このページのスレッド一覧(全2328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2022年3月12日 12:14 | |
| 44 | 14 | 2022年3月13日 08:03 | |
| 3 | 6 | 2022年3月16日 14:23 | |
| 15 | 0 | 2022年3月7日 16:38 | |
| 19 | 5 | 2022年3月7日 18:50 | |
| 36 | 8 | 2022年3月10日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
評価書き込みで脱水単体で使えないと書いてありましたが、他の方はどうでしょうか?
上履き洗って脱水だけだったり、脱水だけ使用することもあるので使用状況を教えてください。
書込番号:24645028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>だふねこさん
もちろん、脱水のみ可能です
うちは3日に搬入されましたが、最初に使った機能が子供の上履きの脱水でした(^_^;)
書込番号:24645062 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
わからいことをネットで探したり、読んだりすることはいいことです。
ただ、その情報の真偽は考えて読むようにしないといけません。
家電の場合、大きさや使用方法はメーカーの商品ページか、取説をネットで見た方が間違いないです。
使い勝手や運転音は購入者の話は参考になるでしょう。
注意しないといけないのは、無記名やニックネームだと、本当に使っていないかはわかりません。
写真はどこからか、持ってくればいいだけです。
今回の回答は下記で見れます。
縦型で洗い・すすぎ(ため・注水)・脱水の単独操作や、それの使用時間を設定できないものって、逆にありますか?
取説 ダウンロード先 26ページ 個別洗濯
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA120V5_manualdl.html
書込番号:24645105
1点
>paviさん
ありがとうございます。
使用してる方からのお話が聞けて良かったです。
最初に使った機能が上履きで脱水なのも… 何かご縁ですね 笑
これで安心して購入することができます。
書込番号:24645179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
ご教授ありがとうございます。
昔から取説を読まない人間でして…
触りながら覚える方です。
価格コムでの使用してる方の書き込みの真意を疑ったことはありませんでした。
これからは鵜呑みにせず、半分疑うように注意します。
使用してる人の感想は人それぞれであるとは思っています。
書込番号:24645184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
これ、人によると思うけどね。
個人的には斜めドラムの良い点の一つ「衣類が傷みにくい」の裏返しで、縦型に若干劣る洗浄力ってのを感じるけど、それを覆すのが温水の利用だと思う。
40℃を使えばまず落ちるからね。
60℃なら除菌効果も充分期待できるし。
個人的には必須の機能です。
書込番号:24643600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
風呂の残り湯を使っています。本機にはポンプ付ホースがあり便利です。温水機能は私の場合はいりませんね。
書込番号:24643630
1点
のりたま1977さん こんにちわ
予算的には、大丈夫でしょうか?!
冬場の水温低下による洗浄力をUPする事がでしますが
イニシャルコスト・ランニングコスト(加温の電気代)が掛かります
有る機能を使わない事もできますが無い機能は使えない
NA-LX127ALには、洗剤・柔軟剤自動投入機能もあります
IOT接続機能も!
ウチもドラムの買い替えを予定していますが
エコキュウト給湯接続・洗剤・柔軟剤自動投入も必要ない(洗剤を多用)
IOTでの使用も必要ないので(NA-LX125A)選択です
迷われるくらいですから!NA-LX127ALがベターかもしれませんネ!
書込番号:24643677
2点
>デジタルエコさん
予算的には何とかなるの範囲内ですが、本当に必要なのか確信が持てない感じです。
量販店の人には127を凄く押されました。
今まで縦型を使っていて温水機能なんて搭載されていながったので、よくわかりません。
書込番号:24644138
2点
>snooker147さん
お風呂の残り湯ですね、確かに暖かい。参考になりました。
書込番号:24644140
1点
>のりたま1977さん
質問をするなら使用している環境くらい書いたら
家族構成
泥汚れ、食べこぼし、汗汚れの有無
洗濯物の種類
エスパーでないんだから答えようがないでしょう
書込番号:24644514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のりたま1977さん
小さい子供がいる
泥汚れ、食べこぼし、汗汚れを洗う事が多い
衣類の除菌、黄ばみ汚れを落したい
衣類のニオイが気になる
毛布を温水で洗いたい
洗濯槽を綺麗に保ちたい(60℃洗浄が可能)
など該当するものがなければLX125でいいんじゃないの
寒い季節でも15℃または40℃で洗濯物を洗えて洗浄力を保てるのがLX127のメリットな訳だし
書込番号:24644524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のりたま1977さん
お風呂のお湯は温度をずっと保てないから気休め程度にしかならないから注意してね
書込番号:24644525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>parasalloさん
私の環境を書いていないのは済みません。
しかし、こう言った書きこみかたは気付つきます。
受けての事も考え書きこみしてください。
始めての書き込みで、ルールの様な事が分かりません。
色々回答有難うございました。
書込番号:24644773 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>のりたま1977さん
風呂の残り湯を使って洗濯をするのはあまりおすすめ出来ません。
汚れたお湯か水で洗うことになるので、
結果洗濯物や槽内が汚れてしまい、
それらを洗浄するのに余計に洗わないときれいにならなくなります。
(洗濯槽内に水と一緒に菌や皮脂を投入する感じです)
書込番号:24644862
4点
他社品で温水機能がある機種を使っていたことがありましたが、
無いよりあった方が良いと思いました。
冬場に水温を20度以上に上げたい時に、
手間なく上げることが出来るので使い勝手はかなり良かったです。
電気代のコストが気になるかも知れませんが、
昔と違い乾燥がヒートポンプで抑えられているのと、
コインランドリーを使うことに比べたら全然安いと思うので、
気が向いた時にはコストは気にせず使っていました。
書込番号:24644876
4点
>のりたま1977さん
60℃の高温洗濯は、私(おっさん)の黄ばんだ肌着が白くなり臭いも消えます。
この機能が便利で使用しています。
冬は夏くらいの水温にして洗濯ができます。
この使い方が必要なければ、NA-LX125ALの方で良いと思います。
書込番号:24646010
4点
>KEURONさん
今は縦型で乾燥までしているので、電気代的には問題ない状況です。後から温水機能はつけれないので、それを考えると、予算内なら付けて見ようと思います。
>ジャック・スバロウさん
毛布は今まで、洗濯だけで乾燥まで考えてませんでした。殺菌効果を考え、天日干しにこだわっておりました。温水機能を使い乾燥までする考えはとても役にたちました。
書込番号:24646648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
発売当初から毎日洗濯、乾燥をしています。
一度昨年に、洗濯中に衣服のちぎれがあったため、内部ドラムを交換してもらってます。
原因は言ってくれなかったですが、無償修理対応してくれたので、何かしらあったのかな?と思ってます。
最近の悩みとして、
洗剤の自動投入時の残量が変わらなくなった
洗剤投入時の異音(これは以前サービスマンに来てもらった時普通やと言われましたが…)
乾燥の生乾きが多くなった
が挙げられます。
この辺は日常メンテナンス等々でなんとかなるものでしょうか?
過去の書き込みみると、
自動投入については何件か修理報告が上がっており、
再度見てもらうことも検討しています。
書込番号:24641862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まずるさんさん こんにちわ
乾燥生乾きの改善としてデキる事は!
槽洗浄・槽乾燥 ダクトの塵が多い場合は、槽乾燥を多めに(循環経路の塵取り)
シャワーやホースで直接洗い流すのも有りです(終了後に排水)
フィルター(メイン・サブ)をシャワーなどで逆洗浄(シッカリ乾かして使用のこと)
それでも改善が見られない場合は、エバポレーター自動洗浄機能のトラブルあるので
異音の件と一緒にチェックしてもらう
日頃から、槽洗浄や槽乾燥の定期的なお手入れはしていますよネ!?
書込番号:24642259
0点
>デジタルエコさん
ご丁寧にありがとうございます。
フィルターの清掃は毎回ティッシュオフしてます。
月一ほどでフィルター丸洗いの乾燥させて戻してます。
どうしても機内奥の方がメンテできないので、そこはノータッチです。
やはり見てもらう方がいいかもですね…
書込番号:24642267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まずるさんさん
洗剤の自動投入時の残量が変わらなくなった
洗剤投入時の異音(これは以前サービスマンに来てもらった時普通やと言われましたが…)
洗剤が詰まっている可能性が高い
自分ではどうしようもないから修理で部品交換が必要
乾燥の生乾きが多くなった
ヒートポンプの目詰まりが原因
対処法としてYouTubeにヒートポンプの掃除方法の動画がUPされているから確認して掃除を自分でするか、ヒートポンプの交換しか方法がない
量販店の保証期間が切れていたら費用は33000円
書込番号:24644534 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>まずるさんさん
LX129のスレにヒートポンプの手入れをしている人の書き込みがあるから参考にしたら
書込番号:24644537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>parasalloさん
ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず保証期間内なので、洗剤の件は修理相談してみるようにします
書込番号:24644947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まずるさんさん
保証期間内ならヒートポンプの交換もしてもらえばいいでしょう
自分で清掃をしても完全な状態にはならないんだから
書込番号:24652518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
洗濯機の下部に水が溜まるようになったため、原因を探るべく外装を外して確認してみた。
水が漏れるタイミングが洗濯と脱水までの間に発生していることから何度か空洗浄を繰り返してみた結果、洗濯機の下部ではなく上部からチョロチョロと垂れてくるため、下部ではなく上部から水漏れしていることがわかった。
上部パネルを外し、乾燥フィルター、乾燥フィルター(奥)を取り外すとヒートポンプが見えます。
そこにはびっしり固まった埃が詰まってました。原因は他の方も書かれているようにヒートシンクの洗浄水がうまく流れず、乾燥フィルター側に流れて水漏れを起こしていたのです。
〇解決方法として、上部パネル(乾燥フィルター部ネジ4本、プラスチックに隠されたネジ左右1本ずつ、後ろ側3本)計9本を外し、上部パネルが外れます。乾燥フィルター(奥)は上部にマイナスドライバーを隙間に入れれば外すことができます。その奥に溜まった埃を取り除くことで水漏れがなおりました。ただしヒートポンプのヒートシンク部は薄い金属でできていて、強い力をかけると折り曲がってしまいますので繊細に埃を除去することが重要です。埃を除去できればその状態で一度洗濯してみるとヒートンシンクを洗浄が確認できます。
水漏れが解消されていることを確認してパネルを戻して完了です。
完了後何度か洗濯をしましたが水漏れが解消されただけでなく、乾燥時間の短縮も確認できました。
10年使用した洗濯機だったのでダメ元でやってみてよかったです。
あくまで私の洗濯機の水漏れ解消方法でした。ご参考までに。
15点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
パナソニックが4月から白物家電の順次値上げを発表していますが、これはこれから発売される新製品に適用されるという意味なんでしょうか?
それとも、こちらの洗濯機のようにメーカ指定で販売価格を決定している既に販売されている製品にも適用されるのでしょうか?
基本的にメーカ指定価格も時間経過と共に安くなる傾向ですが、4月からの値上げにこちらも対象となるなら3月中に買うべきか悩んでおります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24637126 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
分かりません。
ネットニュースでは、「生産の効率化などで吸収しきれない分を製品価格に反映していく。」とのこと。
バリュー製品で利益率が低い製品は値上げになるかも。
当製品は高額商品なので、コストアップ分は吸収するかもしれません。
私もこのシリーズ製品を狙っていますが、現在少しずつ値下がりしていますので4月まで様子見します。
書込番号:24637185
3点
>skygate27さん
こんにちは
オーディオ部門では、既製品も値上がりしてますので
こちらも対象になる可能性は高いと思いますよ。
書込番号:24637198
3点
ご返信ありがとうございます。
>ジャック・スバロウさん
やはり分からないですよね。3月はガクンと値下がりましたので、4月まで待ってみたい気持ちよくわかります!
下位機種はオープン価格なので販売店次第でそこまで急激に値上がったりはしないと思うのですが、
こちらの機種はメーカの腹次第でどうにもなりませんので悩んでおります。
>オルフェーブルターボさん
オーディオは既製品も値上げなんですね。となると、こちらも値上げかもですね。。。
ウクライナ情勢の影響で更なる値上げは必至とみていますので、早いうちに決断するようにします。
書込番号:24637342
0点
オープンプライス製といっても、売価は上がるでしょうね。
色んなものが値上がっているのに家電だけ据え置きはありえないでしょうね。
材料費・運送コスト(コンテナ料金)も上がっているわけですから。
書込番号:24637436
2点
>MiEVさん
自助努力じゃどうにもならないコスト増だとニュースにありましたので、オープン価格でも値上げはありそうですね。
今年はモデルチェンジ前でもそこまで値下げはなさそうですね。
書込番号:24637623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
本日来たばかりでわからない事だらけなので教えて下さい!
乾燥出来ない服を途中で取り出したいのですが、洗濯と乾燥のコースにした場合、洗濯出力時点でお知らせとかはあるのでしょうか?
取説を読めばいいと思うのですが…急ぎで知りたかったです!
書込番号:24634338 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ちょっと古い機種なのでアレですが、うちでは昔から「洗濯」モード、つまり洗濯だけ行って取出した後に残りを「乾燥のみ」で仕上げてるよ。
「洗濯~乾燥」モードで乾燥具合を調節してみた事もあるけど、乾燥初期に付いたシワがアイロンでも中々取れないので結果そうなりました。
でも念の為に取説よく読んで色々自分で試してみて。
書込番号:24634438 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ばんばん1011さん
私はまだ購入前なので、実際はわかりませんので、どなたか使用中の方がレスされるのを楽しみにみています。
というか、ばんばん1011さんが実際にお使いになってどうなのか、ぜひ教えてください。
ただ、私が、取説などで承知している範囲でいうと、以下のようになっています。
現在どのプロセスの動作が進行中なのかを知る方法ですよね。
本体では、本体の中央ディスプレイの下の、水位・洗濯・すすぎ・脱水・乾燥の5つのボタンのランプが点灯して知らせてくれるようになっています。これは、当然ですね。
次に、127は「スマホで洗濯」が使えますので、すごく便利なようです。
アプリ「スマホで洗濯」Q&Aには、こう書いてありますね。
【運転状況】
離れた場所から運転状況が分かります。運転中の内容(「洗い」「すすぎ」「脱水」「乾燥」など)や、残り時間、予約時刻などが確認できます。
【ステータス通知】
洗濯機の状況をお知らせする機能です。「洗い」や「すすぎ」などの行程の終了時、運転の開始・終了時、自動投入用の洗剤や柔軟剤が残り少なくなったとき、エラー発生時などにお知らせします。アプリを閉じているときにスマートフォンに通知されます。(スマートフォンの設定が必要です。)
実際のアプリの動作はわかりませんが、この通り動くとすごく使いやすいですね。
私はおおいに期待しています。
ついでながら、私の場合は、パナソニックのメーカー保証を利用しようと思っているのですが、この保証は、5年以内だけではなく、動作3000回以内という回数縛りがあるんですね。
つまり、1.64回/日で5年間で3000回になるので、洗濯と乾燥を別で動作させると、それだけで4年しか保証が持たないことになるので、必ず洗濯乾燥動作をさせて、洗濯プロセスが終了したら、一時停止して、乾燥不可物を取り出して、再動作させることは必須と考えています。(電源を切らなかったら、1動作とするとかはないでしょうかね?そのうち問い合わせてみようと思ってます。)
おしゃれ着洗いもしたいし、毛布やシーツも洗いたいし、129だとナノイーXも使いたいし。3000回なんてすぐですから。
以上、参考にまでと思い、書き込みました。
書込番号:24634537
4点
ばんばん1011さん こんにちわ
取り急ぎ
@ 洗濯コースで洗う
A 終了後 乾燥しない衣類を取り出す
B 洗濯乾燥コースで! 脱水・乾燥をセットする
ドラムは、高価ですが!魔法の道具ではないですから
お宝本 取説のチェックをオススメします
お手入れも大事ですから
活かすもころすも 使いてしだい
上手に使わないとモッタイナイですョ (^^)/
書込番号:24635331
2点
>ばんばん1011さん
スマホのアプリで脱水が完了したら通知がくるように出来るから設定をしたらどうですか?
Dお知らせ
お手入れのタイミングや運転結果など、便利な通知が届きます。
(「お手入れ通知」「洗濯レポート」「コース提案」)
「スマホで洗濯」アプリを使ったスマートフォン操作で、洗濯物を入れて遠隔ボタンを押しておけば、外出先やリビング・ダイニング・書斎などからも洗濯の操作ができます。
書込番号:24636468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ばんばん1011さん
洗濯機の設定などでわからないことがあるようなら俺がLX129のスレで返信をしているのでよかったらみて下さい
俺の場合は脱水が終了した時点で取り出してます。
書込番号:24636473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Ninja86さん
すぐに回答していただいたのに、こちらがお返事遅くなってすみません。
取説の熟読必要そうですね!
とりあえず、洗濯コースだけにして乾燥という流れで昨日までやってみました。
今後もいい方法がないか色々試してます!
書込番号:24638418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問題は解決しましたか?
私はこちらではなく、na-lx129を使用していますが、多分同じ事ができると思いますので。
私も、洗濯乾燥コースで運転し、洗濯終了後にシワになるような物を取り出して使っています。
通知で、洗濯終了時に通知が来るようにしておくと、洗濯が終わると通知がきます。
タイムラグがある時もあるので、どうしても乾燥したくなければ洗濯コースで利用する事をおすすめします。
私は、スマホでタイマーを設定して取り出し忘れのないようにしてます。
書込番号:24641659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません。先程の投稿の続きです。
今朝、洗濯乾燥コースで運転しています。
現在、洗濯が終了して15分ほど経っていますが、洗濯終了通知がきてません。
普段も、直ぐに通知が来る時もありますが、時間が経ってからの時もあります。
やはり、必ず乾燥したくないものがある場合は、別で運転したほうがいいかもしれません。
私は洗濯と同時に、スマホでタイマー設定しているので、不便はしてないです。
アプリの終了通知だと気づかないこともありますが、タイマーだと、止めるまでなり続ける設定にしているので、取り出し忘れを防げます。
色々試して、最適な使い方が見つかるといいですね。
書込番号:24641694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







