このページのスレッド一覧(全2327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2010年3月27日 11:28 | |
| 2 | 3 | 2010年4月4日 11:34 | |
| 5 | 5 | 2010年3月26日 23:58 | |
| 8 | 6 | 2010年4月12日 23:06 | |
| 6 | 13 | 2010年4月4日 22:12 | |
| 6 | 5 | 2010年3月18日 07:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
今現在、VR1100を使用しています。VR1100には温水機能が付いているのですが、最近のモデルには付いていないのは理由があるのでしょうか?改良されて温水でなくても汚れが落ちが良くなったとか。温水で洗濯した方が漂白剤の効きや皮脂汚れには効果的だと思うのですが。
1点
メーカーとしてはジェット機能などで洗浄力向上したのと、ECOを謳う上で消費電力量の大きい温水を搭載するのは不利なのと、使うユーザーはごく少数(電気代を心配して使いたがらない)なのが要因だと思います。
私個人的には一番最後の要因でコストカットの為に排除されたのかなと思います。水だけで短時間洗いじゃドラムの本領は絶対に発揮できないと思うのですが・・・
書込番号:11146701
2点
ご回答ありがとうございます。私もそう思います。コストダウンやエコ等の要因で洗濯機の最大の目的である汚れ落ちを犠牲にしているのはどうなのかと思います。上質おうちクリーニングコース等の弱い洗い時には特に温水は効果的だと思います。(デリケートな素材のシャツの襟汚れ)買い換えを考えているのですがちょっと踏み切れません。次期モデルでの復活を願います。ちなみに温水機能があると洗濯槽の洗浄も6時間弱で済みます。
書込番号:11147472
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
シワはどの程度のびるのでしょうか・・・
教えて下さい!
また日立の
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム も
考えているのですが・・
とにかくシワの少ない方が欲しいなぁと・・
いかがでしょう???
0点
日立の風アイロン ビッグドラムBD-V2200を先日購入しました。
ワイシャツを2〜3枚、何も考えずに普通に入れて洗濯〜乾燥までしましたが、
しわが全くと言っていいほどなく、そのまま着ることができたのには驚きました。
ただ、あまり衣類を入れすぎると風アイロンの効果が落ちるらしいので、
きれいに仕上げたいなら少なめに入れるのが良いみたいです。
書込番号:11138867
1点
ありがとうございます〜〜〜!
このパナソニックとは・・
どこが、どう違うんでしょうね、、^^;
書込番号:11141921
0点
シワはものすごいです。
綿のパジャマなんかは最悪です。Tシャツ類のシワもすごいです。
実家でパナのヒートポンプ初期型の洗濯機を使っており、これのシワがすごかったのですが、さすがに改善されてるだろうと考えてこの機種を買いましたが、全く改善されてません。
乾燥機に関しては15年前のものの方が優秀です。
書込番号:11185839
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
QQOQさん こんにちは
防振ゴムは、床下に振動を伝えない手法としては有効です。音より振動の伝わりに効果があります。
但し洗濯機自体の揺れは、若干増えます。
ただ、こればかりは住宅環境(構造や間取り)で大きく効果が異なるので、一概には言えないと思います。
とりあえず、身近な物で試してはどうでしょうか?
雑誌を脚の下に入れても、効果が推測できると思いますよ。
洗濯機真下の近辺に構造壁が無いなら期待薄ですし、振動が伝わった結果の音なのか、本当に音そのものの問題なのかで、結果は大きく異なると思います。
書込番号:11131954
2点
私はこの機種にブリジストン製の防振ゴム(約1000円)に設置しています。
ドラム式の洗濯機は自重がかなりあります。その割には足の設置面積が小さいので
できる限り設置面積大きくとることも肝要です。床に対しての対荷重の役割も大きいです。
振動を軽減するのに一役買っています。
但し、スノーモービルさんのご指摘のとおり建物環境に左右されます。
我家の使用上状況では静かです。(以前の縦型全自動乾燥機と比較して)
ご参考に私のレビューを覗いて下さい。
書込番号:11142884
2点
スノーモービルさん
大変参考になりました。ありがとうございました。
typeR 570Jさん
設置した場合と設置していない場合を比べると、やはり、揺れが大きくなりますか?
書込番号:11142981
0点
比較はしていませんが揺れは間違いなく大きくなります。
但し、観察すればの話ですが実際には解らないと思います。
早い話、高さがある洗濯機ですと揺れていると解りますが、ドラム式は高さは低いので
振動が解りにくいです。
設置前と後の比較は正直しておりません。
只、エアコンの室外機では顕著にあらわれますので私は初めから防振ゴムを設置しました。
参考にして下さい。
書込番号:11145059
1点
我が家の搬入経路幅580mmしかありません。(直線の搬入経路)
設置場所の広さは十分あります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/size.do?pg=11&hb=NA-FR80S2&shj=1
よりますと、ホース込みで幅599mmとあります。
本体の幅は554mm(左右の手かけ幅を入れると558mm)とあります。
ホースを外して搬入できるでしょうか?
搬入経路、幅580mmで設置できる、洗濯乾燥機を探していまして、この機種なら大丈夫かなぁと検討しております。
3点
パナソニックの外部排水ホースは取り外し可能になっていますから問題なく通せると思います。
書込番号:11126409
2点
ホースって洗濯機の底に収納されているんじゃなかったっけ?
本体幅を考えると
通ると思いますが・・・
ただ、壊れて買い替えの時には
ホースは出たままですから
取り外せないと困りますよね。
書込番号:11126451
2点
うちもまさに同じ状況なので、この質問は非常に参考になりました。
その後、実際に搬入できたのでしょうか?
他の方たちのためにも教えてくださるととても助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11181550
0点
あ、すみません、まだ、購入していないので、結果は出ていません。
売り場でメジャーで測ると、大きさは十分に大丈夫でした。
今使っている、サンヨーのAWD-U1の故障が意外と簡単に直ってしまったので、購入延期となりました。
AWD-U1はドラム式洗濯乾燥機なのですが、他にはこのサイズでドラム式洗濯乾燥機がなく、どこか他メーカでも出してくれないかなと思っています。
こちらの洗濯乾燥機は、サイズはOKですが、やはりドラム式でないので、乾燥のしわが気になりそうです。
書込番号:11182224
0点
本当に同じで、サイズで商品を探したどり着き、口コミを見ようと
確認すると自分のコメントそのままで感激です。
今週商品を確認しに行きます。
通路幅58センチはたまたまかと思いました。
とても参考になりました。どうもありがとうございました!
書込番号:11225056
0点
12年前の三菱の6kの洗濯機からの買い替えですが
洗濯時は非常に動いてるの?と言うぐらい静かなのですが
脱水時はかなりの高回転音が聞こえ、以前の洗濯機よりうるさい様に思えます。
マンション等の集合住宅で夜の脱水は迷惑では?って私的には思うのですが
購入された皆さんはいかがでしょうか?
0点
2世代ほど前のNA-F70RD1を使っております。
洗濯槽が大きく重いので水平が取れていないと
振動が出ることもありました。
取扱説明書で水準器の水平確認と調整の仕方を
確認されたほうが良いと思います。
最新型で気になるのはどこか異常かもしれません。
書込番号:11108565
0点
取扱説明書で水準器の水平確認してみましたが
気泡はど真ん中で水平でした。
仕様の脱水時約36dbはどうしても考えにくい音なので
メーカーに連絡し確認してもらう事になりました。
書込番号:11110560
0点
サービスマンにみていただきましたが異常音では
無いようです。脱水能力がUPしてる事で音が
大きいようです。
まだ納得いきませんが非常に残念。
本当に夜でも近所迷惑にならないほどなのかな?
筐体の響きが大きすぎる。
この機種ではマンションでの夜洗濯できません。
最新(最近)はこんなものなのかなぁ?
どこかで動作音聞けるとこあれば良いのですが...
書込番号:11113281
1点
その後、色々やり取りがありまして一度交換になりました。
なんと脱水時の動作音が3分の1ぐらいになり
十分夜中でも洗濯できるようになりました。
カタログ値は間違っていませんでした。
非常に静かな製品です。
音がかなり大きな目をお持ちの方は不良品の可能性大ですよ。
とにかくめでたし、めでたしです。
書込番号:11149451
3点
良かったですね!
洗濯機も腹八分で使ってあげると
さらに静かで長持ちするようです。
書込番号:11153553
1点
・・・こんにちは〜・・・
交換で音が低いことが確認されたそうで・・・と云うことは最初の修理
やさんの対応・回答が可笑しい間違いな分けだったんですよね。
そのまま鵜呑みにしないで辛抱強く交渉されたスレさんの粘り勝ち
でした。
おめでとう御座います・・・///
と、云っても問題視しないで誤魔化して逃避・修理交換回避しようと
したが・・・どうも旨くいかないなと折れただけのことかも!?
・・・あ〜ぁ 問題が表面化してしまったか〜・・・
それが彼らの状況なんだろうな〜///
人事ながら・・・ちょこっと頭にくるよな〜!!
でも・・・まぁ、スレさん交換で今度の洗濯機は音が静かな様子が何
よりです〜!! バンバン
それのしても最初の訪問で音量計測した時はどのくらいの音量だっ
たんだろう?
少し気になるが・・・ま、いいか〜!! バンバン
書込番号:11153848
1点
また不具合...
今度はすすぎ&脱水時に金属ビビリ音
ネジでも外れかけか?
どうなってんだ!
個体差がかなりあるのか?この製品は?
何も悪くない私はクレーマーみたいなってる。
書込番号:11185488
0点
ここに書いても大多数のユーザーさんは普通に使えているわけですから、
販売店と良く相談して本当の原因を追究されたほうが良いですね。
その上で、最終的な解決方法を是非教えてくださいね。
※新品交換しても、同じような症状が出たと言うことは
<製品本体の異常> と言うよりも、
スレ主さまのご家庭の設置状況、とか個別の条件が重なって
異常な振動につながっている可能性が疑われますね。
もちろん、この製品固有の弱点があってスレ主様の使用条件で
誇張されて、他のユーザーは気がつかないだけかも知れません。
類似の故障が多くあればメーカーも1回目で対処できたはずですが
(プリウスのリコールみたいに対処法も判明してるだろうから)
ここはお手数でも販売店経由でメーカーに詳細情報を上げてもらうことが
将来の製品改良につながると思います。
全然、クレーマーとは思いませんよ!
書込番号:11186009
0点
2世代ほど前のNA-F70RD1ですが、
親類の最新機種と比べても音は静かなほうでした
スレ主さま以外の方にも参考になれば。。。
※小物は大き目の洗濯ネット数個(2−3)に入れる
洗濯ネットが2−3個あると絡まり防止になる
※腹八分目を心がける
取扱説明書によれば最大容量8(7)kgの機種でも
ユニフォーム、作業着など汚れ物は4.5(4)kg以下推奨
私は更にその半分〜2/3程度を目安に使用しています。
水量と洗剤量、所要時間が重さに約比例して短縮できるので
節約効果はあまり変わりません。汚れ落ちも良いです。
書込番号:11186075
0点
動作音はとても静かになってます。
先日、知り合いが同じものを買ったと知り動作音を
聞いてきました。
同じぐらいの動作音でした。
しかしながら金属音は無しでした。
タオル3枚程度でも金属音がするんです。
動作音より聞こえるのでとてもうっとおしい状況。
妥協するのも嫌なので連絡は入れましたがどうなる事やら
交換2日目頃から金属音が出始め大きくなってる次第。
洗濯物無し(空)の場合は金属音なし。
パナと相性が悪いとしか思えない次第です。
書込番号:11187007
0点
私はクレーマーなんでしょうね。
話にならん。
新しいうちに売り飛ばし、他メーカー買う事に決めました。
以上 終わり。
書込番号:11187316
0点
クレーマーという風に決め付けなくても・・・と思うけど。
金属音についてはまだみてもらっていないんでしょう?
見てもらったらいいのに。
書込番号:11187712
0点
悲しい事に見てもらっての最終的な感想&結論なんですよ。
頑張って働いて稼いで早い事買い換えます。
皆さん有難うございました。
書込番号:11188574
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
現在洗濯機の購入で迷っています。
今までドラム式の洗濯機を利用したことがないのですが、家電量販店などにいくと、全面にドラム式が売り出されており検討しています。
ドラム式のメリットは何なのか教えてください。
また、ふつうの洗濯機と比べてのデメリットも教えていただけると助かります。
私の生活環境としては、家族3人(主人と1歳の子供)で賃貸アパートに暮らす予定です。
日当たりのよいベランダがあるので、晴れた日なら問題ないかなと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/guide_2110/#Section2
選び方のポイント読まれましたか?
読まれてないなら一読はしましょう。
>賃貸アパートに暮らす予定です。
選び方のポイント読んでるなら、もうどちらを選ぶべきかわかりますね?
>家電量販店などにいくと、全面にドラム式が売り出されており検討しています。
縦型より単価が高いドラム式を押し出すのは量販店として当然のことです。
さて、以上を踏まえて何例か。
日立 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
http://kakaku.com/item/K0000040934/
パナソニック NA-FR80S2
http://kakaku.com/item/K0000020570/
東芝 DDインバーター銀河 AW-80DG
http://kakaku.com/item/K0000046140/
書込番号:11101585
![]()
0点
縦型のが水を使う分洗浄力、すすぎ力は断然上です。乾燥能力も独立乾燥機のが上です。 乾燥の際に毛埃も取り除きます。そして同時進行も可能です。(衣類を洗濯後、乾燥機へ移し、その間に毛布を洗濯後浴室乾燥など)しかし移しかえる手間がかかります。ドラム式は寝る前や、お出かけ前にセットしておけばオートマチックなので、時間を有効に使えます。 よっぽど泥まみれでない限りドラム式の洗浄力で問題ないようです。どちらも一長一短ありますね。慎重に検討して下さい。
書込番号:11102242
2点
黒蜜飴玉さん
最後の機種だけ全自動洗濯機ですよ。
別にそれでもいいんですが。
洗濯乾燥機を勧めるなら
東芝はAW-80VGじゃなくっちゃ。
スレ主様
お日様で乾かすなら
普通の縦型、全自動洗濯機で十分です。
日立 BW-8KV
東芝 AW-80DG
パナ NA-FS80H1あたりでどうでしょうか。
書込番号:11102601
2点
みなみだよさん
>洗濯乾燥機を勧めるなら
東芝はAW-80VGじゃなくっちゃ。
いや(私の中では)何も間違ってませんよ。
VGは3件立て続けに故障が来たので様子見中です。
書込番号:11102635
0点
私目も縦型にします。お子様がまだ一歳ということもあり、子育てに大変だと思いますが、まだドラム式は今よりもっとよくなる可能性もありますし。縦型は今の状態から発展するとは思えないと思います。
書込番号:11102673
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





