですのが、今日みたいな雨続きのときこそ試してみたい…が、まだ届いてないのが寂しい(笑)。
>フル乾燥ではなく、部屋干し後の仕上げ乾燥などに使うとか、どうでしょうか?
そうですね、部屋干しも完全に乾かなくてアイロンかけたり(笑)してましたけど仕上げ乾燥にすれば時間も短縮できそうです。
あと部屋干しの時の時間短縮も魅力的です。
長時間脱水しただけで干してると部屋の中も湿気てきますしね。
書込番号:5271522
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X
去年の秋に購入しましたが最悪です。
半年で新品に2回交換になりました。1度目は乾燥機が止まらず、2度目はくずとりネットの支えが折れて。その他騒音でも購入後すぐに修理に見てもらいましたが、特に対処はなく私もこんなものなのかとあきらめて使用していました。
そして今回またくずとりネットの支えが折れて修理待ちです。
前回折れているので折れないように毎回気を付けてはずしていたのに(T.T)自分の洗濯機にこんなに気を付けたのは初めてです。
買ったばかりなので新品に交換なんてしどうでもいいし、私はただ普通に使いたいだけなのに泣きたいです。
さすがに4回目の修理依頼の電話をかけることになったのには参りました。これ以上私のような被害者が増えないように今回は書きました。
0点
返品して別のものにしてもらうという考えはないですか?
さすがにそれだけ何かあったら、次の交換品が正常に動くのかどうか、不安じゃないですか?
だめもとでも、言ってみてはいかがでしょうか。
おつりが来ると思いますし。
書込番号:5269146
0点
えらぼ日本橋で、購入しました。表示価格どおりでした。注文して翌日には佐川急便で到着(代引)。設置は、自分たちでしなければならず、意外と重いので往生しました。前の東芝の洗濯機は、近日中、コジマでも行って引き取ってもらいます。
えらぼ日本橋にしたのは、送料無料と代引き手数料込みの価格が一番安かったのと、在庫ありだったことが決めてでした。店によっては、送料と代引き手数料の価格が馬鹿になりませんから。
前の洗濯機の下など埃がたまっていて掃除してからの設置。梅雨で蒸し暑いので汗たらたらで設置しました。この洗濯機、水平の水準器が標準のようで、設置は楽でした。
設置後、とりあえずすぐ洗濯開始。ベルトドライブなのでしょうが、前の洗濯機より若干音が静かと思いました。
問題なく洗濯終了。排水パイプが適切につながっているかどうかが、一番気になってましたが、問題なしでした。
購入前は、東芝製を第一優先で検討して購入寸前までいってました。価格コムのクチコミで、生地が傷むという記載が意外と多いのが気になって、妻と相談してこの機種にしました。
最近は、乾燥機付が多くて値段も高いようですが、うちはガス乾燥機を使っています。リンナイ製ですが、冬でも乾燥時間が40分でふわふわになります。電気乾燥機は2時間でも十分乾かないそうなので、やっぱりガスと思っています。
自宅新築時にガス配管と排気口を指示していたので、設置は楽でした。
そうゆうわけで、洗濯機はシンプルな全自動が一番です。これで10年もってくれることを期待しています。
0点
快盗写楽さん おめでとう御座いますm(__)m
我が家でも、男衆用洗濯機として前機種のXP
購入して、便利に使ってます、ベランダ置きなので
インバータはちょっと怖いので(家内の洗濯機置き場は
20年選手のドイツAEG製200Vドラム機が陣取っています)
三菱機では父の作用服、僕や弟のユニフォーム、そのほか
便利に使っています・・どうしても乾燥必要なときは
AEG機で乾燥させます・・・普通はそのまま天日干しで
(*^o^*)っす・・お安いですが良い機種ですよね
三菱以外は、7K越えちゃうとインバータだし
松下はドラム以外は超ショボクなっちゃったでしょう・・
書込番号:5257297
1点
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん 返事ありがとうございます。
今回、この機種を購入したので初めて風呂の残り湯で洗濯しました。
妻もすすぎ全部残り湯はいやだけど、洗濯のみもしくはすすぎ1回のみ残り湯なら・・・と言い、試しました。
意外と注がれる残り湯はきれいなものですね。
ホースの太さの関係で注ぐのに時間がかかりますが。
でも冬場は、洗剤が溶けやすくて重宝しそうです。
これなら水道料金の節約になります。
母の家も前回同じ機種を購入したのでそろそろご臨終まじかでしょうから、そのときはこれにしたいと思います。
書込番号:5265795
1点
洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N8XP
はじめまして。
ここ一週間ぐらいず〜っと悩んでおります。
家には子供が二人いるのですが、まだ二人とも小さく、食べこぼしや、泥汚れなどがひどくかなりの量の洗濯物が毎日毎日とめどなく押し寄せてくるので、大きめの洗濯機に変えようかと思っております。
そこで皆様に教えを請いたいのですが、どこのどのような機種が良いのか教えてください。
条件としては、
@内蓋のないもの
(大きめのラグを洗いたいため・7キロ以上の洗濯機でOKとありました)
A洗浄力の強いもの
Bカビ洗浄や洗浄内をクリーンに出来るもの
Cあまりうるさくないもの(防音はかなりしっかりしているのであまり気にはならないのですが念のため)
D風呂水ポンプ
内蓋に関しては、ラグの出し入れをスムーズにしたいためなのですが、内蓋があると間口が小さくなってしまうので無いものとお願いしております。
上記のような条件が良いのですが、こちらの書き込みで色々検討しているうちにものすごく迷ってしまっています。
どれもよさそうなので家に合うのが分かりません。
とっても優柔不断で自分でもイライラが募り、書き込みをさせていただきました。
ちなみにベスト電器へ行ったときに、現品限りでこの商品が39800円で売っていました。
よろしくお願いいたします。
0点
おたまママさん、こんにちは。
ヒーター乾燥のない全自動は内蓋がないのが普通です。
石けんを使用していないのであれば、カビについてもステンレス槽の機種を選べば、さほど神経質になることは無いと思います。
お風呂ポンプも7kg以上の機種は大抵付いています。
音に関しては今お使いの機種との比較になるので一概には言えませんが、
インバーター機といわれる上位機種は静。非インバーター機は普通です。
洗浄力も現行機種の場合は明確な差は無いと思います。
洗い時間を増やしたり、強攪拌コースを選べは済むことですから。
ラグを洗いたいとのことですが、洗濯表示はどうなってますか。
”手洗い”なら毛布コースになるので、機種によってはネットやキャップが必要になってきます。
”弱水流”なら弱水流コースで普通に洗えます。
N7XPは旧機種で現在はYPにチェンジしています。
そのために現品販売されていたのでしょう。
ただしNシリーズはXPとYPの違いがないようなので、安い分のメリットがあります。
このクラスで少しでも静かな方がよければ東芝70GAも同様の価格で見つかるのではないでしょうか。
ちょっと高目かもしれませんが、日立の7FYも洗浄力や弱水流コースなどの豊富なコースメニューでつかいやすかもしれません。
一回り小さい6FYでも大物(ラグや毛布など)はN7XPや70GAと同等量で洗えます。
カビがとにかく気になるならシャープのFG75もよいかもしれません。
あと、最近多くのメーカーでモデルチェンジしたので、静かな上位機種の旧機種も処分価格になっている場合があります。
探してみる価値はあるかもしれません。
三菱HV7XP、日立7FX。
その他、東芝70DB(現モデルの割になぜかもともと安い)
現品の場合は、もう一声の値引きかオプション品(ネットやキャップ)のオマケを言ってみましょう
書込番号:5242094
0点
ありがとうございました。
返信を見て急いでベスト電器へ行ってきました。
値引きはしていただけなかったのですが、ポイント10%、設置料、配達料は無料にしていただけました。
現品なので多少の傷があります。
許せる範囲ではありますが、まだちょっと・・・交渉中断中です。
他のものもアドバイスをいただいたので検討してみたいと思います。
もう一つ質問なのですが、7キロと8キロでは洗濯層の間口はだいぶ変わってしまいますか?
展示品に7キロが無かったため比較することが出来ませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:5242380
0点
三菱の場合、7kgと8kg(と9kg)の間口(槽径)は変りません。
槽の深さが変るだけです。
(本体の高さが7kgのほうが数ミリだけ低かったと思います)
また7kgと8kgでは、洗える大物の重さが随分違います。
7kg:3.5キロまで、8kg:4.2キロまで。(9kg:4.3キロまで)
他メーカーの場合、
8kgを選べるのはインバーターの上位機種だけです。
で、インバーター機の7kgと8kgは同じ間口です。
非インバーター機種は7kgが最大で、6kgと7kgが同じ間口です。
そしてインバーターの7kgと非インバーターの7kgでは
一般的にはインバーターの7kgのほうが間口が広くなります。
書込番号:5242622
0点
わかっちゃいましたさん、本当にありがとうございました。
とってもとっても感謝しています^^
家では大物洗いが多いので8キロタイプに決めました。
ようやく家に合った洗濯機が見つかりました。
本日購入しに行ってきま〜す。
書込番号:5244485
0点
この間購入してきました。
本日届いたのですが、なっ、なんと蓋にひび割れが・・・
すぐに電話してみたら、新品のものと交換してくれるとの事でした。
現品処分で購入したのに新品が届くだなんて、なんだかうれしくなってしまいました。
今週末に配達してくれる予定です。
まだ使ってはいないのですが、早く使ってみたいです。
洗濯層もかなり大きくて、ラグが簡単に洗えそうです。
わかっちゃいましたさん本当にありがとうございました。
また、使用した感想なども書き込みしたいと思います。
書込番号:5250474
0点
現品買って、納品時に不良で新品になるなんて、ついてるわね。
人生もその調子ならいいわよね。
お互いにさ。
書込番号:5250577
0点
本日、MAW-D8XPを送料・設置料込みのカード払いで、62,000円で購入しました。
思ったよりお値打ちに買えたので、満足しています。
取り寄せになるので、届くのは来週の7/18になりますが、
今からとっても楽しみです(^-^*)v
こちらのクチコミで色々勉強させてもらったので、
またある程度使用したら報告しますね!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




