このページのスレッド一覧(全2324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 9 | 2025年1月25日 10:15 | |
| 5 | 2 | 2025年2月1日 09:19 | |
| 2 | 2 | 2025年1月18日 19:56 | |
| 9 | 1 | 2025年1月26日 16:42 | |
| 7 | 1 | 2025年1月17日 12:39 | |
| 1 | 2 | 2025年1月12日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-FA10H3-N [シャンパン]
他の縦型洗濯機の上蓋ウィンドウは全てガラスなのに、このモデルだけ樹脂のようです。
その理由が分かれば教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26047580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
単なる想像ですが
洗濯機の中を他人に見られたくない人のニーズに応えたんではないでしょうか
書込番号:26047589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上の回答の訂正です。この機種もフタは透明なんですね
勘違いしていました
書込番号:26047600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
樹脂といっても透明なので、中身は見えるでしょ。
・デザイン上の問題
・樹脂による軽量化、原価低減化
等が考えられますが、メーカーの企画開発部門の人じゃないと真意は判らないでしょう
書込番号:26047608
0点
え、本当にガラスですか?
そう見えるだけでは。
そうなら材料費・デザインの自由度・加工の自由度・輸送時の重量低減(これはないか)など。
書込番号:26047630
1点
確かにクリアウィンドウは共通なのに、この機種だけガラストップが省かれていますね。
容量違いでもガラストップなのに
スレ主さんよく気づきましたね
書込番号:26047649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんです。
8K、7Kもガラスなのに10Kだけ違うのが不思議で理由を知りたいのです。
逆ならコストダウンというのも分かるのですが、何か違う理由があるのでは?と思った次第です。
書込番号:26047705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シバファンさん こんにちわ
NA-FA10Kはガラスでは?!
採用されてるヒンジの強度と蓋サイスで
負荷(力のモーメント)がちがうので
上位機種、FA12V3 .FA11K3 FA10K3はガラストップですネ
FA8K、7KのヒンジとNA-FA10H3のヒンジは!
共通の部品(ヒンジ)だと思われます
より確実な情報を知りたい場合は、サーポートへのメール問い合わせが確実です
H社のヒンジなどは強度不足による、経年劣化で!
亀裂などのカキコミを見受けます
書込番号:26048432
1点
サポートに問い合わせたのですが教えてもらえず、こちらで聞いてみることにしました。
8Hか10Hで迷って、8Hだと洗濯槽が小さすぎるので10Hにしたいのですが、何かしらネガな部分があるなら知っておきたいと思いまして。
書込番号:26048741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナソニックのサポートから回答がありました。
10Hのウィンドウが樹脂になっているのは、
コストや生産国の違いによる、とのことです。
あまり言いたくない内容だと思いますが、
答えてくれたパナソニックに感謝です。
ガラスより傷は付きやすいかもしれませんが、
軽いというメリットもありそうです。
答えてくれたことによりパナソニックというメーカーに対するネガな気持ちはなくなりました。
皆様、返信いただき、ありがとうございました。
書込番号:26049505 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
風呂水を先に注水だけする事は出来ますか?
タイマー機能を使い、風呂水を使って夕方に洗濯が完了するようにセット、帰宅後に干そうとしたところどうも脱水が甘いように感じました。原因は子供がお風呂掃除をしようと注水ホースを巻き取った際にホース内の水が逆流し洗濯物が濡れてしまったようです。後日、本体側から水を追い出すようにホースを巻き取ってみましたが僅かではありますがやはり逆流してしまいます。
良い対処方法をご存知の方いらっしゃればご教示頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:26046993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
子供がお風呂掃除する時には、洗濯が終わっているんですよね?
子供にお風呂掃除する前に洗濯物を籠に移すように言ったらどうですか?
書込番号:26047187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アドバイスありがとうございます。
その上で、風呂水の注水のみを先にする方法の可否、及び、可の場合はその方法をご存知でしたらご教示ください。ご存知なければ回答は不要です。
書込番号:26057683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
今年の1月5日からこちらを使っています。
自動投入ケースに洗剤、柔軟剤を補充すると洗濯槽に漏れてきます。それ以下までちゃんと補充しています。
同じ洗濯機を使っている方は、どうなんだろうかと思って質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26041703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すーこ3さん
8kgモデルを年末から使っています。当然ながら漏れていません。
ケースを取り外したとき洗剤排出弁は閉じているはずなので、開きっぱなしになっていないなら洗濯機側に何か問題があるのではないでしょうか。
書込番号:26041756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご返答ありがとうございます。
親族も8キロのパナソニックの洗濯機を使っているのですが、補充の時に洗濯槽に漏れてくるみたいです。(今年の1月に購入しました。)
パナソニックの修理の方に来週きてもらうことになりました。
書込番号:26041809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
温水機能がついている機種ですが汚れの落ちはいかがでしょうか?
店員さんより温水機能があることで洗濯槽の洗浄がしやすいと説明を受けました。洗濯槽の洗浄はどのくらいの頻度でされていますか?また、温水機能のほうが洗濯槽洗浄はきれいになりますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:26041615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
家電買換えさん こんにちわ
水温が高い方が皮脂や臭いヨゴレが落ちやすいのは確かですが
LX-127などは、ヒーターで加温するので時間と消費電力量ふえます
加温洗濯量も制限が有ったハズ(カタログ必ずチェック)
槽洗浄は、最低月1回(温水でなくとも)
ただ、加温機能を使わない事もできますし
ナイ機能は、使えませんから後悔したくないなら
NA-LX125DLよりNA-LX127DLの方が無難かも
ウチは、ドラム歴15年越えでNA-VX7000を11年
NA-LX125ALを3年弱、エコキュート接続で全段41度使用です
温水に過度な期待は、禁物ですがヨゴレ落ちが良いのはたしかです
槽洗浄槽乾燥はセットで、月2回(洗浄剤は入れないので濯ぎなし)
もちろん、自動槽洗浄槽乾燥ONとサット槽すすぎも多用しています
カビを防ぐのは水分除去、乾燥が基本かと思います
書込番号:26051094
4点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
新型が出て型落ちになるまでは無理かと
すぐほしいならヤフーショッピングの還元で買うのがよいかと
書込番号:26040206
0点
子供が産まれてから音を気にするようになったのですが、さすがに音が大きすぎるような気がしています。
この状態で洗濯機の前に立つと、下から突き上げるような振動がします。
洗濯機は一階にありますが、音と振動は2階の寝室にまで来ます。
これは普通でしょうか、故障でしょうか。
2017年に購入したものです。
https://youtube.com/shorts/47ECSKWC47k?si=DJYokfANHeoe20RG
宜しくお願いします。
書込番号:26033408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問の内容はわかりますが、サンプル動画を見て、うるさいと判断出来るのでしょうか。
録画機材の設定で、音の大きさはどうにでもなります。
とくに音の始まりは、正確には録れません。(AUTO設定では。)
ただ録るより、音量計の動画のほうが参考になります。
音の出かたが低音・高音でも耳障り感はかわります。
実際にその現場で聞かないと正確にはわかりません。
洗濯機の音の大きさや振動は、脱水が一番でしょう。
洗濯機だけでなく、家電は長く使っていると、音や振動は大きくなります。
あと家の構造や、使用中居住者がどこにいるかで、聞こえ方は変わります。
うるさいからメーカーに点検に来て貰うか。→保証が切れていると有償対応に。
買い替えるのか。→音と振動が問題だが洗濯は普通に出来る場合、使えれるのに勿体ないでしょう。
今の機種を使い続けて、対策をすることも。→洗濯機の下に防音・防振用シートを敷く、防音・防振用の洗濯ばんを置く、洗濯機のまわりに防音シートを貼る。
何もしないで壊れるまで使い続ける。→たいていの場合、これでしょうね。
引っ越す。→洗面室の防音のしっかりしている物件に移る。
ま、色々方法はあります。
書込番号:26033456
0点
たろうまん1111さん こんにちわ
8年近い製品ですから、
有償になると思いますが
メーカーサービス依頼で見てもらって
どうするか、検討されてはどうですか?!
書込番号:26034027
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







