
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月5日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月28日 14:08 |
![]() |
11 | 5 | 2012年3月30日 03:31 |
![]() |
7 | 5 | 2012年4月1日 17:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年3月24日 19:57 |
![]() |
1 | 7 | 2012年3月24日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX3100R
我家パナの縦型が死にそうです。
現在、腰が曲がった母が88cmの縦型にぶら下がる様に作業
↑を改善する為ドラム式に挑戦してみようと検討中です。
先週ビックカメラで旧型の3001が9.98万円で出てたが迷ってるうちに消滅(決済しようとしたらナイとメッセージ)
ヒートポンプ式はフィルターの掃除が大変との書込みがあり、どなたかフィルターメンテに付いての情報を教えて頂ければ幸いです。
0点

な4さん こんにちは
変わったのは“たたき洗い”“もみ洗い”+“押し洗い”のスピンダンシング洗浄方式になった事です。
NA-VX7100Lのプレスリリースに詳しい図解説明があります。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110906-4/jn110906-4.html
フィルターの掃除は洗濯乾燥機ならどのメーカーも多かれ少なかれ掃除は必要のものでそんなに難しい事ではないですよ。
干す手間とフィルター掃除どちらと言えば干す方が時間かかりますよ。
ヒートポンプ(エバポレーター冷却フィン)の詰まりはフィルターの掃除をチャントしていれば
2年くらいは大丈夫ですし詰まったら警告も出るようになってるので心配ないかと思います。
パナはエコヒートポンプで上部設置でメンテナンスも簡単なので長期保証さえ入っていれば心配ないです。
予算も有るでしょうがオススメはエコナビ・ジェット乾燥・全方位シャワー搭載のNA-VX7100Lです。
どのメーカーどの機種であれ使わるお母様に店頭で実機を見て選択されるのが良いかと思います。
書込番号:14395299
1点

デジタルエコさん返信ありがとうございました。
量販店の展示品でフィルターを確認してきました、メンテはそんなに手間が掛かりそうも無いですね。
しかしヒートポンプが2年ぐらいでメーカーメンテになるんではないかのか?と風アイロンの仕上がりに期待して日立のビックドラムスリムにしてしまいました。
ちなみに近くのヤマダでvx3100が138千円vx7100が174千円ビックドラムスリム163千円でした。
書込番号:14396501
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
レビューをに投稿されたF.S.Bさんご購入おめでとうございます。
当方もこちらの商品を購入検討をしています。
もしよろしかったら、何処のヤマダ電機で購入されたか教えて
いただけませんか?宜しくお願い致します。
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
お世話になります。
プチドラムを検討していましたが、店頭には旧型がもうほとんどなく新型が13万ほどとの
提示を受け、それなら各メーカーの最上位機種も買えてしまうなと思い検討機種の変更を
考えています。
さらにプチドラムはヒーター式なので衣類に対するダメージや光熱費等もかなりあるのでは
ないかと思い衣類に優しい乾燥ができる洗濯機を考えています。
検討機種としては
NA-VX7100L-W
TW-Z9200L
BD-S7400L(K)
の3つです日立ビックドラムはスリムしか置けません・・・。
この中で衣類に一番優しい乾燥ができるのはどの機種でしょうか?
また最上位機種とそのひとつ下のモデルでは衣類に対するダメージはかわらなのでしょうか?
2万ほど変わってくるので知りたいところです。
現在、使用している洗濯機はまだまだ現役なので実際には9月ごろ購入が一番安いのでしょうが・・・。
梅雨の時期には乾燥を使いたい願望もあったりします。
以上よろしくお願いします。
1点

追伸
質問とは関係ありませんが、今日家電量販店にてNA-VX7100L-Wの説明を
受けていたのですが、パナソニックドラム式洗濯機の現行モデルは
全てベルト駆動の普通のモーターですよ。
他のメーカーや前モデルはダイレクト駆動のインバーターなんですけどね〜
と言っておられたのですが本当ですか?
書込番号:14346686
2点

もしベルト駆動ならパナの機種って他メーカー比べると奥行きが小さいのが
原因じゃないですかね?
ダイレクトドライブだとどうしてもドラムの裏側にモーターの位置がくるけど
ベルトドライブならプーリー分の奥行きで済みます。
パナはレコーダーなんかでも他メーカーに比べると小型化に力を入れているし
CMなんかでも周りの製品(シンク?)とのサイズ面の調和をかなり意識して
いる様に感じますね。
書込番号:14349033
2点

diobrandoさん こんにちは
NA-VX7100L-Wをおすすめします。
洗濯乾燥機はどうしても過乾燥の傾向にあります。
ヒートポンプのメリット仕訳乾燥(乾いた物から取り出せる)
途中でスグ開けられまたスグ再開できます。
おまかせでも止まるまで待つ必要ないです。
我が家ではフェイスタオルなど乾きやすい物から取り出してます。
乾いた物から取りだす事により過乾燥を避け衣類にやさしく省エネになります。
モーターの件ですがダイレクトDDのインバーター制御です。
ベルトなど使うとクイック反転などにベルトがたえられません。
いまどきベルトドライブは安価な製品しか使ってないですよ。
いい加減な販売員もいたもんですね。
使用機種 パナソニック NA-VX7000L
書込番号:14349368
3点

こんにちは
設置スペースの制約がないならプチドラムの選択はしない方がいいでしょう!ただでさえドラムの直径の小さいパナソニックで更に小さいなんて…洗浄力や乾燥品質に問題が出そうですね。
特に価格差がないのであれば、候補に挙げた3機種から選べばいいと思います。
どれも低温乾燥なので衣類へのダメージでは大差ないと思います。乾燥品質(皺)では日立のビッグドラムスリムが1番でしょう!ヒートポンプ搭載機種は目詰まりでの乾燥能力の低下の報告が価格コム内でも絶えません。早い方だと数ヶ月とのことです。長期保証は必須でパナソニックなら保証内で対応してもらえるようですが、東芝は交渉力が必要なようです。何故なら本来故障ではなく仕様での掃除作業になるので保証の対象外になるケースがほとんどです(保証内容の確認)。
ドラムってスイッチポンで終わるので家事の負担が減ります。ドラムの前に張り付いて乾燥具合みてこまめに対応される方って多いのですかね?
我が家の場合はオール電化契約をしているので深夜の電気代が4分の1なので縦型の乾燥機能ですけど、23時以降にかけて寝ちゃいます。たぶんドラムでもスタートボタン押したら終わるまでほったらかしにしちゃいます。
書込番号:14354370
2点

モーターについては、パナの洗濯乾燥機はベルト駆動の様です。
ググってみるとその手の情報は結構出てきたりします。
家電Watchに掲載されている、本製品の発表記事のクリアモデルでも
ドラムの下にモーターが付いていて黒いベルトで繋がっているのがわかります。
前のNA-VX7000の記事でもカットモデルにベルトが写っていますね。
某巨大掲示板などでは、その点を欠点の様に指摘する人がいるようですが
機能的に問題は無いのですから、何も気にする必要は無いと思いますが。
書込番号:14366550
1点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD200L

個人的には止めた方が良いと思いますよ。
電子レンジをブラウン管テレビのそばで使用していた時に画面に
ノイズが入ってましたね。
洗濯機も一応精密機器で電子部品を使用しているから影響を与える
可能性があると思います。
又、もし電子レンジという記載ですがオーブン機能付きのオーブン
レンジでオーブン機能を使った場合は洗濯機上面のフレームが変形
する可能性もあると思いますよ。
書込番号:14346144
1点

ですよね^^;
というか、説明書見たら、左右や上の距離を十分取るように書いてました。
当然、上には物を置いちゃいけませんね。
書込番号:14347031
2点

こんにちは
電子レンジは置かない方がいいですよ。
洗濯カゴぐらいなら置いている方多いですけどね。
書込番号:14347838
0点

運転していないときは一時的にものが置けますが、運転時はおろさなければいけません。
また水の出るもの(野菜の下ゆでなど水分の多いものを長く加熱した場合ドアから下にたれる)、熱くなるもの(オーブンレンジはヒーター加熱時底が熱くなる)、重いものは乗せないほうがよいので、オーブンレンジを載せるのはやめたほうがいいでしょう。
書込番号:14378641
3点



題名にある通りここの掲示板で見る
5万後半で購入された方がいますが
どうしたら、そんなに安く購入できるのでしょうか?
自分は頑張っても61800円程にしかなりません。
何かアドバイスありましたら教えて下さい。
0点

こんにちは
価格交渉は基本的に同一地域での実店舗との競合になりますので、ライバル店が少ない地域では安値を引き出すのが難しいかも知れませんね。
ヨドバシなんかはWebのお店に揃えてくれるというカキコミ見ますが、ヤマダは基本的に揃えません。Web店は競合店ではないそうです。
書込番号:14338643
0点

地域がどこか分かりませんが、やはり競合店が多い地域でないと厳しいでしょうね。
私は2月に62000円(5年保証付)で購入しましたが、同じ量販店で先日見たら56800円まで下がってました。
(ここは半径約400m以内にヤマダ、ケーズ、コジマがあります)
うそ〜、マジか〜って感じです・・・(笑
書込番号:14339627
0点

時の運と対抗業者の有る無しが大きく影響すると思いますね。
決算期の直前やボーナス戦線あたりが狙い目といわれる方もいますし・・・
書込番号:14340179
0点



初めてカキコミします。
洗濯機の買い換えをしようと思っています。
現在、2007年度製の●立の製品を使用しておりますが
色々問題があり、メーカーを変えようと思っています。
現在使っている洗濯機は購入して2〜3年たった位から
エラーばかり出るようになりました
特に脱水時のエラーが多かったり、あとは脱水力があまく?
脱水を2回したりしています。
メーカーに問い合わせをしたり、故障した時に(2回)メーカーの方が
来てくれた時に質問をしたら、ほぐし機能のせいだと言われました
知人の洗濯機の脱水後に比べたら、やっぱり我が家の洗濯機は
脱水力があまく感じられました。
そこで質問です
先日、量販店に行ってきて、●立をすすめられましたが
やっぱり上記の事があるので、他のメーカーにしたいと言ったら
この洗濯機をすすめられました
この洗濯機の脱水力はどうなんでしょうか?
あまりにもエラーが多かったので、購入も不安になってしまっています。
現在使っているのも量販家電の方にすごくすすめられて買ったのですが
ちょっと信用できないもので^^;
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

極力伏せ字は禁止されています。 てか、これ伏せても直ぐに分かっちゃいますよね! 無意味。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
脱水が甘いのは機種の問題であって日立の問題ではないですよ。
私は先月三菱からこの洗濯機に買い換えましたが脱水性能が良いと感じています。
トレーナーなど厚手ものも脱水後ほとんど湿り気を感じません。サラっとしています。
驚いたのは脱水時の静かさ。以前の三菱は大暴れしていました(笑
書込番号:14334686
0点

2年以上実際に使用してみると新品当時に比べると弱くなっているなという実感が
徐々に出始めてくるんじゃないかと思います。
故に新品というか新しい内に問題が出る様な機種って元々駄目な不良品だと思います。
うちは日に2回〜3回転させる事があるせいか痛みが速く出ますね。
今は日立のNW系を使用してますがそろそろ買い替えの時期になる感じがするのですが
現状でのゴミ取りネットの位置に不満があるので変更されなければパナにでもしてみよう
かと考え中です。
書込番号:14334754
0点

こんばんは。
早速のお返事ありがとうございました。
伏字は禁止だったんですね
教えていただきありがとうございました。
気を付けます。
私は買い換え前は三菱でした
が、私はまるるうさんとは反対で
三菱さんの方がきちっと脱水感がありよかったです。
子供が生まれた事で、乾燥機付き・大型の洗濯機に買い換えました。
以前、故障した時に業者の方が言ってましたが
洗濯機(家電)もメーカー関係なく当たりハズレがあると・・
オフレコでという事で言っていかれました
こんな書き方したらいけないかもしれませんが
もしかしたら我が家にきたのはハズレだったのかもしれません。
脱水しても、残念ながらそのサラッと感を味わった事はありません。
2回脱水かけてやっと脱水した感があります。
書込番号:14334782
0点

配線クネクネさん
早速のお返事ありがとうございました。
そうですよね・・毎日使うものだから余計ですよね
特に子供が小さい時は日に何度か回していたので
余計かもしれません
以前使っていた洗濯機(6年近く使用)は大きな故障もなく
不自由はなかったので(子供が生まれ乾燥機付き・大型に買い換え)
・・3年もたたないうちにエラーばかり出ていたので
あれ?って思いました。
洗濯機ってこんなに早くダメになるもの?と・・
勝手に思っていました。
私も、ごみ取りネットの場所に不満があり
それも含め、こちらの洗濯機に買い換えようかと思っています。
ありがとうございました。
私も、もう一度電機屋さんに行き、きちんと確認して
パナソニックにしようかと思います。
書込番号:14334825
0点

こんにちは
日立は脱水力は国内最高レベルです。ですから不良品の可能性があります。特に問題のあるレベルではありませんがパナソニックは比較的甘めです。
日立〉東芝〉パナソニック〉シャープ
これが洗濯機の脱水力の一般的な評価だと思います。
あいしょうとかもあるかもしれないので、気に入らないならメーカー変えるのも一つの手ですね。
書込番号:14336351
0点

あいやまかちゃおはいさん
お返事ありがとうございます。
残念ながら
おそらく不良品だったのかな?と思います。
脱水はそうなんですか??
ちょっと考えてしまします・・・
私の知人も同じ日立の同じ種類を使っている人がいますが
私と同様な感じなので、不良ではなくそういう商品なのかな?
と当時は思っていました。
はい、家電量販店では日立のビートウオッシュをすすめられましたが
この際メーカーを変えてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14337771
1点

みなさん、短い間にお返事ありがとうございました。
洗濯機以外もそうですが、賛否両論ですね
主人とも相談の上(主人もメーカーを変えたいと)
この際、メーカーを変えたいと思います。
決して安い買い物(我が家では)ではないし、
出来れば長く快適に使いたいので
改めて電機屋さんに行き、この洗濯機を見て説明を聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14337800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





