
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2013年4月21日 14:05 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年3月16日 01:54 |
![]() |
23 | 5 | 2013年10月10日 15:40 |
![]() |
5 | 6 | 2012年12月25日 23:54 |
![]() |
84 | 3 | 2014年1月10日 11:52 |
![]() |
12 | 1 | 2012年12月11日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当初は感じませんでしたが、脱水層の底の部分がプラスチックで、排水用の穴が少ない。 少ないものを脱水する際は、水が切れ難く(脱廃水時)水が排水されにくいため、脱水層が暴れて、中々脱水されない時がある。何故穴が空いてないのか?胴部分はステンレスだが、底の部分はプラスチック(値段が安いから?)だからか?
洗濯層の排水(水抜け)も遅いみたい。
以前使っていた洗濯機は同じ容量でも、洗濯層の排水は早かったが・・・
洗濯層の容量わりに排水部分の構造に難があるのか?
2点

何年前かは忘れたけどハイアールの2槽式洗濯機の販売が日本で始まった頃に
排水系のトラブルでリコールまがいの修理が提携していた三洋のサービス部門
を利用してやってましたよ。
考え様なのかもしれないけどシャープの洗濯槽に穴が無い縦型全自洗もあるので
穴の有り無しは関係無いと考える技術者もいるんでしょうね。
書込番号:16004644
0点

コメントありがとうございます。
値段が安いと言えばそれまでなんですが・・・
『遠心力で水は外へ出されて、脱水機の底部分に穴が無くても排水には支障が無い』とでも考えてるのか?洗濯機の容量が大きいだけに、少量の脱水時までは考えて無いような造りに思いますね。大は小を兼ねるのか?洗濯層の排水時間も遅いのでイラつきます。洗濯層の羽の取り付けもネジがすぐに緩んでしまうし、普通は構造上、この部分は逆ネジじゃ無いんでしょうか?
書込番号:16006077
1点

縦型全自洗のパルセーターなら今までに3回くらい色々な機種で
交換して貰った事がありますがネジの方向は見ていませんでしたが
記憶ではギザギザのワッシャーが付属してましたね。
以前に駄目になった時は試しに洗濯物を入れない空の状態でやった
事がありますが国内メーカー品が逆ネジだったとしてもパルセーター
は外れていた事があるので軸とのかみ合わせ部分が正常かどうかが
一番影響するんじゃないかと思います。
書込番号:16006588
1点

洗濯機の羽根は国内各社外して見たことがありますが、逆ねじを使っていたメーカーはなかったと思います。
勝手に緩むのは多くの場合、羽根と軸のかみ合わせのギザの摩耗です。大半は羽根側で羽根の交換で治せますが、軸側だと軸受組品(モーターからの回転をベルトで受け、洗濯脱水槽を駆動するいわば洗濯機の心臓部)の交換となり、大掛かりな作業で部品代も高めです。
書込番号:16008624
1点

そういえば洗濯槽のパルセーターって普通は反転水流を発生するんですよね。
反転水流が発生するから螺子の締め付け方向は確かに無意味かもしれません。
書込番号:16010746
1点

>そういえば洗濯槽のパルセーターって普通は反転水流を発生するんですよね。
>反転水流が発生するから螺子の締め付け方向は確かに無意味かもしれません。
(・O・;)そう言えば!そうですよね(汗)
今までの機種はパルセーターの取り外しは出来ませんでした(ネジはしっかり固定されていて)
この機種(JW-W55C)は初めから取り付け部のネジが緩んでいました。
なのでシールテープを巻いて締めましたがすぐに緩んでしまって・・・
パルセーターを外してみたら、凄く造りが簡単で(笑)
接着のネジ緩み留め剤を塗ってしまうともしもの時に困るし・・・
さて・・・
書込番号:16013641
0点

ハイアールの部品供給の難易度によっては羽根を買ってみるのも手です。
おそらく羽根の噛み合いがゆるくてネジが緩んでいるので、ネジロック等塗っても洗濯機クラスのトルクがかかれば意味ないような気がしますし…軸と接着は確かに次のトラブルの時買い替えしかなくなりますし…偶然に不具合と信じて羽根を手に入れるのが最善かなと思います。
保証期間中なら無償対応で羽根替えてもらえたと思いますけど…
書込番号:16042182
0点



こちらの商品か、日立の6.0kg二槽式にするか迷っています。
他の口コミで水流が弱いという情報をいくつか見たのですが、実際に使われている方、水流等使い心地はいかがでしょうか。
3点

あのー…所有者ではありませんが2槽式なら容量差はあまり気にする
必要性は無いと思うので日立機にされてはいかがでしょうか?
知り合いに設置位置の関係で2槽式しか購入できない人がいますが
水流の強弱は付いていると言ってましたよ。
書込番号:15842429
1点

御返信遅れてすみません。
アドバイスありがとうございました。
W80Eは容量の大きさが魅力でしたが、分け洗いしてますし、確かにそんなに容量は重要ではないなと思いやめました!
日立の6.0kgとハイアールの5.5kgで水量の差がほとんどなかったので、ハイアールにしました。
届くのが楽しみです。壊れませんように。。
書込番号:15897193
2点



ただ、2010年の記事で少し古いです。
この筆者さんはプロらしいので、ご紹介してみます。
http://kaden.k-sally.jp/article/41900096.html
http://megalodon.jp/2012-1225-2338-14/kaden.k-sally.jp/article/41900096.html
2点

「企業の思いを生活者に伝え」などというスローガンを掲げている時点でアウトです。
ろくに使いもせず、企業の代弁者として宣伝記事を書きちらす、業界ライターにありがちなタイプです。
まあ、そういう記事だと割引いてみるなら、それなりに役立つでしょう。
書込番号:15531208
6点

>P577Ph2mさん
こちらの記事は雑誌MONOQLO掲載の記事を書き直したもののようですが、MONOQLOはどうでしょうか?MONOQLOもインチキでしょうか?
サイトの自己紹介によると、日経新聞がなんとかいう仕事もしているみたいですよ、この人は。
書込番号:15533911
2点

日経新聞系雑誌は提灯記事多いです。
この記事もワイシャツ2枚だけというハイアールの弱点が出にくい条件で汚れ落ちに関する話もなし、洗剤液の二度使いなど縦型全自動なら当たり前に書いてあることに感心したようなこと書いて無知を晒す。
申し訳ないけど評価以前の問題。国産同クラスの説明書読んで、独り暮らし3日分の汚れ物用意して記事書き直していただきたい。
できるなら国内メーカーの同等容量の機種と比べて。
書込番号:15542221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本当にこの製品で、4.2kgの洗濯ができるかどうかやってみりゃいいじゃないか。できないから。
書込番号:15588330
7点

確かに4.2キロの洗濯物は洗えません。カタログ記載の洗濯量を入れると、糸くずフィルター(何で2つあるのかわからない)の出っ張りが邪魔して、洗濯物が回りません。
書込番号:16688475
1点



洗濯機は長く使うので、しっかり選ぼうとしていて、かなり困っています。
Yahoo!知恵袋や教えてgooの過去ログを読んでいると、ハイアールの洗濯機はパワーが弱いという意見を拝見することがあります。
洗濯槽が小さいという意見もありましたが、自分で衣類の量を調整すればすみますが、洗濯するパワーが弱いということだと、これは買いにくくなります。
スペースには余裕ありですが、洗濯機はできるだけスリムな方が嬉しいと考えています。それでハイアールが気になります。
他にもハイアールの洗濯機は、標準使用水量が少なくてすすぎの水をケチっているのでは、とか、ドライコースで最大水量でしか洗えなかったり、気になることはあるのですが、とにかく洗濯のパワーについてはどうでしょうか?
0点

安いモノは理由があります。
長く使いたいのであれば、修理にもしっかり対応するメーカーを選ばれるのも一つ。型落ち、処分品の中から選ばれるのもお安く買えるかも知れません。
将来、引越しても使い続けたいなら予算アップで。
今お使いのメーカーの中からで。
書込番号:15496773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひでたんたんさん ご返信ありがとうございます。
>修理にもしっかり対応するメーカーを選ばれるのも一つ。
ハイアールなんですが、修理対応は悪いのでしょうか?家電店で長期保証に入ろうと思ってしかいません。
耐久性の問題についても気にしてはいたのですが、この場ではパワーはどうなのだろうかと、質問いたしました。
書込番号:15496825
1点

小さい寸法に拘るなら日立のNW系がお薦めできますよ。
最近は何処のメーカーもシリーズのラインナップを縮小しているので
あっても縦型だとスタンダードと上位機だけで下手をすれば上位機しか
無いメーカーもるけど日立は結構ラインナップ幅が広いですよ。
書込番号:15497191
0点

配線クネクネさん
なにかお手間をとらせて申し訳ないのですが、日立はスリムな機種は予約が9時間しかありませ
んので、回避しました。東芝も6時間9時間しかないのでやめました。
少し大きめになっちゃっても風呂水ポンプもあるといいかも、というようなことです。
他に検討しているのは、NA-F70PB5 AQW-S60A WF-C55SWなどを検討しています。
このたびの質問とは関係ないので書いていません。
ハイアールはダメダメと掲示板などで聞くことは多いです。しかし証明は本当にあるのかどうだろうか、という質問です。
書込番号:15497252
1点

直 価さん こんにちは
クチコミやレビューの無い事がすべてを物がったているのではないでしょうか (^O^)/
因みにAQW-S60Aもハイアールですよ。
書込番号:15499959
1点

最近に、秋葉原で店員に聴いて回ってみました。
エディオンの店員さんが、ハイアールはちょっと不具合報告が多目??いやそうでもない??みたいなことをおっしゃっておられましたが、別に洗浄力が弱いとかはないそうです。
売っている商品の悪口はおっしゃらないでしょうが。
1cmでもスリムな洗濯機が欲しいと考えています。
デジタルエコさん
お礼がおくれましたが、ありがとうございました。
書込番号:15530140
1点



アパート経営をしています。最近は家電・家具が付いた物件があたりまえになっていまして、私の所有アパートも殆どの物件に家電・家具を付けています。その家電にハイアールの洗濯機(JW−G50B)で乾燥機能付き洗濯機を12台設置してあります。ほとんど1〜3年前に購入しました。その内の3台が使用開始から1〜2年で電源ボタン(今時ありえないのですが、上下に動くタイプのボタンスイッチです)が引っかかって電源が入らなくなりました。1年と少しで壊れた2台は有償修理(8,000〜9,000円)をして、もう1台は入居者が修理の時間がないとのことで、ボタンスイッチをガムテープで押えて電源が入ったままの状態で使っています。今回の故障は洗濯漕の中の回転部分(パラセーター?)が動かなくなりました。2010年3月購入のものです。修理依頼を昨日しましたが、当然有償修理だそうです。故障の確立が多すぎます。ひどいです。国内メーカーのものは(パナソニック・シャープ・東芝・日立・サンヨー)100台ほど採用していますが、そのうちの1台(東芝)が水漏れの故障をしました。それ以外はありません。ハイアールの洗濯機はもう1年購入していません。もう二度と購入することはないと思います。
37点

ハイアールって結局は中国製品ですからね。
一時期、三洋と提携していたみたいだけど製造や管理基準にどれ位
日本の技術を取り入れているかの問題だと思います。
この先もいい加減な製造管理を続けるなら過去の韓国メーカーみたいに
撤退と再上陸を繰り返すんじゃないでしょうかね?
書込番号:15480658
13点

お気の毒様です。私も違う機種ですが購入後すぐ不具合を感じカスタマーセンターに問い合わせると故障では無いので的な言い訳をされ、そのまま保障期間が過ぎた直後、完全に故障の症状が出て、その旨を伝えると「期限が過ぎていますので有償修理になります。」あまりにふざけた対応でうんざりさせられました。企業体質がこのような状態ですと先も見えていますよね。早いうちに買い換えることをお勧めします。スイッチなんかを固定していてそこから火災なんかにも繋がりかねないですし。洗濯機で1年ほどで故障が出るなんて言うのは初めてでした。10年ほど使っても壊れないのが普通だと思いつつ若干安いので6〜7ぐらいが寿命かななんて考えで購入しましたが。。。さすが中国企業!
書込番号:17055567
21点

3ドルさん こんにちは
昨今、アパート経営も大変ですね(親戚もしてるもんで)
初期投資は、押えての事と思いますが
ハイアールジャパンとか言っても所詮もとは中国の会社ですから(>_<)
心中お察しします m(__)m
書込番号:17055608
13点



中国製品という事で購入をまよいましたが、日本メーカーも安価な製品はほぼ中国生産♪との言葉とあまりの安さ(16800円)で購入しました。
実家にある日本製の結構高かった洗濯機と比較しても何ら遜色なしてす。あえていえば若干音は大きい気がしますがアパートでの使用なので元々音は響いたりこもったりの環境です。
あて気を付けないといけないのが水量の指定を間違えると洗濯物の量に対して少ない水でアララ!!なんて事になりますが、これも自動か何かあるのかも?
わさわざ高いお金出して日本製買う必要ないですね。大満足の商品です
書込番号:15461705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本向けの製品がしっかり検品されているなら確かに問題無いと
思いますが不具合が発生した時にはそれなりの覚悟ができている
人以外は購入しない方がいいと思いますよ。
確かハイアール製品が上陸したばかりの頃の洗濯機だったと思う
けど排水不良で提携していた三洋が修理に回っていた様な記憶が
あります。
書込番号:15463401
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





