このページのスレッド一覧(全2327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 14 | 2010年2月15日 17:14 | |
| 5 | 2 | 2010年1月16日 01:34 | |
| 6 | 2 | 2010年1月14日 12:20 | |
| 0 | 1 | 2010年1月21日 01:02 | |
| 5 | 6 | 2010年1月26日 14:20 | |
| 11 | 6 | 2010年1月12日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年末にこちらの機種を購入しました。初めは値段が安い日立のビートウォッシュを購入したのですが書き込み等見て欠陥品が多いような気がし事とパナソニックが好きだったので配達前にビートウォッシュをキャンセルしてこちらに変更しました。気になった点は一つありました。それは洗濯の際又ためすすぎの際パルセーター反転時のキュッキュッ音です。取り扱い説明書にはモーター音で異常ではないと記載されています。この機種レビュー等を見ても運転音は静かというのがほとんどです。実際に使用している人にお聞きしたいのですがモーターのキュッキュッ音はしますか?又するのであれば気になりますか?解答を簡単でもよいのでよろしくお願いします。
0点
使用してまだ2日ですが、反転時のきゅっきゅっという音うちでもしますよ。私の感覚では、きゅっきゅっというより、ピッピッって感じですが…
前に使っていたのが、16年前の洗濯機たったもので、今の洗濯機はハイテクで何が正常で何が異常かまだよくわかっていませんが、洗濯しているのをジッと見ている時にしか気にならない音なので、大丈夫だと私は思います。
頼りにならないクチコミで、ごめんなさい。
書込番号:10838326
2点
返答ありがとうございました。音って小さくても一回気になりだすと気になってしょうがないですよね。使用しているうちにこの音が大きくなるかどうか心配です。もうひとつの質問ですが水準器は当てになると思いますか?気泡をど真ん中にするとがたつきがあるし結局手で本体を揺すってみてがたつきが少ない状態にします。気泡はど真ん中ではありませんが円の中におさまっています。性格だと思いますが何かど真ん中にきていないと落ち着きません。調節脚や付属のゴムをいろいろ試してはみましたがうまくいきません。
書込番号:10838740
0点
水準器……うちのはど真ん中ではないけれど、真ん中の丸の中には入っています。
ガタつきはないと思います。ただ、うちの洗濯パンはぎりぎりサイズなので、ガタつきようがないというかなんというか……
機械にあまり詳しくないので何とも言えないですが、主人に聞いてみた所「水準器は適当に付けている訳じゃないから一応信用できるんじゃないかな」と言っていました。
2日前に電気屋さんが設置してくれたのですが、設置した時に泡が真ん中より少〜しだけ下だったので、水平とれてますか?と聞くと、「大丈夫です。丸に入ってますから。」と言っていたので、とりあえずは丸に中に入ってガタつきがなければOK!ということではないでしょうか。
またまたこんなコメントですみません。
書込番号:10838932
0点
心強い返答ありがとうございました。今週水曜日にメーカーに来てもらう事にします。音、水平のどちらの事を聞いても多分正常と言われると思います。が、こんな事をしてはいけないのですがたまに運転中に電源が切れてしまうというと言ってメーカーがどういう対応をするか見たいと思います。出来れば購入して間もないので新品と交換してくれる事を期待しているのですが。結果を又報告します。単なクレーマーですよね。
書込番号:10839056
0点
水準器調整は簡単な時とそうでない時もあるかも知れませんが、出来
ないと云うほどのことではないと思います。
運転途中で突然電源が切れてしまうですか・・・
先ずは購入されたお店とご相談を・・・///
書込番号:10839862
0点
本日、メーカーの修理担当の人が来ました。予想される箇所の部品を持って来ました。実際は運転途中に電源が切れる事はないのですがメーカーがどういう対応をするか見てみました。そしたら背面にある司令塔の役割を果たしている基盤を交換しました。基盤も操作部分の基盤と背面にある基盤の二つがあるそうです。とりあえず症状が出ていないので絶対とは言いきれないがこれで様子を見て下さいとの事でした。やはりすぐには新品と交換してもらえなかったです。また数日して同じ症状が出ると嘘を言って何とか新品に交換してもらいたいと思います。メーカーの人には悪いですけど。今回のこちらも新品交換を強くは要請しませんでした。今度は一度修理している事をだしにして強く言いたいと思います。本当に悪いとは思うのですが…
書込番号:10848424
1点
読み返すと(パルセーター反転時のキュッキュッ音)が問題トラブル
でしょ・・・///
・・・(実際は運転途中に電源が切れる事はないのですが)・・・
こんないい加減な嘘まで云う必要があるのか・・・疑問だね????
・・・詐欺師だね・・・///
。。。到底納得できる話ではないし詐欺師に加担する気も持ち合わせ
てはいない。。。///
水準器???・・・直前キャンセル・・・???
難癖つけるのがお好きな人格のようだね・・・///
書込番号:10848899
4点
>こんな事をしてはいけないのですがたまに運転中に電源が切れてしまうというと言ってメーカーがどういう対応をするか見たいと思います。
このレスを見て、思わず自分の目を疑ってしまいました。
家電にこだわる私さん、あなたはとてもかわいそうな人です。
チップ163さんと野菜王国さんにあやまってください。あと、パナソニックにも!
と、野菜王国さんの背中越しに叫ぶわたしが悲しい・・・。
でも、いいたいこと思い切って言えたので、今晩は寝付けることが出来そうです。
おやすみなさい。
書込番号:10849666
3点
メーカーの人に部品交換してもらってからは、反転音のキュッキュッという音はなくなりましたか?
書込番号:10851615
0点
変わりません。やはりモーター音なので正常だという事でした。取り扱い説明書に記載してある軸受の保証は二年間とはモーターの事でした。
書込番号:10851695
0点
チップ163さん、家電にこだわる私さんに怒りを持たないのですか?
もう知りません・・・。さようなら。
書込番号:10852148
1点
ぐうたらなネコ奥さん=家電にこだわる私さんの事は、「人っていろんな考え方の人がいるんだね」と主人と話しました。怒りとかそういうはなかったですけど…「こわ〜い感」がありました。
家電にこだわる私さん=キュッキュッという音は正常音なんですね。それを聞けてよかったです。皆さんの反感すごいですよ(><;)私にまで飛び火が来たじゃないですか…口コミって世界中の人が見れますからねぇ〜電気屋さんの気持ちになってみて〜(^_-)☆
書込番号:10852428
3点
スレ主さんはもう見られてないかもしれませんが・・絶対におやめ下さい。詐欺の既遂になってしまいますよ。
捕まっちゃいますよ?(部品とサービスについてはもうなってますけど)
よくここに違法行為を堂々と載せる方がいるものだと驚いてしまいました。
書込番号:10945633
6点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
大雑把な質問で大変に申し訳御座いませんが、
現在、今日明日にでも購入予定で非常に悩んでおります。
そこで大変お手数では御座いますが、ご教示頂けましたら幸いです。
選択のポイントとしましては、1に乾燥力、2に洗浄力です。
極端な話、この2点だけ優れていれば問題ありません。
特にTeeシャツ20枚ぐらいを洗濯して乾かす場合、どの機種が
優れているか知りたく思っております。
パリパリにしっかり乾燥するものを希望しております。
※またお恥ずかしい質問なのですが、乾燥だけ行うことも可能でしょうか?
現在、候補として考えているのは以下の3機種となります。
1.NA-VR5600L
2.ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000R
3. ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
何卒宜しく御願い申し上げます。
1点
kakaku99さん こんにちは。
乾燥は、どの機種を使ってもシッカリ乾きますよ。
乾燥の仕上がりで言うと、日立のビッグドラムが風アイロン効果でシワが少いです。
乾燥重視なら日立が良いと思います。
洗浄力は、ドラムの大きな日立、次いで東芝が優れていると思います。
乾燥の省エネなら東芝が頭一つ上です。
パナソニックは、省スペースが特徴です。
尚、ドラム式で洗浄力が必要なら、洗いの時間を延ばして運用しましょう。
縦型は水を多く使いますが、洗いの時間が短くて済む利点があります。しかし、そこで洗浄力が飽和してしまうので、洗い時間を延ばしても、それ以上は洗浄力が上がりません。
対するドラムは、水は少なく洗浄力が高いのが特徴です。しかし洗いの時間が長く必要です。
国産ドラムは、従来の縦型ユーザを意識して、標準コースの洗い時間がかなり短めに設定されています。特にドラム式での脱水は時間がかかるので、気の短い日本人向けに標準コースの洗い時間が、かなり短いのです。ドラム式で洗浄力を発揮させるには、洗い時間を延長して使うのがポイントになります。ドラム式は、衣類の傷みも少ないですし。
また、洗剤選びもポイントです。
ドラム式は粉末洗剤でも溶けやすいので、液体ではなく粉末の洗剤が冬でも手軽に使えます。
冬も洗浄力の高い粉末洗剤が使えるメリットは大きいです。
書込番号:10790150
3点
書き忘れました。
>※またお恥ずかしい質問なのですが、乾燥だけ行うことも可能でしょうか?
もちろん乾燥だけを単独で使うことも可能です。どの機種もです。
書込番号:10790702
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
この機種をお使いの皆様に質問します。
洗濯コースを終了したあと設定を変更しない限り、ナノイー槽クリーン(約60分)モードになり運転を開始しますが、お使いの皆様はどうされていますか?
黒カビなどを増やさないように運転する機能だとは承知していますが、運転することが勿体無いように思えて…(1回=約1円ですけどね。←パナのHPより参照)
皆様は設定そのままで60分の運転をさせていますか?
ご回答を宜しくお願い致します。
2点
スレ主さん
おはようございます。
カビが発生してからの対応は大変ですので我家は必ず使用しています。
参考にして下さい。
書込番号:10782156
![]()
3点
typeR 570Jさん
コメントありがとうございます。
確かにカビが発生してからだと大変ですもんね!!
1円で発生を抑える事ができれば安いですよね。ありがとうございます。
書込番号:10782477
1点
東芝や日立には
衣類がスルリと取り出せる
からみまセンサー
がついていますが
こちらの商品は
洗濯終了後はどうですか?
からまず取り出せますか?
あと
液体洗剤は
アタックやボールドでも可能ですか?
0点
最近この洗濯機を買って使用しています。
洗濯後、衣類のからみは特にないです。
液体洗剤は、説明書にはアタック・トップなどと書いてありますね。
うちはふんわりニュービーズを使っていますが、問題はありません。
どれがダメで、どれがOKと個別には分かりませんが、市販されているものであれば使えるのではないでしょうか。
使っていて、液体洗剤の自動投入は、便利です。
書込番号:10815663
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
給水ホースと本体のジョイント部分から、給水時ジュルジュルと水漏れしてるんじゃないかと思う音がします。
実際には漏れてませんが、こんなものでしょうか?
サポセンに連絡したら、繋ぎ直してくれとの事だったので、外してしっかり締め直しましたが、改善されませんでした。
前の機種VR2200Lではなかった音なので気になりました。
1点
せいこまつださん
お風呂の水を吸い出す様の給水ホースのことですよね?
ホースの中の空気が抜け切っていないので、ジュルジュルという音がでている可能性と、
給水ホースと本体の接続部分から空気が進入してしまっている可能性がありますね。
前者は、少し立つと空気が抜けて大丈夫だと思いますが、後者は接続部分が甘いか
そういう風になってしまっているのか…。
お風呂から給水するときには、ホースは取扱説明書通りになっていますよね?
余り高い位置から給水すると空気が入る原因にもなるかと思います。
書込番号:10771379
1点
Ein Passantさま
返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
すいません。
水道から給水するときのホースです。
確かにおっしゃられるように空気の抜けきってない音のような気がします。
水漏れしてなければ放っておいても構わないものなのでしょうか?
かなりキツク締めましたが治りませんでしたので、何か解決方法があれば御教示くださいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:10772222
1点
もしかして、蛇口の方から空気がはいっているのかも?
それは仕方ないので、一応水漏れがないのでしたら、様子を見守るしかないかと思います。
書込番号:10772240
1点
Ein Passantさま
ありがとうございます。
水漏れがないので様子を見てみます。
書込番号:10772893
1点
水道の蛇口の開け具合を調節してみてはいかがでしょうか
開き過ぎていると蛇口部分で音がすることがあるようです
少ししぼってみてはいかがでしょう
書込番号:10836938
0点
皆様、返信ありがとうございました。
いろいろなメーカーの洗濯機の説明書を参考にしてみました。
ジョイント部分とホースを軽く持ち上げ気味にしながら、ナットを締めるのと同時に、ホースも廻し気味に締めてみると改善されました。
水漏れはしないまでも、締め方か甘くて空気が入ってたみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:10842141
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
今「NA-VR5600」と「NA-VR5500」のどちらかを購入しようと思っているのですが、
この2機種って、大きな違いがあるのでしょうか?
私が自分なりに調べたのは、
「5600はエコナビが付いてる」
「ジェットダンシングとWジェットダンシングの違い」
「5600の方がより省エネ」
以上3点なのですが、
もし、機能的にそんなに変わらないのだったら、
今値段が安くなっている「5500」の方を購入しようと思ってます。
詳しい方、書き込みお願いいたします。m(_ _)m
2点
5500には音声ガイド機能がありますが、5600にはありません。
5500では運転終了音がメロディ・ブザー・消音と選べますが、5600ではブザー・消音しか選べません。
書込番号:10771106
1点
DELICA_CV5Wさん
書き込みありがとうございます!
5600の方が簡素化(?)されてるって事ですね?
洗濯に関する違い(例えばWジェットダンシングの方が汚れが良く落ちる…等)
でご存知の事がありましたら、また書き込みお願いいたします!!m(_ _)m
書込番号:10771276
1点
音声ガイドやメロディなど細かな機能(ある意味どうでもいい機能)は、コスト削減のため、削減されてしまいました。
他社の上位機種には音声ガイドが装備されているのに…と思います。
洗浄力に関してですが、Wジェットダンシングは洗剤液を浸透しやすくして運転時間を短縮し、更なる省エネ化を狙ったもので、目に見えるほど洗浄力が向上したわけではありません。
そもそも1つのポンプで2つのノズルに分岐しているだけなので、Wジェット水流は従来の1つのジェット水流と吐出量はほぼ一緒です。そのため、Wになったことでむしろ水流の勢いが弱くなったと感じました。
私がスレ主様だったなら、価格が安く大して機能が変わらない5500を選びます。
(私の住む地域では、既に店頭に5500の在庫がなく5600を買ってしまいました…)
書込番号:10771316
![]()
3点
補足です。
エコナビは、どう言う訳かほとんど動作しません。
そんなに洗濯物の汚れが多いわけでもないのですが…。
はっきり言って必要ない機能だと感じました。
書込番号:10771338
2点
DELICA_CV5Wさん
再びお返事ありがとうございます!!
>そもそも1つのポンプで2つのノズルに分岐しているだけなので、
>Wジェット水流は従来の1つのジェット水流と吐出量はほぼ一緒です。
>そのため、Wになったことでむしろ水流の勢いが弱くなったと感じました。
そうなんですか。。。
Wジェットの方が良くなったのかな?と思っていたのですが、
かえって勢いが弱くなっちゃったんですね。
>私がスレ主様だったなら、価格が安く大して機能が変わらない5500を選びます。
ウチの夫も「きっと機能はそんなに変わらないんだから、安いほうにしたら?」と言っているのですが、
私が「どうせ買うなら新しい方がいいような・・・」と思い込んでいたんです。
でも、値段にすると約5万円の差!!
5万も差があって、機能がそんなに変わらないのであれば値段の安いほうがいいですね。
参考になりました。ありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:10771354
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





