
このページのスレッド一覧(全2319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2012年3月16日 20:38 |
![]() |
7 | 6 | 2012年3月14日 00:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月3日 11:27 |
![]() |
9 | 6 | 2012年3月3日 22:17 |
![]() |
4 | 7 | 2012年3月1日 17:52 |
![]() |
1 | 8 | 2012年3月5日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までは傷みを気にして、洋服は全部ネットに入れて洗ってきたんですが、
この機種は洗いが優しいと聞いたので、ネットに居れず洗いたいと思っています。
しかし、ネットに入れないと、絡まりも気になります。
絡まりがひどく、結局ネット洗いに戻るなら他の機種も考えたいのですが、
この機種の絡まり具合はいかがでしょうか?
0点

NA-FR80S3を使用しています。
衣類とタオル類は分けて洗っていますが どちらも洗濯終了後は多少の絡まりがある程度です。
ウチではネットを使用しているのはデリケートな下着・ストッキングぐらいです。
エコウォッシュシリーズは 絡まりは少ないほうだと思いますよ。
でも 何でもそうですがどの程度なら許容範囲なのか 個人個人違うので何とも言えませんが・・・
書込番号:14245936
0点

こんにちは
絡まりにくいしほぐし運転もありますが、許容範囲は個人差があるには納得します。
一昔前の洗濯機のように絡まることはほぼないですよ。日立のビートでも絡まらないですからね。
書込番号:14246715
1点

絡まりは気になりません。
説明書には、デリケートなものやブラジャーなど金具のついているもの以外は、
ネットは使用しないように記載されています。
おかげで、買ったばかりのネットが余っちゃってます。
買い替えをお考えでしたら、当機に限らず早くお買い求めください。
今まで使っていた(一昔前の洗濯機)のに比べたら洗浄力とか諸々感動します。
書込番号:14247522
1点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
現在使ってる不具合が出だした洗濯機は10年前のもので、
タオルは引っ張って絡まりを取るのも気にならないんですが、
服はのびそうで心配で…。
のびない程度に引っ張ってとける絡まりなら、充分だと思っています。
ご意見をお聞きする上では、今の洗濯機はそこまで絡まないようでホッとしています。
日立のビートウォッシュのほぐし機能も気になっていました。
ただ、洗う勢いが強そうだったので、使うならソフト洗いメインかなぁと。
でも、容量制限があって、目一杯は洗えなくなるんですよね…。
高い買い物なので、心配をちゃんと解消してから購入できて嬉しいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14248153
0点

こんにちは
ソフト洗いならパナソニックでいいと思います。
メーカーは最大容量の8割程度での使用を推奨していますが、8キロ入れても問題ないと思います。ただ汚れ落ちに不満がでたり、糸くず等が残りやすいなら減らした方がいいでしょう。
書込番号:14248918
0点

お礼が遅くなり申し訳ありません!
他の機能より、基本の洗いを大事に考えた方がいいですよね。
日立も評判がよくて心が揺れましたが、
自分の目的に合ったこの機種に決めようと思います。
汚れ落ちの心配はほとんどしてなかったんですが、
糸くずのことはあまり考えていませんでした。
ネットに入れないと、そういう苦労もあるのですね。
何か気になることがあったら、量を減らして洗ってみます。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:14262037
0点

こんにちは
洗濯機なので基本は洗う部分が自分の使い方に合っているかで、付加価値はそこまで必要か検討すればいいですよ。
今回はおしゃれ着洗いをメインで生地のいたみや、脱水時の絡まり具合に重点をおくとパナソニックでいいと思います。
反面丁寧に洗うので、洗浄力に不満がでる場合があるので、コース洗いでパワフル洗いとかつくってます。標準の洗浄力が優しい(弱い)ことを示しています。脱水も日立とかと比べると緩めですね。だからしわにもなりにくいです。
書込番号:14262523
0点

厚手の衣類やひどい汚れがありしっかり洗いたい場合に、
パナソニック→パワフル洗い(しっかり洗い)
日立→念入りコース
が設定されています。パナソニックの標準の洗浄力が弱いから設定されている意味では
ありません。
書込番号:14264850
0点

ご意見、感謝いたします。
『長所はそのまま短所につながり、逆も言える』ってよく言いますが、
『しわが出来にくい=脱水が弱い』はまさにそれですね。
洗濯機のしくみみたいなものを理解してれば、当たり前のことなんでしょうけど、
私には、目からウロコなご意見でした。
日立の洗濯機は、子供さんの泥のついた靴下でも綺麗になるとききます。
汗を水+洗剤で洗い流すためだけに洗濯する私とは、
きっと洗濯機に求めるものも違いますよね…。
全ての人に良い洗濯機なんて、ないのかもしれないですね。
逆に知り合いに、「今の洗濯機は何買っても満足できるものになってるよ」と
言われたんですが、案外それも正しいのかもしれません。
ただ、数年で買い換えるようなものではないし、
ネット洗いがとにかく面倒臭くて、そのために機種を絞り込んでたので、
何か盲点があってネット洗いに戻ることになったらと、それだけを心配してました。
色々お聞きして、パナソニックの機種なら私の希望に応えてくれそうで、
頼もしく思います。
日立にはソフト洗い・ドライ洗いがあるし、
パナソニックにもしっかり洗いがあり、
洗濯機の方で色々コースを工夫してくれてるんだから、
後は機能の良さを引き出すように、使いこなしていきたいです。
洗濯機はお店に行ってもなかなか洗っているところは見れないので、
ご意見いただけて、本当に参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:14265689
1点

こんにちは
その通りですね。標準コースですべてまかなえるならコース洗いの設定をメーカーはしません。日立の場合だと、ため洗いや念入りコースにしても水量や洗い時間が延びるだけで洗浄方法をかえません。そのかわり毛布やソフト洗いコースでは洗い方も代えています。パルセーターでの撹拌ではなく槽がまわる浸け置き洗い、繊維の中に水をとおす洗い方というイメージでいいと思います。パナソニックは伝統的に衣類どおしをこすりつけあうもみ洗いより水流洗いに重きをおいた開発をするメーカーなので機械力が伝わりにくいので、生地に優しい反面洗浄力は強めではありません。パワフル洗いは機械力をあげたもみ洗い効果をだす洗浄方法をとっていたと思います。時間や水量だけでなく、洗浄方法までかえているところが、標準コースの一番の弱点なわけですよ。
たいした汚れの衣類がなさそうなので特に問題がおきなそうですが、標準コースだけでなく、コース洗いなどをうまく使いこなしてストレスのない洗濯ができるといいですね。
書込番号:14266959
0点

洗浄力や生地へのダメージは専門的に比較テストしないと本当のことろは分かりません。
10年ほど前に行ったテストでは、塩を使ってイオン洗浄する日立が洗浄力で1番よく、遠心力で
洗うパナソニックは洗浄力が弱いが生地のダメージが一番少ない結果でした。この時代は
今と違い個性的な機種ばかりでした。
現在はどれを購入すれば迷うほど各社とも同じような仕組み、洗濯行程です。高濃度洗剤に
浸しながら上からシャワーをかけて洗い上げ、使用水量も似たようなものです。昨年の
雑誌の簡単な比較では洗浄力は各社とも横並びでした。
>逆に知り合いに、「今の洗濯機は何買っても満足できるものになってるよ」と
私もこの意見に賛成です。FR80H5は価格が安く口コミの評判も良いです(数は少ないのですが)。
洗浄力も絡まり具合も心配しなくてよいレベルでしょう。お買い得感が非常に高い機種でおすすめです。
書込番号:14270072
0点

皆さん、本当にお詳しいんですね…。
勉強になります。
調べれば、コースごとの洗浄方法も解るのですね。
最近ようやく一番後ろのスペック欄(と言うんでしょうか?)を見るようになりましたが、
まだまだ読み取れないことばかりです。
雑誌で比較をしてくれると、私などにもよく解るので助かりますが、
その比較してる雑誌をなかなか探し出せず…。
なので、こちらの情報はホント頼りになります。
昔は今ほどメーカーを気にして買ったりしなかったように思いますが、
昔の方が個性的だったんですね。
今より家電に望むことが少なかったのかもしれませんね…。
家事って少しの違いでとっかかりやすさが変わってしまったりしますよね。
しかも5年は使う家電となると、余計に慎重になってしまいます。
今回、皆さんにご意見沢山いただいて、いろんなことがわかって、
もっと早くにお聞きしてれば良かったと思いました。
詳しくない人間がネットで調べ物するのは限界があるようです。
本当にありがとうございました。
洗濯物をポイポイ放り込んで洗濯するのが、今から楽しみです♪
書込番号:14270545
0点

Goodアンサーは3件までとのことで、
どの方のご意見も貴重だったので、先に回答いただけた方から付けさせていただきました。
スプレモさんのご意見もとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14298600
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
3月中の購入を検討してます。
3日にヤマダテックランド新山下店で、値札で175800の10%でした。
16万切れば購入かなぁと考えてましたんで、決めてしまってもよかったのですが、
なんか変な欲がでてしまい。。。
このまま3月末までどんどん下がるんでしょうかね?
他にご検討中の皆さんはいつ頃踏み切るものなんでしょうか?
0点

こんにちは
洗濯機が壊れていないで待てるのなら9月までまったらモデルチェンジ時期を迎えるので一番安く買えますよ。
梅雨の時に乾燥機能使いたいなら決算セールで買うのもいいと思いますよ。
書込番号:14243913
1点

>あいやまかちゃおはい さん
レスありがとうございます!
なるほど、モデルチェンジの9月まで待つ、、、激しく納得です。
しかし、現在の洗濯機がかなりガタガタなのと、ドラム式をつかってみたい気持ちが強いので、今月中に強気で色々交渉しまくって決めたいと思います
目標は3月中の購入で、155,000以内です!
書込番号:14245784
0点

難波(大阪)のLABIで、土曜日に購入しました。最初の提示で174500円+13%ポイント+5年保証(ポイントを換算すると151815円)、価格コムの最安値より安かったので即決してしまいました。本日、設置も終わり早速使い始めています。付属の給水栓つぎてに交換してくれず、水漏れが少し心配です。
書込番号:14252358
2点

こんにちは
横スレですがすいません。
元々全自動洗濯機を使っていたので使い回しということですか?それなら水漏れを考えての事なのでむしろ気を利かせた作業ですよ。ビスで抑えるので、取り付け方によっては蛇口が凹みます。新しいのにつなぎ直すと凹んだところから水漏れおこしやすいです。
書込番号:14252387
1点

先日LABI池袋にて170,000P15%5年保証付きで買いました。
5万弱の別家電と同時購入だったから出た値段かもしれませんが
書込番号:14257769
1点

3月12日に、ヤマダ電機の池袋で、\170,000-のポイント18%(実質\139,400-)で購入しました。
当然、5年間の無料保証付きです。
決算期なので、ある意味チャンスかも?
書込番号:14285782
2点



今回家族も増え以前使っていた洗濯機より大きいものが欲しいという理由からこちらの商品を購入しました。
毛布はシングルでたたんで洗濯から乾燥まで出来ると取説には書いてありますが、ダブルの毛布を自動で洗濯はできないのでしょうか?
ニトリで買った薄い毛布を洗いたいのですが…
買ったばかりで故障とかだとかなりショックなので。。みなさんはどうされていますか?
書込番号:14231898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルは洗濯のみ、乾燥はできません。
3kgを越えるものは別売りの洗濯キャップをお使いください。
洗濯キャップが必要なものをキャップなしで洗い、洗濯機を破損した場合の修理は有償です。保証はききません
書込番号:14232430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
洗乾コースは3.0キロ以下、洗濯コースは4.2キロ以下となってますので、その範囲内で使われた方がいいですよ。入れすぎるときれいに洗えなかったり、乾かなかったり、故障の原因になったりしますね。
書込番号:14233256
0点



この商品はロックが付いていますか?
5`ぐらいの洗濯機でロック機能がまったくないものを探しています。
機能付いている場合、付いていないメーカー商品をご存知の方
いませんでしょうか
宜しくお願いします。
0点

恐らく国内メーカー品は蓋ロックスイッチは2槽式以外は全て搭載機ですよ。
安全基準の関係で洗濯中は開閉可能な場合もあるけど脱水工程がある以上、基準に
抵触するので販売できませんよ。
書込番号:14226566
3点

とりあえず本機種は槽洗浄コース以外はふた閉めてロックかからないと給水すら始まりません。
槽洗浄コースのときは給水と低水位回転まではふたが開いていても動作しますが、高水位まで給水するとロックできるまで運転しません
書込番号:14226764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から10年ぐらい前までチャイルドロックやフタロック鍵付き機能という
ものがない洗濯機がありました。
今では鍵付き機能があるのが当たり前になっていますね
節約の為水を途中で入れたいのですが、なかなか見つかりません。
年老いたものでも操作が簡単で尚且つロック式がないものを探しています。
そういちさんこの機種について詳しい説明をありがとうございます。
配線クネクネさん今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:14228878
0点

どうしても蓋ロックスイッチが不要ならメーカー保証を犠牲にする気があるなら
何処のメーカーを購入してもOKだと思います。。
基本的に蓋ロックスイッチは開閉蓋の裏側に出っ張った成型加工がされている訳
だからニッパーかペンチで出っ張りを折ってしまえば蓋ロックスイッチは無効化
できると思います。
場合によっては切り離した出っ張り部分を蓋ロックスイッチの穴部分に差込んで
おけば問題無いと思います。
書込番号:14230053
2点

風呂水入れたいということならスタート後にふたを閉じる前に(布量検出後に)入れるか、運転開始後に一時停止かけてふたロック解除して開けていれることができます。
なお電源を入れて何も操作せず15秒経過すると排水弁が開きます。風呂水などを入れたい場合スタートしたあとで入れて下さい。
(排水弁が開く動作は洗濯脱水槽を手で軽く回せるようにして、糸くずフィルターや柔軟剤投入口の取り扱いをしやすくするため。排水弁の開閉と脱水への切り換えのモーターが共用なのでこんな仕様になっている)
書込番号:14232489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だからニッパーかペンチで出っ張りを折ってしまえば蓋ロックスイッチは無効化
できると思います
どこかの板で
宗谷ってロックがかからないようにしてしまったら
今度は脱水ができなくなったという書き込みを見たような気がします。
その書き込みでは最終的にどうしたという書き込みがないまま流れてしまったはずです。
書込番号:14236014
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3001L
私は昨年、骨髄移植してまだ一般の人より免疫力が低いので感染症予防に洗濯機の買換えとエアコンの設置を考えてます。
パナソニックならナノイー。シャープならプラズマクラスターとありますが、一番カビ等の菌に強いメーカーが分かれば教えてください。
0点

プラズマクラスターといいたいところですが、シャープの洗濯機はやめておいたほうが無難なような気がします。
なぜ洗濯機とエアコンなのかなと疑問に思いましたが、
プラズマクラスター発生器(加湿機能付)やプラズマクラスター掃除機などが有効かと思います。
免疫力を高める食事や爪もみなどいろいろな対策があるようですね。
書込番号:14218295
1点

極論かもしれませんが全工程終了後、蓋を開いたままの状態で放置できるなら
何処のメーカーでも差は少ないんじゃないかと思います。
ドラム式だと乾燥工程までおこなわないと除菌効果が得られる機種は無いと思う
ので乾燥モードを省いた洗濯だけならプラズマクラスターやナノイー発生器を
組み込んだ空気清浄機か加湿器でも室内干しする段階で併用した方がいいんじゃ
ないでしょうかね?
書込番号:14218934
1点

洗濯機は使い終わったら蓋を開けて定期的に槽洗浄すればそんなにカビの心配しないでも大丈夫だと思いますが、免疫力が落ちているので合成洗剤でなく石鹸を使いたいというなら2槽式にした方がいいとしかいえません。
SHARPの穴無し槽はパルセーターのところに穴が開いているし、脱水の水が上から抜ける構造なので脱水が弱めです。部屋干しすると乾くまで時間がかかるので雑菌の繁殖を促します。洗濯機そのものも結局2槽構造なのでカビます。水がふれないと言ってますが、カビるし、槽洗浄面倒くさいし(メーカーも槽洗浄して下さいと書いてます)カビがはえたら浮遊してきますので水に触れる触れないでなく室内に浮遊しますよ。
プラズマクラスターには菌を減らす効果がないという実験データがあります。ナノイーもわずかながら減ったが自然減と大差ないという実験データがあります。効果の程はわかりません。
空気清浄機はHEPAフィルター搭載の集塵タイプの方がいいみたいです。
エアコンの空気清浄機能はたいしたことないのが多いので空気清浄機を別途用意した方がいいですよ。結局フィルターで濾過するからフィルター次第というところですかね。
ちなみに我が家ではSHARPのプラズマクラスターHEPAフィルター搭載の空気清浄機使ってます。効果はあるのかな?娘がハウスダスト等のアレルギーあるけど完全にはおさまりませんね。ないよりまし程度ですかね。
書込番号:14224522
2点

あいやまかちゃおはいさん。
大変、参考になりました。
プラズマやナノイーは過信は禁物ということですね。
書込番号:14224671
0点

買い替えというところが気になったのですが、
一台しかなくて、いままで故障もなくきちんと動いていたものを買い換えるのはリスクがあります。
日本製だからといって安心できませんので、よく調べて購入したほうがよろしいかと思います。
しばらくとっておけるならとっておいたほうがいいと思います。
(我が家には洗濯機は2台あります。一台は2そう式です。)
書込番号:14224790
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
urico3さん同様、パナのNA-VX7100とLビッグドラム スリム BD-S7400Lで迷っています。洗濯機能については、汚れの激しいものはないので普通でよいのですが、ドライ洗濯、特にセーターを縮ませずに上手に洗ってくれる洗濯機が欲しい。乾燥機能はタオルをフワッと仕上げるのに、天日でほぼ乾かして、最後に短時間使います。その他、冬や梅雨時の最終乾燥に。
パナの「上質おうちクリーニング」が魅力的ですが、クチコミでフィルターの目詰まりが随分取り上げられているので、ビッグドラムが候補に挙がってきました。パナとビッグドラムでセーターの洗濯(乾燥は天日干しです)に差はあるでしょうか。
現在、7年ほど前のサンヨー ドラム式AWZ-GT961Zを使用していますが、全ての点で最悪で、次は絶対縦型にしようと思っていたのですが、縦型でタオルを乾燥するとバシバシになると聞いたもので。そうなんでしょうか。
0点

こんにちは
日立のBW-D9LVのユーザーです。
タオルを乾燥させるとふわふわになりますよ。縦型の乾燥では最高レベルだと思います。槽の直径が大きいのとビートウィング(パルセーター)でぽんぽん跳ね上げるのがいいみたいです。
後継機はBW-D9MVになります。
書込番号:14220078
0点

あいやまかちゃおはいさん、ありがとうございます。
残念ながら、BW-D9MVは乾燥の最短が30分で、途中で一時停止してもドアを開けられるまで15分位かかる事もあると言われ、10分乾燥が一番多い私は諦めました。
NA-VX7100が一番向いていそうです。
書込番号:14225242
1点

こんにちは
そうなるとヒートポンプかヒートリサイクル搭載に限定されますね。
ドラムしか選択肢なくなるのでは?
縦型だとドラムと違って叩き洗いではないのでタオルのパイルがつぶれないので、天日干しでもフワッとなる気がしますが…。最後の仕上げ乾燥いらない気がしますよ。
書込番号:14226502
0点

そうなんです。結局ドラム式を買ってしまいました。
BW-D9MVは乾燥時間の設定が不便だし、パナの縦型で乾燥したタオルはバシバシになっていたそうで諦めて。
NA-VX7100Lは乾燥フィルターの目詰まりはちょっと不安ですが、それ以外は私の目的に合っているようだし、K’sでネットと変わらない価格にしてくれたので、決断しました。
色々ご意見、ありがとうございます。
書込番号:14230213
0点

こんにちは
購入おめでとうございます。
トラブルなく快適な洗濯ができるといいですね。
書込番号:14231308
0点

はい、ありがとうございます。
タイの水害の影響(?)とかで在庫が無く、入荷は今月の中旬だそうです。
この7年の間にドラム式が格段に進歩していることを期待して、もうしばらくの我慢です。
もっとも私のはドラムが特殊な型で、すぐに廃盤になったところをみると、失敗作だったんでしょう。
お陰さまで、すっきり決断できました。
感謝です。
書込番号:14235869
0点

購入おめでとうございます。
私も当初同じ2機種で迷ったくちなのですが、
本当に同じような流れで当機種に決めました。(笑)
今日も生憎の雨で洗濯が億劫な天気ですが、
洗濯機は良い感じで稼働してくれてますよ♪
書込番号:14243457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがの猿デブさんのパナは快調とのことで期待が膨らみます。
スーツなら試着で大体の事は分かりますが、こういうのはしばらく使ってみて初めて分る思わぬ落とし穴や、意外に便利な機能があったりで、体験者の皆さんのアドバイスはとても参考になります。
書込番号:14245522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





