
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年1月26日 07:01 |
![]() |
34 | 5 | 2015年5月19日 11:15 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年3月21日 23:19 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月30日 18:25 |
![]() |
10 | 6 | 2014年11月8日 00:21 |
![]() |
4 | 2 | 2013年12月24日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


職場で購入しました。
バスタオル4枚を全自動でスタートし、出来上がったブザー音でふたを開けてみたら、
泡まみれ・・・
再度すすぎコースしてふたを開けたら、脱水が甘く、再度脱水かけました。
が、脱水が甘くて仕方なく干しましたがなかなか乾きません。
仕方なく近所のコインランドリーに行ってくるように言われました。
購入したところに問い合わせても
メーカーに一度見てもらわないことには…ということですが、
メーカーが来れるのは少し先の日しか来れないみたいです。
不良品なのか、こんなものなのか・・・
洗濯機の役割を果たせない洗濯機です。
1点

取説 11ページ コース
http://image.haier.com/manual/japan/wash_machine/201311/P020140527681485641049.pdf
標準コースで、脱水は5分です。
念入りコースで、脱水は6分です。
すすぎは、ためと注水(シャワー)は出来ますが、2回までです。
コースを代えても、駄目なら、販売店に言い、交換交渉はどうでしょうか。
書込番号:18977482
0点

職場のパン屋で4年間使用していますが、その間操作パネルの基盤の交換(排水の状態のままで水が貯まらない)同時に排水のオンオフの小さいモーターみたいなヤツも交換。
*これらは保障期間の為保障修理。
ここ半年、脱水ビチョビチョ、洗濯時は洗濯ものがゆれているだけで汚れが全く落ちない。
ダメもとで、ひっくり返して底から見てみたらベルトがユルユル。ネットで調べてベルト調整しました。
現在、新品時の状態を取り戻し絶好調です。
交換用のベルト買っておこうと思う(^^)
書込番号:20603246
2点



柔軟剤入れてもまったくきかなくて洗濯後になんの匂いもないんです。
流れ出るタイミングが悪いのか、そもそもちゃんとすすぎのタイミングで出てないのか
、、知恵袋でもやはりここのメーカーの洗濯機で柔軟剤が効いてないという相談上がってましたが、
そんなわけないって感じの回答ばかりで解決されてません。みなさんどうですか?
12点

こんにちは
一般的な比較的柔軟剤の効果がある(香りが残り安い)方法ですが、試してみてください。(洗濯機自体が汚れていては効果がでない)
@汚れをしっかり落とす。(洗剤を十分に溶かしてから洗い物をいれて少しつけおきしてから回す)
Aすすぎは溜めすすぎで、最低2回
B脱水は時間が長いと香りが飛ぶので、2、3分
書込番号:18756403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種だけではありませんが最近の柔軟剤によっては粘度が高くなっているせいかうまく投入できない等の
トラブルって結構書き込まれています。
粘度を落としてみたり投入口を分解できる(サイホン式)タイプは洗浄してみる事で解決する可能性が一応でて
きますよ。
書込番号:18757270
10点

回答ありがとうございます
すすぎの回数設定はできないのです。
コースをお急ぎにすると1回になり、標準だとためすすぎ1回で、流しながら?のすすぎが1回のようです。
洗濯機は購入してまだ4ヶ月くらいで、購入当初からの症状です。
確かに濃縮タイプはドロドロで購入当初は寒くて。。固まってしまったのかもしれないですね。
ダウニーボールに柔軟剤を薄めて入れてみようかなとネットで注文してみました。
書込番号:18765555
5点

ゆうゆうゆゆゆさん こんにちは
取説P9の柔軟剤の項目の注意事項は、読まれてますか?
この機種の現物は、見た事ないのですが柔軟剤は、サイホン方式ではないようです。
書込番号:18767010
2点

ダウニーボールでマシになりましたがやはりこの機種は洗うにしてもすすぐにして回数設定ができないので
香りが残り易い洗い方などができません。安いから仕方ないですね。
書込番号:18790491
0点




取説 4ページ 付属品
http://image.haier.com/manual/japan/wash_machine/201311/P020140527681485641049.pdf
書込番号:18600083
2点

MiEV さんおはようございます。
迅速に教えていただいてありがとうございました。
購入したいと思います。
助かりました。
書込番号:18600137
0点

既に解決済みになっていますが蛇口の鼻先にネジ締めで固定するジョイントアダプターより
可能なら蛇口の鼻先を圧力ホース対応品に交換した方が安心ですよ。
ネジ締めジョイントアダプターは蛇口鼻先が古くなると強度が落ちている場合もあるので
突然欠けて水漏れする事もありますから。
書込番号:18601545
0点



東芝のAW-50GMと迷ってます。
東芝の方は「1回すすぎコース」というものが付いているみたいですが、こちらの洗濯機はそのような機能の明記はありませんでした。書いて無いってことはそのような機能はないという事ですか?
最近の洗剤は「注ぎ1回でOK]と書かれており、その洗剤を買ってもあまり意味ないのでしょうか?
また、ハイアール別機種ですが「同じ4.2kgなのにハイアールのは入る量が少なく感じる」と書かれていましたが、こちらの洗濯機はどうなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
1点

取扱説明書
http://image.haier.com/manual/japan/wash_machine/201311/P020140527683946549993.pdf
5ページ「標準コースでのすすぎ1回の設定について」
を参考にしてください。
その他には14ページの「お急ぎコース」、
25ページ「内容を変更して選択したい」で
すすぎ回数を1回に変更して使う。
書込番号:18153046
0点

確認しました。
設定をしたら出来るみたいですね。しかし、毎回するのはちょっと面倒くさい?
迷います…
有難うございました。
書込番号:18154281
0点

ziruさん こんにちは
腐っても鯛 ・安物買いの銭失い
私感ですが!! 東芝のAW-50GMにされる方が良いかと思います (^O^)/
小さな親切 大きなお世話 by デジタルエコ m(__)m
書込番号:18155436
0点

>デジタルエコさん
やっぱり、日本メーカーの方が安心ですかねぇ。
安く買いたいと思ってしまい、やはり中国メーカーに辿り着いてしまいました。
最近のは日本メーカーでも5年ほどで壊れると云いますし、明らかな機能の差が無いのなら中国メーカーでももういいかなって思ってきています…
でも、入る量が少ないという書き込みをみて、東芝に傾き中、まだ迷ってます。
有難うございました。
書込番号:18164689
0点

ハイアールはSANYOと提携していたし大手企業だから品質に問題はないと思いますよ。
それに安い洗濯機は日本メーカーのマークが入ってますが殆ど中国製OEMですよ。
書込番号:18416815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけしたけしたけしたけしさん
解答有難う御座います。
結局ハイアールにしたけど、そのように言ってもらえて安心しました。
今の所何の不便もないですしね!
書込番号:18422011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの製品は、風呂の残り湯を自動給水するポンプってついていますか?
一人暮らし用の洗濯機で低価格で残り湯の吸水ポンプつきの製品ってありますか?
新品で購入しようか、リサイクルショップで購入しようか迷っています。
2点

取説 風呂水ホースは、使えないようです。
http://image.haier.com/manual/japan/wash_machine/201311/P020140527681485641049.pdf
書込番号:18138450
1点

価格.comでの、風呂水ポンプ付きで、安い順に検索。
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_so=p1
書込番号:18138481
2点

ありがとうございます!やはり使えないんでね。風呂水ホースというんですね。一人暮らし用のものでもついている製品ってご存知ですか?
書込番号:18138489
1点

既に解決済みになっていますが市販品でお風呂の残り湯を洗濯用に利用するための給水ポンプが一応ありますよ。
メリットは値段が安い事だけですね。
本体のマイコンと連動していないから自分で停止させないといけないし現状の洗濯機は安全設計の関係で上蓋をしないと
稼動できないから複数回すすぎの1回目に使用するとかも運転状態のままでは無理ですね。
書込番号:18140252
0点

ご回答ありがとうございます!市販のものもあるんですね!でも、使い勝手がわるそうですね。残り湯はあきらめて安さを重視します!ありがとうございます!
書込番号:18142410
1点



自動で洗濯すると、見るからに水量が少ないような…
全く洗濯物が水に浸かりきってませんが…
節水???
特に汚れがあるものを洗うこともないので、汚れが取れてないとは感じたことはありませんが、これまで使ってきた洗濯機に比べ水が少なく感じます。
レビューにも水量が適正でないとの書き込みもあるようですが、少ない水量で洗うのが設定なら納得なのですが…
ちなみに、水が止まるときの音はかなりうるさいです。
これも、標準???
書込番号:16991500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無知な凝り性さん こんにちは
同じクラスでは、節水No1のようですから。
正常に洗えているなら大丈夫だと思いますよ。
>ちなみに、水が止まるときの音はかなりうるさいです。
これも、標準???
ソレノイド(電磁弁)開閉時のウォーターハンマー音だと思いますが
ハイアールのクオリティーではないでしょうか(>_<)
心配な場合は、販売店にサービス依頼してみてください。
書込番号:16993653
2点

デジタルエコさん、ありがとうございます。
節水なんですね♪
水の止まる時の音は気になりますが・・・・
仕様でしたら仕方がないですね。
書込番号:16994066
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





