このページのスレッド一覧(全2328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 0 | 2021年5月23日 09:02 | |
| 13 | 1 | 2021年5月21日 10:13 | |
| 9 | 4 | 2021年6月5日 11:22 | |
| 34 | 4 | 2021年5月23日 09:57 | |
| 19 | 4 | 2022年6月12日 10:38 | |
| 25 | 6 | 2021年5月17日 20:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-FW100K8
自動投入の設定を、洗剤と柔軟剤どちらも10mlにしたのですが、柔軟剤の方が倍くらい減りが早いです。それと柔軟剤の匂いがほとんどしません。どこかに漏れてるのでしょうか?皆さんはどうですか?
書込番号:24150831 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
購入して1ヶ月。
先ほど洗剤ケースを見たら、前回洗剤ケースの清掃をして依頼洗剤が減っていないことに気づきました。
このような症状になった方はいませんか?
また、対処法はどうされましたか?
書込番号:24146614 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ぐぅすけちゃんさん
こんにちは、すぎぱぱ2011です。
900も800も同じ部品だったはずなので、修理依頼したほうがいいですよ。
先ほど、わたしの口コミにも返信しておきました。
書込番号:24147452
4点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL
koutontonさん こんにちわ
現行のVXシリーズは!
乾燥に入る前に、ヒートポンプ(熱交換部)エバポレーター(フィン)を
自動洗浄(水道水噴霧)しています
ヒートポンプなので冷却には、水を使いませんが
洗浄のため水道水を使用するので
使用中は、蛇口を閉めない記載が取説にあります
手入れ(フィルター等)をしても乾燥低下が見受けられる場合は
購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:24147602
3点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
デジタルエコさんは何か特別なことしてますか?
確かに洗浄の時、洗い流している音が聞こえますね。
乾燥低下する前にと思った次第です。
書込番号:24148318
0点
koutontonさん
ウチは、初代VX-7000なので自動洗浄機能が搭載されていません (>_<)
普段心がげ手いることは、フィルターの逆洗浄(シャワー)後シッカリ乾燥
1〜2ヶ月ごとに、手動式加圧ポンプ5Lでのフィンのセルフ洗浄
奥の固定フィルターを外しライトなどで確認すると良いかと
正常なら、フィンにリントなどなくキレイなはずです
あとは、普段の手入れとしドアパッキンなどの拭き取りも
塵(リント)軽減になりフィルターの目詰まりの軽減になるかと
定期的な槽洗浄・槽乾燥(ダクト内塵軽減)も
書込番号:24152949
![]()
2点
>デジタルエコさん
左側の熱交換器のみ若干汚れてきたので・・・・
ケーズさんにTELして、一度メーカーに見てもらいました。
運転準備として水道水で熱交を洗い流すようにプログラムされてますが、
簡単な仕組みとして、熱交に対して左から右に、上から下に向けて洗い流すみたいです。
水もちゃんと出てまして正常とのこと。
補足
注意しないといけないのは、熱交のフィンはすぐ曲がるので(何かしらの掃除を行ったとき)慎重に扱う。
フィンがまがると熱効率が悪くなる。熱交の裏には水がかかってはいけないシャフトやら、電気配線があるので
手動式加圧ポンプは注意が必要です。(自己責任)
書込番号:24173124
0点
光が透過してるので広く見えてますが、実際は5mmぐらいでは?そうであれば仕様でしょう。
そもそも密着させる設計ではなく、蓋の折れ目より手前側はゴム足で2mm程度わざと浮かされてますね。そこからヒンジ側に向けてクサビ状に隙間が広がり写真の位置では我が家のも5mm程度隙間あります。
書込番号:24148452 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ヌル子さん
確かに気になりますね。個人的には誤差を越えてると思うのでメーカーへ問い合わせですね。
書込番号:24148763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>dd321さん
確認したところ、こちらのも5mm程度の隙間でした!
一応、気になったのでPanasonicに問い合わせしたのですが、やはり隙間はあるとの返答でした。
これで安心して使えます(^ ^)
書込番号:24150904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>magtmaさん
気になってPanasonicに問い合わせしましたが、隙間はあるとの返答でした!
久々の洗濯機の入れ替えだったので、神経質になってたのかもしれません(^ ^;)
これで安心して使えます。
書込番号:24150918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
10年物の洗濯機の買い替えで、NA-FA80H7の購入検討している者です。
パナソニックの洗濯機を使ったことがないため質問させて下さい。
この機種について調べると、洗濯物の片寄りで脱水に移行しても濯ぎに戻る現象が起きるなどと出てきました。
(パナソニックのみならず東芝やシャープ製品でも起こるようですが。)
購入された皆様はこの現象が頻繁に起きるのでしょうか?
日頃、脱水のみを行いたいと思うことも多々あるので頻繁にあると困るな…と思い質問いたしました。
教えていただけると幸いです。
書込番号:24142496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>umehachiさん
この機種は使用していません。
どの機種でも、重量バランスが崩れれば脱水ができませんので、注水し洗濯物を濡らしてリバランスをします。
脱水だけであれば、入れるときにバランスを考えていれれば起こりません。
ジーンズのような濡れると重くなるものを単体で脱水するとエラーが生じやすくなります。
特殊な洗濯でなければ全く問題無いでしょう。
書込番号:24142679
![]()
1点
>チルパワーさん
ご返信くださり有難うございます。
すすぎ戻りなどで少し調べただけでも、パナ製品の洗濯機がよく出てきたので少し不安になっておりました。
普通の洗濯方法であれば問題なさそうですね、安心いたしました。
有難うございました!
書込番号:24148237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>umehachiさん
私も購入をかんがえているんですが、この機種は買われましたか?
脱水エラーはどうでしたか?
書込番号:24557447
2点
我が家にもこの機種がありますが、購入当初から毎日U13エラーが発生しています。洗濯物をどう詰めてもだんだん偏ってきてしまうので対処のしようがありません。サービスマンを呼んでも手の出しようがなかったようで、「何も出来ないのに代金を戴くわけにはいかないので修理依頼そのものを無かったことにして欲しい」と言われ、無償で帰られました。
という訳で我が家では諦めて毎日騙しだまし使っています。脱水エラーの度に注水するので嵩んだ水道代は新しい洗濯機が買えそうな勢いです。早くなんとかしないと。
書込番号:24789428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
はじめまして。
私も同機種を1年半使用しています。
1日1〜2回洗濯〜乾燥までです。
今までに乾燥の不具合で2回修理に来てもらい、ヒートポンプを1回交換しています。
猫は飼っていませんが、ロングヘアーの女子が3人居ます。
どうもこの機種は不具合が多いのでは無いかと思いここにたどり着きました。
今回は乾燥フィルターをはずしたところ、下に水が溜まっており、奥を覗くと熱交換器にドロドロの埃と髪の毛がべっとりひっついていました。
ここに掲載されている方の更にひどい状態かと…
上部2個のネジをはずしたのですが、それ以上開ける事ができず隙間から棒で少しずつドロドロになった埃と髪の毛を取り除きました。
熱交換器を直接掃除したいのですが、ネジを外した後どうすれば良いのかどなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24138905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ぴょんぴょん855さん
我が家は、NA-VX900ALを使用し約10か月経過しました。
我が家には猫(=^・^=)を2匹飼ってます。
天気のいい日は天日干し、天気の悪い日は乾燥まで使用してます。
10カ月で添付の写真のような状態となってしまいました(-"-;A ...アセアセ
向かって左側部分に埃付着が多いです。
私は、まず人差し指のお腹の部分でくるくると丸めるような感じ、ドロドロの埃と髪の毛を
ある程度除去しました。
そのあと歯ブラシで毛先を上下に優しく動かして、細かい埃を除去していきました。
フィンの間に少し詰まってますが、これ以上は無理です。
ヒ−トポンプを直接掃除がしたいとの事ですが
素人には難易度が高いと思いますよ。
http://eplans.jp/wp/2017/10/12/post-205/
https://www.youtube.com/watch?v=WiV5qiTbY0o
https://www.youtube.com/watch?v=WAPEnrymzcs&t=431s
https://www.youtube.com/watch?v=WiV5qiTbY0o
参考になりそうなやつ上げてみました。
要は、完全に分解してヒ−トポンプユニット本体までたどり着かないと行けません。
ましてや、約80sもある洗濯機を動かすだけでも容易な事では有りません。
購入して1年半なら、まだ延長保証が有りますよね?
延長保証が有る内は、保証を使って修理する。
それに埃が詰まる箇所はヒートポンプだけでは有りません。
動画にもあるように、ドラムのカバ−内部にも埃がつまります。
保証が切れたなら、自己責任おいて挑戦するのもありでしょう
ヒ−トポンプユニットも探せば入手できますが・・・
まずは動画を見て、考えて下さい。
書込番号:24140932
2点
ごめんなさいm(__)m
同じ動画をupしてました。
もう一つはこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=iAkw2ZLJCe4&t=559s
あげた動画の機種は同じものでは有りませんが
基本は同じ構造です。
書込番号:24140946
4点
参考にしてみたのですが、はずし方までは載っておらずで…早々にありがとうございました。
書込番号:24141022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しくありがとうございます‼
動画見ました!
あそこまで自分でできるとすごく気持ち良さそうですね。
でも、想像してたより大変そうで自信がなくなりました(´ω`;)
保証は1年と思い込んでいたのですが、確か延長したはずでした!
依頼してみます。
ありがとうございました!
書込番号:24141032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)










