このページのスレッド一覧(全2325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 4 | 2024年12月25日 16:25 | |
| 11 | 6 | 2024年8月27日 19:17 | |
| 8 | 7 | 2024年9月2日 08:44 | |
| 4 | 2 | 2024年8月12日 16:37 | |
| 13 | 4 | 2024年8月16日 13:27 | |
| 15 | 10 | 2024年9月9日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
1.蓄積した皮脂汚れも予洗いなしでラクに落ちる「汚れはがしコース」搭載
洗剤による洗い行程が始まる前にまず3タンク目にセットした洗たく用洗浄強化剤「極ラク汚れはがし」(別売)を自動投入して汚れを変質させ、その後に1タンク目の液体洗剤を自動投入して衣類の繊維から汚れを引きはがすことで洗浄力を飛躍的に高めます
2. 業界初温水スチームで香り付けまで
シワとり・消臭に加えて、柔軟剤で好みに合わせた香り付けも可能
3.「スマホで洗濯」がさらに進化
ダウンロードできるコースに「お急ぎ2 kg」を追加
天気くずれる通知
約8万円の値上がり
1は現行の機種に洗たく用洗浄強化剤「極ラク汚れはがし」を使用するのとは効果が違うのでしょうか?
2.は完全新機能ですね
3.スマホで出来る事が一つ増えただけで、機器で操作してる場合は関係無さそうですね
天気の通知は他のアプリでも代用可能ですし
新型待ってた方はどうされますか?
6点
4.ナチュラルカラーの空間にも馴染む新色「サンドグレージュ」が登場
本体色の選択肢が増えてました
人によってはアピールポイントでしょうか
書込番号:25871190
5点
1.は無駄だな〜と思ってます。
人それぞれ好みの洗剤はあるだろうし、フィルター交換とかと同じく固定費が狙いの戦略としか思えないです。
2.と3.は気になります。
それだけで来年までに値下がれば買い替えを検討したいと思えます。
2kgは夏の汗をかいた日とかに、ちょうど良い量ですね。
8万円の値上がりとのことですが、現行機種も「価格推移グラフ」の初値を見ると同じくらいなので、さほど変わらないと考えて良いでしょう。
今使っているドラム式はパッキンが破れているため、現行機種に買い替えようと思っていました。
ただ、ドラム式の寿命はメーカーでは5年、ただ、乾燥まで使うことがほとんどないため、内部に溜まるホコリが少ないようで、使おうと思えば使い続けられるようです。
消費者のことを考えずになんでもかんでも値上げ値上げのメーカー、
実質賃金も上がらない従業員は壊れるまで使うか、値下がった時に買うしかないかなと思ってます。
書込番号:25872195
2点
まあ、洗剤メーカーとしては自動投入ユーザーがで洗剤を無駄遣いしなくなって消費が抑えられてもなぁ。という洗濯機メーカーと利益矛盾があるでしょからね。
専用洗剤の名の元に、より単価の高い洗剤で売り上げに貢献しようというお互いウィンウィンの関係なのでしょ。
そんなことよりホームセンターなどで売れ筋の洗剤でも最適化できるよう最大投入量上げて欲しいですが、新型はどうなんだろ?
現行機はお任せ二度洗いというコースがありますが、予洗で反応させても本洗で反応が鈍くなるので、それで二倍消費するなら投入量調整するほうがマシだと思いますけどね。
それとお任せコースでも咄嗟に時間延長できるようにしてほしかったな。
書込番号:25875075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kgste853さん
ユーザーです
個人的には使っていて汚れ剥がしモードは悪くないように思いました。
汚れ剥がし剤の成分を見てみるとアルカリ剤と陽イオン界面活性剤が主のようです。
陽イオン界面活性剤は逆性石けんとも言われるもので生乾き臭いなどに効果的です。
ヒートポンプ式の乾燥機の弱点として生乾き臭に弱い(温度が低いので殺菌が十分でない)事が挙げられるのですがそこを補ってくれます。
(温度が低いことは衣類縮みが少ないことやヒートポンプならではの電気使用量が少ないことのトレードオフなので一概に弱点のみと言えませんが)
洗濯機パンパンで回すと生乾き臭しやすいので、やむを得ずパンパンで回す時だけ汚れ剥がしモードを使うようにしてます
(汚れ剥がし剤も結構するので…)
ちなみに洗濯物が40度まで耐えられるのであれば40℃コースで洗っても生乾き臭は取れますが私は物ぐさなので…
(なお黄ばみは40℃コースのほうが取れますので白物はたまに40℃コースで洗うのがおすすめです)
書込番号:26012961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > パナソニック > NA-F7B2-C [エクリュベージュ]
【質問内容、その他
買ったばかりなのですが、色々コースがあるのですが、ほとんど1のおまかせコースだけ使いたいのですが、その度に1の番号を押さないといけないのでしょうか?
そのまま番号を選ばずに進んでも洗濯をはじめるのですが、それは何コースで動いてるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25865840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃ33さん
こんにちは
コース番号は 選んだ方がいいです。
選ばないで行った場合の記載が無いので
わかりませんが、日立は標準コースになってます。
時間を測ってみるのも いいかもしれませんね。
書込番号:25865902
2点
>まっちゃ33さん
電源を入れたときにコースが表示されていませんか。
スタートボタンを押した時はどうですか。
普通は1番になっていると思います。
書込番号:25865905
1点
まっちゃ33さん こんにちわ
最初に、おまかせ運転で設定(使用)すると
次回からも、設定変更しない限り、おまかせ運転を記憶しハズ
小窓ディスプレーの兼用表示ですから何にコースかく人したいなら
コース釦を押すよう、取説には書かれていますが!
となると、最初におまかせ(1)を押すのが賢明確実に認識できますヨ
取説はお宝本 今一度、チェックする事をオススメします
書込番号:25867013
3点
ご回答、ご親切にありがとうございました。最初に1のおまかせコースを押していたのもあるのか、先程見たら、コースを選ばなくも1になっていました!
書込番号:25867500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答、ご親切にありがとうございました。おっしゃるとうり…最初に1のおまかせコースを押していたのもあるのか、先程見たら、コースを選ばなくも1になっていました!
書込番号:25867502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あさとちんさん
そのとうりでした!ご親切にありがとうごぞいました!
書込番号:25867508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
本日LX129が納品されました。家電量販店2店舗で洗濯機のタイヤ付台は使用不可と言われましたが、排水が洗濯機の真ん中下にあるため、かさあげ無しでは設置出来ないので、ひとまずタイヤ付台に設置してもらいました。多少の揺れはあるものの、今までの縦型と振動してる感じは変わらないですが、音は静かになった感じです。同じような台を使用してる方は居ますか?揺れでエラーになるとかあれば教えて下さい。
書込番号:25863212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
施工(設置)説明書 7ページ 排水口(本体真下の時)
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX129CL_manualdl_01.html
書込番号:25863247
1点
業者任せで施工取説見ていませんでした。問題ありな施工をされた事がわかりました。付属の給水ホースでは短かったので、業者は排水のみ接続して帰って行きましたが、排水も別売りの物を買わないとダメそうですね。本体排水口から下にU字におろして接続してあります。ひとまず洗濯機は動いていますが、、、
書込番号:25863812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クロブタキムチさん こんにちわ
設置場所が左右の余裕がない場合は、真下排水部品がないと
設置不可の場合がありますが
可動タイプ(タイヤ付)の場合で左右に余裕があれば真下部品は必要ないと思いますが
架台タイヤは設置したらタイアロックが重要
現時点で、揺れなど問題がないなら心配ないかと思います
LXシリーズは、制振性や脱水バランス性が優れた製品ですから
余程の事が無い限り、エラーの心配は少ないと思いますョ
可動タイプのメリットは、掃除や排水口の高圧洗浄(マンションなど)容易な事
デメリットは、購入費用などがかかる点です
振動は、大丈夫そうなので普段からチェックしておいてください
ドラム歴15年越え、 パナのLXシリーズがbestとは言いませんが!!
betterで有るとことは間違いないかと
取説は、お宝本です チャント読んで上手に使わないと mottainai です (^^)/
書込番号:25864239
0点
デジタルエコさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
左右合わせて15センチ程隙間があります。今のかさあげなら排水は問題なさそうですが、やはり説明書通りに排水をさせた方がいいのかなぁと考え中です。
それよりも振動の方が問題でした。洗濯量を増やしたところ、初動の揺れが凄いです。回転が上がれば落ち着きますが、、、タイヤロックが2輪しか無いので移動してしまいます。ゴムのかさあげを買ってきましたが、高さ45ミリでは足りなさそうなので、あと1セット買う予定です。ただ、台から降ろすことすら出来なさそうです(涙)
書込番号:25865096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴム台なしでも、真下排水の設置ができる機種です。
有料ですが、業者さんに再設置依頼されてはどうですか?
このままの可動設置や、個人での設置移設は、
今後、保証の対象外になるおそれがあります。
書込番号:25865550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
かさ上げ無しだと排水菅のネジ頭にあたりそうです。その部分から変えれば良いのかもしれませんが。
しかしながら、ゴム台2個90センチかさ上げにして、自分でやってみたら、割と簡単に出来ました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:25873502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通に防水パンがあるのですかね?
でしたら家電量販店でも売ってある四隅の下駄を下に敷いては?
書込番号:25875090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入して3ヶ月、満足して使っています。
初の洗濯槽クリーナーを使おうと説明書を読んだら、専用でない市販のものは泡立ちすぎるなどと書いてあり不安になりました。
使用者の方は専用のものを購入されていますか?
専用のものは大きく場所を取りそうなので、できれば市販のものを使いたいと思っています。
1点
どのくらいの頻度で洗濯機を使っているのでしょうか。
かなり使っているなら3ヶ月槽洗浄をしないのはどうなんでしょう。
槽洗浄洗剤が純正、社外品のどちらを使うかの問題でなく、洗剤の材質が問題です。
塩素系・酸素系のどちらか。
汚れを取るなら塩素系がいいです。
やる時は浸けておく時間と水温が重要です。
剥がれた糸くずや洗剤カスが、のちの洗濯物に付かないように、すすぎは重要です。
あまり期間をあけず槽洗浄をやることを勧めます。
量が少ないほうがいいって、お好きにどうぞ。
じゃ、やらなくてもいいのでは。
やらいのが置く場所もお金も出ないのでいいでしょう。
書込番号:25847489
0点
>kogera01さん
>専用でない市販のものは泡立ちすぎるなどと書いてあり不安になりました。
メーカーとしては自社の物を使ってもらいたいので当然この様に書きますよね
掃除機の紙パックなんかも同じで自社の専用品を推奨していますし
要は泡立ちすぎると言うのは、入れる量が多いからであって心配なら少ない量で試して
泡立ちに応じて足りなければ後から足していけば良いだけの問題ですよ
ご理解頂けましたでしょうか?
書込番号:25847577
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127CL-W [マットホワイト]
10年程前に購入したパナのドラム式洗濯機(NA-VT8600)を使用中ですが、排水フィルターの掃除が、臭い&汚い…で苦手です。
近いうちにこちらの機種へ買い替えを予定しているのですが、排水フィルターのゴミ受けネットを普段使用している方はいらっしゃいますか?
もしオススメがあれば教えてください。
※Amazonでは「アイメディア(Aimedia) ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター」が上位に出てきますが、目が細かいためすぐ詰まってしまうという口コミもあり、機種との相性はどうなのかな?と気になっています。
乾燥フィルターについても、もしお手入れグッズでオススメがあれば教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25845696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なかなかレスが付きませんね〜
排水フィルターにゴミ受けネットは使用していません。
まず、使用経験からして、使用頻度が高いと(もちろん排水フィルターの掃除も
頻度が高くなりますが)汚れにくく、そこまで酷い「臭い&汚い…」にはなりません。
やはり、こまめに使って→こまめに掃除がBESTだと感じます。
次に、「臭い」についてですが、床面の排水口を開けた床下に臭気が上がって
くるのを止めるための水溜まりはちゃんと設置されているのでしょうか?
もし手抜き工事で臭気止めを省略されていると、止めどなく匂いが上がってきます。
もちろん、床面の排水口を開けた床下も掃除しないと臭気の元になります。
書込番号:25852071
![]()
1点
フィルター等は特に付けない方がよいのですね。
床下の掃除はしたことがなかったです…。
私の場合は、もっとマメに掃除しないといけなかったようです( ;∀;)
回答くださって、ありがとうございました。
書込番号:25852534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
排水フィルターのネットは公式では非推奨みたいです。そしてほとんど汚れつきません。
乾燥フィルターはティッシュで拭き取るだけ。
乾燥経路はPanasonicから専用のお掃除棒が出てるのでそれが一番良いと思いますが、
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=AXW22R-9DA0
コジットのパイプ職人も人気のようです。
私は公式の存在を知らずコジットを買いましたが、公式に買い換えようかと思ってます。クネクネしちゃって狙いたいところにブラシが届かないことがあるので。
乾燥フィルターお手入れ方法が書かれた公式サイトもありましたが、URLが長すぎたので割愛します。
https://www.loft.co.jp/store/g/g4969133384653/
書込番号:25852585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コジット、気になってました!
長いから奥のほこりまで届きそうと思っていましたが、使い勝手はイマイチとのこと…情報ありがたいです。
「パナソニック 乾燥フィルター 掃除」で検索して、掃除方法を確認できました。公式の掃除ブラシを購入しようと思います。
ありがとうございました^ ^
書込番号:25852695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
縦型洗濯機からドラム式洗濯機への買い替えを検討しており、購入するならNA-LX129Cにしようかと思っています。
戸建てで洗濯機置き場が2階のため、搬入・設置の事前見積もりを数日前に依頼し、搬入に条件は付くものの設置は可能と言う事で、盆休み期間中に購入を考えていましたが、本日販売店から、メーカーよりNA-LX129Cが終売の案内があり在庫限りとなりますとの電話連絡がありました。
終売モデルを購入するか、2024年モデルを購入すべきか悩みどころです。
値上がりもあるかと思いますが、マイナーチェンジにせよ多少なりとも改良された新しいモデルが良い気もしますし…
お詳しい方や同じ状況の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:25845477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>@えくすとらさん
時期、NA-LXD(たぶん)は、おそらく何らかの機能が追加されて発売されるでしょうね。
それがどんなものかは全くわかりませんが、機能的にCモデルで十分でこれで良いと思われるのなら、底値のCモデルで良いのではないですか。渋沢さんがたくさんお家にいらっしゃるのなら、新Dモデルにされたらよろしいでしょうけど。
私は、Bモデルを使っていますが、基本機能はしっかりとしていて、毎日当たり前のように故障知らずで働いてくれています。生活家電には、この毎日当たり前のように動くということが最も大切だと思います。
NA-LXは、生活家電として完成されていると思います。
しばらく待つことができて資金的に余裕があるのならDモデルを待つ。
すぐに欲しい、少しでも安く買いたいならCモデルでしょうね。
どちらが良いかの判断は、人それぞれです。
私なら、少しでも新しい機能が欲しいので、栄一さんを惜しまずに、新モデルを買います。
書込番号:25845594
![]()
3点
@えくすとらさん こんにちわ
故障などの急ぎでなければ!
時期機種のプレス発表が有ってもよいのでは無いでしょうか?!
流通在庫は、下位機種から完売していくのが常ですから
ニッパチ、夏枯れ、ですから
販売店は、電話での販促に注力しますし
ドラム歴15年ゴエ、パナのLXシリーズがベターなのは間違いないかと
因みに、ウチは、NA-LX125ALで、間もなく〇2年
洗剤を多用するので、洗剤自動投入は不要での選択でした
給水は、エコキュウト給水(全段温水使用)夏でも41度設定w
書込番号:25845613
1点
>@えくすとらさん
>NA-LX129C終売、後継機待つべきか?
NA-LX129Cの性能で満足しているならばCで良いのでは。
書込番号:25845632
2点
>もともと28号さん
Bモデルを使っていらっしゃるとの事で、感想含めたコメントありがとうございます。
値上がり幅も気になるところですが、実際に使われている中で故障も無く完成されたモデルという意見を聞けて非常に参考になりました。
改めてBモデルとCモデルの違いを確認しましたが、確かにDモデルで何らかの機能追加はありそうですね。
もう少し待とうかなという思いが強くなってきました。
書込番号:25848416
1点
>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
現在使用している縦型洗濯機の買い替え時期という事もありますが今の所故障はありません。
買い替え理由は、10月に妻が出産を控えており子供が2人になる事で洗濯物量も多くなるため、時短や家事軽減が一番の理由といったところです。
お腹も大きく既に洗濯、物干しに一苦労な状況なので買い替えようと検討していましたが、新しいモデルが出るなら新しい物を・・・と言った揺らぎが生じている次第です。
皆さんのコメントから、初めてのドラム式洗濯機でパナソニックの選択は間違っていないなと改めて思えました!
プレス発表時期は解りませんが、妻とも相談しもう少し待ってから判断した方が後悔は少なそうですね。
書込番号:25848442
0点
> @えくすとらさん
昨年のプレス発表が!2023年8月28日ですから
今月末には発表があるかと思います
https://news.panasonic.com/jp/press/jn230828-2
書込番号:25850073
1点
同じように買い替えを悩んでいます。
販売店で聞いたのですが、終売の連絡があったものの、メーカー自体にまだ在庫があるので入荷はまだあるとのこと。
要は生産は終了しますってことですね。
昨年は、最上位はもう1段階安くなったそうなので、在庫の残り次第ではまだ安くなるかも?と見てます。
127やそれ以下の低モデルの方が在庫が少ないようなので、そちらを狙ってる方は少し早めがいいかもですね。
129でしたら待つのもアリのようです。
ただ、左開きの方が生産が多いらしく、右開き希望であればそちらは早くなくなるようなので、開き方に拘りのある方は早めの購入をオススメするとのこと。
特に高い買い物なので、新作見てそっちにすればよかったーって思いたくないですよね…!
まぁネットの在庫見つつ様子見かなと思ってます。
参考までに!
書込番号:25853457 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>デジタルエコさん
遅くなり申し訳ありません。
2023年モデルの発表がいつ頃だったのか気になって私も調べていました。
今月末頃には発表されるのであれば少し待っても良さそうですね!
書込番号:25856391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆あめんぼ☆さん
現在検討中との事で、コメントありがとうございます!
私の家は間取り的に右開きでないとダメなので、そこはちょっと懸念事項ですね。
ただ、この数日で妻が切迫早産で入院してしまい、日々の家事を私1人でこなしているのですが、尚の事購入した方が良いなと思っている次第です…
次の週末には退院予定でいるのですが、在庫のある129Cを買うか、もう一週待ってみるか悩んでいるところです
書込番号:25856394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんコメント頂きありがとうございました!
結論としてはLX129Dを買う事に致しました。
っと言うよりも、LX129Dの発表から少々出遅れてしまいLX129Cの在庫が無くなってしまい、正しくはLX129Dを買う事しかできなくなったと言うところですが、、、
+8万円程の値上がりは痛手ですが、長い目で見ればその分だけの価値が得られることを期待し発売を待つこととします!
書込番号:25883921
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





