パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格

2011/05/12 11:45(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:32件

だいぶお安くなってきて驚いてます。
8000の新発売もまずまずのスタートなのでしょうか?
7000か5000をと思ってますが価格はそうも変わらずなので7000か旧のタイプ、5600で検討してます。
7000はどれくらいの幅が底値で落ち着きそうですか?
落ち着いた頃、ネットとは時差はありますが、設置してくれる家電店で、買おうと思ってます。

書込番号:13000189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NA-FR80H5-Tを購入しようと考えています。

2011/05/11 19:52(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80H5

スレ主 GSF750さん
クチコミ投稿数:5件

3年間、HITACHI製のドラム式、風アイロンBD-V2000を使っていました。
しかし、臭いがするし、洗浄力もなく、乾燥機などもあまり使わず、
生まれて初めてのドラム式だったので、高価な値段も頑張って購入しましたが
手放すことにしました。

そこで、電気屋さんに行き、実物を見て、絞ったところ
この機種か、HITACHIのBW-9LVの2機種になりました。

どちらがいいか迷っています。

この機種は、電気屋さん曰く¥96000、ビートウォッシュは¥65000とのことです。

1万円違いますが、この機種で気に入ったのが、
デザイン(ふた)と、糸くずのフィルターが掃除しやすそうな所です。
気に入らないところは、洗浄力があまりよくなさそうなところです。
あと、内蓋があるので、洗濯槽の中が若干見えずらいところと
内蓋の開け閉めが面倒くさそうなところです。


ビートウォッシュの気に入ったところは、クチコミ等を見る限りですが
洗浄力がよさそうなところです。

逆に気に入らないところは、糸くずのフィルターが掃除しずらそうな所です。



乾燥機能には、こだわりがありません。

また、絶対にゆずれない部分は、
洗濯中の洗濯槽の中が見えないとダメと言うところです。

その点は、上記の2機種は見えるのでOKです。



この2機種でしたら、どちらがいいでしょうか?

日立は、ドラムで失敗しているので、それもちょっと引っかかります。

また、この2機種以外でおすすめがありましたら、それもお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12997948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

排水ホースについて

2011/04/29 22:50(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:3件

カタログを読んでもよくわからなかったので、
教え下さい。
設置スペースで、排水ホース接続側は9cm必要と
あります。
我が家は設置パンの両側が壁のため9cmとれません。
排水ホースの取り出しは真下からもできそうですが、
確証が持てません。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:12951777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/04/29 23:43(1年以上前)

真下排水ユニットが別売であります。

http://panasonic.jp/wash/pdf/wash_sechiji.pdf

書込番号:12951996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/30 00:20(1年以上前)

ご返信有難うございます!
図をみりと、真下排水ユニットは排水ホースを左(右)から
出すと思うので、左(右)に9cmが必要かと。。
逆に考えると、このユニットが存在してるということは、
左右どちらかに空間は必須なんでしょうかね。

書込番号:12952131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/30 08:55(1年以上前)

排水以前に設置スペースがかなり狭いように見えますが大丈夫ですか?横幅奥行かなりきつそうですよ?

書込番号:12952912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 NA-VX7000Lの満足度5

2011/04/30 09:17(1年以上前)

排水ホースを左右に出さずに真下排水ユニットへ接続可能です。
 ・高さ方向に余裕がない場合はフロアあて板
 ・防水パンに排水パイプがついていない(流用できない)場合は真下排水ユニット
  の購入が必要です。

我が家はフロアあて板でかさ上げして設置しました。

書込番号:12952956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 NA-VX7000Lの満足度5

2011/04/30 09:22(1年以上前)

排水ホース

画像追加します。

書込番号:12952972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/30 10:00(1年以上前)

ルルマスさん
パンの一片が64cmありますので、洗濯機本体は載るかなと
考えています!

モビゴンさん
ご丁寧な回答と、
わかりやすい画像まで有難うございます!
パナソニックにも確認し、ホースを外側に出すことなく、
真下排水に繋げる確認が取れました。

これで買いに行けます!
有難うございました。


書込番号:12953119

ナイスクチコミ!0


waraku_hさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/30 23:16(1年以上前)

回答でなくて申し訳ありませんが、関連した質問になりそうなので・・・。

余計なお世話になってしまうかも知れませんが、このように洗濯機下へ排水口を取った場合、マンションなどの排水管清掃(高圧洗浄機)の時に作業が出来るのでしょうか?

この手の洗濯機は重量が相当あるので持ち上げるのは一人では無理だと思われます。清掃業者さんが無理矢理の作業をすることになるのか、それとも洗濯機側に何か配慮した機能がついているのでしょうか?

最近の住宅はこれらの洗濯機に配慮した設計になっているものもあると聞きました。

設置は出来ても後が大変ではと心配しています。

排水で悩むオヤジです。

書込番号:12955920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセント

2011/04/29 07:24(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:32件

このパナソニックの商品をネットで購入考えてます。コンセントは、普通のコンセントとアースがあればいけるのでしょうか?素人なのでよくわかりませんが、エアコンの場合コンセントが若干違い、電気工事屋さんで数千円でかえてもらいました。そんなことはしなくてもよいのですか?もし必要なら、エアコンとウォッシュレットを購入予定があるので一緒に購入して、電気工事屋さんにドラムも設置してもらおうかとも、思ってます。
一般の家庭の普通のコンセントからの変更はしなくても大丈夫なのですか?
あと、もし、皆さんの予想ではどれくらいの価格まで下がる予想すか?

書込番号:12949097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/29 09:52(1年以上前)

コンセントとアースで大丈夫です。温水便座も大丈夫です。
洗濯機は排水と給水さへ接続できれば問題ないでしょう。最悪給水ホースは前のものを使い回せますし。今の便座は分岐水洗は付属でついてますし、今ついてる便座を外せればつけれると思いますよ。一度店頭でもカタログなどを覗いてみると良いかも?

書込番号:12949404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/04/29 20:30(1年以上前)

おぼんちさん こんにちは

コンセントについては、ルルマスさんも書かれている通り、普通の100Vコンセント+アース線ですから、変更の必要はありません。
しかしコンセントに問題が無くとも、この洗濯機は80kgあります。
ネット通販でもかまわないと思いますが、設置作業もしてくれる所で購入した方が無難と思います。
コツを知れば比較的簡単ですが、何も知らない方が、これを自分で開梱して設置するとなると、そうとう難儀すると思います。

また、いざ設置しようとしても、例えば周辺の蛇口の高さが干渉して入らないとか、真下排水で新たに部材追加が必要になったりもしますので、スキルに自信がない方は、設置まで依頼すべきかと思います(特にドラム式の場合は)。
それと、ドラム式洗濯機は比較的故障が多いので、長期保証が付けられる所で購入した方が良いと思います。

ネット通販で購入される際は、玄関渡しとかではなく、キチンと設置までしてくれる所、そして長期保証を付けられる所を選ばれた方が良いと思います。

書込番号:12951206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/04/29 20:31(1年以上前)

↑追加です。
NET購入の場合、従来使っていた洗濯機の引き取りも頼めるのか、確認してみて下さい。

書込番号:12951208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/30 22:10(1年以上前)

家電量販店のwebだと、配達・設置までしてくれるかもしれませんので
確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:12955571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/05/01 15:34(1年以上前)

詳細詳しく回答いただきありがとうございました。

書込番号:12958171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/05/09 12:07(1年以上前)

皆さん丁寧な回答ありがとうございました。ぜひ参考に購入検討したいとおもってます。

書込番号:12989489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットで購入を予定しているのですが...

2011/04/26 23:51(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 willwill03さん
クチコミ投稿数:9件

余談
福島県郡山市(原発から約80km)からの投稿なのですが、2月に子供が産まれ日々格闘しています。
ここ最近の原発の問題があり、洗濯物を外に干すことに抵抗を感じています。近所を見てもあまり外で洗濯物を干している家を見ません。というか、私たち大人の服に関しては全く気にしていないのですが、0ヶ月の子供の服だけは何となく気になるので部屋干ししています。これから夏になり湿度も高くなってくるので、洗濯乾燥機を購入することにしました。
ちなみに、最近知り合いから放射線をはかる装置を借り計測したところ、住んでるアパートの2階(外)=0.5マイクロシーベルト、アパートの1階(外)=0.8マイクロシーベルト、近所の土の地面から15cm程度=1.5マイクロシーベルト、家の中=0.4マイクロシーベルトと洗濯物を干すには、全く問題無い値でした。ほとんどがセシウムによる影響なので、普通に生活するには心配ないんですが、親心というか...子供には未知数なので...。
「すぐに健康に影響を及ぼす事はない」って表現がすごく曖昧ですよね。子供の将来に影響さえなければそれだけでいいです!って感じです。
原発問題、風評被害などもニュースになりますが、福島県民はみんな元気に日々生活しています。地元の南相馬市も一部30km圏内で計画的避難区域に入っている地域もありますが、それ以外の場所では病院や店も少しは開いています。
あくまでも余談です。

乾燥重視+節水が目的なので、ドラム式の購入を検討しています。
候補は洗濯9kgのHITACHIのビッグドラム、PanasonicのVX7000を検討しており、ヒートポンプということもありPanaにしようかと考えております。
ちなみに今はずっと昔から使っている4.2kgの縦型自動洗濯機を使っています。
防水パンは計測したところPanaのドラム式も設置できる大きさでした。
水道の蛇口は普通の蛇口です。
排水もパンの手前にあります。

で、質問なんですが、この機種がネットでは15万円台、店頭ではおそらく18〜19万程度だとは思いますが、値段だけを考えるともちろんネットだと思います。しかし、設置などを考えると店頭で購入したほうがいいのではないかとも考えています。
質問は
1.蛇口は自分でも交換できるのか?
2.排水なども自分で設置できるのか?
3.実際にネットで購入した方で、設置を全て自分でした方の感想、苦労は?
4.店頭購入の際、実際に支払う金額はいくらくらい上乗しなければならないか?
以上の4点です。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12941365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/27 03:06(1年以上前)

自分は量販店の者ですが、価格を重視するならネットですし、アフターや安心感などを求めるなら店頭購入ですね。店頭だとケーズやヤマダなどは5保証が無料でつきますから店頭でもよろしいかと思いますよ。蛇口は自分でも変えられますが、正直それを質問してるようであれば自分で変えるのはオススメしません。というより基本蛇口は変えなくてもいいです。ホースを変えるだけです。排水溝の設置は穴の位置によります。真下排水だとめんどうです。洗濯機を持ち上げたり下のパネルをはずしたりで面倒です。排水が横に出ていたら簡単です。店頭で購入するのであればアドバイス。現場の声として参考に…
1、ネットの価格で交渉されると売る意欲が低下して安くしなくなる。その日の売上がよほど悪くない限りは相手にしません。
2、店員も人間ですから態度の悪いお客には当然安くしない。配送後のクレーム率も高い為無理して売る必要がないし売り上げで給料は基本上がらないのでイラつく人に売る必要が無いため。
3、値段交渉はネットではなく他店の見積書で交渉する。
まぁこれが基本じゃないですかね?色々な人がいますのであくまで参考程度にどうぞ。質問があれば答えられる範囲でお答えします。ちなみに自分がどこの社員などはお答えできません。

書込番号:12941787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/27 03:13(1年以上前)

追記です。
設置ですが、一人での設置は厳しいので最低2人は必要ですよ。斜めドラムはとにかく重いです。80キロはありますからね。あとは本体以外にかかる料金はリサイクル料金ですね。
リサイクル料金2520円
収集運搬量525円がかかると思いますよ。個人でやっても店頭でやっても同じだと思います。

書込番号:12941789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/27 03:34(1年以上前)

こんにちは、willwill03さん。


質問の回答です。

1.蛇口は自分でも交換できるのか?

各部屋に元栓が設置されていて専用工具(モンキーレンチ)と場合によっては止水テープがあれば可能。
モノの見極めがいります。口だけ破損したら口だけ交換。


2.排水なども自分で設置できるのか?

洗濯機の取説に書いてありますので設置できます。ほぼストレートで排水できる環境が必要。


3.実際にネットで購入した方で、設置を全て自分でした方の感想、苦労は?

本体の設置
重量が結構あるので背筋力100kg(90kg)以上あれば問題ないと思います。
力の加減が必要。作業服着てなるべく肌を露出しないようにする。
洗濯機の足に小さい台車を噛ませて目的設置場所へ移動しました。
仕切りをどうかわすのかがポイントです。

水道水の設置
蛇口に金具を設置するときは一つ目のくぼみを軸にして均等に加減しながら螺子を締付ます。
耐圧ホースを接続したあと本体に電源を入れて圧を抜いてください。
給水停止時に水漏れないか確認してください。
水漏れがなくなるまでが一苦労。


4.店頭購入の際、実際に支払う金額はいくらくらい上乗しなければならないか?

ネット通販で実際に支払ったのは、本体価格(税込)+保証料金(本体の5%)+振込手数料です。


リスク(破損・けが)を伴うのでくれぐも各自責任もって実行してください。

書込番号:12941797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2011/04/27 03:37(1年以上前)

こんにちは。
私は洗濯機のような大型重量物で設置工事にも手が掛かりそうな物は専ら、地元量販店で買ってる派です(笑)。

わかる・経験のある範囲で。
水道栓の交換:
適した道具さえあればできます。DIYのお店でコツが書かれた小冊子を無料で配ってますから、それでも読んでみて、どんな道具が必要でどんな手順でするか、が理解できればそれほど難しくはありません。ものにもよりますが。
蛇口が壁から突き出している、よく小学校の手洗い場にあるような単純シンプルなタイプでしたら楽勝です。

ちなみに蛇口を丸ごと交換しなくてはならない、なにか特別な理由でもあるんでしょうか?
洗濯機の買い替えにともない今後の水漏れトラブルに備えた予防交換として、蛇口の先端部分だけを、洗濯機ホースに直結できる形状の新品に取り替える、っていうのなら私もお薦めしますが。
もしその程度なら蛇口ごと交換するよりはるかに簡単、部品代の数百円とモンキーレンチ1本くらいでできます。

配送設置料:
地元量販店からの購入なら、配送設置は無料ってところがほとんどでしょう。各店のチラシに大々的に書いてあるはず。
引き取りリサイクル費用はかかりますが、これはどこに頼んでもほぼ同じ。


まぁ、安くあげたいお気持ちは察しますが、
なにぶん本体重量80キログラム近い重量物ですから、地元で買うにしても通販で買うにしても、
配送から設置まで業者に任せたほうがいいと思いますよ。私も。

ご検討を。

書込番号:12941800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/30 09:02(1年以上前)

量販店のwebだと、設置などもしてもらえるのでは?
確認は必要ですが・・・

書込番号:12952931

ナイスクチコミ!0


sige4さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/03 14:27(1年以上前)

私も、大型家電は地元量販店ですね。

やはり設置に関して言えば

プロにして頂いて方が賢明だと思われます。

自分で設置すると確かに安くは上がりますが

それに伴うリスクは相当なものがあると私は考えています。


まず、購入品の設置ルートの確保。

玄関や廊下のスペース。

現状設置してる家電品の撤去。(結構汚いですよ。洗濯機だと運搬中、思わぬ部分から水が漏れ出たりします)

給水(蛇口形状)や排水(形状や排水ホース設置時の高さ)の把握。

それにかかる部品等の調達。(配送時大体の物は準備しているようです)

設置品の重量(この洗濯乾燥機は81kgなので最低2人は必要)

設置時の調整(位置を決めたり、水平をとる作業、真下排水だと全面下部のパネルを取り排水ホースの取り回しを変える)

他の方がおっしゃっていましたが、作業着も必要ですよ。

全面扉等、傷つきやすいボディーなのでボタンやファスナーむき出しの服はNG!。

と、考えられるだけでもこれだけあります。


まだ、他にもありますが私はお勧めいたしません。

書込番号:12965600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aokzoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/05 11:27(1年以上前)

2ヶ月程前に、ヤマダデンキで交渉5年保証をつけて20万でしたが、結局ネットで5年保証をつけ16.8万購入して、玄関から洗濯場まで7mほど福山通運で運転手さんにお願いをして、私とで快く運んでいただきました。既存洗濯機置き台高さ6センチで水栓は以前の洗濯機がパナソニックでホースもそのまま使用、排水は本体下でこれも旧洗濯機のものをそのまま接続できました、ただ前下カバーを取り外してホースの取り回しの確認と水漏れ等の確認はしました。設置パンのサイズはギリギリの645x645でしたが2方向が開いてましたので、なんとか一人で設置はできました。現在水漏れ等もなく快調です。

書込番号:12973199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/05 14:58(1年以上前)

古い洗濯機は、自力で解体し不燃物・可燃物と分別しました。

コマーシャルように洗濯槽が皮脂と洗剤カスとカビで大変なことになってました。

書込番号:12973946

ナイスクチコミ!0


スレ主 willwill03さん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 23:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
検討の結果、代理購入コムを通して、本体価格159800円、専用蛇口への交換(現在の蛇口が万能蛇口で回転する部分に圧がかかって漏れてしまう可能性がある為)蛇口代金+取り付け料3150円、リサイクル料+回収料3520円、total166470円で購入することにしました。
購入はビッグカメラで5年保証、無料配送、無料設置、回収、階段上げ(外2階)付きです。
十分な内容ではないかと考えています。

皆さん、アドバイスありがとうございました。



書込番号:12983968

ナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/24 15:44(1年以上前)

willwill03 様


お尋ねします。
willwill03 様が書かれた、代理購入コムでの商品の購入は、
何の問題も無く、設置されたのでしょうか?

私も、この洗濯機を、代理購入コムで購入しようかと思っているのですが。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13046748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯物の出し入れについて

2011/04/24 22:56(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:22件

足が悪い(人工関節で障害者手帳持ってます)のでドラム式の洗濯物を入れる口の位置がとても気になります。
もう少ししたらトールが出るようですけど(5月末に延びましたね(^^;)、あまりの値段の差に妥協すべきか悩んでいます。
そこで、NA-VX7000Lをお使いの方にぜひお尋ねしたいのですが、洗濯物の出し入れに特にひざや腰への負担は感じますか?
どのくらいかは難しいかもしれませんが、ひざをどのくらい曲げる必要があるとか…その点の感想などお聞かせください。
是非よろしくお願いします!

書込番号:12933992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/04/24 23:11(1年以上前)

ひよぷーさん こんにちは

>足が悪い(人工関節で障害者手帳持ってます)ので

家電量販店にて、実機で試されるのが一番かと思います。
人それぞれ、症状が違うし、感じ方も様々かと思います。

ちなみに私の場合だと、足は丈夫なのですが腰痛持ちで、縦型よりドラム式の方が楽です。
理由は、足は丈夫なので、出し入れする時に膝を床に着いてしまうからです。
膝を落とせば、背筋を伸ばしたまま、洗濯物を出し入れできるので、縦型よりドラム式の方が楽です(腰痛持ちとしてはです)。

しかし足が悪い方なら、足を曲げず腰を曲げる縦型の方が楽だと思います。
家電量販店で、一度試し、利用者本人が確認するのが一番かと思います。

書込番号:12934058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/04/24 23:55(1年以上前)

トールと同じくらいに下に高さを上げる物が別売りであったように思います。商品をShopで実際見て、使い勝手、上げた状態を予測したりと、実際見てみるのがよいかと思います。

書込番号:12934286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/04/25 00:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます〜!
実は一度お店で試したのですけど、やっぱり実際に中に物を取り出してみないとわからないかなーと思いまして悩んでいます。
洗濯終了時にどのあたりに洗濯物が行くのか(均一に、とか奥の方にあるとか…)使ってる方ならわかるのではないかと…。ランダムでしょうか?
もう一度お店に行ってみようとは思っているのですけど…。

書込番号:12934360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/04/25 00:51(1年以上前)

ひよぷーさん こんにちは

>洗濯終了時にどのあたりに洗濯物が行くのか

その意味では、ドラムがもっとも水平な日立のビックドラムが有利かもしれません。
しかし後ろに傾いているのは各社共通で、結局一番奥にまでてを伸ばす必要があります。
(基本的にランダムですが、どちらかと言えば奥に行きます)。

日立のビッグドラムだと、洗濯機全体を嵩上げする置台「TR-BD2」がオプションで準備されています。
これを使うと、洗濯機の高さを215mm高くできるので、ドラム式としては一番高さを稼げますよ。(開口部が一番広いのも日立です)

大きな家電量販店だと、置台「TR-BD2」を付けて展示している場合もあるのですが、最近はあまり見ないかも(汗)。

書込番号:12934472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/04/25 01:00(1年以上前)

>スノーモービルさん

わかりやすいお答えをありがとうございます!
日立のビッグドラムはそんな有利な点があったのですね。
一度検討機種に入れたものの、実際の見た目でパナソニックかな…と考えてました。
一応以前からNA-VX7000Lで、かさ上げ方法を調べていたのですけどやっぱりトールの高さまでは全く届かないのですよね…。
その辺も踏まえて考えてみようと思います。
どうもありがとうございました(^^

書込番号:12934498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/04/25 01:18(1年以上前)

ひよぷーさん こんにちは

お役に立って光栄です。
洗濯物を取り出す際の奥行きですが、ビックドラムはドラム径が一番多きいので、逆に奥行きが浅い(31cmしか無い)のも特徴です(カタログ参照下さい)。

自分にあった洗濯機、上手く見つかると良いですね♪

書込番号:12934533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2011/04/25 11:12(1年以上前)

こんにちは。
洗濯機選びとはちょっと別の観点ですが、ご提案まで。

もし、売られている洗濯機の高さが立ったままの姿勢で使うには低すぎ、でも肘もつけない、としたら(勝手な仮定で…)、
簡単に組み立て・折畳める市販の踏み台(イス)を使い、洗濯機の前に腰掛けた姿勢で使うことを考えられてはいかがかと。
ただし、硬い面に腰掛けることができる、中腰姿勢から/への立ったり座ったりができる、が条件ですが。

上述の踏み台は一例「セノ・ビー」などの商品名で、ホームセンターや雑貨屋で500円〜1500円くらい?で安価に売られています。
座面の高さも大小何種類かありますし、元々踏み台として作られていますから丈夫で安定、プラスチックでできていて軽量、折り畳みも片手で持ち上げるだけで一瞬にペッタンコになり置き場所もとりません。

高さで洗濯機を選ぶとなると選択肢が狭いですが、こういう道具を使ってご自身の姿勢を洗濯機にあわせる、という手段がもし使えるなら、洗濯機の選択肢も広くなるかな…と思いました。

よろしければご検討を。

書込番号:12935296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2011/04/25 11:25(1年以上前)

追伸、ごめんなさい、
肘もつけない…は
膝もつけない…の誤りでした。
失礼しました。

書込番号:12935339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/04/25 22:14(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご親切にありがとうございます!
そうですよね、椅子のようなものを使うことも考えて選択してみます。

書込番号:12937290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/06 21:25(1年以上前)

みなさまご親切にありがとうございました。
先日結局店舗で確認の上こちらの商品を購入し、設置済みです。
家に実際においてみた感じ、トールじゃなくても普通に問題なく使えそうです。
防水パンの厚みもほんのちょっとあるからでしょうか。
高いトールを待たなくてよかったです(笑)。

書込番号:12979023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング