
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年2月26日 08:45 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年2月23日 18:04 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年2月17日 23:20 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月19日 06:34 |
![]() |
1 | 7 | 2013年2月17日 14:04 |
![]() |
4 | 4 | 2013年2月17日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
最初VX3101の購入を検討していたのですが、色々見ているとヒートポンプ乾燥ではフィンに埃が溜まるトラブルがつきものと知り、その自動洗浄機能があるこの機種に辿り着きました。
クオリティライフさんが
ヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄する機能について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#15418829
のスレでも類似の物を書かれていましたが日にちも経っているので改めてスレを建てさせていただきました。
そちらでは一ヶ月後の結果などを写真付きで教えてくださった方もいましたが、もしより長期で使った場合の結果がお分かりになる方いましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
先月末に日立のビッグドラム スリム BD-S7500Lを購入しました。
この商品の口コミにも投稿して相談させてもらっているのですが、洗・乾でタオルを洗うと
ゴムパッキンからドアのガラス部分にびっしり糸くずが付いてしまい、その後に洗った洗濯物が糸くずだらになってしまい困っています。現状、その後はいったん手で取り除き、その後何も入れずに洗濯を回して洗い流しているような状態です。
修理の方には部品の問題ではなさそうなので返金対応しますと言われたのですが、納得できないので、商品自体を交換するか、他の商品にするかで迷っています。
他も同じような症状が出るなら同じかな。と。
今一番気になるのが、このパナの機種なのですが、使用している方で乾燥や洗・乾あとの状態なの教えて頂きたいです。
0点

1月から使用しています。
私も日立と悩んだ1人です。
糸くずですが、私は分けて洗う事はしていませんが糸くずフィルターだけ使用後に掃除しています。
衣類も問題ないですよ。
因みにフリースもネットなしで入れちゃいます。
買って良かったです。
書込番号:15787065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックはドアに糸くずはつきませんよ。
ただパッキンにはつきますので掃除はいります。
実は私、
パナ7100→交換7200→返金→日立ビッグドラム スリム BD-S7400→7500と4台をこの3年で交換対応し続けて頂いたのです。なのでこの2メーカーについてはかなり詳しいのではないかと。
ことの始まりはヒートポンプのモーターうなり音が気になり、交換をして頂いたのですが、日立製品を使ってみるにつけ、少しづつパナソニックの使用感が日立ビッグドラムよりすぐれている気がします。
パナ
・糸くずがドラム扉につくことはありません。パッキンのところにはつきますので掃除が必要です。
・乾きすぎて、日立よりはシワが出がちです。
・ナノの臭いとりはほとんど効果がない。
日立
・乾燥フィルターの掃除がしにくい
・糸くずフィルターの掃除が頻繁(日立 2週間/一回 パナ 一ヶ月/一回)
・水量が少なすぎて汚れ落ちが悪い
・ナイトモードが完全に乾かない為、洗濯物が長時間濡れたままであるため臭いがしてしまい、乾燥フィルターもしめり掃除がしににくなる→ナイトモードは事実上使用できない
というのが今のところの感想です。
現在は日立ビッグドラム スリム BD-S7500Lを使っていますが、パナは9月末にモデルチェンジ前に安くなるし、その頃返金してもらってやっぱりパナに買い換えるつもりです。
両方ともメーカー対応はいいですよ。
書込番号:15787825
4点

詳しいご意見ありがとうございます。パナでもパッキンに付くという事ですが、どの程度なのでしょうか。今の状態だとびっしりで、乾燥モードをしっかりに設定するとだいぶ軽減されます。
交換は同じ商品じゃないとだめなのかと思っていました。それとも何か理由があり特別とかですか?
実は日立の9500?でしたっけ。それも気になっているので。
パナと日立の比較とてもわかりやすく参考にさせて頂きますね。
書込番号:15789979
0点

私もいましっかりモードで糸くずパッキンびっしり状態ですが、
パナはそれよりはかなり少ない、といったお答えですかね。
交換は前の機種がなくなったから次のタイプをいれてくれたという経緯です。
書込番号:15790522
0点

こんにちは
設置スペースに問題なければ9500が一番いいと思います。
横幅が有りますが、その分ドラムの直径が大きく、洗浄力、乾燥品質では、最高レベルです。
書込番号:15791549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★JUJU★さん こんにちは
スリム7500でも言いましたが風アイロンの副作用ドアパッキのヘバリ付き!
レギュラー9500でも同じ様なものですドラムが大きい分風アイロンも強力ですから
塵を気にするようなら止めておいた方がよいと思います。
パナ7200などのドアパッキの塵付きの比ではありません。
同じ事の繰り返しになると思いますョ。(>_<)
書込番号:15792263
2点

BD-S7500Lに比べNA-VX7200Lがすぐれていると思い、NA-VX7200Lを購入と決めたのですが、ここに来て9500に心が傾いています。9500ってBD-V9500Lですよね?
斜めドラムの洗濯機は未だ使用した事がなく、乾燥と家でのクリーニングに期待しています。NA-VX7200LとBD-V9500Lの乾燥とクリーニングの違いがわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。他レスみたいになってしまい申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:15805577
0点

私は日立V9400で複数回交換となり返金。
東芝、パナを経て現在また日立V9500を使っています。
V9500の前は2週間だけパナVX8200を使用していました。
VX7200との違いはスマホ対応だけだと思いますのでレスいたします。
VX8200を返品した大きな理由は
・脱水時の音、振動がひどくマンションなので夜は苦情が来ないかと気が気ではなかった。
・乾燥時間がほぼ毎回見直しとなり1時間は延長される。
V9500はもう2ヶ月使っていますが今回はアタリだったようでまったく不具合はありません。
洗いはパナも日立もまったく違いがわかりません。
うちは大人だけで泥汚れもないせいか両社とも満足できる洗い上がりです。
乾燥の仕上がりはかなり違います。
前述したようにパナは乾燥開始時に予想時間が残り2時間と出た場合、なぜかほぼ毎回見直しでどんどん延長されだいたい3時間かかりました。
乾燥は大小タオル、下着類だけですので特殊なものは入れていません。
日立はほぼ時間通り、のびてもせいぜい20分ぐらい。
逆に半乾きのものを自動でスタートしても乾けば終了、2時間と出ていたものがちゃんと1時間ほどで終了してくれます。
風アイロンの音は確かに大きいですが、私はパナのジェット乾燥をオンにしたときの方が大きいと思います。
ジェット乾燥をオフにすればかなり静かですが、うちの機種はときどきゴーっとうなるような低音というか振動が出る時がありその音が気になりました。
もちろん終了すれば両社ともちゃんと乾いています。
でも一番わかりやすいのがバスタオル。
パナはちょっと固い感じ、日立はふわふわ。
シワはやはり日立のほうが少ないですね。
音を気にしないならパナでもジェット乾燥すればましにはなりますが、3Kg以上だとジェット乾燥が勝手にオフになってジェットが出ない仕様ですの量の多いうちでは使えない時の方が多かったです。
ただ日立はどうしてもドアやパッキンにホコリが付着するので、気になるなら取り出す前にふきとらなければ。
私はティッシュを軽く濡らしそれでくるっと1周、以上。
まったく苦にはなりません。
それよりふわふわのタオルを取り出すと気分がいいです。
洗いは日立は脱水も含めほんとに静かです。
スピンダンシングのような特殊な動作はないですが、そのおかげなのか。
あと日立はV9400より改良されていることも多く
・乾燥時間がある程度過ぎて一時停止しても強制終了されず再開できるようになった。
・洗い時ドラムの回転が多くなりV9400よりよく洗っている感じがする。
・乾燥のドアパッキンのほこりの付着がV9400より確実に少なくなった。
・動作が見直しされて洗濯のトータル時間が5分以上短くなった、意外だが初めて使ったときはもう終わったの!?と身をもってV9400より早いと感じた。
パナのスレで日立をほめるのはどうか気が引けますが、私はV9500にとても満足しています。
VX7200も確かに悪くはないのですが、脱水の騒音と毎回の乾燥時間延長は我慢できませんでした。
日立のドアパッキンのホコリはたくさんクチコミや写真もアップされていますので、それも合わせてよく考えられたらいいと思いますよ。
書込番号:15805968
3点

横レスみたいになってすみませでした。
ありがとうございます。
BD-V9500を購入する参考にさせていただきます。
あと、わからないところがありますので調べたり9500のクチコミで質問します。ありがとうございました。
書込番号:15806480
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

600×998×716(幅、高さ、奥行)です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/size.do?pg=11&hb=NA-VX7200L&shj=1
http://panasonic.jp/wash/pdf/wash_sechiji.pdf
書込番号:15780224
1点

先月設置しました。横幅600oです。自分も設置場所が狭く、630oの幅の所へ納めました。それよりも、洗面所入口のドア幅が余裕無く、結局ドアを外羽目になったので、そこも気をつけられた方が良いかと思います。
書込番号:15780297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になります。
ありがとうございます。
ドアをつけた状態で630mmだったのでしょうか?
書込番号:15780361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



発売されて間も無く購入しました。細かい繊維が付着し、干して取り込んだ後は、粘着ローラーで取らなければならず大変手間がかかり困っています。最初からこのような状態でした。販売店に相談した所洗濯槽クリーナーを薦められ、使いましたが全く改善されません。他の方の書込みを見てもこのような状態の方はいないようです。故障なのかもわかりません。どなたかおわかりの方教えていただけないでしょうか。
0点

糸くずが付きやすいのは故障ではないと思います。
パナソニックに限らず、最近の節水タイプの洗濯機はどこのメーカーでも
糸くずが付きやすくて困っているというコメントが見られます。
たっぷり水を使わないので、すすぎで糸くずは取れません。
ごにょごにょとした洗い方なので、かえって糸くずが出やすいです。
対処法としては、
目の細かい洗濯ネットを使用する(これが一番効果あり)
ためすすぎにする
水量を手動で増やすなどいろいろあります。
うちの東芝の洗濯機は水量を増やしても大して効果はありませんでした。
水量を増やしても洗濯ものが槽いっぱい広がる水流ではないから
折り目などにほこりがたまったままのなのです。
私は基本は洗濯ネット使用です。
最初の1年はかなり悩まされました。
何度か洗濯するうちにこれは洗濯ネット必須なもの、
そのままネットなしで洗っても大丈夫なものなど、
糸くずが付きやすいものはどういうものかわかってきて、
そういう衣類は買わなくなりました。
今はデリケートな製品だけ洗濯ネットを使用しています。
書込番号:15777107
2点

ありがとうございました。
早速実践してみます。
またわからないことがありましたら教えて下さい。
書込番号:15785999
0点




ウェブ上で確認できる取説の35pの内容では無理ですね。
すすぎ回数は2回の固定で滝・タメかタメx2しか選択肢がないですね。
書込番号:15767062
0点

柴犬バッシーさん こんにちは
確認ですがNA-FS60H3のクチコミに書かれてますがNA-FS80H3ですよね!?
ざっと書いておきます。
1.電源いれコース(槽洗浄)コースを選ぶ
2.(水量)3秒以上押し続ける (ピピット鳴ります)
3・(水量)で変更する -1
4・(スタート一時停止)を押す (ピーと6回鳴り、設定完了)
詳しくは取扱説明書 P39
すすぎ回数を2回→1回に変更する。「おまかせ」コースを参照してください。
取扱説明書はお宝本ですチャント読んでくださいね!
書込番号:15767443
0点

配線クネクネさん、デジタルエコさんありがとうございます。
NA-FS60H3ではすすぎ1回ができないのは残念です。
さっそく滝→ために設定しました。これで時間短くなるといいんですが。
書込番号:15768544
0点

既に解決済みになってますが取説のコースの内容をもう一度検討されては
いかがでしょうか?
例えば全体の時間短縮ならドライコースみたいに元々の工程時間が短い
コースもあるりますよ。
書込番号:15774116
0点

配線クネクネさん、ありがとうございます。
ドライコースというのは、お急ぎのことでしょうか?
書込番号:15774556
0点

そうですね。
メーカーによって内容表示が異なるのでお急ぎという意味かもしれません。
取説の41Pを確認してみてください。
お急ぎでは全体の時間もかなり短いのでお家上質クリーニングなんかも
選択肢に入ってくるんじゃないかと思いますよ。
書込番号:15776643
0点

すすぎ2回を1回にしてもそれほど節水になりませんよ。
この機種のデフォルトは1回目が滝すすぎですから、ここでの使用水量は10Lほどです。(脱水後の洗濯物に滝のように少量注水し再度脱水で1回目のすすぎとする。水は洗濯物に軽く含ませる程度でためない)
滝すすぎをためすすぎに変更されますと使用水量が増大します。また時間も長くなります。(1回目のすすぎも洗濯槽の所定水位まで水をためるので)
残念ながらできない機種ですのであきらめましょう。
お急ぎコースは軽い汚れの洗濯物を短時間洗いで洗濯時間を短くするコース。(洗い時間3分と標準の1/3。すすぎも節水より時間短縮で滝1回+注水すすぎとなる)
ドライコース(上質おうちクリーニング)の場合、デリケート衣類用ですすぎは2回固定です。こすれやいたみを軽減する洗い方なので普段着の汚れ(肌着の皮脂など)はよく取れません。
※このコースでは必ず液体の中性洗剤を使用する。また容量は最大2キロ以内。
書込番号:15777637
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
今、2人暮らしです。3日ごとにコインランドリーに通ってます。プチドラムの新製品が出るようなので興味があります。乾燥機能が良くなったらしいのですが、購入を迷っています。VX7000のほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

コインランドリーの乾燥を頻繁にご使用だと家庭用3キロサイズの小さく薄いドラムでの乾燥には不満が多く残ると思われます。
コインランドリー並みとはいきませんが乾燥容量の大きい機種をお選びになったほうがよろしいのではないかと思います。
パナソニックの場合、高さと防水パン設置の場合の前方のはみ出しは異なりますが、足回りの設置寸法はプチドラムでも通常機種でも同じです。(蛇口の位置関係と、防水パンからはみ出す寸法にはご注意願います)
書込番号:15766732
0点

rein2013さん こんにちは
結論から言いますとプチドラム NA-VH300Lはやめておいた方がいいです
ヒートポンプにするならNA-VX7200Lです。
プチドラムNA-VH300Lは旧VRシリーズの延長上に有る製品なのでヒートポンプユニットなどは小型化してますが
ヒートポンプユニットの設置位置がドラム前方下なので循環経路が長く塵の詰まりなどが懸念さます。
何よりヒートポンプユニット内(エバポレーター自動洗浄機能が)搭載されてないのでオススメできません。
NA-VX7200Lは全方位シャワーやジェット乾燥もついているので皺の軽減も大です。
発売されてもうすぐ半年なので価格面でも店にもよりますが
3月15日発売のプチドラムNA-VH300Lより安く購入できる可能性が有ると思います。
参考になる動画などをハッテおきます。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2cW_8teLmd8
http://www.youtube.com/watch?v=61fI6uIDFoc
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/01/jn130124-1/jn130124-1.html
使用機種 パナソニック ヒートポップNA-VX7000L 毎日フル乾燥 (^O^)/
書込番号:15767578
1点

アドバイス、ありがとうございます。
やはり、余裕のある機種の方がいいのですね。
参考にして購入したいです。
書込番号:15768994
0点

配線クネクネ さまにお尋ねしたいです。
私は、NA-VX7200L・VX8200L・VT8200Lのどれを購入しようか、思案しています。
経緯を書きますと・・・
昨年末に、自宅近くの大型電気店にVX7200Lを購入するつもりで行きました。
そこで、スタッフから説明を受けましたが、一つの疑問が生じたので、購入を延期しました。
それは、上記3つの機種のうち、後二者は、自動洗浄が前者よりも進化している、というものでした。カタログのスペック表に、その違いは記載されていませんでしたが、スタッフによると、必ずしもカタログにすべてを記載するわけではない、とのことでした。
年が明けたら、メーカーにあらためて聞いて、確認してみよう、と言われたのですが、その後、そのスタッフに会えないままになっています。
私も、自分自身で確かめられるかとおもって、このクチコミ掲示板に書いたのですが、答をいただけませんでした。古いスレッドの<ヒートポンプのフィン部分の水での自動洗浄機能>の最後の書き込みです。
自動洗浄機能が、上記3つの機種で違いがあるのであれば、それを知った上で購入したいとおもいます。
私が想像するに、スタッフの方が、VX7200Lとその前の製品との違いを勘違いされたのでは、という気がしています。
ご教示くださいませ。
書込番号:15778418
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





