
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年11月27日 23:03 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月27日 14:52 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年11月21日 15:43 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月21日 15:46 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年11月18日 12:01 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2012年10月20日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
こんにちは
冬のボーナスでドラム式の購入を検討しております。
東芝のZABOON TW-Z9500LかZ8500LとパナソニックNA-VX7200Lの
どれにするか非常に真剣に検討しております。
本当はパナソニックが欲しいのですが、どうしてもドラムの片寄りエラー
について気になってしまいます。
そうすると東芝のサスペションの方が良いみたいですが、
一番知りたいのは、パナソニックのドラムのエラーがどの程度の頻度で
どのレベルで発生するのかです。
比較的出勤前に洗濯するケースもあり、ぜひ使用感をお答えいただけると
幸いです。
宜しくお願いいたします。
1点

こんにちは
使用していませんが、最近のドラムは偏りエラーでなかなか止まらなくなったようですよ。
偏りエラーでとまったという書き込みは余り見かけなくなってます。それでもトイレマットやGパンのようなものの一点洗いではエラーがでるケースがあるようです。
あまり神経質にならなくても問題ないと思います。
ユーザーさんの書き込みがあるといいですね。
書込番号:15398259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渋谷桜ヶ丘好きさん こんにちは
VXシリーズ初代のNA-VX7000Lを使って約1年半になりますが
脱水などの偏りエラーは一度も起こってないです。
普段の洗濯では心配する必要はないです。
実験的にGパンの1枚洗いやバスマットも洗ってみましたが5分〜10分くらい延びるだけで
エラー停止せずに完了しています。
基本構造はNA-VX7000Lと同じですから心配する必要はないとおもいます。
もちろん故障の無い機械はないですから
長期保証の有るお店で内容を精査して購入される事をオススメします。
NA-VX7200Lはヒートポンプの弱点である塵の問題(エバポレーター)を自動洗浄によって解決しています。
まえに東芝のヒートポンプTW-2100とTW-4000を使いましたが
サービスの点やDDモーターの共振点が高速になるまで2箇所もあり大変バランスの下手な機種でした。
それを補うのがMR流体を使ったアクィブサスペンションですが新幹線やハマーなどにつかわれてる制御の難しいシステムです。
トータルバランスでパナの方が上だと確信しています。
参考になれば・・・・・
書込番号:15398669
0点

>>あいやまかちゃおはいさん
情報ありがとうございます。
あまりに神経質になっているのかもしれませんね
実は、買おう買おうと、1年前からココを読んでおり
まだ購入に至っておりませんw
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:15400847
0点

>>デジタルエコさん
ありがとうございます。
1年半一度も起こって無いとは
かなり現実的な情報ですね。
ありがとうございます。
これで買う決意につながりそうです。
書込番号:15400856
0点



洗い終わった衣類を干すと小さいゴミ?がいくつも付いています。ネットはこまめにきれいにしていますが何故でしょう?洗った感じがしなくて困っています。同じような方いらっしゃいますでしょうか?
0点

使用機種は違いますが衣類に付着するゴミが多い場合は一度
槽洗浄された方がいいと思いますよ。
結局ゴミ取りネットで取りきれないまま洗濯槽にへばり付いて
いるのが水流で循環している可能性が高いと思います。
書込番号:15393750
0点

洗濯槽は一回クリーニングはしました。買ってからそんなに経ってないのにすぐにゴミカスが付くのです。全体に付くのではないのですがせっかく洗濯したのにゴミが付けば不快です。前使ってた洗濯機はそんなことなかったです。洗濯槽などクリーニングしたこともなくネットもそんなにきれいにしてはなかったのにです。
書込番号:15396631
0点

こんにちは
節水型の洗濯機を使うのが初めてなら、ゴミが残りやすくなったと感じるのはよくあることです。
水量をあげるか、洗濯物の量を減らすか(結局同じ事)すればいくらか改善するかもしるません。すすぎをためすすぎや注水すすぎにかえて回数増やすのも効果があると思います。
書込番号:15398279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
なるほど〜節水型だからゴミが付着してるんですね。泡で洗う感じですかね大量に泡が出ている用な気がします。
節水型を買うのも初めてですが良いのか悪いのか微妙です。長く付き合っていくものですから良い方向に持って行かないとですね。水量をあげてやっていこうかと思います。ありがとうございました。
書込番号:15398800
0点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD110L
さきほど同じトピックでスレを立てた者です。
1時間ほど前に、一度おうちクリーングの運転を終了して、出てきた糸くずの写真をアップさせていただきます。
あまり見目のよいものではないのですが、わたしにはとても深刻な問題で(鼻詰まりや咳が出るようになってきました)、困っております。
よい解決方法を教えて下さい。どうぞよろしくおねがいします。
なお、写真の2枚目は、10枚分の糸くずをまとめたものです。まず振ったりこすったりして半分ぐらい落とし、残りはハンガーにつるしたあと床にポロポロと落ちてきます。
1点

赤いアルデバランさん こんにちは
購入されてから半年の間に槽洗浄は何回されましたか?
また、ドアパッキンの裏など日頃のお手入れはされてますか?
書込番号:15365599
2点

こんにちは
可能であれば洗いの時の水量を増やす、すすぎ回数を増やす、すすぎを注水すすぎにする等が考えられます。
あとは洗濯物の量を減らす等ですね。
ドラム式の場合、乾燥まで使わないと糸くずが残りやすいです。
乾燥機能使ってから次の洗濯のときに埃つきやすくないですか?
書込番号:15368626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルエコさま、こんばんは。
返信がおそくなりまして、申し訳ありませんでした。
実は洗濯槽のクリーニングはまだしておりませんでした。
でもパッキングの中は、すぐに糸くずがたまりますので、雑巾や指先で丁寧にぬぐって取っています。
洗濯槽洗浄をさっそくやってみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15368665
1点

あいやまかちゃおはいさま、こんばんは。返信がおそくなりまして申し訳ありませんでした。
>可能であれば洗いの時の水量を増やす、すすぎ回数を増やす、すすぎを注水すすぎにする等>が考えられます。
アドバイスありがとうございます。水量が増やせるとは知りませんでした・汗
でも、すすぎ回数は3回で注水すすぎにしています。でも、あまり変化はありません。
>あとは洗濯物の量を減らす等ですね。
確かにこの洗濯機はとても容量が小さいと感じています。入れすぎの可能性大です。
>ドラム式の場合、乾燥まで使わないと糸くずが残りやすいです。
>乾燥機能使ってから次の洗濯のときに埃つきやすくないですか?
おっしゃるとおり、乾燥機能を使ったあと、洗濯機能だけでおうちクリーニングをする場合に、このような糸くずがどこからか現れる、という感じです。
フィルターも、洗濯機能用のフィルターは目が非常に粗く、乾燥機能用のフィルターはとても目が細かいですね。あの洗濯機能用フィルターでは大抵の糸くずはキャッチできないと思います。
でも乾燥だけの場合もあるし、おうちクリーニングのように洗濯機能だけの場合もあります…どうすれば糸くずから開放されるのでしょう…ありがとうございました。
書込番号:15368693
1点

月に1度は槽洗浄をおこなってください。取説 P32〜33
ドラムは節水仕様のためは縦型と比べて内槽や外層とも水に接する面がかぎられので!
乾燥を使う頻度が少ない場合はとくにです。
衣類の仕上がりが気になる時 の項目
糸クズが付く→ 取説 P37
おうちクリーニングは1キロまでです
入れ過ぎ気をつけてください。
取扱説明書はお宝本です!全部51ページ
読む事をオススメします。
書込番号:15370211
1点

デジタルエコさま、こんにちは!
詳しいアドバイスの数々、ありがとうございました!
早速、取説をしっかり再読することにします!
でも、おうちクリーニングでは1キロまで、なんですね。
いままで思っていたより、少ない容量に制限して洗濯するように、頭の方を切り替える必要がありそうです。
書込番号:15370558
1点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD110L
こんばんは。
4月ごろにこの洗濯機を購入し、半年が過ぎました。糸くずがべっとり張り付くことが多く、閉口しています。右下の方にフィルターがあるので、毎回運転前にチェックします。
よし、大丈夫と確認してから洗濯運転して、終了後取り出すと、なぜか糸くずが白くホゲホゲとくっついていて、ゲンナリ。再度フィルターを取り出すと、フィルターにも糸くずがいっぱい。ドラムをさわると、ドラムの内側にもべったりと糸くずのようなくずがついています。
「??」という感じで再度運転をしてすすぎます。するとかなりよくなります。でも干している(おうちクリーニングのモードなのでタンブル乾燥はしない)間にも、上から糸くずのほこりがハラハラと落ちてきます。
おそらく、乾燥機能を使うと、乾燥用の上部のフィルターにひっかかり、衣類にはつかないのかも・・・でも、おうちクリーニングのときには、タンブル乾燥禁の洋服が多いですから、乾燥は使えません。毎回ではないのです。でもかなりの頻度で発生します。
同じようなトラブルの方おられますか?解決策ありますか?
よろしくお願いします。
1点

トラブルが、解決しましたので、自己レスで終わらせていただきます。みなさまありがとうございました。
書込番号:15370568
1点



教えて下さい。
約一年前にこちらを購入し、ここ何日かで変化が…
洗いから脱水までの時間が長い!
例えば47Lで洗い6分、すすぎ1回、脱水3分で37分位で終わるはずなのに1時間は超えます。
洗いからすすぎに移る時(排水時)で20分の表示なのに、水がたまり始めると25分の表示に。
また、すすぎから脱水に移る時も脱水にいかず、またすすぎ(5分から8分の表示)に戻ってしまいます。
相談室に電話したら、ネットを使用してると、衣類の偏りで脱水に行かず、すすぎに戻るとの事…
しかし購入時からネット使用してたし、時間通り終わってました。なぜこのような事に…?排水口も掃除はしてます。
誰か分かる方いらっしゃいますか?
2点

排水に時間が掛かっているのではないでしょうか。
トラップが排水口の内部に付いている場合もありますが外して掃除してますか?
糸くずや髪の毛がヘドロ状になって、トラップ奥の排水口を塞ぐことがあります。
書込番号:15349772
1点

給水側の圧力ホースのジョイント部分も確認してみては
いかがでしょうか?
井戸水ではなく市の水道を使用してますが時々ですが砂や
錆なんかで給水フィルターが目詰まりして時間が掛かったり
する事があります。
後は排水口の掃除というのは排水トラップ自体を分解して
掃除しているんでしょうか?
パイプマンみたいな洗浄剤でも効果が無い場合もありますよ。
書込番号:15350083
1点

トラップ…そこまで掃除してませんでした!排水自体、うまく流れてると思っても違うんですね…早速やってみます!
給水フィルターの部分も掃除してみます。ありがとうございました。
書込番号:15350562
1点

槽洗浄もしてください。
うちのは東芝ですが、
槽洗浄を2,3ヶ月しないと排水速度が遅くなって、
片寄りエラーが頻発します。
槽洗浄すると直ります。
ちょうど良い掃除の目安になっています。
普段、塩素系クリーナーで槽洗浄しているのならば、
年に1回、酸素系クリーナーで槽洗浄するとさらに良いです。
塩素系で落としきれなかった汚れの塊が取れます。
書込番号:15356760
2点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD110L
約三週間前に、このドラム式洗濯機を購入しました。
順調に作動していたのですが、ここ1週間、エコナビ機能を作動させ、洗濯から乾燥までおこなうと、乾燥中、残り時間が1時間25分から減りません。もちろん毎回、フィルター掃除をしているんですが、全然。
これは故障なんでしょうか?教えてください
書込番号:15223117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けんご1863さん こんにちは
確認ですが最初の2週間はエコナビ設定を切っていたのでしょうか?(取説P34)
3週目からエコナビ設定をONにしたということですか?
>乾燥中、残り時間が1時間25分から減りません。
洗濯乾燥始めの洗剤量表示と完了時間表示はどうなってますか
そのまま乾燥運転していたらどれくらいの時間運転してますか?
洗濯物は乾いていますか?
書込番号:15224575
1点

ご返信ありがとうございます。
いえ、購入時からエコナビ設定されていました。ですので、設定は解除してませんでした。
一時間以上、乾燥時間が変わらないので、昨日、説明書を読みエコナビ設定を解除したところでした。
書込番号:15224673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解除して正常になりましたか?
洗濯乾燥始めの洗剤量表示が点滅していませんでしたか?
点滅していれば詰め込みすぎの可能性があります。(取説P21)
書込番号:15224723
1点

解除すると、残り時間の表示が点滅しなくなりました。ですので、時間は正常に減っていきますよ。
ですので、解除後は点滅してないようです。
書込番号:15224743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾燥は3キロですから洗濯量オーバーの可能性大だと思います。
エコナビは初期設定にもどしてみて
3キロオーバーにならないようにしてはどうですか。
書込番号:15225506
1点

そうですか、
先ほど、ワイシャツ三枚を、エコナビ設定で、洗剤量表示が0.3cでした。でも、やはり…
ワイシャツ三枚でサ三キロ越えるんでしょうか?
書込番号:15225852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイシャツ3枚エコナビ設定
洗剤量0.3でも1時間25分から表示がへりませんか?
洗濯乾燥時3キロオーバーの時は洗剤量が0.9で点滅してると思うのですが
ワイシャツ3枚でエコナビを解除した時は正常に時間がおわるのなら
エコナビの感度レベルを調整してみては
それでも駄目ならエコナビの故障可能性大です。
購入店に連絡して交換なり修理依頼するのが良いと思います。
書込番号:15227738
1点

結局、昨日、修理しました。
やはり、故障ですね。パナソニックを信用してあえて購入したことを後悔しています。
皆さんもお気をつけください。
まだ、なおっているかはわかりませんが、ダメなら販売店と交渉します。
書込番号:15228421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





