パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(25010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩んでいます。

2020/06/01 11:07(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:7件

東芝の縦型洗濯機を10年以上使用していましたが
そろそろ買い替えを考えています。
こちらのNA-VX800ALか
日立のヒートリサイクル風アイロンビッグドラム BD-SX110ELか
東芝のZABOON TW-127X8Lでまよっています。

3人家族(子ども2歳)で築10年以上のマンションですが
乾燥機能(なるべく早く乾く)
洗浄力、静音性、お手入れのしやすさ、
などを考えた場合どれがオススメなのでしょうか?

書込番号:23440185

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/01 12:15(1年以上前)

>せんたくこさん

サポート面からパナか日立の何方かから選択されるのが一番だと思います。
特にドラムは故障しやすいので、安全性や故障時のサポート力がまず大切です。
東芝のナノバブルのようなものは、給水ホースとの間に取りつけるものが数社から発売されているので、それで十分でしょう。

乾燥面からは、パナと日立で乾燥方法が異なりますので、調べて選択することをおすすめします。

書込番号:23440276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/01 12:19(1年以上前)

>せんたくこさん
正直、一長一短です。どれも悪くないです。

日立は乾燥機能が良いですが、その分、扉のパッキン部分の
ホコリが多めに付きます
ただ、他のメーカーも付かないわけではないので、お手入れの
手間はそこまで変わりません。

日立はパナ、東芝と比べると若干洗浄力が落ちるようです
(日常使用であれば、そこまで気にならないと思いますが)

音の大きさは洗濯/脱水/乾燥でそれぞれ

NA-VX800AL 32/41/46 dB
BD-SX110EL 34/37/48 dB
ZABOON TW-127X8L 32/37/49 dB

です。パナは乾燥時は音が小さめ。脱水時は大きめです。

容量でいえば東芝だけが12Kgです。

お店で確認して、気に入ったものを買って問題ないと
思います。

参考までに実機レビューをしているサイトを挙げておきます。

https://the360.life/U1301.doit?id=4372
https://the360.life/U1301.doit?id=1101

https://www.digimonostation.jp/0000119209/
https://www.digimonostation.jp/0000119225/
https://www.digimonostation.jp/0000119179/
https://www.digimonostation.jp/0000119241/

書込番号:23440282

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/01 14:33(1年以上前)

せんたくこさん  こんにちわ

迷われますよネ!

残念ですがすべての条件を満たしパーフェクトな機種は無いです
帯に短しタスキにながしで!

省エネ性や乾燥時の開閉制限の無い機種ならNA-VX800AL(ヒートポンプ方式)
サービス面でも安心かと(地域にもよくけど)

運転音の低さでは、東芝ライフスタイル(MR流体)磁性サスペンション搭載

皺の少なさでは、家電スキー316さんがリンクを貼られている
真のビッグドラムBD-NX120CL(ヒーターベース)
時速300キロ高速風

なにを最優先するかシッカリ検討選択してください (^^)/

PS

ウチは、ドラム歴 10年越え 2社3機種使用
現在 パナソニックドラム VXシリーズ原点 NA-VX7000
ナノバブルホース接続・エコキュート直結(40度〜洗い)

まもなく、10年目の夏を迎えます
毎日、フル洗濯乾燥でドラム君がガンバッテくれてます (感謝)


書込番号:23440524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/02 11:30(1年以上前)

スレ主さんは心に決まっているのはパナソニックになのでしょう。
だからNA-VX800ALに書き込んだのでしょう。
購入時、長期保証をつけると思います。修理サービスはどこがするのか確認した方が
いいですよ。洗濯機の場合、ジョーシン(Joshin)はグループ会社が修理します。
メーカーのサービス修理を希望される場合は販売店を選ぶ必要があります。

>東芝の縦型洗濯機を10年以上使用していましたが
>そろそろ買い替えを考えています。

自分も洗濯機を選定しています。
東芝のDDモーターやファインバブルには興味があります。
スレ主さんにとってはイマイチなのかなと推測します。

業務用洗濯機も10Kg以上からありますが値段と重量が一桁以上増えますからね。

書込番号:23442542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 12:48(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

こういう情報は大切ですね。
最近のジョーシンは自社修理ですか?
4年ほど前シャープのサイクロン掃除機を出したことがありますが、メーカー修理でした。

ヤマダも最近は自社サポートが来て、なおるものは自社サポートで、その他故障判定が出るとメーカーに依頼となっています。
先日洗濯機の内蓋交換はヤマダ。10年保証で今夏保証切れの冷蔵庫は、氷が出来なくなり、本日結局ユニット一体交換となり、後日メーカー?(確認するの忘れた)から来るようです。

システムについてお尋ねしたところ、一般的に緊急性が高いものはメーカーでそれ以外はヤマダサポート。
コールセンターで割り振りされるようです。

書込番号:23442696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/02 13:13(1年以上前)

>最近のジョーシンは自社修理ですか?
>年ほど前シャープのサイクロン掃除機を出したことがありますが、メーカー修理でした。

出張修理は主に
「冷蔵庫、洗濯機、エアコン等の大型家電品は訪問して修理いたします。」

引き取りや持込は自社グループとメーカー。

https://www.joshin.co.jp/j-service/repair/index.html


書込番号:23442741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 13:25(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

なるほど。参考になりました。
ありがとうございます。

私はジョーシン好きなんです。
社員さんの定着率も良いし、配送や設置などは量販店で一番丁寧に感じます。

書込番号:23442764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2020/06/04 11:49(1年以上前)

こんにちは!
私もパナソニックと日立で迷いこちらで相談して購入したのでお気持ちよく分かります。
我が家はパナソニックの800を購入したのですが、
決め手は電気代でした。

平日2回、週末は3回洗濯をしており、
共働きで時間短縮・労力を減らしたいためすべて乾燥を使用する予定でした。

そうなるとヒーター式の日立では電気代が高く、
週末は外干しをするとしても単純計算で年間3万円の差がでることになります。
週末も含めて毎日だともっとです。
それを5年使うと・・・と考えて、パナソニックにしました。

一度乾燥を使うと便利すぎて外干しには戻れません(笑)

乾燥時間はパナソニックの方が早いようですが、
夜に予約して朝できるようにしているのであまり早い遅いは感じません。
2回目は仕事から帰宅する夕方に乾燥まで完了するよう、朝に予約をセットしています。
タイマーでそれぞれ7時間後・10時間後にセットしていて問題なく完了しています。

保育園児の外遊び靴下を、砂だけ払ってそのまま入れていますが毎回奇麗に落ちています。
(以前はウタマロでこすり洗いしてから洗濯機に入れていました)
食事用エプロンも何もせずそのまま放り込んでいます。

音も静かです。
マンション住まいなので洗面所と寝室は近いですが、うるさいと感じたことはありません。
前に使っていた縦型の方がうるさかったです。

以上、ご参考になれば幸いです^^

書込番号:23446808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/04 19:20(1年以上前)

>せんたくこさん
>ゆーさとさん

電気代の件は店員さんの勘違いだと思いますので、参考まで。

毎日2回、土日3回だと週16回。年830回。日立が1回36円高い計算になりますが
そこまで差はつかないかと。

カタログ上ではむしろ日立の方が安くて洗濯乾燥コースで電気代は
日立は1回23円、パナソニックは25.1円です。
(実際にはパナソニックの方が安いとは思うのですが…)

日立はヒーターですがヒートリサイクル式なので省エネに
なっています。

日立もビートウォッシュ(縦型)だと普通のヒーターなので
電気代は51円。これでも25円差ですが。

書込番号:23447567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2020/06/05 04:47(1年以上前)

>せんたくこさん
>家電スキー316さん

すみません!
自分のスレでもコメントしたのですが、電気代については完全に勘違いでしたので忘れてください(ノ_<)
3万も変わるよ!とかドヤ顔で言ってお恥ずかしい…(ノ_<)

我が家は個人的にパナソニックが好きです。
理由としては何故か好み…レベルで、メーカー見ず下調べしてまず気になる製品はいつもパナソニックです。
見た目もあるかもしれません。

他の方が仰るとおり、私もパナソニックが良い!というのが心の中にあって、でも日立安いし…高い買い物だし…と迷っていて、パナソニックがいいよ!と後押しをしてもらいたくて比較のスレ相談をしました。
自分のスレで指摘されて気づきました。女性あるあるですね(笑)
勘違いでしたが電気代の話になったときは、パナソニックの決定打ができて嬉しかったです。
主婦目線であれこれお金も気になりますが、毎日使うものなので、このメーカーが好き!この見た目が好き!も大切にされた方がいいかもしれません(*^^*)

前回の書き込みは、電気代以外の内容はそのままなので、ご参考になったら嬉しいです♪

書込番号:23448356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:20(1年以上前)

>チルパワーさん
サポート!
そういう面を重視して家電選びをしたことがなかったので
とても参考になりました。
ドラム式洗濯機は故障や不具合も多いと聞きますし
サポートの良し悪しは非常に重要ですよね。
最終パナソニックに決定しました。
ありがとうございました。

書込番号:23454106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:27(1年以上前)

>家電スキー316さん
お手入れや洗浄力、静音性に関する情報ありがとうございました。
インスタでパナも乾燥フィルターのお手入れが毎回必要という投稿を見て
うーん…と悩んだりしましたが
家電スキー316さんのほかのメーカーも手間はそこまで変わらない、
というご意見を参考にパナに決定しました。
初ドラムなので、使用するのが今から楽しみです。

書込番号:23454128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:35(1年以上前)

>デジタルエコさん
デジタルエコさんのおっしゃるように
確かにパーフェクトな機種はないですよね…。
最初予算15万円前後で探していたのですが
下位モデルになると温水機能がなくて。

VXシリーズ原点であるNA-VX7000を10年使用されているという情報
とても心強くてパナに決定させていただきました。
初ドラム初乾燥機能、使うのがとても楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:23454151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:44(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
するどいっ!
確かに私の気持ちは最初からパナにだいぶ傾いていました。
ですが、大きな買い物なので絶対に失敗したくないので
慎重にリサーチすることにしました。

次世代スーパーハイビジョンさんの修理についてのご意見を拝見して
これは買うなら絶対ジョーシンだな、と思っていましたが
最安値を提示してくれたケーズデンキでNA-VX800ALを購入することにしました。
今から使用するのが楽しみです。

書込番号:23454172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:53(1年以上前)

>ゆーさとさん
パナの800を実際に使用されている貴重なご意見
ありがとうございました。
ギリギリまで日立と悩んでいましたが
パナに決める大きな後押しになりました。

冬の間、マンションのベランダの日照の関係で
ほぼほぼ部屋干しでうんざりしていたので
乾燥機能があれば部屋のスペースも確保できるし、
本当に助かると思います。
今から納品が待ち遠しくてたまりません。

書込番号:23454196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/07 21:29(1年以上前)

>せんたくこさん

パナソニックVX-800ALに決められたようですね。
私はこの機種使用経験3週間程度ですが、パナソニックドラム式3機種目になります。初代は、乾燥に伴う埃詰まりによるトラブルが何度もあり、修理対応して貰いました。
次の機種になりそのトラブルがかなり改善されているのが分かり無事5年半を超えた時、排水出来なくなりこの度この機種購入となりました。
パナソニック以外の使用経験はありませんが、概ね満足しております。ただ、最短98分で洗濯から乾燥が終わるという事に期待していましたが、前機種(平均2時間15分)と比較すると変わらないか少し時間が掛かるかもとの印象です。最短時間には期待出来そうにありません。乾燥フィルターもステンレス製となり、手入れも簡単になりました。その点は評価出来ます。
兎に角、ドラム式洗濯機のお蔭で随分楽になります。その事は確かですので楽しみにお待ち下さい。

書込番号:23454437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 23:16(1年以上前)

>RTkobapapaさん
3週間使用されているのですね!
乾燥機能についてはやはりまだまだ進化の過程といったところなんでしょうか。
フィルターの手入れについてのお話、ホッとしました。
そこがちょっと引っかかっていたので。
我が家はドラム式の洗濯機を使用するのは初めてなので
最初は感動の連続だと思います。
家事の一手間が省けるのはとても助かりますよね。

書込番号:23454727

ナイスクチコミ!1


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/27 00:10(1年以上前)

うちは、パナソニックのNR-VR2200Rという機種なのですが、斜めドラム初代の不具合連発を乗り越えた二世代目か三世代目くらいの商品のようです。
10年くらいで排水不良なりましたが、定番の故障らしく、4000円くらいの部品をドライバーでネジ一本外すだけで直せてしまって、また元気に動いてます。(ちなみに修理任せても12000円〜15000円くらいらしい。)

毎回必要なフィルターの掃除個所は二カ所(目の細かいのと粗いフィルター。細かい方が少し掃除しづらいけど、同世代他社と比べると分からない)です。
新しい機種は掃除一カ所のはず。形状も掃除しやすくなってるはず。

そんな感じで、パナソニックはメーカーの思想的に、壊れやすい所の修理は簡単になってて(その分工賃も少しだけ安いはず?)、日常メンテもかなり気にしててモデルを重ねるごとに簡単になってる印象です。
臭いの不満・トラブル(洗ったものとか、掃除機の排気とか)みたいなのもあんまりないような気がします。

個人的な意見ですが参考まで。

書込番号:23495117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動槽洗浄と自動槽乾燥

2020/06/01 04:32(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300AL

昨日届きました、初ドラムでワクワクしています。

既に使用中、パナのドラム洗濯機を使用している方に教えて頂きたいのですが、
自動槽洗浄と自動槽乾燥は常にオンにしていますか?
説明書に書いてある通り黒カビ防止になるのでしょうか?
どの程度の効果があるのか、実際のコスト的にも気になってます。


我が家は4人家族で毎日1回は使用するつもりです(梅雨・冬シーズン以外は洗濯のみメイン)

書込番号:23439776

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/01 12:31(1年以上前)

>山形のパパゲーマーさん
私はパナソニックではないですが、そちらの2機能は基本的には
利用が必須です。少なくとも槽洗浄は利用しましょう。
(私は日立ですが同じような機能があるのでオンで使っています)

自動槽洗浄で水を2L使用するためか、メーカーのデフォルトはオフに
なっていますが、ドラム式を長く使うにはきちんとしたメンテナスが
重要です。カビの防止効果はもちろんあります。
https://panasonic.jp/wash/products/vx/auto_cleaning.html

当たり前ですが湿気があるとカビやすいので出来れば、槽乾燥も
した方が良いです。

洗濯時に乾燥まですれば、槽乾燥は不要です。

書込番号:23440317

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/01 14:51(1年以上前)

山形のパパゲーマーさん  こんにちわ

先ず、第一声  モッタイナイ 
乾燥機能をフル活用しないなんて?!
省エネ性の優れたヒートポンプ方式が・・・・・

自動洗浄機能は、2Lの水だけですから
乾燥機能の使用が少ないならゼッタイ自動槽乾燥ONです (^^)/

うる覚えですが、ウチのNA-VX7000で前に槽乾燥を計測(エコワットメーター実測)で
5円前後だったように記憶しています

ウチは、毎日フルの洗濯乾燥ですが
洗濯量にもよりますが 20円前後 1Kwh行きません
オール電化の深夜電力帯ならもっと安いです

書込番号:23440562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/06/01 19:09(1年以上前)

>デジタルエコさん
>家電スキー316さん
回答ありあがとうございました!
自動槽洗浄と自動槽乾燥は常にオンにしときます。
ランニングコストは思ったより心配しなくてもよさそうなので、とりあえず洗濯だけでなく乾燥まで毎日やってみたいと思います。
あと気なったのが洗濯スタート時に洗剤量は表示されるのに洗濯物重量や水量が表示されませんが、MAX洗濯10kg乾燥6kgということでこれはどのくらい洗濯物を入れたか分からないので正直で困ります

書込番号:23441064

ナイスクチコミ!3


solordさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 NA-VX300ALのオーナーNA-VX300ALの満足度4

2020/06/01 22:30(1年以上前)

突然返信すみません。
わたしも初めてのドラム式洗濯機で、先日こちらの機種を買いました。
自動槽洗浄・槽乾燥とかあるんですね!勉強になりました、ありがとうございました!

書込番号:23441666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/02 12:09(1年以上前)

>山形のパパゲーマーさん

>どのくらい洗濯物を入れたか分からないので正直で困ります

ドラム式は各社この仕様(投入洗剤量しか出ない)です。
なので、どれくらい入れるかで4〜6Kgとか2〜4Kgとか
推測するしかないですね。

書込番号:23442611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/06/02 12:18(1年以上前)

>家電スキー316さん
各社そうなんですか!重量オーバー時は洗剤量表示が点滅するらしいので、そこで判断するしかないですね。

書込番号:23442629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/02 13:42(1年以上前)

>山形のパパゲーマーさん
少なくとも日立は同じ形式です。東芝、シャープもマニュアルを
確認した限りでは同じ様でした。

書込番号:23442790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 15:43(1年以上前)

>山形のパパゲーマーさん

解決済みですが。
洗濯量は体重計があれば洗濯前の洗濯物を持って計るなどでわかります。

4人家族ならば4−6キロあるのでは?
それ以上は無理。
10キロの洗濯で綺麗になるのだろうか???

9−6キロのドラムの時に5キロ?4キロ?(正確な記憶なし、どちらか)で乾燥はパンパン。
個人的には表示の半分までが許容範囲と考えます。

書込番号:23442984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入アドレスお願いします

2020/05/31 23:16(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300AL

クチコミ投稿数:2件

初めてのドラム式洗濯乾燥機の購入を検討しています。
18万以下で、
パナ NA-VX300AL
パナ NA-VX3900L
日立 BD-SG100EL
上記の3つで悩んでいます。

洗浄力はそこまで気にしません。
乾燥が早く痛みにくいもの、
脱水や乾燥時の音が静かなものを探しています。
お詳しい方、ぜひアドバイスをお願い致します。

書込番号:23439480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/01 12:57(1年以上前)

>necoze_mileさん
乾燥性能重視なら日立、音が静かな方が良いなら
パナソニックで良いと思います。

日立は乾燥能力を上げるために強風(風アイロン)を
搭載しているので、その分どうしても音は大きくなります。
※といっても2〜3dBの差ですが。

洗濯/脱水/乾燥はそれぞれ

NA-VX300AL 32/42/46 dB
BD-SG100EL 34/37/48 dB

です。

パナにする場合 1年くらいの性能差ならほぼ変わらないので
NA-VX3900Lでも良いですが、1店舗しか取り扱っていないので
古い機器の引き取り費用、設置費用、アフターフォロー含めて
納得がいけばという感じです。

書込番号:23440374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/01 15:02(1年以上前)

necoze_mileさん  こんにちわ

現行機種でない パナ NA-VX3900Lは、さけた方が無難です

特に、ネットなどでの実店舗の無いサイトでは
故障などのトラブルや初期不良でも修理対応になると思いますが
もしもの応対、交渉は、大丈夫ですか?!

因みに、db(デシベル)の3dbは、2倍と言われてると記憶します 参考まで・・・



書込番号:23440573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/01 17:14(1年以上前)

https://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/03/21161/2

6dBで約2倍です。

洗濯、乾燥時で2dBの差なので日立の方がパナソニックより1.26倍音が大きいですね
https://macasakr.sakura.ne.jp/decibel3.html#36

脱水時はパナソニックが日立より5dB大きいので1.78倍大きいことになります。

書込番号:23440808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/02 22:25(1年以上前)

ワタシも静かなのを探しています。

運転音

42/48/48dB(洗い時/脱水時/乾燥時)

の縦型からの買い換えです



NA-VX300AL 32/42/46 dB
BD-SG100EL 34/37/48 dB

生活激変しますか?

Pのやつにしたら
10dB/6dB/2dBの違いがでて
3倍 2倍 ?倍静かになるってことですか

書込番号:23443774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/03 00:20(1年以上前)

>ララァスンさん
ザックリですが
洗濯時:1/3 脱水時1/2 乾燥時:4/5
くらいになるはずです。

書込番号:23444090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/03 10:08(1年以上前)

1/3?!

それはすごい。いいこときいた

製品選定しようとおもいます

ありがとうございました。

書込番号:23444601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/03 10:55(1年以上前)

>necoze_mileさん
あくまで、カタログ上、計算上なので、あまり過度に
期待せずにした方が、思ったよりうるさかった時に
ショックが少ないと思います。


>42/48/48dB(洗い時/脱水時/乾燥時)
>の縦型からの買い換えです
>↓
>NA-VX300AL 32/42/46 dB

なので、現在の洗濯の音の大きさと、VX300の脱水の音の大きさが
同じくらいになるのは間違いないと思います。

カタログ上、現在の洗濯機の脱水の音の大きさは洗濯の音の大きさの
倍くらいのはずなので、そのように感じているならば、洗濯時の音の
大きさはパナソニックに変えれば1/3に感じられると思います。

書込番号:23444677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/03 10:57(1年以上前)

書込番号:23444677はララァスンさん充てです失礼しました。 

書込番号:23444681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/03 20:33(1年以上前)

BD-SX110ELとVX800で悩んでたんですけど、交渉で想定外にVX900が安くなり、SX110は下水臭の書き込みが気になったので
VX900を衝動買いしてしまいました。32/41/46 dB らしいので期待してしまいます。ナイトモードとかにするともっと静かなんでしょうか
ナイトモードの音の数値が無いので後で後悔するかもですが

書込番号:23445667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/04 19:38(1年以上前)

>ララァスンさん
お安く買えたようで良かったですね。

ナイトモードにすると、洗濯終了までの時間が長くなりますが
音は控えめになりますので、ご安心を。

日立の異臭は空冷式でダメなら水冷にすれば解決することが
多いです。
パナソニックのヒートポンプも水冷式も湿気を排水パイプから
水で流すので方式は同じなので。
※空冷式の場合は排水パイプへ空気を流して除湿の為
  排水トラップの水を吹き飛ばしてしまい、臭うケースが
  稀にあるようです。

書込番号:23447597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/11 14:34(1年以上前)

皆さま、ご回答いただきありがとうございました。
音について詳しいご回答頂き大変助かりました!
NA-VX300に決めたいと思います。

書込番号:23461886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/19 00:35(1年以上前)

>家電スキー316さん

おまかせコースで使ってますがぜんぜん静かです
ニュー静かと、カクダイのなんとかパッドを併用するとぜんぜん音しないくらいです

今まで安物の縦型つかってたんですが
乾燥までできて強烈に便利です(^^)
楽しくて毎日洗濯してます 最高です

書込番号:23477804

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗浄時の水量について

2020/05/31 10:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:3件

先日この洗濯機を使用し始めましたが、洗濯時の水量について質問します。
洗濯時に水はどの位たまりますか。
当方は、窓から見る限りほとんど貯まっていません。
給水はしていますが、洗濯物が濡れる程度でドラムが回転するとガラガラうるさく洗濯物が固まっており、パシャパシャと水の音もしません。
皆様の洗濯機は如何ですか?

書込番号:23437737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/31 10:46(1年以上前)

>プリンcatさん

ドラム式洗濯機使用経験3台目になります。
ドラム式洗濯機の売りは節水です。ですから、使用する水はそんなもんでいいと思います。それで、洗濯の出来はどうですか?汚れ落ちに不満足でしょうか?

書込番号:23437761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2020/05/31 11:00(1年以上前)

縦型と違いドラムの水量は少ないです。
縦型なら水の中に洗濯物があるって感じですが、ドラムは洗濯物の中に水があるって感じ?。
水量をautoでなく、手動で増やしても、縦型のようには見えないでしょう。
ドラムは少ない水量の節水で、柔らかく洗う叩き洗いが売りですから。

書込番号:23437803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/31 11:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。わかりました、ただW泡洗浄で泡が全然立っていないのも気になります。
アタックを使用してますがアタックは泡があまり立たないとパナソニックのHPに書いてありました。
皆様はどちらの洗浄を使用されてますか?

書込番号:23437881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 12:58(1年以上前)

プリンcatさん、こんにちは。

うちは、アタックzero のドラム用と、粉洗剤(アタック・トップ・ニュービーズ・トップバリュ)の併用ですが、どちらも普通に想像する泡立ちにはなりませんよ。

縦型用を検討していた時、泡洗浄と謳いつつ、泡立ちが悪いとの書き込みがあったので、コールセンターに問い合わせた事があります。

コールセンターの女性曰く、泡洗浄=ブクブクの泡では無く、水の中に細かい泡(ミクロの泡的な?)を作り洗濯物への浸透力を上げているらしいです。

なので、そんな物だと思ってます。
使い始めて、まだ1ヶ月足らずですが、液体・粉末共に、洗い上がりに不満は無いと、家内は申しております。

書込番号:23438084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/31 13:15(1年以上前)

プリンcatさん  こんにちわ

濃厚な洗剤液で洗い、節水するのがドラム式です
それを補うのが7本のシャワーです
少しでも、水量を増やしたいなら、取説P26 水位を高めに設定してください

ドラムの上手な使い方としては、衣類を丸めない(広げる感じで入れる)
今の洗剤とくに液体とか1回濯ぎOKなタイプは、消泡剤などえ泡立を抑えています
自動洗剤投入を設定されると思うので多めの設定にするの1つです

粉末洗剤の方が泡立ちがいいです(2回濯ぎ)

一度、実験的に、洗剤量が決定した段階で停止し衣類をとりだし!
1〜2分位運転し、衣類を再投入してみてください
泡が、みるみるウチに消えて行くと思いますよ

高価なドラム式ですが魔法の機械では有りませんから
洗濯乾燥後のお手入れや槽洗浄なと

お宝本、取説の熟読をオススメします 

上手に、使わないと モッタイナイですよ (^^)/

書込番号:23438124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/31 15:39(1年以上前)

>プリンcatさん

パナのこの宣伝は過大広告のようなものです。

今の合成洗剤は泡立たないように作られています。
反対に泡がたてば、洗剤落としにすすぎを沢山しなければ綺麗になりません。
泡が出れば泡消し作業で無駄な水を大量に使います。
泡が出るほど洗剤を入れては駄目で、説明書に沿って規定量を入れるようにしましょう。

水量は、超節水ですので、そんなものでしょう。
満水入れても水量は知れています。
槽洗浄の時が一番の満水。

書込番号:23438381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/31 19:42(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。
不安が解消しました。
色々と試してみます。

書込番号:23438946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥後のホコリはどのくらいでますか?

2020/05/28 11:43(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:48件

使用している方に質問させてください。
現在ビッグドラムを9年ほど使用しています。ホコリはドラム内やフィルターに付くので毎日使用後に掃除していますが、2年に一度ぐらいはネジを外し分解してホコリを取り除いています。そろそろホコリをとっても故障するのではないかと限界を感じています。

購入後すでに分解してホコリをとられた方がいましたらどのくらい溜まっているのか。分解してホコリを取り除くことが不要なのか教えてください。

書込番号:23431762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/28 12:38(1年以上前)

>虹色のパパさん

パナソニックのドラム式洗濯機使用経験12年程になります。先週2台目のVX-9500が、使用5年半で排水出来ない症状が現れ、急遽この機種へ買い換えしました。
初代の機種では、使用約7年で乾燥時のフィルターでゴミが取り切れず、後ろの排気パイプにホコリづまりがみられ、パナソニックサービスの修理対応4回程経験しました。2台目のVX-9500では、フィルターのゴミは毎回掃除する必要がありましたが、ホコリづまりによる故障は経験しておりません。この点はパナソニックの進化を確信しました。
3台目のこの機種は、使用まだ一週間ですが、ステンレス製フィルターになりゴミはかなりフィルターでブロックされている様です。恐らく、パイプ等の掃除はしなくてもすみそうです。

書込番号:23431843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/28 16:54(1年以上前)

>虹色のパパさん
こちらの機種を持っておらず、分解清掃はしていないですが
最近の機種は日立、シャープ、東芝は乾燥ダクトの自動清掃機能が
ついたので、以前ほどはホコリがたまらないと思います。

パナソニックにはこの機能はないですが、他メーカーと比べ
乾燥ダクトが短いので、別売の清掃ブラシで掃除すればかなり
除去できるはずです。

ご参考まで。

書込番号:23432229

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/29 12:45(1年以上前)

虹色のパパさん  こんにちわ

虹色のパパさんは、ヒートポンプ方式とヒートリサイクル(ヒーター式))の違いは、理解されてますか?
ヒートリサイクルは、フィルターを高速風ですり抜けて!除湿冷却塔(冷却パイプ)にリント(塵)が溜まる傾向かと

ヒートポンプは、熱交換部(エバポレーター)で除湿冷却します(エアコンのフィン部)
パナソニックのVXシリーズは、ヒートポンプの小型化で上部に設置し
循環経路を短絡(ショートカット)し効率化し詰まりを軽減しています

フィンの目詰まり解消を乾燥前の自動洗浄機能で解決しています
これは、パナソニックだけです、他のメーカーヒートポンプは、大きく下部にあり
熱交換部の自動洗浄機能を搭載したものは無いです

RTkobapapaさん が最初に使っていた機種は、VRシリーズの下部設置タイプの機種です
ウチは、VXシリーズ 原点 NA-VX7000 自動洗浄機能が無いのでセルフ洗浄です
今年の7月で10年目に突入します

虹色のパパさん の 様に ビッグドラムを分解修理できるスキルが有る方なら
普段のお手入れをチャントされるなら!なんら問題ないかと
もちろん、絶対故障しない製品は無いので長期保証は鉄板です

熱交換部(自動洗浄機能動作は、時々確認が必要)水の噴霧する音チェック

https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4.html

https://panasonic.jp/wash/products/na_vx800a.html 

現在使用の、ビッグドラムは、2009年モデル BD-V3200Lですか?
それとも、 2010年モデルの BD-V7300Lでしょうか?

掃除されるところは、この画像 ↓ あたりでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=17999674/ImageID=2029418/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/ImageID=1695895/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/ImageID=1695894/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11859731/ImageID=728668/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=870360/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868682/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868684/

書込番号:23433787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/29 14:06(1年以上前)

>虹色のパパさん

VXの質問スレッドですし、ホントは貼るつもりなかったんですが
やたら他社製品を貶して、自分がお持ちのVXを推す人がいるので
一応参考まで。

VX 6年目で分解清掃
https://rakurakujitan.com/8611/

熱交換ユニットに自動洗浄付いてても1年でこうなる場合も
(たまたまかもしれませんが)
https://i.imgur.com/v3ZaYAN.jpg

書込番号:23433895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/29 18:09(1年以上前)

>家電スキー316さん

添付されているパナソニックの洗濯機ですが、私が最初に使用していた機種で、これは乾燥に伴うホコリづまりを何度も起こしていたものです。
その後のVX-9500では、この点に関してはとくに問題なく使用できてました。かなり、改善されていると思いますよ。

書込番号:23434324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/29 18:14(1年以上前)

>RTkobapapaさん
そうなんですか。各メーカーさん、ホコリの問題は認識されていると
思いますので(だから自動洗浄つけたりしてるのだと思います)
年々、改善されていると思います。(もちろんパナソニックも)

ただ、「パナソニックは良いけど、他のメーカーは…」と書かれると
ちょっとなぁと思い、サンプルとして挙げさせていただきました。

書込番号:23434336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/30 10:27(1年以上前)

>RTkobapapaさん
サイトの内容をみると2020年5月の話で、6年(6年目?6年使用?)と
ありますから2014年あたりの製品かと思います。

RTkobapapaさんの初代期は12年前の機種との話ですし、時期的には
2台目に購入されたVX-9500の前後の機種のような気がします。

熱交換ユニットも上部位にあるようですし。

書込番号:23435629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/30 12:08(1年以上前)

>家電スキー316さん

そうなんですけど、12年前購入した当時最新式の最上位機種(型番わすれました)と同じ操作パネルでしたので。恐らく乾燥システムもそんなに変わってないのかと思います。
当時修理に来ていたサービス担当者も、この機種はダクトの詰まりが多いです と言われてました。
私の場合、1年経たずに修理依頼したこともあり(5年保証以降)、流石に修理代金なしで出張費だけ請求されたこともありました。推測ですが、私が購入した機種の数年後の型番違いではないでしょうか?

書込番号:23435819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/31 12:12(1年以上前)

● VX 6年目で分解清掃
  https://rakurakujitan.com/8611/

このサイトを見ておもわすワロタ ↑ (^^)/

汚い〜 〜 槽洗浄・槽乾燥や日頃のお手入れしてない
フィルターボックス凹が汚い
自動洗浄機能が故障しているのか?!

なにより、掃除に2万5千円 高っか〜 (乾燥不良で早めにサービス依頼する方が良い)
長期保証や3年以内ならヒートポンプの保証期間で無償

VXシリーズの 何か分からないのも情報サイトとして????


● 熱交換ユニットに自動洗浄付いてても1年でこうなる場合も
(たまたまかもしれませんが)
https://i.imgur.com/v3ZaYAN.jpg

1年でこの状態なら自動洗浄機能の故障です

上のサイトと同じく、VXシリーズのなにか機種が分からない

先ずは、汚い〜〜 フィルターボックス凹の掃除がしてない
左隅が洗剤か何かの蓄積がみられる 

男性の掃除にありがちな、風呂掃除は浴槽だけ
トイレ掃除は、便器だけ!!
それで、掃除をしたつもり
洗濯機は、衣類を綺麗にする機械(道具)その道具は汚れているようでは (>_<)


熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能動画がUPされていました
固定フィルターが脱着式に交換されてないので

おそらく、NA-VX7200 と 思われます 

https://www.youtube.com/watch?v=_IURnt8RRYA

書込番号:23437980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/01 13:23(1年以上前)

ホコリ詰まりの場合、故障ではなくフィルター清掃の扱いなので
保証の対象外になる場合もあるようです。

https://note.com/satyyyyy/n/n0db431ed66a6
https://ameblo.jp/mizutamahankachi/entry-10986774598.html

書込番号:23440408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/06/05 23:29(1年以上前)

皆さまありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
詳しく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23450085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

干さなくても大丈夫?

2020/05/27 11:39(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:487件

初歩的な質問ですみません。
まだドラム式の洗濯乾燥機を使用したことが無いのですが、

このような機種を購入した場合、みなさん物干し竿に洗濯物を干さないのでしょうか?
ズボンとか、長袖などの皺が気になるものは乾燥までせずに竿に干す事になるのですかね??

書込番号:23429731

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/27 12:12(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

私の場合

・洗濯物の量が多い場合
 1.シワが気になるものと、気にならないもの(タオル、下着など)に分ける
 2.シワが気になるものを洗濯して外干し。気にならないものは洗濯乾燥コース

・洗濯物の量が少ない場合
 1.まとめて洗濯
 2.洗濯がおわったらシワが気になるものを抜いて外干し。残りは乾燥

で、使ってます。

長袖のワイシャツなども、形態安定加工だったりすると3Kgくらいまでなら
乾燥までしても、そこまではシワは気にならないです。
※私は日立なのでパナでも大丈夫かは?多分平気かと。

書込番号:23429776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/27 12:27(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

パナソニックのドラム式洗濯機3台目としてこの機種に先週買い換えました。

洗濯する服の素材により、洗濯から乾燥までできるものと、洗濯から脱水までのものと使い分けて使用しています。例え乾燥までできるものでも、洗濯ネットに入れて洗ったりします。ですから、ドラム式洗濯機でも物干しに掛けて乾燥させることはあります。

書込番号:23429804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/27 16:35(1年以上前)

sssssssssssssssssssssさん こんにちわ

概ね!お二人の言われるとおりです

ウチは、2メーカー 3機種 ドラム歴10年越え 乾燥不可(タンブラー含む)以外は、フル乾燥です
不可の衣類も自己責任の元実験的に洗濯乾燥しています 失敗もアリ (笑)

ss・・・・・ssさん の御持ちの衣類素材と皺をどこまで許容できるかにもよります
ウチは、高級な物は、少ないので程んど洗濯乾燥
強いて言えば、タンブラー乾燥など型崩れを起こす物は不可(背広・礼服)

女性のおしゃれなスカート(プリーツなども乾燥は止めてた方が無難)
洗いだけの、おうちクリーニングコースで整えて平干し

RTkobapapaさん の 言われる様に最初から分けるのと
ヒートポンプ方式なので乾燥中の開閉制限が無い事を利用し!
仕訳乾燥をする方法もあります

乾燥途中で皺に成りヤスイ物を早めに取り出し干す手もあります
一度に洗濯し!乾燥しない物を取り出し干し
残りを洗濯乾燥の脱水〜乾燥という手もあります
洗濯が1回で済むので、節水にも寄与します

余談ですが、最近は、形状記憶ワイシャツも最高グレードの物は
軽い脱水か、脱水前に取り出し、垂れ干しすると
ノーアイロンでOKなワイシャツも青山やはるやま などで
比較的 お手頃価格での物も出てる様です
形状記憶のグレードチェックが大切かと(店で聞くのが一番)

ウチでは、ドラムの無い生活には、もどれません  (^^)/

書込番号:23430178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件

2020/05/28 08:47(1年以上前)

みなさん。
ご返信ありがとうございます!

なんとなく使用方法のイメージが分かってきました。

食洗器やロボット掃除機を使いまくっているのでドラム式洗濯乾燥機も性格的には合っていると思うんですけどね〜
もうすこし、悩んでみます。

書込番号:23431502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング