パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(25009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥が終わらない...

2022/02/03 05:30(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG2500L

うちは夜間電力が安いので、
23時に乾燥機能を使用しているんですが、
最近朝になっても乾燥が終わっていません。
※スタート時は、3時間台で終わると表示。
※途中残り15分と表示されるも一向に時間が減らない。
※乾燥はタオルのみなので、1kgほど。
※先日、夜中に途中で止めて確認したらすでに乾いている。
※フィルターは毎日綺麗に掃除している

乾燥が止まらない原因や対策を教えていただきたいです。
電気代がバカにならないので。。。

宜しくお願い致します。

書込番号:24577497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2022/02/03 06:14(1年以上前)

フイルター類をこまめに掃除しても、奥まった所に埃が残っている。
分解清掃が必要になるかも。
一度点検して貰ったほうがいいかも。

書込番号:24577521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2022/02/03 06:30(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

こちらを参考に。
https://yta2408.info/washing-machine-long-drying-time/

書込番号:24577536

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/03 08:02(1年以上前)

ドラム式って水道代節約とか自動乾燥で手間いらずとか謳っているけど、
まだまだ日頃のメンテや消耗補品交換やらで、手間もお金も掛かるな〜!
(-_-)

書込番号:24577634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/03 08:22(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

早急に、サービスに電話をしましょう!

書込番号:24577660

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/03 08:32(1年以上前)

お任せにしないで「我が家流」とかで設定できないの?

でもこの機種パナソニックなのにヒートポンプ式じゃ無いみたいで、しかも低温乾燥となっているから結構時間がかかるタイプだと思うよ。

うちはパナでもタイプの違う斜めドラム使ってるから、この程度しか言えないけど、掃除もしているなら運転モードの設定の面で工夫するしか無いと思うよ。

書込番号:24577672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2022/02/03 13:15(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

こんにちは。

中身が既に乾いているのに自動では終わらないってのが毎回そうなら、故障でしょう。

乾いたかどうかを自動的に判断できるからこそ「自動」なので、それが正しく判断できてないなら、判断できない・判断を誤る何らかの理由が内部にあるんです。
外からユーザーがどうこうして何とかなるレベルのことは、すべて取説に書いてあります。故にそれをご自身が全てやってるなら、それ以上できることは無いです。

中身の乾き具合を知るためのセンサーにゴミでも付いて、正確な実態を感じ取れなくなった的な一時的トラブルに近いものかもしれませんが、その辺の程度判断や処置はプロを呼んで診てもらうべき領域ゆえ、なんとも言えません。

保証期間なのであれば早々に修理を呼びましょう。


ここ最近になって中身が乾くのに時間が掛かっているってことなら(=途中で一時停止して触ってみても乾いてない)、
このところの寒さで周囲の気温や水温が低いことで性能が(夏場より)低くなっているから止むなし?って可能性もありますが。。。

書込番号:24578072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/02/03 15:14(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

そのときの部屋の感じは?湿気が多いと感じますか?
多少影響すると聞いたことあります。

あと、上面の排気を塞いでもダメッス。

書込番号:24578232

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2022/02/03 16:52(1年以上前)

ちゃんぽんちゃんさん  こんにちわ

洗濯コース終了後タオルだけを乾燥コースでの乾燥ですか?
分けて乾燥する場合は、洗濯乾燥コースで!脱水〜乾燥してください
この使用方法が消費電力量が少ないです
特に、タオルなどの吸収率の高い布類は

風呂場や洗面所の換気扇での換気はしていますか?
排気乾燥なので湿度が高い考え中と延長になる事も

フィルター(奥)の掃除メンテはしていますか?
タイマー乾燥の設定も試してください(90分)

Cuble NA-VG2500Lは、室温プラス15度の大量風での低温パワフル乾燥なので
必要以上には加温される事はないです

今一度、取説をチェックし使用方法に間違いがなければ
修理依頼をオススメします

書込番号:24578377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/02/09 11:30(1年以上前)

掃除は毎日しているので点検してもらおうと思います!>MiEVさん

書込番号:24589110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/09 11:31(1年以上前)

>あさとちんさん

参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:24589111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/09 11:32(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

デザインだけで決めると痛い目に合いますね´д` ;

書込番号:24589113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/09 11:32(1年以上前)

>cbr600f2としさん
分かりました!

書込番号:24589114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/09 11:32(1年以上前)

>Ninja86さん
工夫してやってみます!

書込番号:24589117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/09 11:33(1年以上前)

>みーくん5963さん
故障の可能性があるんですね。。。
エディオンの長期保証に入っているので一度連絡してみます!

書込番号:24589118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/02/09 11:35(1年以上前)

>koutontonさん
前に結構湿度が上がっていたんで窓を開けるようにしたんですけど、
結局変わらずダメでした。。。

書込番号:24589123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/08 15:22(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん
同じ症状なので、その後、修理などして原因わかりましたか?

書込番号:25088095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

搬入につきまして

2022/02/01 15:24(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX113AL

クチコミ投稿数:25件

搬入ガイド

ドラム式洗濯機は搬入の際に問題になることが多いと伺っています。
実際に店舗に行ったところ、「搬入チェックガイド」なるものがありました。それによると、この製品は「洗濯機本体の手掛け部を含めた幅60.4pが必要です」と書かれていました。
我が家は2階にランドリールームがあり、階段幅は70.95pです。
だとすると問題ないようにも思われますが写真のガイドの右端の図にあるように折り返しのある階段です。
この場合でも搬入可能でしょうか?
この製品は奥行が72p強もあるのですが、幅さえ通ることができれば本当に大丈夫なのでしょうか?
不安なので購入前に確認のため質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24574702

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/01 16:01(1年以上前)

>ぱふぉぱふぉさん こんにちは

2階へランドリールームがあるとのこと、現在お使いの洗濯機の重量はどの位でしょうか?
それを階段で持ち上げるのに何人の人手がかかりましたか?

問題は折れ曲がりの階段であること、重量約80KG, 更に奥行きの大きさです。

それと階段の強度も気になります、4人で持ち上げるにすると、75sの体重とすれば300Kgそれに洗濯機80Kg,380Kgが階段の局所にかかります。

真っすぐな階段なら、板を敷いてコロも使えますが。

書込番号:24574746

ナイスクチコミ!3


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 16:38(1年以上前)

その図に自宅の搬入経路を測ってみた数値を書き込んで、販売店の担当者に見てもらえばハッキリすると思う。

実際搬入する業者は二人でやって来て毛布みたいな布を洗濯機に巻いてギリギリの幅を通すし、ドアノブやドア自体を外したりしながらでも運んでしまうよ。

たまに担当者のミスで搬入できず、返品となる事もあるそうだけど。

でも曖昧に返事して返品で迷惑かけたりする事無く、搬入経路なんて大事な事に予め気が付いて良かったね。

その道のプロの判断に任せましょう。

書込番号:24574808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/02/01 16:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。
今回は新築の家に搬入なのです。

書込番号:24574821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 16:54(1年以上前)

完成してから運ぶ訳だから測れますよね。

よくある失敗は部屋の入口のドアを通す所で通せない場合なので、ドアを開けた状態を測ったり詳しく状況を説明する事が重要だね。

書込番号:24574834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/01 17:04(1年以上前)

2階の窓からの搬入できませんか、窓は外せるとおもいますが。

書込番号:24574849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/02/01 17:25(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
3月末の完成なので、今はまだ図面上での話です。まだ測ることができないので不安に感じていました。
一方で、家電は今予約しても品薄で予定通りに搬入されないものが多く、早めに購入しておいた方が良いのではないか…と。それで質問した次第です。
もちろん2階のベランダから吊るという選択肢もありますが、当然費用がかかるので、できれば普通に搬入したいと思いました。
家の図面を持って、量販店に行ってみようかと思います。

書込番号:24574875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 17:43(1年以上前)

あと水道の蛇口の高さ、防水パンの有無、排水口の位置とその形状も大事な項目で、必要な部材が違ってくる場合があるので、ハウスメーカーの担当者に訊いておくと完璧だね。

書込番号:24574903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2022/02/01 17:48(1年以上前)

ぱふぉぱふぉさん  こんにちわ

Ninja86さんの言われる通りに 一票 (^^)/

購入店でチャント内合わせしてください
一番良いのは、下見してもらう事です

販売店によっては、二階搬入が有料の場合もありますから
言った言わないなど口違い無いように
チャント見積記載してもらう事をオススメします



書込番号:24574914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信33

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H7

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

左奥が高い

マンションのベランダなんですが、水平がうまく取れません。
真ん中に合わせるとガタガタしますそこにスペーサーをおいてもガタガタします。
ベランダは鉄骨鉄筋コンクリート10階建ての頑丈なマンションです

この画像の左奥が高い のと近いです。

おそらく傾斜があります。
水が排水口に流れていくようにその傾斜で水平がうまくとれていないんじゃないかと分析しています。

泡が11時の方向にあり、泡の中心の中を黒い丸が通っている感じです。
洗濯機の後ろ側に排水溝がありホースをいれるのですが、傾斜は洗濯機の前の方に下がっていっている感じです

みなさんどうやって水平をうまくとりましたか?Youtubeとかでも良い情報あまりないんですよね。
この洗濯機を買ったばかりなのですが、脱水をするとやはり振動が大きいです。
真ん中にしないとそうなるんでしょうか?

書込番号:24574170

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/01 08:58(1年以上前)

色々試すしかないんじゃ無いですか。
木の板、ゴム板、転倒防止のジェル材料等々。
ホームセンターや百円ショップ巡り。
(^_^)v

書込番号:24574182

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/01 09:02(1年以上前)

洗濯機に付いている水準器は見難いのでカメラで使う三脚に重りをつけた糸を垂らして水平を見るというのが効果的です。(三脚に)水準器があればさらに精度が増します。

書込番号:24574183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/01 09:03(1年以上前)

こんなのとか!
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L3P1T69

(*^_^*)

書込番号:24574184

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2022/02/01 09:20(1年以上前)

そんなにシビア?
洗濯機の調整だけでは足らないのですか?
左奥が高いなら左奥を縮める
若しくは右手前を伸ばすだけです。
他の足も多少連動します。
調整範囲外なら何かをカマス。
水場ですからゴム系かな。

書込番号:24574214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/02/01 09:39(1年以上前)

左奥が高いからといって左奥の調節足脚でだけ下げたらガタつくのは当たり前です。
調節脚は前の左右2つとか、右側の前後2つとか、基本的に2つセットで動かして下さい。

まずガタつきがないように調節脚やスペーサーでセットします。
気泡はいっぺんに真ん中にもってこようとせず、
動きを見ながら左右だけ、前後だけと2段階で調整して下さい。



書込番号:24574228

ナイスクチコミ!7


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 09:53(1年以上前)

多分問題点が2つあって

1つはガタツキの問題
水泡のいちに関係なく4本の脚が地面にしっかりと固定した(しているとおもう)状態でもやはりぐらつく。
これは完全にガタつかない状態というのはそもそもあるんでしょうか?

2つめがスペーサーなどを使うとそれ自体がガタツキや振動の原因になるのではないか?

書込番号:24574243

ナイスクチコミ!2


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 09:55(1年以上前)

>MIFさん
この洗濯機って調整脚は右前の1つだけじゃないんですか?

2段階にわける方法意識してみます。今日は腰痛になってしまったので明日以降。

書込番号:24574247

ナイスクチコミ!5


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 09:57(1年以上前)

>麻呂犬さん
ベランダにある砂粒を一度水で流してみます。
何かをカマスとそれ自体が振動ガタツキ不安定になりそうなので何が良いか難しいんですが
なにかかませてます?

書込番号:24574250

ナイスクチコミ!2


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 09:58(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
カマスものによって二次被害が起きてしまうので迷ってますね

書込番号:24574252

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 09:59(1年以上前)

>JTB48さん
使い方自体がわかりませんね。

書込番号:24574253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/01 10:07(1年以上前)

>denreiさん

右前にある、調整脚が長いのでは?
水平に取り付けてあれば有用ですが、洗濯機についている水平器を信用しないこと。
付属しるゴム足を足すだけで水平取れると思いますよ。取説を読みましょう。

書込番号:24574266

ナイスクチコミ!5


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 10:43(1年以上前)

>チルパワーさん
説明書を見ればわかると思うんですが、説明がほとんどありません。しまいには客がやるなとも書いてあります。業者にやらせろという感じですね。
右手前を脚を短くすると泡がもっと左奥にいきますよ。

水平器をしんじるなとは?

書込番号:24574303

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 11:16(1年以上前)

多分…だけど、うちは室内に設置したので調整が簡単だったけど、RC造りのベランダだと勾配がキツイから駄目なんじゃないかな?

雨水の排水の為に付けてある勾配が排水口を中心に放射状になってる筈だけど、たまたま高低差が激しい位置に洗濯機を置かざるを得ないとか。

もしそれが原因で脚の調整幅が足りないなら、「水平を保つ」若しくは「水平に近くする」台を作ってその上に置くとかしないと駄目かも知れないね。

で、脚4本がちゃんと接地してたらガタつく事なんか無いし、本体が水平じゃ無いとガタガタ音が出たり、揺れる度回転落として運転時間がウンと伸びたりするよ。

それと単なる「スペーサー」じゃなくて特殊なゴムとか使った振動吸収用の専用品も有るので、買うならそっちだね。

書込番号:24574351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/01 11:23(1年以上前)

>denreiさん

だったら、業者に依頼するしかないですね。
左奥にあるのに、右手前を短くすれば当然です。逆で長くしなければ駄目。
水平に取り付けてある水平器じゃなければあてになりません。
説明書だと5ミリ調整可能のようですから、普通のベランダなら大丈夫でしょう。

書込番号:24574358

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2022/02/01 11:30(1年以上前)

家に数台の洗濯機を置いていて、自分で設置しました。
水平器はほぼ中央でいじらなくともいい状態でした。

ベランダの床って水はけを考えて、若干傾いているのでは。
そのベランダは雨はかからないのですか、かかると漏電しますよ。

書込番号:24574371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/02/01 12:24(1年以上前)

単順に考えたら、右奥と左手前に付属のゴムシートをかぶせ、右手前で高さ調節ではないのでしょうか?

それでもグラグラし手前が低いというのならば、右奥のゴムを外してみる。

それでもダメなら隙間に何か固いものをはさみ、ぐらぐらしないようにして、その隙間に合うようなゴムをホームセンターで買って来てはどうでしょうか?

書込番号:24574455

ナイスクチコミ!2


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 12:49(1年以上前)

>Ninja86さん
https://www.youtube.com/watch?v=c5wN1HtTgxM
これもかなり揺れていますが水平が取れていないんですかね?

書込番号:24574501

ナイスクチコミ!0


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 12:51(1年以上前)

>MiEVさん
15年位住んでいて洗濯機もこれで3代目で雨にも台風にも吹かれ続けていますが
漏電したことは一度もないですね

書込番号:24574508

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 13:27(1年以上前)

この動画じゃ分からないけど、特に脱水時に揺れるなら洗濯物の洗濯槽内での偏りの影響は大きいよ。

水を含んだ衣類はとても重いので。

その時に本体が水平で無いと余計激しく揺れてしまうね。

書込番号:24574561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:15件 NA-FA100H7のオーナーNA-FA100H7の満足度5

2022/02/01 16:17(1年以上前)

楔形ゴム

>denreiさん
はじめまして
一般的には楔形のゴムを使ってレベル調整しますよ。
ホームセンターやネットで売っています。
エアコンの室外機もそうですが、レベルが取れていないと、異音の原因になりやすいです。
そんなに難しくはないので、お試しください。

書込番号:24574774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2022/02/01 16:23(1年以上前)

denreiさん こんにちわ

2年半前に発売された製品ですが!どこで購入されたのですか?
処分品?

取扱説明書には、逆にお客様は、施工しないでくださいの記載がありますョ

取扱説明書のP33を見てください ↓ ↓

https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA100H7_manualdl.html

書込番号:24574781

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 16:49(1年以上前)

>デジタルエコさん


33ページみましたが30ページに施工しないでくださいと書いてありますよ?

書込番号:24574826

ナイスクチコミ!0


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 16:51(1年以上前)

>nobuhitoさん
こんな傾斜のついたゴム板の上に洗濯機をのせたらがたつきませんか?

書込番号:24574828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/01 17:14(1年以上前)

2年前のモデルですか・・・
不良品ってこともありますね。
失礼します。

書込番号:24574859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2022/02/01 19:21(1年以上前)

>denreiさん

こんにちは。
マンションのベランダってことは、そもそも雨風吹いたら雨の落ちる場所ですよね?
ってことは、雨が降ったら排水口/溝へ流れるような若干の斜度が付いているというのは想定内というか当然ですね。
雨水が長期間溜まってカビやコケが生えては困るので。


で本題。

そのベランダの設置場所の斜度が、左奥側が高くて右手前側が低いっていう立体的なものなんでしょう。
単純に右が左がとか、前が後がって感じじゃなく。

となると、いまの右手前下がりな状況で水平をとろうとしたら、左奥の固定脚を基準にして残りの3つの脚を背伸びさせないといけないことになります。

この機体に付いている調整脚は右手前の1ヶ所のみで、調整用のゴムシートっていうのが2個付いてくるんですよね。

左奥の脚は基準ですから当然に素のままで、
左手前・右奥の固定脚には添付のゴムシートを付けてちょっとだけ持ち上げ、且つ右手前の調整脚はうんと高くする(場合によっては添付のゴムシート同等なものを更に買い足して使わないとダメかも)、ってな流れになるでしょう。

それ以前に、
百均でもホームセンターでも、水平器/水準器のそこそこ大きなのをひとつ買い足してきて、前後にどのくらい・左右にどのくらい傾いてるか(&洗濯機付属のそれが信じられるか)を定量的にチェックしてみるんでしょうね。
それで、各々の脚を何ミリ持ち上げればいいか、の具体的な目標値が出せますから。

お試しを。

書込番号:24575076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/01 19:27(1年以上前)

>みーくん5963さん
普通の人はこんなに苦労してないですよね?

書込番号:24575082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/01 20:51(1年以上前)

>denreiさん
>普通の人はこんなに苦労してないですよね?

ここでグダグダ言ってても仕方ないでしょ。
いったい皆さんにどうして欲しいんですか?
とにかく何かトライするしかないんでしょ。
( `ー´)ノ

書込番号:24575242

ナイスクチコミ!3


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:15件 NA-FA100H7のオーナーNA-FA100H7の満足度5

2022/02/01 22:13(1年以上前)

>denreiさん
こんばんわ
傾斜している所に厚みだけでレベル調整する事なんて出来ませんよ。
コンパネでも持ってきて低い台でも作成するしかないです
レベル調整は全ての脚の下にスペーサーを噛ませるのでは無く、1番高い脚を基準に調整していくんです。
全部の脚に噛ませていたら、訳分かんなくなりますよ。

書込番号:24575413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2022/02/02 06:58(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
みなさんが言っていることが多種多様なので混乱してますw

>nobuhitoさん
どのあしがいちばんたかいのやら

書込番号:24575813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/02/02 10:45(1年以上前)

>普通の人はこんなに苦労してないですよね?

普通の人は基本的に水平の箇所または、付属品レベルで容易に水平を得られる所に設置すると思いますよ。


>みなさんが言っていることが多種多様なので混乱してますw

まずは水平にしたいんですよね?

私も書きましたが、みーくんさんがもっと詳しく書かれているので、付属のゴムシートと右手前の調整用の脚で水平を取ってみて下さい。

これでどうしようもなければ、他の方々が書かれている方法を参考にホームセンターにでも行って使えそうなものを自分でチョイスするのがよろしいかと。

書込番号:24576071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2022/02/02 11:31(1年以上前)

>denreiさん

>普通の人はこんなに苦労してないですよね?

「普通の人」ってのがそもそも漠然としてて不詳ですが、。。。

今時の多くの方々は、屋内に据えられた元々ほぼ水平のとられた置き場(≒防水パン?)に置いてるでしょうから、水平取りは洗濯機機体の製造ばらつきの吸収程度の微調整、ないしは無調整でもいけちゃってるんでしょうね。
我が家は防水パンに据えたドラム式ですが、無調整の置いただけで水平はとれています。


ちょっと遡りますが。。。

>この洗濯機を買ったばかりなのですが、脱水をするとやはり振動が大きいです。真ん中にしないとそうなるんでしょうか?

同一機体で片や斜めってるものとちゃんと水平がとれたものとで比較すれば、前者の方が振動は大きいです。

水平方向にモノを高速回転させれば、その回転軸を鉛直=地球の重力方向に近付けようとする力が発生します(=回転させたオモチャのコマが次第に真っ直ぐ立ち上がって安定するのと同じ理屈)。据えられた機体が斜めってれば、洗濯機の中にある「洗濯槽を機体の設計上の「垂直」に保とうと支えている機構」は洗濯槽を傾けようとしますから、洗濯槽を回転させればその自然の力と洗濯機の機構とが綱引き/喧嘩します。
故に、洗濯機がそもそも傾いて据えられてたら、脱水時に洗濯槽が機内で常にブレまくる=振動は大きくなります。
あくまでも定性的な話ですが。


>みなさんが言っていることが多種多様なので混乱してますw

上の返信された方々の言い方は様々ながら、言ってることの真意は大方一緒、要は以下です。

1) 洗濯機を置く以前に、その設置場所の傾き具合を立体的に把握する。

2) 洗濯機自体の水準器が「信じられるか」を把握する。別体の水準器を買ってくるか、適当なおもり+糸を準備して垂らして機体の縦のラインと平行になってるか見る、ででも。

3) 傾き具合に見合った手段(添付ゴムシート?別途ゴム脚の類を追加購入?右前脚の高さ調整機構?コンパネで水平な面を作る?)で、目標とする水平度合いになるよう試行錯誤する。

要は地道にやるしかないです。


>水泡のいちに関係なく4本の脚が地面にしっかりと固定した(しているとおもう)状態でもやはりぐらつく。

していると思う、で終わらせないで、実際そうなっているか否かを把握しましょうよ。

4本の脚の各々の接地面にコピー用紙でも鋏んでみて、その紙がスカスカ動く脚=浮いている・紙が動かない脚=しっかり接地してる、と判ります。

そもそも4本脚なものって、各々をしっかり均等に接地させるのは難しい・面倒くさいです。元々きっちり水平のとれた平面に置く場合ですら、です。
(だからカメラ等を安定に仮据えするに使う脚は四脚じゃなく三脚なんです。。余談ながら)

無事解決を祈ります。

書込番号:24576125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/09/07 15:50(1年以上前)

2年ぶりに質問です。洗濯機を移動したらまた水平がおかしくなりました。
左上に泡が来ています。
水平をとるためのゴムが3箇所についてました。

       右後ろ
左前    右前 + 足を回転させて高くしてあった。

つまりこのベランダは

洗濯機の左後ろの部分が高くなっていて、
右前に向かって傾斜がかかっているということですよね。

ここでアドバイスを再度いただきたいんですが
右後ろに置く 板? のようなもの
なにがいいですかね。

私の洗濯機には
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/denkiti_2104130123_i_20230420104237
https://store.shopping.yahoo.co.jp/denkiti/2104130123.html

これが3箇所についてました。
なので洗濯機を一度浮かせると足から外れて再設置がめんどくさいし、右後ろだともうとどかないし身体が入らないしで大変です。
なにかの硬い板のほうがいいですかね?
でもそれだと今度は、板の高さ調整で苦戦するでしょうし
どうしたらいいですかね?



書込番号:25881656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/07 22:30(1年以上前)

近くに木工大工屋さんがあればご相談ください。
或いは左官屋さんにでも相談して型枠でコンクリートブロック(一体型)を作ってもらう。
しかしいずれにしても、それなりの出費は覚悟しないといけません。

私ならですが、木材で自作します。
でなければ、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTJLRR39
等を使用しますが、これも何らかの高さ調整の工夫が必要ですね。ヤスリやカッターで削るとか。
(#^.^#)

書込番号:25882214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯中の電子音

2022/01/29 15:50(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:58件

本日から本機を使い始めたのですが、洗濯中に何も触っていないのに、電子音のピッ!という音が不定期の間隔で鳴り、非常に耳障りです。
タッチパネルを触った時の音とも少し違う音で、タッチパネルの画面などには変化がありません。
何かほかの設定等が悪いためのエラー音なのかとも思い、いろいろチェックしましたが、他は正常と思われます。
同様の症状が発生された方や、解消方法等の情報がありませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24569023

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/29 18:28(1年以上前)

ドラムが反転する時の音なら製品仕様

書込番号:24569376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/01/29 22:18(1年以上前)

>Yoasobi大好き!さん
早々にお返事、ありがとうございます。
でも、あの音が仕様なのでしょうか。にわかに信じられません。
ドラムが反転するときに出てしまう機械音とかでなく、わざわざ音が出るように設計された電子音ピッ!です。

仕様なのでしょうか。。みなさまうるさくないですか??

書込番号:24569875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/30 00:22(1年以上前)

私の製品レビューに掲載している動画と同じ音ですか?
インバータの音だそうですよ。

書込番号:24570100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/30 01:08(1年以上前)

違う事象なら、動画を撮って修理の相談をした方がよいかと。
買ったばっかりだし。

書込番号:24570163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/01/30 10:05(1年以上前)

>Yoasobi大好き!さん
ありがとうございます。やはりちょっと違う音のような気がします。
修理(新しいやつに変えて欲しい)を相談してみます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24570510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/01/30 18:53(1年以上前)

再生する洗濯機のピッの音

製品紹介・使用例
洗濯機のピッの音

動画を撮影しました。画像よりも音ですが。ピッっていう音です。洗濯機から出ています。洗濯機は何もさわっていません。

書込番号:24571518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2022/01/31 12:02(1年以上前)

まちK7さん こんにちわ

初期不良での交換依頼などの交渉は、購入店にしてください

先ず、購入店からのサービス依頼しチェックしてもらう事です

聞く限り、Yoasobi大好き!さんの音と近いですが
同じ音でもないし、ハッキリ聞こえます(カワイイ感じ)

動画の発生タイムがないですが、4回カウントで間違いないでしょうか?
また、毎回再現されますか?
発生時に、たの電子機器など影響を与える物がないかもチェックしてください


書込番号:24572683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/01/31 23:54(1年以上前)

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。とりあえず修理依頼をしました。音は不定期ですが、インバータ関連なのですかね。ちゃんと見てもらうようにします。ありがとうございました。

書込番号:24573833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

左右1センチの隙間

2022/01/27 18:20(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL

クチコミ投稿数:361件

ローラー付の高い土台を置いて排水ホースを真下に通すスタイルですが、左右1センチの隙間しか有りません。個人のブログで、左右1センチ幅で、設置してるのを見たんですが、このくらいの隙間で使い続けてる方はいらっしゃいますか?廃熱など、危険でしょうか?

書込番号:24565761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/27 19:02(1年以上前)

施工説明書をダウンロードして見てみるといい。

両サイドは1センチ以上、上は23センチ可燃物から離す事とあるよね。

それよりローラー付の土台って、この機種に限らず振動で動かないかな?

キャスター付の台に載せるのは転倒の可能性も…

そっちが心配。

書込番号:24565828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2022/01/27 19:24(1年以上前)

左右1Cmづつ、奥も1Cm、高さ23Cmの隙間をあけることが推奨されています。
洗濯機の場合、排熱より振動のほうが問題です。
使用中の揺れによる音と振動、狭すぎると壁材を痛めたり、音が伝わります。
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX900BL_manualdl_01.html

書込番号:24565860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2022/01/28 12:08(1年以上前)

アフリカン人さん  こんにちわ

結論からいいますとオススメしません
住宅や製品を傷つける可能性大です

また、その様なチャレンジャーは、基本自己責任でする方ですから
このサイトをチェックする確率は低いです

発火はないにしても、故障率は高くなるでしょネ!
基盤への負荷(温度上昇)放熱率が低いからです

よく、ドラムは天板に物が置けて便利と言われるかたがいますが
天板下は、メイン基板ですから温度上昇によるダメージが大きいわけです

キャスター付きに架台は、対応荷重のチェックはお忘れなく(200s強は最低でも)
全ては、自己責任 メーカーなどの保証対象外になる事カクゴデ!トライしてっください  m(__)m



書込番号:24566883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/28 17:06(1年以上前)

>アフリカン人さん

取説の仕様基準に合致して、メーカー設置基準に合っていれば問題無いでしょう。

書込番号:24567311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2022/01/29 13:25(1年以上前)

普通、メーカーは、余裕をもって設置基準を決めていると思います。

振動の少なさによほど自信があるようですね。

壁に傷がついても、設置方法が悪いとか言われて、メーカーは補償してくれないとおもいます。


書込番号:24568759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

脱水時の音の大きさ

2022/01/27 14:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

購入して7ヶ月が経ちます。
最近、脱水音が大きく感じます。
何かの故障でしょうか?
本体に向かって右側のあたりから、
振動と大きな音が聞こえます。
トントンと叩くような音です。

排水がうまくいかなければ音が大きくなると何かで読んだので掃除しましたが何ら変わりませんでした。

動画を貼りましたが、分かりづらいかもしれません。

書込番号:24565420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/27 15:29(1年以上前)

これの旧型を使ってますが脱水時が一番やかましい。

水を含んだ洗濯物がドラム内で偏るとガンガンと数回鳴って回転を落とす動作を繰り返し、次はゆっくりと回転を上げる様な制御です。

回転が上がって安定した状態になっても、それはそれでやかましいですけどね。

あまり偏りが激しいとエラーとなって止まるらしいけど経験は無いですね。

エラー表示が出ていないのなら故障でも異常でも無いと思うけど、上記の様な事に心当たりありませんか?

以前と明らかに違う、納得できる音では無い、とか言うなら購入店に相談だね。

個人的にはパナ斜めドラムは2台目で、その他の性能には満足しているので音については「こんなもんでしょ」と諦めてます。

書込番号:24565508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2022/01/27 16:13(1年以上前)

新品ではないので、古くなると音がうるさくなるだろうなぁとは思っていたのですが、つい最近から気になるほどの音になりました。
7ヶ月で経年劣化?になりますか?
3枚くらいしか入れてなくても、購入時よりもかなり大きな音がしています。

書込番号:24565569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/27 16:21(1年以上前)

本体が傾いたとか位置がズレたとか無いなら故障かも知れない。

新品時とは明らかに違うんでしょ。

気がついたなら、保証期間内に動くべきだろうね。

書込番号:24565584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2022/01/27 16:58(1年以上前)

ぐぅすけちゃんさん こんにちわ

動画が反映されてナイ様です

再UPしてください

書込番号:24565642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2022/01/27 17:51(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます!
これで見れますでしょうか?

書込番号:24565719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2022/01/27 17:56(1年以上前)

新品時は気にならなかった脱水音が、
今では洗濯機置き場の扉を閉めてら
更に廊下経由して、ドア閉めていてもうるさいです。
位置がずれてないとは思うんですけど、
確認してみます。

書込番号:24565731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング