パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

こちらの機種を購入したいんですが、お値段が以前よりもだいぶ上がってしまいました・・・

特価情報等ありましたら教えていただければうれしいです。
完全に購入時期をはずしてしまった感でいっぱいです。

書込番号:13753210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/28 21:02(1年以上前)

オークション物色か後期モデルをお勧めします。

書込番号:14079667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

臭いについて

2011/11/09 00:13(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック

スレ主 nanaheさん
クチコミ投稿数:1件

VX7000Lを購入しました。乾燥させたら洗濯物に異様な臭いがついて臭くて着れないのですが…
こんなふうでは、乾燥機能つきを購入した意味がありません。内だけなのかなぁと心配しています。

書込番号:13741234

ナイスクチコミ!3


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/09 00:39(1年以上前)

nanaheさん、
洗濯機を新品で購入当初は、各種ゴム系部品やモーターの潤滑剤、ニス等々が乾燥による熱で熱せられ、機械臭を発します。感じ方に個人差がありますが、何とも言えないクサい感じです。

乾燥したてですぐに匂うと確かにクサいですがしばらく放置するとニオイは薄れます。また、この機械臭は、普段乾燥を常用し数ヶ月程度は我慢しないと消えません。

この現象、どのメーカーでも似たり寄ったりなので、我慢して使い続けてみてください。

書込番号:13741344

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種をお使いの方に質問

2011/11/03 16:07(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR70S3

スレ主 ayn0922さん
クチコミ投稿数:7件

この機種を実際に使用しています。
我が家は2人暮らし、共働きのため日中はほぼ洗濯物は発生しない家庭です。3日に1度、フェイスタオルやバスタオル、バスマット、パジャマ、下着くらいを洗濯します。そこまで大量ではありません。
が、乾燥まで終わらせて帰宅すると生乾きなんです。説明書を読んで乾燥をしっかりめに設定しましたが、生乾きです。
我が家だけなのかなあ、不良じゃないかな、と心配になってきました。
この機種をお使いの方、乾燥はどうですか?ばっちり乾きますか?

書込番号:13716140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/03 21:59(1年以上前)

こんにちは

洗濯は7キロで乾燥は4キロまでですが、容量的に問題なさそうですか?乾燥フィルターの掃除を毎回されてますか?

書込番号:13717739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayn0922さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/14 13:19(1年以上前)

ご回答有難うございます。返信がとても遅くなり申し訳ありません。
あれから色々、量を減らしたり(説明書に書いてある、ぶら下がったフィルターの下までの量にしています)、うちは洗濯から乾燥まで自動でしているのですがその自動時の乾燥をしっかりめにしたりしてみました。結果、生乾きは減りましたが、やはり一部それもなぜかハンカチやトランクスのような薄めのものが生乾きになっています^^;
実家で使っていた単独の乾燥機はバッチリ乾燥だったのですが、10年前の旧型なので…今のエコタイプはこんな感じなのでしょうか。きっと特に壊れているわけではないのですよね…?

書込番号:13765005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/14 18:54(1年以上前)

こんにちは

恐らく故障ではなく仕様かと思います。縦型の乾燥はシワも含めてあまり大きな期待はしない方がいいと思います。乾燥をよく使うのであればドラム式の方が向いています。

試行錯誤して、上手く使いこなして下さいね。

書込番号:13766005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ayn0922さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/21 14:13(1年以上前)

ご返信有難うございます。
やはり縦型全自動の乾燥はこんなものなのですね…
遠い先ですが、次はドラム型か独立型の乾燥機にしようと思います!有難うございました。

書込番号:13794133

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/21 15:24(1年以上前)

こんにちは
もし面倒でなければ、一度メーカーのサービスに見させてはいかがでしょうか?
その際に、すでにしっかりめに設定してるのに、衣類を減らしてもしっかり乾かないとはっきり言って下さい。
実際は製造バラつきがコントロールできてなくてこのような症状になるのだと思いますが、明確な症状ですから修理可能と思います。
修理出来なかった場合も交換対応など期待できると思います。

書込番号:13794305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2011/10/31 12:56(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD100L

スレ主 BlankFileさん
クチコミ投稿数:2件

防水パンと壁

今使っているものは、6年くらい前の縦型洗濯機ですが、そろそろ買い替え時期かなと思いプチドラムの購入を検討しています。

いくつか懸念点があり、その中でもサイズについて悩んでいる次第です。

現在の防水パンは64x64のサイズでここまでは、この洗濯機が詠っているピッタリ!と当てはまるものだと思いますが、うちの場合、64x64の防水パンの端から壁になっており、添付写真の通り、コーキングされている箇所をあわせても幅65?66cm程度しかないことになります。

この場合、排水弁が右端にあるようなのでこれらを考えると設置は無理なのでしょうか。

書込番号:13702830

ナイスクチコミ!0


返信する
Sonehachiさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/31 19:59(1年以上前)

この洗濯機の幅は589なので、大丈夫ではないでしょうか。

もし右側排水がダメでも、真下排水ができますよ。

http://panasonic.jp/wash/select/drum/

書込番号:13704044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2011/11/02 00:43(1年以上前)

排水ホースは左右交換可能ですし、横に全く出さずに真下排水で接続することも可能ですので問題なく設置できます。

ついでに言うと前にボディがはみ出すことが問題なければ9キロ洗いの機種だって(パナソニックならば)問題なく設置できますよ(パナソニック機は幅は基本的にプチドラムと同じ為)

書込番号:13710016

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥のダクトに…

2011/10/25 13:55(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011年4月に購入しました。
先日、乾燥した後…
フィルターよりも奥の乾燥ダクトに多量の埃が張り付いていて
指では届かなかった為にプラスチックのフォークで掻き出していたら…
穴の中に落としてしまいました(涙)
やっぱり取り出さなくてはいけませんよね
自分で分解できないみたいで…
電機屋さんかメーカーか…どこに連絡したら…
あぁ…不注意ながら最悪です…

書込番号:13676433

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/25 16:25(1年以上前)

>フィルターよりも奥の乾燥ダクトに多量の埃が張り付いていて、指では届かなかった為に、プラスチックのフォークで掻き出していた
>ら…穴の中に落としてしまいました(涙)

プラスチックのフォークを取り出すためには、分解しないといけないので、メーカーの方に問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:13676808

ナイスクチコミ!2


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/25 17:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうですよね…分解しなければなりませんよね…
過去に戻りたいです…

メーカーに電話してみます。
やっぱり使わない方がいいですよね(汗

書込番号:13677103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/25 19:07(1年以上前)

電気屋さんに相談して、メーカーに連絡、がいいかも。

原因が手に届かないところのほこり取りですから
その辺をつついてみるとか?

書込番号:13677405

ナイスクチコミ!2


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/25 19:23(1年以上前)

>みなみだよさん
コメントありがとうございます。

そうですね
電機屋に電話して、メーカーにって言われたら…メーカーに連絡してみましょうか…
メーカーの営業所は遠いみたいなので(苦笑

団子みたいな半端ない量の埃で…
フォークじゃなくピンセットみたいな物しすれば良かったです

書込番号:13677461

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/25 21:00(1年以上前)

解決しました!
コメントいただいた皆様ありがとうございました。

どうやって解決に至ったかというと…
旦那に正直に話して、ネジを外してみました。これは解決に至らなかったのですが…
結局、下の緑の網にボキボキになったフォークがひっかかってました。
プラスチックだったので、1回まわした時に折れたのかな(汗
パズルしたら、フォークになったので…解決です。
もう、こんなバカなことはしませんっ。

書込番号:13677974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/25 21:07(1年以上前)

>パズルしたら、フォークになったので…解決です。

すべて取り除けていたってことでしょうか?
だったらいいのですが。。。

呼んでいたら費用、掛かったでしょうし
解決できて何よりです。

書込番号:13678012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2011/10/26 18:29(1年以上前)

こんにちは。
無事?解決して何よりでした。

素手でとれないゴミをとるために止むなく道具を使ったのでしょうが、もう一工夫必要でしたね。

万が一手から離れては困るものを手に持って突っ込む時は、「命綱」が必要ですよ。道具は何であれ。

その道具の持ち手の部分にある穴や凹みに、タコ糸など丈夫なヒモを確実に結んで、そのヒモの他端を外に出しておくのが確実です(手首以外のどこかに結んでおく、とか)。

次回はぜひ、お試しを。

書込番号:13681730

ナイスクチコミ!3


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/27 06:19(1年以上前)

>みーくんさん

コメントありがとうございます。

そうですね!命綱とは気がつきませんでした。
是非次回は参考にさせていただきたいと思います(^_^)

書込番号:13683956

ナイスクチコミ!1


こばのさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/10 15:48(1年以上前)

遅ればせながら情報に感謝をと思い書き込ませていただきます。
姿を消す直前に駆け込みで購入して2ヶ月弱経ちました。
うちはどうかとライトを当てて覗き込んでみたところ、なかなかの
ひどい状態でした。
ここで教えてもらっていなければ私も棒を突っ込んでいたかもしれ
ません。
ということで、私の場合はウェーブハンディワイパーで掃除しました。
クイックルワイパーハンディでもいいかもしれませんね。
(くれぐれも先っちょだけ落とすなんてことのないようご注意ください)
ちなみにウェーブってもっこもこにして使えるのをこの前知って
ちょっとびっくりしました。。。って、話がそれました。
ありがとうございました。

書込番号:13747521

ナイスクチコミ!5


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/10 17:04(1年以上前)

こばのさん

私の失敗がお役に立てたようで良かったです(笑
クイクッルのモップですかー使えそうですね!
今度トライしてみます。ありがとうございます(^O^)

書込番号:13747712

ナイスクチコミ!3


nobuhimeさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/21 21:59(1年以上前)

2年ほど前のPanasonic洗濯機使っています。
フイルターの奥のダクトにぎっしり綿埃が詰まります。
やがてくさいにおいもします、掃除機のノズルにホースを
ガムテープで付けて胃カメラのようにして吸い取ると出てきます。
1年で500ccぐらい出てきます、フイルターなんて何の役にも
立ちません作るときにテストしてわかっていたと思うのですが。
不思議ですね。新しい型でも同じなんですね、他のメーカーの
ものは詰まらないのでしょうか。

書込番号:14051265

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2012/01/28 12:29(1年以上前)

nobuhimeさん こんにちは

>2年ほど前のPanasonic洗濯機使っています。

型番はなんですか?

書込番号:14077841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

予約の液体洗剤について

2011/10/24 20:34(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

昨日購入し説明書を読んでいると
予約時は液体洗剤は使用しないで下さいと記入あり(詰まって水漏れの原因)
今は液体洗剤の需要が多く非常に不便を感じますが、そのような事は実際有るのでしょうか?
皆様の使い方を含め状況を教えて下さい。
参考にしたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:13673193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/25 18:39(1年以上前)

パンフレット?にも記載されていますが、ドラム式には不向きみたいですよ。
予約選択の際には、お湯で薄めてから使用など書かれています。

液体洗剤を使用したいのであれば、縦型がオススメみたいです。液体洗剤を洗濯機の中に溜めて入れておけるみたいで、機械が洗濯物の量に合わせて自動で使用するため、わざわざ計量せずに済むみたいです。

書込番号:13677300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/25 19:46(1年以上前)

洗濯物に洗剤をかけておくというのはいかがか?

書込番号:13677574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/25 19:52(1年以上前)

こんにちは、主さま。

経費は掛かりますが、粉末洗剤が妥当だと思います。

液体洗剤は、場合によってはプラスチックが解ける場合があります。

書込番号:13677603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 NA-VX7100Lの満足度5

2011/10/26 21:05(1年以上前)

シーマ48さん、 ニシベンダンマさん、 本体から消耗品まで通販さん

回答ありがとうございます。
結局ドラム式では、予約が必要ない方が購入されるのでしょうね!
予約での使用が多い為、粉末洗剤を使用して行きます。
将来、予約でも液体洗剤が使用出来る様に改善してもらいたいですね!
ありがとう御座いました。

書込番号:13682378

ナイスクチコミ!2


ABA880さん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/13 00:47(1年以上前)

はげおやじの仲間さん

予約時に液体洗剤が使用出来ないとありましたが

液体石けんの間違いではないでしょうか?

漂白剤などは使用出来ないと思いますが・・・





書込番号:13758913

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/13 00:56(1年以上前)

液体洗剤と粉末合成洗剤では、粉末合成洗剤の方が洗浄力は強いです。
洗浄力に不安の残るドラム式を使われているのであれば、この機会に粉末に変えられてみてはいかがでしょうか?
そもそも最近の高級機であれば、液体だろうが粉末だろうが洗濯コース開始時に水といっしょに洗剤を流して洗濯槽の裏で攪拌し洗濯液を作る仕組みになってます。
タイマーだと、洗濯コース開始前の待ち時間に液体洗剤が投入口に高濃度のまま放置され、長時間滞留することになりますので、液体洗剤の使用は避けるべきと思いますね。

書込番号:13758942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/13 01:05(1年以上前)

ABA880さんが、正解かも。
液体石鹸と液体洗剤、同じようで別物。
液体洗剤ならば、パナの縦型機種でも自動投入があるくらいだから、使用できるのかも。
液体せっけん信者もいるが、汚れ落ちも扱いの楽さも、合成液体洗剤の勝ちか?

書込番号:13758969

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/13 12:44(1年以上前)

取説をDLしてみてみました。

確かにABA880さんの言われるとおり、取説で予約時に使用を禁止しているのは、液体石けんと塩素系漂白剤だけでした。前者は固まって詰まるおそれ、後者は金属を腐食させるおそれがあるとのことです。
液体合成洗剤に関しては特にコメントありませんでしたのでメーカーとしては使用を禁じてませんでした。

ただ、経験上から申しますと、液体合成洗剤によっては、予約時に使用すると、あとで洗剤ケースを見ると溶け残りが生じていることがあります。また、他社の機種で、プラスチック部が洗剤で侵されたという口コミも見たことがあります。このあたりを一応注意されて、実際にやってみて問題なさそうであれば、そのまま使われればよいのではないかと思います。

書込番号:13760567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/13 13:48(1年以上前)

液体洗剤が溶け残り?
洗濯槽に投入された分が溶け残るの?
予約分で残る分には仕方がない、自然落下なんだから。
それとも、この機種は予約分で入れた液体洗剤のところを水が通って行くのに、溶け残るのがあるということ?

書込番号:13760791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング