
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2022年4月10日 21:44 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2022年5月2日 00:18 |
![]() |
5 | 3 | 2021年6月20日 01:14 |
![]() |
7 | 3 | 2018年10月27日 12:45 |
![]() |
14 | 6 | 2018年3月27日 18:39 |
![]() |
14 | 4 | 2018年3月7日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アドバイス頂ければ幸いです。
現在、2013年製日立の縦型洗濯機を使用しています。日立の廉価版の全自動洗濯機7キロタイプですが、日立のモーターが良いので、まだまだ元気に動いてます。 購入後、約10年経って、使用者の手入れが悪く、カビだらけで、買い替えを検討しています。 たまたま、本日、イオンへ行く用事があり、下記の条件が目にとまり、購入を検討したいと思ってます。 正直、中国メーカーのハイアールは初なので不安はあります。皆さんのご意見お聞かせ下さい。
条件 イオンにて、7.5キロタイプ。4月10日までセール中。
43,780円税込、設置費、処分費用別。安くて使い良さげでした。実物をみましたが、同価格帯の日立やパナソニックより高級感があり良い感じでした。 設置費用別、イオンワイド5年保証込。
この商品のほうが、洗剤自動投入もついていて、上位機種です。
ネット価格は設置費を合計するとあまり、かわりません。
一人暮らしですが、たまにタオルケットなど大物も洗うので、最低、7キロタイプ以上はほしいです。
唯一、ハイアールは不安あります。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:24692987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

似たような質問を何度も!
一度で済ませれば良いのに。
(>_<)
書込番号:24693031
1点

>入院中のヒマ人さん
コメントありがとうございます。
価格comで調べていたら、こちらのほうが上位モデルかつ、容量も大きいので、気になりました。
お詳しいようでしたら、ハイアールの製品情報頂けませんか?
今日、実機はヤマダ電機でみてきます。
書込番号:24693115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
本日、ケーズ電機で購入しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24694226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはアドバイスでも何でもなく、ただの注意ですけどね。
(*^_^*)
書込番号:24694235
3点



アドバイス頂ければ幸いです。
現在、2013年製日立の縦型洗濯機を使用しています。日立の廉価版の全自動洗濯機ですが、日立のモーターが良いので、まだまだ元気に動いてます。
購入後、約10年経って、使用者の手入れが悪く、カビだらけで、買い替えを検討しています。
たまたま、本日、イオンへ行く用事があり、下記の条件が目にとまり、購入を検討したいと思ってます。
正直、中国メーカーのハイアールは初なので不安はあります。皆さんのご意見お聞かせ下さい。
条件
イオン、4月10日までセール中。
43,780円税込、設置費込。安くて使い良さげでした。実物をみましたが、同価格帯の日立やパナソニックより高級感があり良い感じでした。
設置費用、イオンワイド5年保証込。
書込番号:24692711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分なら壊れてもいないので、買い替えはないですね。
これからどのくらい使えるかは誰もわかりません。
まず、槽洗浄をしますね。
できれば水でなく、40度くらいのぬるま湯がいいでしょう。
場合によっては60度くらい。
メーカー指定の酸性洗剤を、規定の量を溶かして、洗いだけ行い放置。
半日くらい放置。
できれば時々洗いを行う。
槽洗浄は月1回はやったほうがいいでしょう。
AQUAに買い替えても、槽洗浄はしないといけないでしょう。
書込番号:24692990
2点

ぽんた 45さん こんにちわ
自分の中では、ハイアールの洗濯肢、皆無ですが
特に、低価格帯の製品は、保証が大事だと思います
イオンワイド5年保証がケーズ電気と同等なら
ハイアールもありかなとも思います。
書込番号:24692998
4点

>MiEVさん
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。やはり、ハイアールの情報はすくないですね〜
洗濯機の洗浄は試してみましたが、カビがこびりついていてダメでした。
やはり、保証か大事。ケーズ電機の保証が、良いと先日伺いました。イオンワイド保証も調べてみます。
少し、調べてみるとこちらは2019年モデル、2020年モデルの洗剤、柔軟材自動投入付きが、ヨドバシ、ビックカメラ、コジマのwebサイトから購入できそうです。
有料で保証も付保できるので、こちらにしょうと考えています。
まずは、ハイアールの実機を本日。ヤマダ電機でみてきます。
また、報告致します。
書込番号:24693113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルエコさん
>MiEVさん
アドバイスありがとうございました。
今日、先日テレビを購入したヤマダ電機に実機を見に行きましたが、ヤマダ電機ではハイアール製品は取り扱いありませんでした。かわりにアクアをすすめられましたが、予算超過となんかイマイチで購入にいたらず。
思い直し、ケーズ電機へ行くと、実際に実機を確認することができました。やはり、国産メーカーに比べるとインバーター付の高スペックモデルを半額で買うことがでます。正直、同価格帯だと国産モデルでは廉価版で安っぽい!アクアは金額的にはライバルでしたが性能的には、、、
イオンのセール金額とビックカメラのネット金額をぶつけて交渉したところ、ケーズ電機の3年間の無償保証付きで、イオンの金額より、10,000円安い、
34,000円税込で購入できました。
あまりの好条件だったので、即決してしまいました
今までの日立の洗濯機は処分リサイクル費用で4,180円は別途かかりますが、購入条件としては満足です。
インバーター付、7.5kgモデルとしては良かったと思います。
ハイアールのキャッシュバックキャンペーンしてるので、実家にもプレゼントしようか考慮中です。
ハイアール製品初なので、実際に使用すると良いとよいのですが、、、到着したら、レビュー致します。
書込番号:24694202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
余計な事かもしれないけど
お掃除本舗なら\12,100(税抜価格\11,000)で縦型洗濯機のクリーニングサービスをしているからカビが気になったら利用してみては?
カビの原因は
洗剤、柔軟剤の入れすぎ
湿度、温度 60%以上 20℃以上
など
対策として
使用したら蓋を開けておく(その前に簡易乾燥をする)
1ヶ月ごとに市販品の洗濯槽クリーナー、洗濯回数が多いようなら5ヶ月目にメーカー純正のクリーナーで槽洗浄をする。
すすぎ回数を3回にして水位を高くする
自動だと洗剤が残る可能性が高いため
書込番号:24695633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>parasalloさん
アドバイスありがとうございます。
私も専門のクリーニングも検討したのですが、10年目の洗濯機なので、今回は買い替え致します。
書込番号:24695670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは!
先週はこの7.5キロタイプも購入しました。DDインバーター搭載で安いとのことです。中国企業てますが、ナンバーワンとのことでした。
2022/4/10、7.5キロタイプがイオンでセール中。それを交渉条件に参考、ケーズデンキで交渉すると、以下の条件、、、
8.5キロタイプ、おそらくフライングシップモデル40000円税込、処分費用別途4180円。
7.5😳キロタイプは35000円税込、共に三年無料保証付。
私は一人なので予算的に7.5キロタイプを購入しました。
また、ハイアールは4月中はキャッシュバックキャンペーンしてました。二台以上購入すると、JCBのギフト券ねキャッシュバックキャンペーンあり。実家に購入検討。
2022/4/16、先日購入したケーズデンキへ訪問。担当が良い方で指名。
イッバツ先週の条件40000円税込提案した。価格comより安価提案、満足です。
先週は自宅用に7.5キロタイプを34000円税込、無料保証三年付。
今週は実家用に8.5キロタイプを交渉。40000円→39000円→38000円税込。無料保証三年付で購入した。
ちなみに、近所の上新電機では、、、
8.5キロタイプ62800円。保証は別途5%
7.5キロタイプ42800円。保証は別途5%
イオンでは、56890円。保証は別に5%。
店員曰く、国産メーカーなら軽く10万越えとのこどどした。
DD.インバーター付き、静音、低燃費。
満足のスペックです?。
ハイアールはケーズデンキ、上新電機、AEONで扱いしてますが、使用経験ないので、初レビューしますね。
まずは、報告待っていて下さい。
書込番号:24703408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>parasalloさん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
皆さん、アドバイスありがとうございました。結果、問題なく使用できています。
あまりの良さに実家にも、JW-LD85Aを同じケーズ電気で購入、プレゼントしました。
比べると、2台購入したこともあり、さらに2,000円引きにしてくれたので、私もJW-LD85Aにすればよかったです。高級感が違いました。
ガラストップ、自動洗剤装置等、省かれた機能が付いてました。
少し残念でしたが、私自身は満足です。あとは、ハイアールの耐久性を期待します。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24727074
1点



おすすめコースでスタートしたものの、洗い途中でエラー表示も何もなく作動停止、ちょいと叩くと動き出す(笑)
うーんそろそろ寿命ですかな?良く働いてくれたと思う。
書込番号:24190041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょいと叩くと動き出す(笑)
ほー、昭和製か・・・と思ったら平成製か!
(*^▽^*)
書込番号:24190161
2点

2007〜2008年製ならだいぶ使えましたネ。
書込番号:24190329
2点

>入院中のヒマ人さん
世界共通のおまじないですから!イザというときは未だに使えます。
昭和はよく叩く時代でしたね。
>MiEVさん
気がついたらこんなに経ってました!一人暮らしの学生時代からの付き合いなのでちょっとさみしいです。
次になにを選ぶか悩む....
書込番号:24197304
0点



恐れ入ります。
この洗濯機のピーピー音を消したいのですが、
隠しコマンドのようなものはないでしょうか。
とくに終了時のピーピー音を消したいです。
静寂なところに住んでいますので、とても響きます。事情により夜遅い時間しか選択できませんし。
スピーカーを取り外す、という方法も検討してみるつもりです。
スピーカーはどのあたりにあるのでしょうか。
教えて下さい。お願いいたします。
0点

所有していませんが、
スピーカーが、
おおむね操作パネル内にアルのでしょうから
側面のネジを外して、
操作パネルをひっくり返して、
該当部品をショートしちゃえば鳴らないのでは?
https://youtu.be/ZitfhFBMb4I
書込番号:22201006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説 29ページ 「終了音を消す」
http://image.haier.com/manual/japan/wash_machine/201203/P020121115323380446812.pdf
書込番号:22201231
4点

>at_freedさん
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。ちょっと調べてみたところ簡単には分解できそうにありませんので、少し研究してからにします。
書込番号:22211097
0点



JW-K33F-Wの3.3kgが珍しいみたいなので、ベランダにペット用として購入を考えています。
しかし、レビューでは4kg以上でないと少ない洗濯物ですごい音が鳴ったり、洗濯機ごとひっくり返ったなどありました。
問題ないのであればこの3.3kgのものを買いたいのですが、4kg以上になることでそんなに違いが有るのであれば4kg以上に使用とは思います。
4kg以上にするとそんなに違いが有りますか。
よろしくお願いします。
5点

>チョコレートパンさん こんにちはこ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019073_J0000002821&pd_ctg=2110
これを見る限り、評価の高い4Kタイプがあります。
3.3Kに比べ5年新しいことは改良されてよくなったとも思えます。
価格、水量、電気代、サイズもあまり変わらず、重量が重くなってることは、重心が安定されたとも思えます。
書込番号:21705372
1点

普通の洗濯機としてお考えならば4キロ以上をお勧めします。
書込番号:21706268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうですか。
4kgということですが、リンク先の4.5kgでよろしいですか。
それは確かに見ていたのですが、せっかくだからと小さいものを最終選択にしていました。
ハイアール自体に悪評がついているレビューもあったので心配もあるのですが、専用としてセカンドなので、上を見たらきりがないかなと思っているので迷います。
セカンドに洗濯機置くのも初めてなので・・。
書込番号:21707346
2点

あれから4.5kgを調べていたのですが、さほど金額が変わらずに5.5kgがあるようなので候補に入れたのですが、
この5.5kgの方がレビューが悪いものが多いことと、
付属品の糸くずフィルターがなぜか4.5kgには2つついているのに、5.5kgには1つなのですが、4.5kgについている2つというのは1つは予備なのでしょうか。
それとも、4.5kgの方は糸くずフィルター設置場所が2つあるのでしょうか。
調べてもわかりませんでした。
それと、4.5と5.5の違いは容量だけではないのでしょうか、機能説明に若干違いが有るようなので。
急ぎで買う予定なので大変迷っています。
情報あればお願いします。
書込番号:21708050
3点

ですよね、普通は1つですよね。
でも、商品説明に4.5kgの方だけ2つと書いてありまして、どうしてなのか気になっています。
公式では確認できませんでした・・。
書込番号:21708582
1点



洗濯機からすごい音がして、見に行くと中にイノシシが入ってるんじゃないかと思うくらい暴れてました。今はたぶんあまりに暴れ過ぎてショックセンサーを叩いて止まります。これは正常な動作なのでしょうか。。。
皆さん普通は簡易乾燥は使わないのでしょうか。この時期は外に干したくないので。
3点

簡易乾燥って脱水運転しながら風を当てているのだと思うけど衣類の状況次第で絡んだりして回転バランスを崩すと振動してスレ主さんの処の様になってしまうのだと思います。事故に発展する前にエラーで止まるなら機械としては正常なのでしょう。
また簡易乾燥については、化繊とかの一部の脱水だけで半乾きになる様な乾きやすい衣類しか乾かせないと思います。この製品の場合、送風ファンを備えて乾燥させたりの機能では無い様だし時間を掛けた脱水ってだけで乾燥を目的とした機能では無いように思います。
書込番号:21648555
4点

ファンなど使わなくても上蓋に空気取り入れ口を設けて脱水を回せば風は起きます。
これを利用したのが送風式の簡易乾燥です。三菱電機が「部屋干しカラット」と命名して部屋干し前の補助乾燥機能として始めました。
脱水の回転なので片寄りがあると振動騒音は増大します。ボディーにボッコンボッコン当たれば安全スイッチで止まるでしょうが、そこまで大きくない揺れは止めずに回ります。また途中ほぐし運転が入るとゴトゴトと音がすることもあります。
これで乾かせるのは化繊や綿の少ない混紡1〜2キロを3時間回してようやく「湿っぽいけどなんとか着られなくはない?やっぱり濡れてるけど体温で乾くか」程度になるもので、木綿製品の完全乾燥はできない、実際問題「乾燥」と思うとガッカリするようなものです。
実用的には部屋干し前に30〜60分運転して「脱水よりあと一絞り」する感じで使うか、洗濯槽を乾かすために20〜30分何も入れずに運転する程度です。
乾き切るわけではないので使わない方の方が多いかな。
私自身別でガス乾燥機持ってるので全く使いません。
書込番号:21656040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yo-mさん
>そういちさん
ご返信ありがとうございました。
そうなんですね。今後は乾燥として使用することは控えたいと思います。
書込番号:21656145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すねロックさん こんにちは
ここ価格comで!簡易乾燥とか!
一部のメーカーで送風乾燥とかの記載や表現がりますが
真の乾燥機能として機能するのわ
ヒーターやヒートポンプなどの熱を発生する機能を搭載してい機種だけです
簡易乾燥は、ヒーターの無いヘヤードライヤーの様な物です
書込番号:21656302
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





