
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年12月7日 12:35 |
![]() |
65 | 10 | 2021年1月22日 14:44 |
![]() |
22 | 3 | 2020年11月21日 17:08 |
![]() ![]() |
43 | 2 | 2020年11月29日 23:34 |
![]() ![]() |
39 | 15 | 2021年3月16日 14:06 |
![]() |
22 | 2 | 2020年11月13日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
はじめまして。
先月vx900aを購入したのですが、
こちらを使用している方は乾燥時間が洗濯〜乾燥までして、ちゃんと1時間30分前後で終わりますか?
僕は1時間30前後て終わったことは一度もなく、洗濯〜乾燥までして、まず見積もり時間が、洗濯機の3分の2ほどの洗濯物で3時間20〜かかります。
洗濯機の4分の3程入れると4時間近くかかります。。
メーカーの業者の方に点検していただいたり、部品交換してもらいましたが運転機能は正常らしく、最終的には、それくらいかかるよ。。と言われました。その後の洗濯乾燥時間は変わらず、ずっとそのままの状態です。
みなさんも時間がそれくらいかかってしまいますか?
書込番号:23834505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とごたろさん
1時間30分で、洗濯〜乾燥まで終わる事はないですね。
おまかせ洗濯のみで約50分かかるので、乾燥まで入れて1時間30分で終わるのは不可能だと思います。
乾燥のみで1時間30分ならあり得ますよ。
どうすれば、洗濯〜乾燥で1時間30分って表示になりますか?
書込番号:23834834
3点

>たぁ〜〜〜さん
お答えいただきありがとうございます!
体感でTシャツが4.5枚くらいだと乾燥だけで、1時間30分くらいでも終わるのかな?って感じです。。
ちやみに、たぁさんの場合、洗濯機の4分の3ほど洗濯物を入れて、洗濯から乾燥までおまかせで行った場合どのくらい時間がかかっておりますか?
僕は必ず3時間20分から4時間です。。
書込番号:23834918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
以前からパナの洗濯乾燥機を使用していました。
na-vx8900を使っていたところ、半年たらずで乾燥機が壊れてしまいました。
問い合わせたところ、パナの乾燥機はこれが普通だと回答されました。
買い換えを検討していますが、パナの乾燥機を使うとこれは当たり前の事ですか?
書込番号:23826692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なぎさ。さん
問い合わせたのはメーカーですか?購入店ですか?
高額商品ですから保証期間内だと思うんですが、購入店を通じて修理依頼をしてみてから
買い換えを考えた方が良くないですか?
家電ですから少なくともアタリハズレがありますし、故障が付きものだとすれば修理対応まで含めて
お付き合いですし、それでもパナソニックが嫌になったら違うメーカーを買えばいいと思いますが、
安易に買い換えをされては、違うメーカーの製品でも故障してしまったりなどしたら、
どんどん購入出来るメーカーが少なくなりますよ。
書込番号:23826781
7点

>パナの乾燥機はこれが普通だと回答されました。
Panaがこんな回答したのですか?
第三者がいい加減に回答したのではありませんか。
購入店舗、メーカーがこんな回答するわけがないでしょ。
(^_^;)
書込番号:23826840
6点

いや、第三者ではないですよ。
パナソニックのCS責任者の発言です。
工場とも話をしての結果だと言われてます。
北関東地方のカスタマーセンター所長の発言です。
書込番号:23826912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なぎさ。さん
7月にも同じ内容で投稿されてるんですね。
苦情であって質問になっていないし、保証期間内の故障頻発しているのなら、
何度でも修理依頼を購入店にすればいいんじゃないでしょうか。
販売店やメーカーから、商品交換を提示されたら受けたら良いだけだと思います。
残念なんだと思いますが、詮無いことではないですかね。
書込番号:23827015
9点

物凄いこと言われたのですね。
しかし、その人が言った時に通常の会話だったのでしょうか。
長く会話があり、会話を切り上げたくって言ったということはないですか。
その立場の人が、そんな無責任事を言うのでしょうか。
もし、録音でもされていたら、大変なことになりますからね。
大量生産の工業品は、一定数の故障が起きます。
これが短期間にあたった場合、「外れた」とか言われるわけです。
長く使えばこれが増えてきます。
これが短期間に多く出るとリコール(無償修理)になります。
家電メーカーのホームページを見ると、色んな物で回収修理の案内が出ています。
中には不具合が多くとも、リコールしない会社もあります。
自分が買った東芝の掃除機がそうでした。
その機種の書き込みは同様の事が多くありました。
今回の機種がどのくらいでの数が生産して、どのくらいの割合で不具合が出ているかはわかりません。
購入者が取れる策は、返品から返金し、他社の購入・他機種に交換・修理して使う。
この中で東芝で自分が経験しましたが、故障箇所の部品交換しても、特定期間を過ぎると再発率が高い物もあります。
通常は対策し、改良型の部品を作り交換するのですが、改良型を作らない場合があります。
そうなれば、再発率が高くなります。
自分は複数持っていってどちらも起きて、延長保証が切れるまで数回直し、実費になる時点で交渉し、2台共返金して貰いました。
修理にし数年使えるようになればいいですが、部品に命的な欠陥があれば修理は短期間の延命でしかありません。
今回店舗の延長保証があるか、無いかで対応を考えたほうがいいでしょう。
ただ再発率が高いなら、他機種との交換か、他社に変えるのもいいですが、まだ1回だけの故障なら再発するかはわかりませんね。
最後の判断はなぎさ。さん次第でしょうね。
書込番号:23827026
6点

長い会話などはありませんでしたね。
以前にも書きました通りCSの所長と2回目の電話で言われました。工場とも相談した結果、パナの商品では同じ事が起きる。
他社メーカーに買い替えろとの指示でした。
もちろん、最初は修理を依頼しました。
修理の人に乾燥機を使えば また、同じ状況が起きると言われました。
洗濯乾燥機が必要だから購入したのにと納得出来なくて、お客様相談室→CSセンター所長と話しました。
パナでは後継の機種でも同じ事が起きる。
買い替えて下さい、、など所長と話した内容は毎回、
録音してあります。
水掛け論になり、揉めるような事は投稿しません。
こちらも買い換えをするを認めてます。
8月下旬までに量販店に行って買い替えろ。と言われそれ以降は認めないと言われました。約束通り、8月下旬に量販店に行きました。しかし、同等の他商品がなくて。ない理由は量販店が展示を辞めたとの事でした。
パナ所長から10月中旬まで待て!と言われて
12月になっても取り替えて貰えず、今に至ります。
放ったらかし状態です。このサイトに投稿しました。
また、乾燥が出来なくなりました。
これはパナに買い替えを求められるのか、こちらが泣くしかないのか、高価な買い物でどうしたら良いのか、、
書込番号:23827466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

疑問1
8900の故障の話を800ALや800BLに書き込んでいるのは何故か。ネガキャンしたいだけなのではないのか。買い換えの検討なら、他メーカーの希望機種に「パナでこういうことがありましたがこのメーカーは大丈夫ですか?」という趣旨の質問をするほうが自然。
疑問2
時系列に沿って詳細な内容の書き込みをしているが、前の書き込みは10ヶ月、今度は半年足らずと、肝心の故障時期が曖昧なのは何故か。
疑問3
公開できない明細書。個人情報は隠せばいいので公開できない理由がわからない。投稿主に非があることがわかるような内容のため公開できないのではないのかと疑われてもしかたない。もしくは全てが虚偽か。
疑問4
仮に全てが真実だとして、なぜ、乾燥機が壊れるのは当たり前ですか?という質問が出てくるのか。今の洗濯機を使い続けるか、パナに他メーカーの洗濯機を買ってもらうか、身銭を切って他メーカーの洗濯機を買うか、その選択は投稿主の自由だが、いずれにせよ質問の答えが有益な情報になるとは思えない。
書込番号:23836033 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なぎさ。さん
限られた文章から全ては読みとれてはいないでしょうが、半年で故障して、修理しても同事象が起きるから買い替えろとは酷い話ですね。
特殊な使い方でもしていない限り、俄には信じがたいです。
買い替えろといわれて返品返金とはなってないようなのも不思議です。
いずれにせよ、録音があるのですから、消費者庁もしくは消費生活センターに通報して、製造者責任を全うさせ、損害賠償してもらうのがよろしいのではないかと。私ならそうします。
書込番号:23837944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホッピー亭さん
消費者生活センターへ連絡してみます。
購入時2019-10月保証書、修理明細2020-7月、
修理後電話でのやり取りを録音 携帯に通話録音のアプリを入れているので良かったです。
今まで違うメーカーの縦型洗濯機を使っていて、
洗濯乾燥機が欲しくて、いろいろ調べてパナに買い替えました。
取説にある、フィルター掃除などはしていました。
書込番号:23842785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスをくれた大半の方が『こいつクレーマーやな』と思ってるんじゃないでしょうか??
CSの責任者ってどんな仕事をしてるのか???ですが、パナのような名の知れた大企業の
責任者と名のつく方からそんな風に言われたというのが本当なら、お宅の方に問題があるような気がします。
書込番号:23920844
6点



パナソニックNA-FR80H5を購入し使用していました(自動投入、簡易乾燥付き)
同性能のものをを探した結果が、こちらのNA-FW80KBでした。
8年前のNA-FR80H5が5万円でしたが、現行のNA-FW80KBは15万円くらいです。
そんなに変わるものでしょうか? 倍の金額なら納得できるのですが、3倍って・・・。
13点


さっそくありがとうございます。ご指摘の機種は洗剤の自動投入がありません・・・。
書込番号:23801476
3点

>mableさん
機能的にあったもので比較。更に追加された機能をみるとどうなんでしょう。
最近の家電をみると。
テレビなどは海外メーカーにおされて大幅に安くなったと思います。
65型テレビの価格など10年前と比較すると異常です。
一方、洗濯機などは国産メーカーが中心で付加価値をつけて価格は下がって無いです。
ドラム式洗濯機だと30万クラス。
この縦型も最上位機種ですよね。この辺りにも価格が上がった要因がありそうです。
テレビは安く無いと買ってくれない。
洗濯機は付加価値があれば高くても買ってくれる。
このあたりでメーカーの力の入れ方価格付与の仕方が違うのでは無いでしょうか?
書込番号:23801625
4点



【困っているポイント】
水量調整、柔軟剤の香り、洗濯物の匂い落ちのムラ
【使用期間】
購入して10日ほどで、4回くらい使用
【質問内容、その他コメント】
柔軟剤の香りがあまりしなく、ムラがあります。
フレグランスコースに惹かれて購入しましたが、臭わない?、、、逆に洗濯物のもとの匂いが取れてないところも。
しかもこのコースは標準コースしか使えないみたいで、おうちクリーニング(おしゃれ着洗い)や毛布コースには使えないみたいです。残念。。。
説明書には香りのムラがあるときは「水量を増やす」か「ためすすぎにする」とあり水量を調整してみましたが、変わりません。もともと自動で計測する水量は少なくて洗濯物がはみ出るので手動で変更しています。水道代がかかりそうです。
「ためすすぎ」というのは設定の箇所に「ため」という表記がなくて「注水」じゃないものを「ため」と理解しているのですが合ってるのでしょうか?なんとなく懸念しているのが、すすぎのときに上にあるものが香ってて下にあったものが香ってないような気がします。すすぎがちゃんと水を回してないのでしょうか?
なかなかめんどくさくて全然お任せにできない洗濯機です。
水量調整や柔軟剤の香りでいいやり方があったら教えてほしいです。
ただ良い点としては、
・とにかく静か
・仕上がりがふんわり
・見た目がスタイリッシュ
高かったので使いこなしたいです。
29点

最近の流れで省エネになっています。
あまかせでやると、水量が希望より少ないことはよくあります。
縦型でも少ない水量で洗うようです。
これが好みでないなら、自分で増やすしかありません。
すすぎの種類は、取説41ページに記載があります。
水量を考えるなら、注水は避けたほうがいいです。
主質問のフレグランス機能ですが、駄目なら他の洗いで柔軟剤がまんべんなく付くか試すしかないでしょう。
書込番号:23796106
5点

コメントありがとうございました。
おまかせ・わたし流・フレグランス・おうちクリーニングで試しましたが、柔軟剤のムラはあります。
柔軟剤が臭わないだけならいいのですが、洗濯物を溜めたときの古いものの匂いが取れてないものがあり、そういったものは再度洗っています。こんな洗濯機は初めてです。
音が静かで上品な動作をしてるからでしょうか。。。
ちなみに、水の量は「おまかせ」と「わたし流」だと22L,29Lを選択できますが、
「フレグランス」の最低水量は45L、「おうちクリーニング」だと35Lが最低水量になります。
タオル類だけならおまかせの少量水量でもいいのですが、
おうちクリーニングの少量洗いだともったいないのでまとめて洗っています。
さらに手動で45Lまで水量を増やしますが匂いムラは変わりません。
洗濯物が少量でもこまめに多めの水量で洗うしかないですかね。。
この洗濯機は洗濯物の量が少なくてまとめて洗う人には向いてないのかもしれません。
14年間使ったシャープは少量洗いがあったので助かってました。
今回も最後までシャープと迷ったけど、見た目と蓋の開閉がバコっと安っぽかったので
高級感のあるパナソニックを選びました。
ちょっと前に使った日立のビートウォッシュはガシガシ激しくて超うるさかったので今回は対象外でした。
年代や機種にもよるのでしょうが。
書込番号:23819915
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
パナソニックドラム式洗濯機NAVX800Bもしくは900Bの購入を検討しております。
洗濯乾燥コースで、乾燥に入って抜きたいものがある場合は、900Bだとスマホに通知する機能があるなら便利だなと思っています。
(3月完成予定の新築に合わせて購入予定です)
高価な買い物なので、お手入れや使い方を研究して、なるべく長く使いたいなと思っています。
洗濯機は約2500回使ったら不具合が出ることが多く、1日1回回したとして約7年とされているようですが(パナのサービスマンによると、こちらの機種は4500回らしい?)
いずれにしても、1日に何回も回したら、それだけ寿命縮めるということですよね。
みなさん、1日に何回くらい回しますか?
どういった分け洗いされてますか?
白物、色柄もの、おしゃれ着洗いとか?
当方はわりとおしゃれ着洗いする派なんですが、洗濯機回す回数減らさなきゃ!と意識しすぎるのも精神衛生上良くないような…(洗濯物溜まるのが嫌で少量でもさっさと洗いたい)
それに、せっかくいろんなコースがあるのに、回す回数減らすことばかり考えて、それらのコースを使わないっていうのも何か違うような…
1日2回くらいなら回すよ!とか、
本当にデリケートなおしゃれ着(繊細なレースがついてる等)以外なら、普通のコースで回してもそんなに傷まないよ!(つまり1日1回おまかせコースで問題ない)
など、なにかアドバイスあればお願いいたしますm(_ _)m
現在は、部屋着以外はおしゃれ着で洗うことが多いです(←大学時代におしゃれ着を普通のコースで洗って一発でくたびれたのがトラウマになってます(^^;)
今はかなり古い縦型使用してます。
当方ドラム式洗濯機自体初めてなので、その他なんでも!書き込んでいただけると嬉しいです(*^^*)
書込番号:23788817 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

その回数は公表されていませんよね。
工業製品は当たり外れがあるので、耐久回数は当てに出来ませんね。
それに壊れる回避のため、洗濯回数や乾燥回数を減らすって、普通考えないでしょう。
じゃ、汚れていても着ることも考えるのですか。
多少汚れ落ちが悪くても、洗い時間を減らしたり、すすぎ回数も減らし、脱水時間も減らすのですか。
それはこちらの方言で「びだれ」と言います。
それは節約とは違う思考です。
他の家が何回洗うって、人数や運動をやっている子供の有無、仕事着が汚れる職種などでも違うでしょう。
聞いてもなんの参考にもならないのでは。
今度の家も安くするため、断熱等級を下げたり、柱の太さも下げたのですか。
価格を下げるため、台所の壁のコンセント類を減らしたのですか、電気代を下げるため、アンペアを下げるのですか。
それだとブレーカーがしょっちゅう落ちて危ないですよ。
書込番号:23788967
3点

>えもーにゅさん
それは、、使えば使うほど劣化するでしょうね。
洗濯機は実用品なのだから保証期間切れて調子悪い予兆があれば買い替えで良いのでは?
使い倒すのが一番です。遠慮して使わないのであればその機種は不要ということです。
もっと使い倒しても気にならないものを選ぶべきではないですか?
私もドラム式出始めで安定したと思い買いましたが使ってみてイマイチの部分が見えた。
・埃の溜まり方やメンテ等です。
故障してるわけでもなく5年程度で買い替えました。
ドラム式初めてとの事使い始めると不満点見えてきて次の機種に活かせると思います。
使い方で感想違うんですよね。
書込番号:23789001
3点

>MiEVさん
>kockysさん
お二方、ご回答ありがとうございます!
そうですよね、使い倒してナンボの家電ですものね。
使いながら自分で感覚を掴むべきなのは重々承知しているのですが、ドラム式洗濯機を使い慣れていらっしゃる方の使い方のコツなどあれば、ご教示頂けると大変有り難いと思い投稿させていただきましたm(_ _)m
ご意見参考にさせていただきますね、どうもありがとうございました^ ^
書込番号:23789137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分には高価な買い物なので神経質になりすぎましたね(^^;
工業製品の当たり外れもありますしね。
取扱説明書をしっかり読んで、お手入れもしっかりして、大切に扱いながら使い倒していこうと思います。
同じものを見ても、汚れ落ちや傷みなど、ジャッジに個人差がありますので、やはり自分で経験して感覚を掴むしかないですね。
もう少ししたらこちらのトピ締め切りますが他に何か意見あれば是非よろしくお願いいたします(^-^)
書込番号:23789338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えもーにゅさん
毎日のゴミ取りをしっかりして洗濯槽の洗浄を指定通りにやりましょう。
書込番号:23789539
2点

>kockysさん
ありがとうございます。
頑張ります!
書込番号:23789762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えもーにゅさん
自分の使用方法で利用すれば良いと思います。
機械物は何でもそうですが、使えば消耗しますので、早く劣化します。
反対に使わないと、稼働せずに劣化します。
適度な稼働が必要。
干す時間が取れるなら、縦型が良いと思います。
共働きや単身者で干す手間や時間の削減、収入もあるなら、「金」で買うドラムも選択肢でしょう。
どうしてもドラムというなら、縦型を来年まで使い、モデルチェンジ直前の安値を狙う。
おしゃれ着洗いが多いなら、余計に縦型では?
白物家電の進歩はすごいですので、かなり古い縦型からなら相当進歩していますよ。
書込番号:23790902
3点

えもーにゅさん こんにちわ
VXシーリーズ初代、NA-VX7000Lを使用して10年目ですが(毎日フル乾燥!週一休みくらい)
経験からのアドバイスを二言三言
先ず、どんなに高価な製品でも故障します(対処策は、長期保証が鉄板)
回数よりも、洗濯量(多めの為洗いをしない)
2〜3日に1回とか、負荷のかからない、毎日の洗濯乾燥がオススメです
おうちクリーニングコースは、緩やかな負荷のかからない洗濯ですから
あまり、神経質にならない方がイイです
槽洗浄や槽乾燥などのお手入れは、定期的に、(取説記載) ←お宝本
毎日の本体やドアなどの水滴のふき取りは言うまでもありませんが(感謝の意味でも)
個人的には、NA-VX800BLで!OKだと思います
ウチの次期機種は、NA-VX800BLを予定しています (^^)/
書込番号:23791043
2点

チルパワーさん、デジタルエコさん
お二人とも、こちらにも書き込みしていただいてありがとうございますm(_ _)m
お返事遅くなりすみません。
>チルパワーさん
もともと縦型派だったのですが、1歳の双子の育児に身も心も疲弊し、今年6月末にぎっくり腰をしてしまい(^^;
干す作業も嫌いではないのですが、腰も痛いし子供から目も離せなくなってきたので、乾燥機能がほしくて。
縦型プラス電気乾燥機という選択肢もありますが、ヒーター式なので電気代が気になるのと、お湯洗いするなら水量少ないドラム式が向いてるかなと。
ドラムを1度経験してみようと思った次第です。
(ヒートポンプ式の乾燥機単体があれば良いのですが、日本のメーカーは今後も作ることはない、ドラム式洗濯機の方が利益が出るから、と聞いたことがあります。)
モデルチェンジ前を狙いたいですね〜
地域性なのか?現段階でも、近所の家電量販店すごく高値なんですよね。
払う価値はあると思ってますが、なるべく安く買ってなるべく長く使えたらいいなと思っていろいろ質問しました。
ありがとうございました!
>デジタルエコさん
ドラムは故障前提で定期的にメンテナンスしながら使うみたいですね。
長期保証入ります!
耐久性を示すのに、回数でしか記載できないけど、同じ回数でも毎回適正量で洗っているか詰め込みすぎかで全然負荷が違いますものね。
おうちクリーニングコース、そうなのですね。
とにかく回数に拘り過ぎなくても良いということがよくわかりました。
お宝本ですね!(笑)しっかり読んで、感謝の気持ちを込めて大切に使っていきたいです。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23795487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、いろいろ教えていただきありがとうございました!
とても参考になりました。
今回は、2つのトピにご回答くださったチルパワーさんとデジタルエコさんをグッドアンサーとさせていただきますね(^-^)
MiEVさん、kockysさんもありがとうございました(^-^)
書込番号:23795497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えもーにゅさん
エコキュートの方ですね笑
一度ドラム、それもありです。
経験しないと理解できないことが多いです。
私も一度ドラムを経験しました。
手術要と言われたヘルニア経験者です。
私はドラムから縦型戻り派です。給湯は湯水共にいけます。
冬季は、湯設定の最低温度32度で洗濯しています。
粉末酸素系漂白剤を投入するときは、42度。
ドラムでおしゃれ着洗いとか、その他・・・・難しいですよ。
回して叩いて洗うような、気が付いたら乾燥していた、便利なドラム、ってな感じ???
メンテしっかりしていても、臭くなるや故障したって書き込みも多い・・・
個人的な見解では、本当に洗濯に時間が取れなくて、乾燥までしてくれてありがたい。
でも3年で壊れても時間の方が欲しいなって方向けです。
今日は天気が良く子供がいたので、リビングの大型カーテンを洗い、大変綺麗になりました。
子供に、洗濯終了後の洗濯槽を見せましたが、入れたままで崩れないんだねって。
縦型なら何でも洗えます。
ドラムでダウンは浮いてしまって洗えませんよ。
カーテンなんかグチャグチャ。
縦型と乾燥機の組み合わせが最強でしょう。
電気代、そんなに気にするほどでは無いと思います。
最後にぎっくり腰は要注意。ヘルニア予備軍です。
日頃から腰回りや内部の筋肉、内転筋や腸腰筋を鍛えることをおすすめします。
ヘルニアになっても、ほとんどは手術せずになおること。
普通に歩行が出来るまでに1年かかりました。
書込番号:23795991
1点

>チルパワーさん
エコキュートの者です(笑)
な、なるほど…!!
非常に参考になりますm(_ _)m
確かに洗濯に関しては縦型の方が万能ですよね。
水量しっかり使ってザブザブと!
電気乾燥機の口コミ、絶賛の嵐なので、実はこちらも気になってるんですよね(プロパン地域でオール電化なので1番人気の乾太くんは不可)
縦型洗濯機で洗ったものを乾燥機にかけつつ、第二陣の洗濯をすることも可能ですし、故障の際も、壊れた方だけ買い替えれば良いですし、メリット結構ありますよね。
ドラム式洗濯機、タンクレストイレ、浄水器内蔵水栓など、機能をまとめると、どれか一つ機能がダメになると全て取り替えになるんですよね。
見た目はスマートなんですが。。
うーーん、迷ってきたなぁ(笑)
もし、ドラムにするにしても、NA−VX300もありかも?乾燥、ダニバスターなど欲しい機能付いてるし。
今使ってる縦型洗濯機が日立のNW-5ARという機種(多分2002年製。主人が独身時代から使ってるものを結婚後もそのまま使用)なので、どの選択肢を選んでも満足しそう(笑)
洗剤自動投入もあれば嬉しいけどなくても可。
温水洗浄もないけど、エコキュート給湯できるならなくても良さそう(温度保持はできませんが)
もーちょっと、悩んでみます(笑)
家電量販店で価格交渉して、金額で決めるのもアリ?
また、ぎっくり腰はヘルニア予備軍とのこと…!
チルパワーさん、ヘルニアご経験されたのですね。
今は大丈夫でしょうか?(>_<)
羽鳥さんの某番組でインナーマッスルのことをやっていて、良さそうだなと思っていました。
ぎっくり腰、甘くみちゃダメですね。
書込番号:23796337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通りすがりの者ですが分け洗いなら2槽式洗濯機が良いですね。2台持ち。
書込番号:23998365
0点

>とんぼれいだーさん
書き込みありがとうございます。
二槽式洗濯機使ったことないのですが、ちょうど、小さい二層式洗濯機買ってみようと思ってました^ ^
書込番号:23998422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新式の日立のドラムは(前に数日使ってた120F)下水管の構造で乾燥後に下水周が出るので
30万円の博打になる可能性もある。乾燥はめっちゃ早いけどね
耐久性に関しては使い方が良くても一番高額なドラムモーターがだめになるので
最長の延長保証にでも入って壊れたら即交換すればいい
平日限定だけど午前中に契約すれば次の日の設置も可能です
安くなる発売時期直前に買うのがお得かな
書込番号:24024343
0点



こちらの洗濯機の購入を考えていますが、マンションで、置く場所決まっていて、水道が飛び出ているため、約55センチしか幅がないのですが、蓋は開けることができますか?
蓋を開けるには何センチのスペースが必要か教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:23785804 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


早速の情報ありがとうございます。サイトを見ると上部の幅が、554ですね。55センチでは4ミリ足りないので開閉に支障ありということですよね(T . T)
書込番号:23785864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





