
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2025年5月3日 10:36 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2025年4月10日 19:00 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2025年3月28日 14:59 |
![]() |
17 | 6 | 2025年3月24日 17:53 |
![]() |
11 | 2 | 2024年12月28日 19:49 |
![]() |
4 | 0 | 2024年10月22日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一人暮らしの息子の為に購入しました。
週に一度まとめて洗濯するとのことなので
7kgで最安この機種にしました。
ある日の朝洗濯機を回して出勤し夜に帰宅すると
なんとまだ洗濯機が回っていたとの事。
説明書で調べると脱水で洗濯物が片寄り
振動を感知すると脱水を停止し再度給水して
すすいでから脱水するとの説明がありました。
しかしそれでも洗濯物の片寄りが解消されない場合
その工程を無限ループで繰り返すようです。
説明書を読んでもそれをキャンセルできる設定は書いてませんでした。
自宅の日立の洗濯機ではそのような場合はエラーが出て停止します。
メーカーに2度ほど電話するも繋がらず。
どなたか対処方法をご存じの方がおられたらと質問いたしました。
ご回答宜しくお願い致します。
8点

このような事は、どの機種・どのメーカーでも起きてもおかしくありません。
脱水時の洗濯物の偏りによる対応。
脱水を止め→給水→短時間の洗い→脱水
という流れです。
機種によっては、数回行っても改善しない時はアラームを鳴らして停止するのもあります。
この時に近くいれば、
エラーによる給水が始まった時点で、停止ボタンを押し、蓋が開くようになったら開け、洗濯物をほぐしてから、操作パネルで脱水を設定し実行する。
もしくは停止ボタンを押し、蓋を開け、洗濯物を少量取り出し、2度に分け脱水する。
洗濯機で乾燥機能まで行き、洗濯工程が完結させるならいいが、干す前提なら長時間洗濯槽に洗濯物を入れておかない。
干した後に匂いが出る。
次回から洗濯量を減らす。
水の透過しにくい洗濯物は別に洗う。
書込番号:26167763
1点



洗濯機 > ハイアール > AITO JW-TD90SA
洗剤自動投入できるこちらの9kgドラム式洗濯機を購入。
某電気屋さんに配送、設置してもらい早速洗濯を始めたところ 脱水時に突然爆音が家中に響き渡り、慌てて駆けつけました。明らかにこれはおかしい??と考えている最中 なんと洗濯機が爆音と共に激しく振動しながら移動し始め どんどん私に迫って来ました。
70kgの洗濯機が震えながら移動する様は恐怖でしかなかったです。
電気屋さんとハイアールに電話を入れましたが ハイアールの対応にまたまた愕然としました。
こんな恐ろしい洗濯機を販売しているのに一言もお詫びは無く、マニュアル通りなのか『ご訪問のお日にちを決めさせて頂きたいので明日以降にお電話します』
と言われました。
おかげで、二度とこのメーカーと関わりたくないとハッキリ決断できました。
国内メーカーの物に変更し快適に使えています。
この恐怖体験、いろんな方にお話ししていますが
皆さん驚きそして爆笑されます。
書込番号:26141766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欠如しているのは◯質です。典型的な例だと思います。返品できて良かったですね。返品した品は何処にゆくのやらですが。
書込番号:26141827
2点



洗濯機 > ハイアール > JW-HD100A-W [ホワイト]
先代は約15年活躍してくれましたが
時折 排水に難が発生するようになり
まったく動かなくなると困るので
買い換えることにしました。
まずはメーカーをどこにしようかという問題ですが
最近は日本企業の名前を冠していても
安い 価格帯のものは
メイドインジャパンではないでしょうし
当たり外れは、もう賭けのようなものかと
思いまして、キロ数とサイズ、口コミなどをもとに
初めて ハイアールのものを購入してみました。
しゃれた機能がついていても使いこなせないので
シンプルな物をチョイス し
その分 安価で済み 良かったです。
軽いものを上に乗せておくと
いつまでも沈み込まず
濡れもしないまま終了してしまったことがあったので
ここは人間側が気を利かせて
軽くて小さいハンカチ や 靴下などは
底の方に入れて、上の方に
重さのあるトレーナーなどで
塞ぐような形を取りましたところ、
特に問題なくできているようです。
ゴミ受け はとても掃除しやすくて良いです。
洗剤入れに洗剤を入れると
そこを水が通過して洗剤 水が洗濯槽に
入る仕組みになっているのですが
青色の液体洗剤を使っていて
洗剤入れを外すと青い水が残っていることがありました。
説明書によると
粉洗剤の場合は洗剤入れに入れず
直接洗濯槽に入れるようにとなっているので
液体洗剤が溶け残るぐらいならと思い
液体洗剤ですが 洗濯槽の洋服の
水が流れ出て当たるあたりに撒いています。
ここはもうちょっとこうだったらいいなー
と思う点がないわけではありませんが
値段の安さと キロ数の割に コンパクトであったり
利点の方が多いので
私はこれにして良かったな と思います。
書込番号:26126396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > ハイアール > AITO JW-TD90SA

>きむよんたんさん
私もこの機種の自動投入機能がどういうものか、分からなくなっている一人です。
というのも、洗剤や柔軟剤がタンクに入っている量の30%くらいに減ってくると毎日使っても使っても全然減らないような感じになるのです。
スレ主さんもそれくらいの量になっていませんか?
その場合は、洗剤や柔軟剤を補充して満タンにすれば洗濯時に投入されるようになるのではないでしょうか…?
要するにタンク内の量が減ると投入をしなくなるのでは??と考えています。
故障?というかそういう仕様なのかメーカーに問い合わせるのも私は面倒くさくて…。
とりあえず私は柔軟剤を使うとタオルがだんだん硬くなるというのを見たのもあり、柔軟剤を使うのをやめたんですが…。
あと、さっき言った30%くらいの量になると「洗剤」「柔軟剤」という表示が点滅するようになります。スレ主さんの洗濯機は現在そうなっていないでしょうか?
本当に分かりにくい話で、解決に至るようなことでもないのですが、共感する質問でしたので返信を書かせていただきましたm(__)m
書込番号:26021119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます。
そうです!ある一定の量?から柔軟剤が減ってないように見えるのです。上から見てもなんの変わりもなく見えるので中で詰まってるのか?故障なのか?と毎日チェックしていますが自分では全く解決策が見つからずこちらへ質問した次第です。洗濯メニューの香りアップなども試してはいますが柔軟剤の量が減っていないのです。
上から柔軟剤を継ぎ足してみればいいのですかね…なんかモヤモヤするのでメーカーに一度問い合わせてみたいと思います。あと洗剤、柔軟剤の点滅は気がついてなかったですが確認してみようと思います。私だけでなくこの洗濯機の自動投入について疑問に思っている方がいらっしゃり尚且つコメント頂けて嬉しかったです。
書込番号:26022642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きむよんたんさん
やっぱり上から見ても減ってないように見えますよね…!
けれど、今久しぶりにタンクを見てみたら、その以前に感じた一定の量より少し少ない気がしました。やっぱり最後まで投入できるのか…??
なんでだろう?しかもそんなに少ないのに、「洗剤」「柔軟剤」の表示は点滅してなかったと思うんです…。
なんか私がドラム式洗濯機が初めてということもあり、色んな面で把握することが難しい洗濯機だと感じています( ; ; )
脱水フィルターもこまめに手入れしないといけませんし…。
また何か分かれば投稿してくださればありがたいです!
書込番号:26023796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きむよんたんさん
補足です(^▽^;)
おとといくらいの話ですが、洗剤のタンクを確認したところ、底が見えるくらい減っていました。奥の方に少し残っているだけだったので慌てて補充しました。
そして、これくらいになると洗剤の表示が点滅するはずですが、点滅していませんでした…汗
ということは、一定量に達すると投入しなくなるという説も言い切れなくなります。
少なくなると点滅するという説も…汗
ますます分からなくなってきましたが、とりあえずご報告まで…!
書込番号:26027854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一昨年5月にこのドラム式洗濯機を購入しました。
二つの以上に悩まされましたが、現在は普通に使用できてます。
@ 脱水時の異常振動は高さ調整台を低くすることで解消しました。
市販の高さの高い台の利用が原因でした。
A 洗剤、柔軟剤の自動投入が全くされずクーレムでユニットごと交換で解消しました。
色々と手間がかかる機材でした。とりたてて性能がよいわけではありませんが、
デザイン、価格に満足しています。
乾燥機能は全く必要としていないので国産メーカーも製造してもらいたいものです。
乾燥機付きは高価格、高電気代なので。
書込番号:26115910
0点

問い合わせの結果です
こんな回答がありました
洗剤、柔軟剤は自動投入ですがある一定の残量になると洗剤、柔軟剤のランプが点滅します。まだ残量はある状態ですが
その残り見えている状態でランプが点滅するとそれぞれを補充しなければ
洗剤柔軟剤は自動投入されていないのでしょうか?
点滅ランプが付いている状態では洗剤柔軟剤は使用出来ていないという事なのですか?
ハイアールからの回答
ランプが点滅している状態でも自動投入されます。
残量が少なくなっているというお知らせになりますので、追加すると点滅は消えます。
という事でしたが本当なのか?と疑問は残ります笑
書込番号:26122100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > ハイアール > JW-HD100A-W [ホワイト]
今まで、3人家族で5キロの洗濯機を使っており
容量不足&一人暮らしの時含め15年以上使っていた為、買い替えを検討。
ドラム式洗濯機含め、とても悩みましたが
置くスペース、予算、メンテナンスの手間などを考えて
ブラックフライデーで安くなっていたこともありコチラの洗濯機を購入。
結果的に買って良かったと思います。
容量の割にはコンパクトサイズで、外観デザインも実物の方が良いと感じました。
稼働音もうるさくない、電子音量調節できる、残り時間が表示される。
今のところ特に不満はありません。
脱水が弱いとクチコミを何度も見ましたが
確かに、バスタオルなど厚手のものは若干脱水が弱いかもしれませんが、大した支障はないです。
あまり気にする必要はないかと。
他の高価な洗濯機と比べると分かりませんが
金額を考慮すると、とても良い買い物ができたと感じます。
あとは、耐久性が長ければ良いです。
書込番号:25991660 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いくらで買えましたか?
自分も安く買えるなら欲しかったです。
書込番号:25999352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonブラックフライデーで、税込48000円ほどでした。
設置と回収料金は110円でした(洗濯機回収の際のリサイクル料は別に2000円ほど払いましたが)
ヤマトの人が洗面所まで運んでくださり、設置、水漏れ確認等シッカリ対応してくださいました。
現在は一万円ほど値上がりしていますね‥。
書込番号:26016646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



17年半使用してた5kgサイズの東芝製モデルが突然死した為、購入。
一人向けの最安のモデルを近所のヤマダ電機とケーズデンキで物色。
とにかく、小さくて安価モデルを!
本機が28,000円で展示品とあったのですが結局在庫があり
同価格で購入。2年延長保証1,400円とリサイクル廃棄洗濯機回収5,280円
合計34,680円にて購入。
かなり前の東芝製と比べると動作音がとても静か。
後は、中国製ゆえの耐久性のみが心配ですが(汗)
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





