このページのスレッド一覧(全964スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年3月16日 21:46 | |
| 0 | 1 | 2006年3月15日 11:26 | |
| 1 | 5 | 2006年3月14日 02:57 | |
| 0 | 2 | 2006年3月12日 23:46 | |
| 0 | 4 | 2006年3月12日 10:04 | |
| 0 | 0 | 2006年3月11日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N8XP
現在使用中のナショナル製品(13年くらい使用)が先週から水漏れしだし、出張修理と新規購入で揺れています。
買い替えるとしたら、
@小中学生の子供3人を含む6人家族なので容量は8キロほしい
A乾燥機能は不要
(この人数の量をいっぺんに乾燥できないだろうし・・・)
B田舎の1戸建てなので音はうるさくてもまったくかまいません
C毛布は洗いたい
D普通に洗ってちゃんと落ちて欲しい
(強力洗浄コースとかにしなくてもよく洗えてほしい)
という希望を持っており、8キロのものでチェックしているのですが、
なかなか特徴など把握しきれず決められずにおります。
クチコミでおなじみの頼れる方々の意見をもらえればと思い、書き込みさせていただきました。
是非お力をお願いしますm(__)m
0点
13年ということなので、失礼ですが修理より買い替えをお薦めします。
お子さんが3人の6人家族なら確かに8kgは欲しいところですね。
洗濯機にはインバータモデルと非インバーターモデルがあり、両者の価格差は1.5万〜2万円くらいあります。
三菱ならこのNシリーズが非インバーターモデルです。
各社の機種では非インバーターモデルは7kg以下で、三菱だけが8kg,9kgを用意しています。
なので、このクラスから選ぼうとすれば、実質N8XPかN9XPの2択になります。
そして本体サイズもかわらないことから、価格差も含めてN9XPを奨めると思います。
ただ、Nシリーズは発泡水という三菱の洗浄技術は使われていません。
インバーターモデルに範囲を広げれば、各社とも8kgが選べ、三菱9kg三洋10kgまであります。
洗浄力に関しては洗濯容量の7割程度で使用していればどの機種も十分でしょう。
毛布洗いなど大物洗いが希望のようですが、東芝,三洋,シャープは洗濯ネット使用、松下,日立が洗濯キャップ、三菱がそのまま洗えます。
頻繁にあるものではないので慣れの問題ですが、キャップ式かそのまま洗えるタイプが使い易さで利があると思います。
洗える毛布サイズは日立がシングル毛布2枚またはダブル1枚、その他はダブルまたはシングル1枚です。
また部屋干しの機能が付いていますが、この機能が使える洗濯物の量に各社違いがあり、全量可能なのは三菱,日立,東芝になります。
1回の洗濯物が多いと予想されるなら、このあたりも選択基準になるのかと。
インバーターモデルであれば三菱MAW-HV8XP,HV9XP、日立NW-8FXあたりが使いやすいのではと思います。
ちなみに8kg全量乾燥できる機種もありますよ。
三菱88Yや108Yのような機種。
高額モデルなのでここでは安易にお薦めはしません。
書込番号:4900237
0点
さっそくのアドバイスありがたく読ませていただきました!
やっぱり、購入の方に傾いています。
今の大きさでは一日3・4回回していたので時間的にもホントにつらかったので、これは買い換えても良いってことですよね〜。
おかげでずいぶん絞り込めました。
それぞれの機種のスペックなど検討してみることにします(^^)
三菱の発泡水洗浄ってどうなんでしょうね・・・?
見てみると各社、独自のあれやこれや、されてるみたいですが。
また疑問点ありましたら宜しくお願いします!!
書込番号:4901058
0点
この洗濯機を使っている子供3人の主婦です。この洗濯機を選んだ理由はまず槽の大きさです。まえの6kgとは比べ物にならないほど大きいです。ですので洗濯は一度にどっさりできてとてもたすかります。ちなみに9kgも槽の大きさは変わらず、水量が2L増えるだけなので洗濯にも差がないだろうと思い、価格の安い8kgにしました。つぎの理由には使いやすさです。洗剤の投入がただうえからふりかけるだけでいいこと。ロックがかかっていてふたが開かないこともなく途中で洗濯物追加もできます。とっても簡単。(予約時の洗剤は投入口へ)またデザインが気に入ったことなどでしょうか。汚れ落ちについては今は冬時期なので泥よごれなどがないのでわかりませんが普段着汚れについては問題ありません。HVとの差はやはりインバーターでないことでしょうか。回転制御が上手でないです。発砲水にはなりませんがすすぎ一回目にも風呂水を使ってくれますので風呂水使用水道仕上げ標準で洗う我が家の場合には風呂水の再利用がHVより優れていますのでHVの標準水量132LよりNは150Lと多いですが水道水使用量は逆に少ないと思います。
予算のことが書いてありませんが、許せるならばインバーターのほうがいいと思います。(我が家は洗濯機を安く上げた分を浴室暖房機のほうにまわし、洗濯物乾燥をガスでできるようにした経緯があります)こんな感じでしょうか。
書込番号:4902670
0点
時間半分子さん、どうもありがとうございます。
予算はざっくりと5〜6万としか考えてなかったのですが、三菱でインバータのというとHV8XPということになりますか。
どういう違いがあるかよくわからないんですよね、インバータとノンインバータ・・・過去レスを読んだりしたのですが、三菱のは同じのような感じを受けたのであまりこだわっていなかったのですが。
やはり使い勝手という観点では大きな違いはあるのでしょうか?
多少予算を超えても、また何年も毎日使うものなので、納得出来るものが欲しいと思っています。
でも高機能はいらず、しっかり落ちてくれればいいのですけどね。
書込番号:4906421
0点
一戸建てで音にはこだわらないということであれば
Nでもいいのかなと思います。
ただ発泡水にこだわりたいならHVになります。
インバータとノンインバータではモーターの制御に多少の違いがあります。
インバータモデルのほうが細かい制御が出来ます。
また多少なりとも電気代の節約になります。
(といっても劇的な違いはありませんが)
発泡水にすると洗剤の浸透力がよくなり
洗浄力が上がるとメーカーでは言っていますが
洗浄力に関してはよくはわかりません。
でも、浸透力はよくなるだろうなとは思います。
とすると、よくなった浸透力で
すすぎはしっかり行えそうという気がします。
ただし、発泡水に出来るのは
水道水で給水した場合です。
風呂水給水だと発泡水にはなりません。
NとHVでは値段も結構違ってきますので
発泡水にこだわるかどうか
その辺を検討してみるといいかと思います。
8kgのモデルでは
他のメーカーでは
インバータモデルになり
値段も違ってきます。
安く8kgの洗濯機がほしい、ということであれば
三菱のノンインバータモデルである
この機種になろうかと思います。
洗濯コースについては
NとHVは多少名前が違いますが
ほぼ同じようなコースです。
そういうことも含めて検討してみてください。
って・・・三菱にこだわっているわけではなかったんですよね。
他のメーカーも含めて検討してみてください、と書くべきでした。
書込番号:4906736
0点
みなみだよさん、御意見ありがとうございます。
おっしゃるとおリ、まったく三菱にこだわってはいないんですが、大きさと価格で検索するとやっぱりこれを含む三菱製品が出てくるので、「やっぱりこのあたりか」とは思っています。
で、今日はお休みだったので、電気量販店を二軒はしごしてみたんですが、大きいサイズの製品って高級なのしか置いてないんですねー。送風乾燥タイプだと7キロくらいのしか店頭にはなくて、そしてやっぱりネットよりお高い。
もっと大きい容量のタイプだと取り寄せになるからそうそう安くならないかも、なんて言われてしまいました。
洗濯機はかさばるから売れ筋しか置かないのでしょうね。
ひとつだけ近いのを見付けたのですが、MAW−F90Pっていうのなんです。
なんとなく似てるんだけど微妙に違うし、三菱の普通のカタログには載っていないんですよね。値段は4万少しで一瞬ぐらっときたのですが、価格COMでちゃんと見てから!と思って一旦帰宅しました。
が、三菱の一覧に載っていない・・・古いものなのかな?
普段からネット購入には抵抗は無いのですが、洗濯機に限っては今使っているものを引きとって欲しいし、そうなると引き取りもしてくれるネットショップは数少なく、しかもお店より引き取り・リサイクル費用が高いので、在庫さえあればやはりお店の方が良いような気もしています。
そんなこんなでまた今夜も漏れた水をバスタオルでせき止めながら古いナショナル君を回しています・・・。
あぁ早くなんとかしたいんだけど。
書込番号:4912908
0点
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4901023&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=&MakerCD=
↑
F90Pについてはこちらを参考にしてください。
この方は結局HV9XPにされたようですが。
N9WPのデザインに
N9XPの機能をつけたものという感じでしょうか。
でもはっきりとしたことは誰にもわかっていないので
三菱の方に確かめた方がいいでしょうね。
N8を購入するつもりでしたら
ほとんど内容は変わらないですし
F90Pという選択もありかもしれませんね。
ただ購入前にはN8との違いをきちんと把握してからの方がいいと思います。
場合によっては何らかの機能が省かれている可能性もあるので。
書込番号:4913618
0点
あっありがとうございます!!
そうだったのかーふーん、そういうのもあるんですね、どおりで普通のカタログとは違ったわけですねーよくわかりました!
(しかし、みなさんものすごい知識量ですね・・・本当に心強いです)
カタログは手元に持って帰って来たのでわかる範囲で比較して見ましたが、全然変わらないように思えます。
お値段は魅力的・・・ただ・・・、やっぱりデザインがイマイチです。
私的にはもっとシンプルなものが好きなんですよね。
内容はシンプルなんだから外観もそうあって欲しいんですが、なーんて。
この週末には絶対決めてしまいたいので、あと少しだけ迷ってみます。
購入したら報告します。
書込番号:4917991
0点
AW-80VBを半年前に購入し、さすがに静かさは、ピカイチだったのですが、洗濯後洗剤が落ちきっていない事と、糸くずフィルターが縮んでしわくちゃになり、用を成さない事、乾燥後のしわがすごい事、変に振動が家に合わなかった事(←これは、別に機種が悪いわけではないですが、運転音は静かですが、すんごい本体が揺れると思いました。)
上記理由で、販売店が、他機種交換に快く応じてくれたので三菱に交換しました。
結果、うるさくはなりましたが、洗剤や汚れの落ち具合(溶け具合)や、使い勝手、フィルターの品質の良さ、9キロとデカくなったおかげで、乾燥のしわが目立たなくなった事など、機能として、大変満足感があります。
確かに、運転切り替え音や、乾燥時音がすごい音ですが、音より、洗濯の基本が出来てる洗濯機のほうがイイと思いました。
くずをしっかり取って、汚れを落とし、洗剤をしっかり落とす、これを重視すると、東芝ではダメと感じました。
0点
満足のご様子で何よりです
糸くずフィルターですが、私も電機屋さんで色んな機種のフィルターを外してマジマジ見ましたが、
三菱のこのシリーズのフィルターの生地?の細かさはダントツな気がします。
(三菱でも、他シリーズでチャチい感じのものもありますね)
毎回、糸くず・綿くずの他に砂のようなものまでしっかりひっかかっています。
生地自体もしっかりしているので、そう簡単には痛んだりしなさそうです。
なにげにオススメポイントです。
昨日、厚手のパーカ他を30Lで洗濯したら、脱水工程に入る度に片寄りで
ドカッと1撃入ってましたが、その後普通に脱水に入ってました。
他の方の洗濯機がすすぎ戻りされる中、うちの洗濯機はつくづく
運がいいなと思います。
書込番号:4914112
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
選択の要件として、
・とにかく操作が簡単で、手間がかからない。(蓋1枚という点が良)
・細かい分別洗濯はしない。常に標準コース。
・洗濯時間は短いほうがベター。
・節水は重視しない。洗浄力のほうが重要。
・通常は外干しだが、雨天時など乾燥機能も欲しい。
・外見も気にしており、従来型の二つ折り蓋はNG
身勝手ながら、ずぼらな妻のために以上のような条件で検討しており
現在この機種が第一候補となっています。
機種選択の判断として、まちがっていないでしょうか。
そういう要件なら、この機種の方がおすすめとかありましたら
ぜひご意見をいただきたいのですがいかがでしょうか。
0点
見た目のデザインは結構重要なポイントですよね。
私もこの機種を選びましたが、返品してしまいました(T_T)
音と揺れが想像以上に大きく、交換しても改善しないとサービスの人に言われてしまったので。
(家が小さいから大きく聞こえる・・・の独り言が聞こえてしまったのでカチッ!でした)
音と揺れ以外にも気になることがおおかったのも一因です。
洗濯終了後に水跳ねのある蓋の内側を毎回拭かないと白っぽく跡が残って(洗剤が跳ねた跡だと思う)汚らしいことや、蛇腹に残って翌日の洗濯まで乾かない水分、乾燥後に蛇腹部分に綿ボコリが入り込んで拭き取らないといけない点など、いままで必要なかった洗濯後の手入れが面倒すぎました。
あと、買って1ヶ月くらいで脱水のやり直しが何回かありました。
やり直さないまでも、五月蝿すぎて途中で止めてバランスを直すことも度々。
洗濯終了まで洗濯機の側を離れられず、買い物にも行き辛かったのもストレスでした。
私にとってはこの機種は手間のかからない洗濯機ではありませんでした。
書込番号:4898126
0点
縦槽式で外蓋が二つ折りじゃないのはこの機種くらいしかありません。
外ぶたが内ぶたを兼用するため強度などの関係で二つ折りに出来ないのだと思いますが。
この機種は最近あまり評判のよい書き込みも少ないようなので、そのあたりも参考にしてください。
書込番号:4898736
0点
赤い衝撃さん、わかっちゃいましたさん、
ご返答ありがとうございます。
確かに最近は良い書き込みが少ないですね。
うーん、迷います。結局要求している項目では
あちらを立てればこちらが立たずで、
なかなか全体的に満足できそうな機種がないのも事実です。
もう少し検討してみます。
逆に、上記の要求項目をふまえておすすめの機種がありましたら
教えていただけると助かります。
書込番号:4900581
0点
良い書き込みが少ないのは、満足して使っている人はここをあまり見なくなるからではないかと思うのですが…。(私はそうでした)
あまり良くない書き込みばかりなのは、満足して使っている私としては悲しいので、書き込みさせて頂きます。
買って3ヶ月ほどになりますが、私はとても満足していますよ。
音がや揺れが大きいという話もあったので 少し警戒していましたが、うちでは全く気になりません。
以前使っていた洗濯機も、さほど大きな音がする訳ではありませんでしたが、それと比べても静かです。
(洗濯機の置いてある部屋は、居間と続き部屋で扉は常に開けっ放しです)
脱水の回り始めに (多少洗濯物の偏りがある場合)若干大きな音がした事はありますが、それもごく稀です。
揺れも、洗濯機の上に物を置いておいても それが揺れのせいで動いてしまうような事もないです。
脱水のやり直しなんで一度もなった事ないです…。
工業製品は 当たり外れがあると言いますし、音や揺れが気になる方は外れにあたってしまったのではないでしょうか。
蛇腹の水滴は、常に蓋を空けているので いつの間にか乾いているという感じです。
乾燥後の蛇腹の綿ぼこりも気になった事ないですねぇ。
まぁこれは、乾燥の使用頻度と量によっても変わって来るだろうと思うので、何とも言えないかもですが。
下に書き込みされているピヨ旦那さんとほぼ同意見で、私は非常に満足して使っていますよ。
こんな意見もあるという事で…。
書込番号:4901036
1点
ぽてねこさん、ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
確かに、洗濯機は使い方や設置場所、求める機能など人それぞれ
ですから判断は難しいですね。
でも、ぽてねこさんやピヨ旦那さんを始めとして満足されて
使われている方も(おそらく)たくさんいらっしゃると思います。
当家ではピヨ旦那さんのパターンに近いと思います。
柔軟剤の投入口は気になる点でした。
書込番号:4910833
0点
Yamadaのweb siteで、D9XPを購入したものです。
部屋干しカラット前と後で洗濯物の乾き具合に違いがなかったため、修理を依頼したところ、
(1) エラー表示が出ない
(2) 槽は正常に回転している
という理由で、問題なしとして処理されてしまいました。
修理業者に正常な回転数について確認したところ、
通 常 :880回転/分、カラット:830回転/分
と電話で回答がありました。
質問なのですが、みなさんのD9XPはカラット乾燥時には高速回転で脱水していますか。それとも、通常の脱水と同じ感じでしょうか。
D9XPのweb siteを見て『風と高速脱水で水分を吹き飛ばす』と思っていたのですが、私の購入したD9XPは音を聞いているかぎり通常時と変わらないようです。
0点
D9XP使用者のさぼちゃこです。
カラット時と通常脱水時の違いですが、余り感じないですね。
でも仕様的にはカラットの方が若干ゆっくりのようですね。
三菱が高速脱水といっているのは、通常脱水時の脱水のことも含めてだと思いますよ。
カラットが特別早い脱水ってことではないと思います。(実際ゆっくりなようだし)
カラットっていうのは、冷風を出しながら約15分脱水→ほぐし→約15分脱水→ほぐし→終了としているだけのようです。
我が家の場合はあきらかに洗濯物の水分が飛んでます。
タオルなんかはパサっとなりますよ。
動きに問題がないなら、なんで脱水したままの状態なんでしょうね。風がちゃんと出てるかは確認して貰えたのでしょうか?
書込番号:4866055
0点
回答が遅れてすいません。
風は出ているようです。洗濯機の左下の吸気口から吸い込んでいます。風の強さは比較できないため、十分かどうかはわかりません。
修理業者の人と話をしたのですが、『異常が確認できないので、後は購入したヤマダ電機と営業的に交渉してください。』ということになりました。梅雨時に是非必要になると考えて買ったので、ヤマダ電機と交渉してみます。
アドバイスを有り難うございました。
書込番号:4907252
0点
今ジャスコの広告に MAW−F90P という機種が
49800円ででています。
これってものすごく安くないですか?
ただやはり少し古い機種のようで、こちらの掲示板にはもう載っていませんね(^_^;)
買い替えにあたって、発泡水 MAW-HV9XP を第一候補に考えています。
大容量であること、毛布がそのまま洗えることが気に入っています。
この機種と比べて、ジャスコの広告のタイプはかなりおとるのでしょうか?
デザイン的にはあまり好みではないのですが、この値段で機能も
そこそこならば妥協できるかなと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点
古い機種ではなく
ジャスコ仕様のモデルですね。
ただ内容についてはよくわからない機種ですね。
ジャスコにカタログを置いていればわかるんですが
カタログを手に入れることが出来なくて・・・
基本的にはMAW-N9XPを基本として
内容をちょっと見直している機種だとは思うのですが
あくまでも私がそう思っているだけで
はっきりとしたことはよくわからないのです。
三菱の方に問い合わせるのが一番いいんですけどね。
N9XPだったら発泡水ではありません。
おそらくこのF90Pも発泡水ではないと思います。
また、N9XPだったらインバーターではありません。
F90Pもインバータではないと思います。
発泡水に惹かれ、インバータに惹かれているのでしたら
素直にHVの方がいいかなって思います。
ただ、最終確認(インバータの有無・発泡水の有無)はしていません。あくまでも個人的な想像の範囲内です。
デザイン的には、私もいまひとつかなと思います。
HVのデザインがそこそこなのに・・・もう少しどうにかならなかったんでしょうかね。
金額はちょっと前まで¥59,800じゃなかったかな。
決算セールか何かで安くしているのかも。
書込番号:4902342
0点
あと、過去の書き込みでは
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4825434&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83W%83%83%83X%83R%81%40%8EO%95H&LQ=%83W%83%83%83X%83R%81%40%8EO%95H&ProductID=21104010356
¥39,770で購入されているようです。
発泡水やインバータではなさそうですね。
書込番号:4902344
0点
>みなみだよさん
実は私もこの機種はイオンモデルだと思っていいたんですが、
デンコードーでも扱ってます。
カタログもないのでよくわからないですが、上ぶたの空気スリットのデザインなど筐体はN9WPのようです。
でも中身はXPのようです。
もちろんインバーター無しです。
年式も2006年とはっきり上蓋に書いてありますよ。
価格はN9XPもF90Pも同じでした。
本当に何が違うんだか、サッパリわかりません。
三菱に問い合わせるのが一番はっきりしそうですね。
自分もこの広告見たけど、49,800は高いと思いました。
書込番号:4903488
0点
みなみだよさん、わかっちゃいましたさんありがとうございます。
特別安いわけではないんですね。
衝動買いせずに済んでよかったです。
インバーターでもないとのこと。
私はインバーターが何かは詳しくは知りませんが、
インバーターのものが良いと主人が言っていました。
やはり最初の予定どうり発泡水 MAW-HV9XP を買いに行きたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:4904567
0点
以前デオドライについて質問し、丁寧なご回答を頂きまして
ありがとうございました。
最後まで東芝の80VBと迷っていましたが、
ヤマダWEBにて、本日からの特価品
限定10台70000円、ポイント20%14000円で、
実質56000円だったので、飛びつきました。
お買い得…ですよね〜?
ちなみに今ならまだカート出てますヨ!!!
デオドライについては↓の方の書き込みと、
以前に私の質問にご返答いただいた「生地が傷むかも?」ってことで
これに関しては過大な期待はしてませんが、
この機種のその他のさまざまな魅力を、楽しみに設置日を待ちたいと思います。
使用始めるのは1ヶ月後くらいからになりますが、
また使用感などご報告させて頂きたいと思っております。
こちらでは本当に色々と皆さんのご意見を伺うことが出来、
感謝しています。
お礼方々、この機種を買おうかな?と迷っている方へ
お安い情報、お送りします(^▽^)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




