パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥経路の埃対策

2012/03/14 22:46(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

クチコミ投稿数:7件

最近購入しました。
乾燥経路の埃蓄積による乾燥能力低下については、
最近の機種はかなり改善されているとの情報もネットから得ましたが、
やはりヒートポンプ式なので不安があります。
そこで、できるだけ埃が蓄積しないようにしたいと考えていますが、
掃除機の先にホースを付けて乾燥経路に突っ込んで埃吸い出すというような事は、
効果的なのでしょうか?

例えば下記の隙間用ノズルなどが使えるかなと思っていますが・・・
http://www.1616idea.com/fs/cogit/sojibenri/040631

似たようなことを試された方がいらっしゃればご意見を賜りたく。
よろしくお願い致します。

書込番号:14289830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/15 13:43(1年以上前)

ヒートポンプフィルター取り外し熱交換部

のるか529さん こんにちは

色々な所に使える便利なグッズを見つけられましたネ!
家では前に使ってた東芝ドラムに付属されていたお手入れブラシTW−Z1(¥1575)を使ってますが
コチラのグッズの方が使い勝手や他にも使えて良いみたいです。


フィルター手前のダクトのジャバラに付いた塵の塊はあまり気にする必要はないです
ダクト径10pちかくあるので詰まる事はほとんどないです。
洗濯時に落ちて排水されたりフィルターがキャッチしてくれるますから。
気になるなら手で摘むだけで十分だと思います。道具を落としたりする方が大変ですから

それより一週間に1、2回10分でいいですからジェット乾燥の空運転をオススメします。
循環経路の掃除にもなりヒートポンプの熱交換部に塵が溜まりにくくなります。
もちろん洗濯乾燥使用時は毎回フィルターと固定フィルターの掃除は必須うです。

3ヶ月に一度位ヒートポンプ熱交換部の掃除をすれば完璧です。

掃除手順を書いておきます。

乾燥フィルターを外し4本のうち向こう側の、固定フィルターの上にある2本を外します。
フィルター格子2と3番目隙間にマイナスドライバーなどを入れると、奥の固定されているフィルターが外れます。
その奥にシルバーのフィンがあり
溜まっている埃をいらない歯ブラシなどで掃除してください
(ウチではその後ペットボトル専用加圧式スプレーノズルを使いぬるま湯で洗ってます)
くれぐれも力の入れ過ぎには注意です(柔らかくデリケート)
取り外す際に、ネジを落とさないように注意して下さいね。

前にUPされてた画像も添付しておきます。


使用機種 パナソニック NA-VX7000L

書込番号:14292255

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/03/15 23:15(1年以上前)

デジタルエコさん、早速の返信ありがとうございます。
(顔アイコン間違えました・・・男ですw)

なるほど、フィンはぬるま湯で洗ってしまって良いのですね。
デリケートにやりたいと思います。
ビショビショにしてしまっても故障しませんか?
今試しにはずしてみましたが、まだ購入して1ヶ月程ですので、
埃は全く(に近い)溜まっていませんでした(衣類乾燥10回程)。
あと2ヶ月程経ったらまた確認してみます。

ジェット乾燥の空運転も効果的なのですね。
強風で埃を吹き飛ばすイメージでしょうか。
普段の衣類の乾燥もジェット乾燥を使うのが良いかもしれませんね。

色々と丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
不安が解消されました。

書込番号:14294862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/16 12:43(1年以上前)

こんにちは 早速見られましたか(^O^)

フィン(エバポレーター冷却部)は冷却により水滴のできる所なので濡らしても問題ないです。
塵など取れるゴミは取ってから洗うように!
フィンは柔らかくアルミ製なのでくれぐれも力を入れ過ぎて潰したりしないよう
歯ブラシなどで優しく取ってください。
左下の溝に水が流れるようになってます。

右がわのルーバー駆動用歯車には水が掛からないように念の為タオルなどど覆っておく方がよいでしょう。

フィルターの目が詰まったりしたら時々は中性洗剤で丸洗いししかり乾かしてから使ってください。
濡れていると逆にスグ詰まりの元になります。

後少しでも洗濯〜乾燥の時間を短くする方法として洗いはおまかせで乾燥だけ時間設定すると短くする事ができます。
洗濯量にもよりますが洗剤表示0.6→60分 0.8→90分って感じで量が多いいときは120分とかです。
時間は色々ためして調節してください。
乾燥までおまかせでするより見直し(再計算)なく殆ど表示時間どうりになり早くなりますよ。
ヒートポンプのメリット仕訳乾燥(乾いた物から取り出す)を上手に使うといいです
スグ開けられ又乾燥をスグ再開できますから。

洗剤の入れ過ぎには注意してください。
泡が立ち過ぎるとフィンの所まで飛んでいく可能性もありますから。
百害あって一利なし

取扱説明書は一通り目を通してくださいね。上手な使い方やトラブルを回避できるお宝本ですから。
(あまりにも読まない人が多すぎる(>_<))

楽しく便利なランドリーライフをすごしてください。

書込番号:14296910

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/16 17:02(1年以上前)

PS ジェット乾燥の事をわすれてました。

毛布やベッドパッド、こたつ布団など厚手の大物以外はほとんどとジェット乾燥を使ってます。
洗濯量が少ない程皺とり効果は大ですが多くても違いこそあれ効果はあるので
せっかく有る機能使った方がいいですよ。

書込番号:14297726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/03/17 21:47(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

当方宅はマンションで夜間に洗濯することが多いことから
結構うるさいジェット乾燥は控えておりました(以外と隣までは聞こえない?)。
乾燥は皺になりにくい(なっても良い)下着類やタオルのみで使用しています。
昼間に使うときはジェットを使いたいと思います。

しかしフィンまで定期的に掃除する必要があるなら、
もう少し開けやすいかつ掃除しやすい仕様にしてほしいものですね。

ところで洗剤の量ですが、入れすぎているわけでもないのに、
泡立ちが良すぎて途中で自動排水されるときがあります。
粉末アタック若しくは液体アリエールとワイドハイターの組み合わせで使用しています。
また泡立ちが良すぎると叩き荒いの効果が弱くなるとの話も耳にしました(クッション効果?)。
ドラム式では泡立ちにくい洗剤を使用した方が良いのでしょうか?
その場合、本機種にお勧めの洗剤があれば教えて頂けますでしょうか?。







書込番号:14304417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/19 16:26(1年以上前)

ジェット乾燥ですが鉄骨構造のマンションなら案外と隣とか聞こえてないと思いますよ。

フィルター(冷却フィン)の掃除ですが言われる事は分かりますが
メーカーが推奨している事ではないですからあくまでも自己責任です
難しいとか面倒と思われるならサービスマンにまかす方がいいですよ。
昔と比べると掃除しやすくなった方と思うんですけどネ!
東芝などはとても素人ではできませんから。
上部にヒーポンユニットを効率よく小型化し設置した事は画期的な事なんですが。
長期保証は入ってますよね?!

洗剤表示はあくまでも目安です。泡が立ちすぎるのは汚れ(特に皮脂汚れ)が少ないので
洗剤の量を減らしても大丈夫かと思います。(もともと高濃度)水だけでも結構おちる
全方位シャワーがシッカリ洗剤液をムラなく掛けてくれますから。

洗剤ですが価格の高いアタックあえて使ってません。¥198が基準にしてます

粉末は、ニュービーズ、ふんわりニュービーズ(蛍光剤が入ってない)トッププラチナクリア、ボールド、
液体は、 アルカリ系トップクリアリキッド 中性では 香りつづくトップ、スタイルフィット
ワイドハイターよりイオントップバリューの粉末衣料用漂白剤(酸素系)の方が安くていいですよ¥198

汚れがキツイ時はアルカリ系粉末(蛍光剤入り) 洗濯量が多いい時は粉末を使ったり中性にしたりと
どの場合もトップバリューの漂白剤はいれてます。
同じ洗剤を使ってると同じような汚れしかとれないのでメーカーを変えたり種類を変えたりする方が良いと思ってます。

もちろん衣類のタグをみて選ぶのは言うまでもないですが。
アルカリ 中性 蛍光剤無しの3種類は揃える方が良いと思います。
柔軟剤はレノアハピネスが今の所香りが飛びにくいようなので2種類使ってます。

日本で発売されてる3大メーカー(花王・ライオン・P&G)そんなに変な製品は無いと思います。
香りなどで選ぶのも楽しいですよ。

書込番号:14313616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/03/21 22:30(1年以上前)

なるほど。
油分が少ないと泡立ちやすいわけですね。
確かに直接肌と接して皮脂汚れが付着する下着類は泡立ちが少なく、
上着のシャツなどは泡立ちが多いような気がします。
洗剤の量をさらに減らしてみます。。

しかし、洗剤をそんなにたくさん使い分けておられるとはすごいですね。
いくつか買い足して試してみたいと思います。

乾燥時間がちょっと長くなったくらいでサービスマンを呼ぶのも抵抗がありますので、
自己責任で掃除してみたいと思います。
5年保証に入っていますが、1回奥のフィルター外しちゃったらもう保証外ですかねぇ。
今回ブロアで手前のダクト内の埃を吹き飛ばしてみました(写真)。
その後槽乾燥を5分程運転してみると、
まだ15回くらいの乾燥使用ですが、結構埃がとれました。(普段乾燥フィルターに付くくらいの量)
奥のフィンもこれで吹き飛ばせるかなと思ってます。


色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:14325779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/21 22:31(1年以上前)

ブロアで吹き飛ばす

画像アップロードボタン・・・。なるほど。

書込番号:14325793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

我が家の浴室に入るでしょうか?

2012/03/13 23:55(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80H5

クチコミ投稿数:7件

当洗濯機の購入を検討しているのですが、浴室の入り口の幅がドアをはずした状態で幅590mmしかありません。当洗濯機はホースをあわせ599mmと記載されてましたがやはりはいらないですかねぇ・・・幅自体は寸法図でみると554mmのようですが・・・

書込番号:14285551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 NA-FR80H5のオーナーNA-FR80H5の満足度5

2012/03/14 00:14(1年以上前)

排水ホースは取り外しできるので、本体の幅は554mmです。
590mmの間口なら余裕で入りますよ。

書込番号:14285652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/03/14 00:23(1年以上前)

こんばんは

すでに、>まるるうさんより回答がされていますが、
ホースは洗濯機の下ににも入れられますので、問題ありませんから、ホースを省いた
洗濯機本体の幅、554mm でお考えになってよろしいと思います。
従いまして、ドアが外せるのでしたら、36mm 余裕がありますので、
問題なく入ると思います。

もし、ご自分達で設置をされるのでしたら、傷を付けないように、
お気を付けになってくださいね。^^

ご参考まで

書込番号:14285694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/14 09:32(1年以上前)

浴室の中で使用するつもりなら上位機種よりもスタンダード機種の方が
良いと思いますよ。
フレームが直ぐに錆びるし床が排水の関係で微妙に傾斜しているから
水平だしが難しいと思います。
どうしても設置場所が浴室しかないなら最低限しっかりとしたアース
処理はして貰った方が安心ですよ。
感電したら大変です。

書込番号:14286599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/14 10:51(1年以上前)

こんにちは

排水ホースを含めた寸法で書いてあるので本体幅は問題なく入ると思います。浴室設置とのことなので水平だしとアース、なるべく換気を心がけてください。通常よりも洗濯槽がかびやすくなると思います。使用しないときは蓋を開けたままにしておいた方がいいですよ。

書込番号:14286837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/14 11:15(1年以上前)

ウチの場合排水トラップが左側なので ホースは一旦取り外してから本体を運び入れ
設置後にホースを付け直していましたので運搬には全く問題ないですよ^^

書込番号:14286927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/14 11:27(1年以上前)

多分 入ると思いますが・・・多分じゃきっと不安ですし 入ると思って購入したらダメだった・・・だと困りますよね?
一度購入店に入口幅を伝え 下見していただくよう申し出るといいですよ^^
入らないと判断した場合 設置可能な機種を教えていただけることもありますので。(事前にお願いしておくといいですよ)

書込番号:14286967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/14 20:09(1年以上前)

みなさん、すばやいご回答ありがとうございました。
はいりそうですね^^
最初の書き込みなのですが一部間違えてました><
浴室ではなく脱衣室です。失礼しました。

書込番号:14288882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H3

クチコミ投稿数:58件

お風呂の残り湯を流してしまう前に洗濯機に汲み貯めして置きたいのですが、ポンプで水だけを汲むにはどのように設定すればよいのでしょうか?洗濯しながらでないと水は汲めませんか。

書込番号:14283385

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/13 20:02(1年以上前)

風呂水の汲み取りだけの動作は他のメーカーでも普通はできませんが
工程を洗いだけに指定後、水量を選択してやれば多少の洗い動作はするけど
動作終了後、排水されずに残ると思いますよ。

書込番号:14284116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/03/15 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。
電源(入)→コース(おまかせ)→水量(51L)→風呂水→スタート
とやっているのですが、少し水が溜まってドラムが回転して
の繰り返しでなかなか水が溜まりませんね。
やはり水だけ汲むのは無理ですか。

良い方法ありませんでしょうか。

書込番号:14291423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/15 10:19(1年以上前)

こんにちは

この機種の機能はわからないのですが、槽洗浄コースみたいなのありませんか?あれば最高水位で設定すればためてくれると思いますが…。

そのあと一度電源を切るにして洗濯コースを選べば排水はされないと思います。

お風呂の残り湯なので50℃以上ということはないと思いますが、あまり長時間ためておくと雑菌やカビが繁殖しやすくなるので注意が必要ですね。

書込番号:14291554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2012/03/15 10:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
取説に「洗濯・脱水層を洗う」というのがありました!
それだと水を溜められるようですが、風呂水の使用が可能かどうか
書かれていませんので、今晩一度試してみます。

書込番号:14291643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/15 20:20(1年以上前)

確かにどうしても多少の水道水と洗濯動作が間に介入してしまいますね。
最悪は別売のバスポンプしか手が無いです。
時間的には数分で電源ユニット側にタイマー機能が付いている製品もあったと
思います。
金額的には安物だと給水量が少なく自分で停止させるようですが1〜2000
円もだせはタイマー付きも購入可能だと思いますよ。

書込番号:14293635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/03/16 13:21(1年以上前)

槽洗浄コースを試してみたのですが、風呂水のスイッチが入りませんでした。槽洗浄は風呂水は使えないようです。

せっせとバケツ汲みしかないようですね。

書込番号:14297077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/16 13:55(1年以上前)

こんにちは

そうですか残念ですね>_<

後は外付けのポンプで入れるか、バケツしかないですね。

書込番号:14297172

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴム臭?

2012/03/12 23:01(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H3

クチコミ投稿数:254件

こんばんは。
昨日使っていた洗濯機(東芝製6年使用)が壊れてしまったので、在庫があった本機種をヤマダ電機で購入。(56800円、5年保証)本日設置。
先ほど会社から帰ると妻が、「洗濯機臭いんだけど…」確認すると強烈なニオイではないのですが何とも言えないニオイがします。

取説を見ると、「最初はゴムのニオイがします」とありますが、口コミに「臭くて交換」と書き込んだ方がおり心配になってきました…。

このニオイはどれくらい使用したら消えるのでしょうか?
個人差はあると思いますがよろしくお願いします。

今無駄かもしれませんが空で洗剤を投入して廻しています^^;

書込番号:14280334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/13 09:28(1年以上前)

どういう臭いですか?
乾燥終了後にドブ系の臭いがするなら排水トラップの洗浄をお薦めします。
乾燥させずに洗濯しかさせていないなら臭いの発生場所がモーターや摩擦が原因かも
しれないので洗剤を入れても効果が無いと思います。
どちらかといえば最低水量で長時間動かした方が臭いが取れるのが速くなるんじゃ
ないですかね?

書込番号:14281933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2012/03/13 13:02(1年以上前)

こんにちは。
ニオイはゴムか樹脂?のニオイで、ドブ臭いというニオイではありません。前の洗濯機は全くニオイませんでした。
購入日に未使用の状態から臭っていますので本体が臭いのは間違いないと思います。
確かに一度気になるとしばらく気になります。妻曰わく、洗濯物にも若干ニオイが移っているそうです。
妻が今日ヤマダ電機に電話してみるそうです。(自分が選んだ洗濯機で、昨日妻と口論になりました…)
思うにこの洗濯機は中国製で、コストダウンのために安い樹脂やゴムを使用してるのでは…?と思ったりします。(自分はプラスチック樹脂関係の仕事をしてます)安いプラスチックのオモチャもたまに臭い時ありますよね…。

書込番号:14282656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/14 11:10(1年以上前)

こんにちは

新品の臭いって個人差がありますがダメな人はダメですよね。

自分もダイレクトメールとかでビニール開けた時から耐えられなくなったりしますね。

早期に改善してくれるといいのですが、時間がかかると大変ですね。

書込番号:14286903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/14 12:07(1年以上前)

NA-FR80S3を購入してから1年ちょっと過ぎました。
洗濯槽のニオイですが 新品の独特なニオイの事だと思います。
わたしは購入時から今まで 全く変わらずニオイをずーーーっと感じています^^;
洗剤や柔軟材の匂いと混じったりはしていますが・・・。
NA-FR80S3はナノイー槽クリーンが出来るので 毎回かけていますし 槽洗浄も定期的に行っていますがニオイがしてます^^;
洗濯物へのニオイ移りは 特に感じていません・・・というかそんなに気にしてませんというかそんなものだと思って使っています。
気にしだすとなんでもないものでも敏感に普通の状態(感覚)より強く感じてしまうそうですので。

五感(視・聴・嗅・味・触覚)すべてに言えることですが感じ方は人それぞれですので
慣れるか気にしないようにするしかないと思います。

ただ お店の展示品と同じようなニオイなら新品のニオイですが
そうでないのならメーカーか購入店へ相談されるといいと思います。

パナはドラム式を3台使ってきたのですが 5600の時に初めてニオイが気になり1年近く使用しましたが
ニオイは感じ続けていました。(それ以前はそんなに感じなかったです)
もしかしたらパナ特有の(機械や部品など)ニオイなのかもしれません。

書込番号:14287106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2012/03/14 12:37(1年以上前)

こんにちは。
あいやまかちゃおはいさんが仰る通り、個人差はあると思います。
妻は結構気になると言いますが、私は一度嗅いで「そうでもないな」と思っても、もう一度嗅ぐと「臭うな」という感じで、ね〜やんさんの仰るように、気にしなければ大丈夫と思いました。(一度気になるとずっと気になる)
店で嗅いだ時は気にならなかったのも、あまり気にしていなかったからか、嗅いだ事のないニオイだったからのかもしれません。(今度行った時に一応嗅いでみますが…)

妻とも話をして、しばらく様子を見ることにしました。我慢できなくなったら販売店に聞くと言っています。
ありがとうございました。

書込番号:14287263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯物途中投入について

2012/03/12 18:28(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80H5

クチコミ投稿数:3件

洗濯が始まってから、途中投入したい時は、フタを開けれますか?また、それができない場合、一時停止で止めれば、フタを開け、洗濯物を入れてまた再開しますか?途中投入をよくするので、それが出来る洗濯機は、もうないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14278697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 NA-FR80H5のオーナーNA-FR80H5の満足度5

2012/03/12 20:18(1年以上前)

スタートするとフタがロックされますが、一応乾燥に入る前なら一時停止でロック解除され、続きから再開できますよ。
洗濯物の量(水位)や洗剤量(液体洗剤自動投入)を最初に計測するので、途中投入はあまりおすすめしませんが・・・

書込番号:14279170

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/03/12 20:37(1年以上前)

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_fr80h5_0.pdf

取扱説明書のP.4に“洗濯物の出し入れのために・・・   途中でふたを開けるとき”があります。

書込番号:14279276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/14 12:27(1年以上前)

NA-FR80S3を使ってます^^
時々 途中で一旦停止して放り込むこと 時々あります^^;
普通の衣類(大物や厚手の衣類以外)なら1-2枚 放り込んでも水量や洗剤量がそんなに変わるわけではありませんし
途中で衣類が吸って少なくなった分のお水はちゃんと給水してくれます。

バスタオルも1枚程度ならそのまま放り込んでしまっても大丈夫です。

でも 給水時にも循環ジェットシャワーを1回しますが 洗い時にも1回(おまかせの時で洗い6分点滅時)に
循環ジャットシャワーがまたするので なるべく早め(それまでに)に入れた方がいいですよ^^

書込番号:14287204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/14 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になるご回答でした。かなり前向きに検討したいと思います。

書込番号:14288315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

槽の部分にある洗剤ポケットについて

2012/03/10 21:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S5

スレ主 tsukuyoMさん
クチコミ投稿数:2件

数年前の型の日立ビートウォッシュを使っています。もう何度も修理していて(無償・有償)、この有償修理をまた頼み続けたら、新品を買って6年くらいしっかり使った方がいいのではと思いパナソニックのNA-FR80S5を検討中です。
現品を何度か見に行って、BWより洗濯槽が低いので洗濯ものが取り出しにくいかと思いましたが、本体の幅が狭いのでそれもいいかなと思います。

一番気になった点についてですが、洗剤の自動投入を使わず、自分で洗剤を入れる洗剤ポケット。開け閉めしてみましたが、何だかすぐにも壊れそうでした。引っかける小さなポッチが折れそうです。この点について特に不具合の話も聞かないのですが・・・。皆様のご意見是非お聞きしたいです。

また自動投入の洗剤を長期使わない時は空にするようになっていますが、掃除出来るのでしょうか。洗剤の液だれって拭かないととれないんですよね。

洗剤ポケットは多分しょっちゅう使うと思います。これさえクリアなら、4月には購入したいのです。
取扱説明書のpdfも読んで、使ってみたい洗濯機なのですが・・・。

書込番号:14269468

ナイスクチコミ!1


返信する
テリナさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 10:56(1年以上前)

洗剤を入れるポケット、私も店頭で見て同じような印象を受けました。
実際にお使いの方のご意見きいてみたいですね!

書込番号:14271953

ナイスクチコミ!0


mico123さん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/15 19:50(1年以上前)

こちらの口コミを参考にさせてもらい、
先週VR1100からFR80S5-Sに買い替えました。

洗剤ポケットは私もなんだか安っぽくて大丈夫か?!と思いましたが、
簡単に取り外しが出来て、お手入れしやすい仕様になっているのではないかと、、
パーツも小さく簡単に洗えるので清潔に保てそうです。
ポケットに入れた洗剤は泡になって出て来るので、溶け残りもなさそうで
よいと思いますよ。
また、液体洗剤の自動投入のタンクは蛇腹のスポイトが付属品にあって、それを使い中の洗剤を
吸い取り、掃除するようです。
今は粉末を使用しているので、自動投入はまだ使っていませんが、、
斜めドラムには不満がいっぱいでしたが、こちらには満足しています。


書込番号:14293483

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukuyoMさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/21 15:52(1年以上前)

洗剤ポケットがゆるい感じなのは、かえって開け閉めに余計な力が要らず壊れにくいのかもしれないんですね。
今は予約での洗濯がままならず、朝一番に忙しく動かしているので
優しく洗濯機に接していなくて・・・(反省)
その調子で洗剤ポケット開けたら壊してしまうかも、と思ったのです

自動投入の部分が掃除出来るのは安心です。
私もドラムは使った事がなく、使う予定もないので
縦型で気に入ったものに早く買い換えたいと思っています
やっぱりこの型が使ってみたいです、早く。
口コミが意外と少ないし、もう一カ月くらい検討中です
値段もあまり変わらないし・・・

その後お使いになられていかがでしょうか?
この型、とても綺麗に洗えるようなイメージを持っています

書込番号:14323831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/12 13:29(1年以上前)

スレ主さん、もう洗濯機をお求めになったでしょうか?
我が家の洗濯機、10年程前に買ったナショナルの洗濯機なんですが、同じような洗剤投入ポケットです。
この10年間 毎日 何度かパカパカ開け閉めしていますが、壊れたことはありませんでした。
ポケットの素材とか当時のと違っているかもしれませんので、参考程度にしかならないと思いますが…

書込番号:14552552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング