パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ナノイーXについて(生乾き臭対策)

2020/07/03 21:50(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL

クチコミ投稿数:90件

この製品は、ナノイーXでの除菌消臭コース機能がありますが、洗濯物の生乾き臭にも効果があるか、ご存じの方いませんか?

書込番号:23509909

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2020/07/03 22:10(1年以上前)

答えになってないですが、
洗剤次第で生乾き臭いもしませんよ。

書込番号:23509950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/04 13:18(1年以上前)

>ジャパン。さん

乾燥機能を利用すれば問題ないのでは?
生乾きの臭いは雑菌繁殖などで発生します。
自然乾燥で乾くまでに時間がかかるほど発生確率が高くなります。

エアコンはナノイー搭載ですが、臭いもするしカビも生えます。

書込番号:23511254

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/07/04 13:51(1年以上前)

洗濯機だけでは閉じない話ですが 参考までに

「梅雨を快適に!いや〜な部屋干し臭 一発解消SP」 (NHK ガッテン 2017年6月14日放映)
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170614/index.html

60℃以上にして生乾き臭を発するモラクセラ菌を死滅させることが有効だそうで ガス加熱で80℃に達するコインランドリーの乾燥機で洗濯物を乾燥させるとモラクセラ菌をまとめて退治できるそうです。

書込番号:23511316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/04 14:16(1年以上前)

こんにちは。
ナノイーXのプレ洗浄コース使用で、「汚れを落としやすくし、部屋干し臭も抑えます」と、カタログp34に記載ありました。
効果の程はわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:23511352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2020/07/04 16:24(1年以上前)

ジャパン。さん こんにちわ

フラグシップモデル 最上位機種のNA-VX900ALで部屋干しされるのですか?
本末転倒・猫に小判・豚に真珠 モッタイないです (>_<)

ナノイーX(ナノイーの10倍)は、IOT リモート(衣類スタンバイモードの為に搭載)
あとは、洗えない衣類や型崩れする衣類の除菌脱臭のための機能です

臭いトラブルで菌が増殖した衣類は、60度や40度などの付け置きコース+(過炭酸ナトリウム)などを
利用して洗濯乾燥を利用すれば大丈夫です
普段から、洗剤に酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)ば、なおさらベターです

ウチは、VXシリーズ原点NA-VX7000にエコキュー給湯(40度60度)でフル乾燥
臭いトラブルは、皆無です

今月(7月)で10年目突入しました

雨の今朝も、朝には、フル乾燥

藤井風クンの ナンなん♪ の様に 雨が降っても ハレ〜ハレ〜ハレ (^^♪ 天気の心配なしです

書込番号:23511630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2020/07/04 21:27(1年以上前)

 皆さん、アドバイスありがとうございます。
 うちは、2006年のナショナル(懐かしい)のNA-VR1000という、ヒートポンプ初号機を使っていましたが、乾燥機能が故障したため買い替えを考えているところです。
 ナノイーの使い方が大体分かりました!

書込番号:23512225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/11 02:16(1年以上前)

花王、汗をかいた後に衣類から発生する臭いの成分とその原因菌を明らかに

https://news.livedoor.com/article/detail/11617131/

書込番号:23525457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hide-akiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/17 12:36(1年以上前)

私のVR1000、先日調子が悪くなり当該機種への買い替えを検討しましたが、DIY 修理で直ったのでそのまま使うことにしました。まだユーザーがいらっしゃることにホッとしております。
VR1000での衣類のニオイ除去について、私は先日60℃高温除菌コースで運転し、合成液体洗剤を投入してから洗濯終了後に完全乾燥させたところ、臭かった衣類のニオイがほぼ無くなりました。
このヒートポンプ初号機、乾燥に使用するダクト等にたまるホコリやヒートポンプ内のカビ等の除去をしないと、やがては故障して長持ちしないように思います。もうメーカー修理は終了しているでしょうね。十分使用されたようですので、予算が許せば本機種へ買い替えるのが宜しいかと思います。

書込番号:23539713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

設置について

2020/06/30 00:44(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900R

スレ主 CPUANGELさん
クチコミ投稿数:8件

こちらの機種は、画像のパン?(というのでしょうか?)に設置することは出来るでしょうか?
パンはちょうど60センチ幅くらいですが、排水ダクトをうまく通せるでしょうか?
洗濯機の実機は左側からダクトが出ているようですが
普通に載せただけでは押しつぶされそうな気が・・・
例えば乗せる部分を高くするなど、なんとか乗せるアイテム、アイデアはないでしょうか?
一応戸建てなので若干の振動などは大丈夫かと思われます

書込番号:23502268

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2020/06/30 01:26(1年以上前)

この機種のサイズの幅639mm×奥行722mm。
置けるかもう一度確認を。
持ち込む場合、廊下やドアの動線の確認を。

書込番号:23502303

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUANGELさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/30 09:35(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます
639は窓を全開まで上げたときの横の出っ張りのようですね
本体幅は591mmのようです
パンの内径が593mmでしたので、なんとか置けるでしょうか?
部屋の入り口は68cmありました。
なので寸法通りならなんとか置けるでしょうか?
またホースダクトは高さ的に押しつぶされないか・・・
このあたりは置いてみてから考えるしかないかもしれませんが。

書込番号:23502695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/30 11:13(1年以上前)

よほど大型の洗濯機でなければ60cmの防水パンに置けるんだけどさ、問題なく搬入できるか&使えるかってのが全てで防水パンの部分しか映ってないので想像するしかないんだけど

・設置する際は後ろにベタ付けは出来ない(少し前に出る):それも含めて扉を開け締め出来るかどうか
・洗面台と洗濯機の間隔が無いので搬入時のスペースはどうか?
→洗面台の左側が壁のように見えるのでその場合だと手前側or防水パンの右側(扉?)の方から持ってくるようになるので問題ないとは思うけど、前の距離がギリギリで洗濯機が一番奥、洗面台の左側から搬入みたいな作りだと洗濯機を角に入れるのが厳しいとかある

他には水栓(蛇口)の高さとかその辺じゃない?排水は左右どっちでもいけるように出来てるから問題ないだろうね

書込番号:23502856

ナイスクチコミ!2


スレ主 CPUANGELさん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/01 11:32(1年以上前)

>MiEVさん
色々写真に不備がありすみません。
とりあえず置ければ、使用はなんとかできそうです。
排水ホースも四隅の段に乗せれば使えるようになっているのでしょうか?
運び入れは大変そうですが父と頑張って引っ越ししようと思います
蛇口はなんとか鑑賞せずに済みそうでした。

書込番号:23505004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/01 14:24(1年以上前)

搬入が問題なくいけてベタ付けじゃなく少し前に出して設置した場合にでも扉がちゃんと開閉するってことなら問題ないだろうね

一点注意というかドアを開くとき少し外側にはみ出さないと完全に開かないので(図面を見ると5.5cmなので左右の空きも入れて10cmくらいあった方がいいかも?)それも含めてサイズ感を確認したほうがいいかもしれない

普通はこの場合右開きを選ぶはずだけど、左右に余裕が無くて手前側が広いなら左開きもありなのかな?と…
(当たり前だけど手前の余裕がないのに左開きにすると使えない)

あと排水に関しては元々左右にホース出せるようになってるし防水パンで浮くようになるのでこれは問題ないよ

ただ、ホースの太さとかによっては排水のところのカバーを外さないとダメとかあるかもだし、これは先にホースを合わせてみて大丈夫か確認、でもってホースの取り回しを設置してからやっぱこっちとかはスペースの都合上無理なんで最初にホースをどう通すかを決めて取り付け&取り回ししておく必要はあるね(業者がやるなら関係ないけど、自分たちで設置の場合は広いスペースで作業を済ませてから後は置くだけにする)

書込番号:23505266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

タオルコースでの音

2020/06/29 19:19(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:6件

今朝届き、さっそくおまかせコースで洗濯しました。

昨日まで18年間使ってきたドラム式の音に慣れているので
振動も音もまぁこんな感じかなと思ったのですが・・・
洗濯時排水が始まる毎に、ボコボコッと音がします。
昨日の朝までその様な音は一度もしませんでしたし、
配管高圧洗浄も定期的に行っていて、清掃もしているので排水口のつまりはないです。

それから、タオルコースでタオルだけを洗ったら
乾燥に入る前の音があまりにも大きいのでびっくりしました。
皆さんの洗濯機は同じような音がしますか?

ちなみに、設置にあたっては、防振ゴムマットの真ん中に足を
乗せることは出来ない(後ろ側)、真ん中に乗せないと
不安定になりますからやめた方が良いですよ、
と業者さんに言われたので直に設置しています。

書込番号:23501564

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/06/30 11:29(1年以上前)

自己レスですみません(汗)

ジェットほぐし時の爆音ですが、
設定を音量(風量)中に下げたら、少し静かになりました。
パナサイトのよくあるご質問内の動画で音を確認して
異常音ではない事が分かったので安心しました。

排水時のボコボコは相変わらずしていますが、
しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:23502890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

酸素系漂白剤(粉末)での槽洗浄について

2020/06/28 22:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:1件

5月に購入し、たいへん機嫌よく使用しているのですが、夫の作業服や子どもの食べこぼし汚れのついた衣類も多いので、そろそろ黒カビの予防の為に漂白剤を使用した槽洗浄をしようかと思っています。
説明書を読むと、衣類用の塩素系漂白剤を使用するようなのですが、我が家には酸素系漂白剤(粉末)がたくさんあります。
槽洗浄に、粉末の酸素系漂白剤を使っている方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:23499888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2020/06/28 23:44(1年以上前)

YouTubeに「ドラム式洗濯機 槽洗浄」で検索すると色々見れますよ。
酸素系でやっている人もいます。
酸素系漂白剤 オキシクリーンを使っている人も。
ここで問題は中国製とアメリカ製があり、アメリカ製の方が泡立ちがいいので、洗剤の量を減らした方がいいようです。
一応参考程度に見てください。

書込番号:23500088

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2020/06/29 02:20(1年以上前)

YouTubeに縦型洗濯機ですが、アメリカ製オキシクリーンと塩素系漂白剤の効果をテストした動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Ii-anzNwwQo
手洗いは別として、塩素系漂白剤の方が効果が出ていますね。
この方は効果を見るため、3回も分解しています。(笑)
わかりやすいです。

書込番号:23500254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/29 13:22(1年以上前)

>ねこの三郎さん

取説に沿って掃除したほうが良いと思います。

塩素系と、酸素系ではちょっと違います。
まだ新しいので酸素系でも大丈夫だと思いますが、古い汚れが堆積した洗濯機で酸素系を使うと、しばらく洗濯ができないほどカビが剥がれ出てきます。ホームセンターで塩素系1500ミリで150円前後で販売していますので、定期的に塩素系で掃除されたが方が良いと思います。またドラムは、粉末だと溶け残りなどがあれば弊害になります。塩素系は溶剤で根元からやっつけます。

我が家も酸素系漂白剤を先週沢山発見しました。ネット購入の送料無料とかで頼んでいたのが溜まっていました。年に1度の風呂給湯配管掃除と、洗濯でつけ置きなどで使っています。

MiEVさんのリンク動画分かりやすいですね。

書込番号:23500948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/29 17:15(1年以上前)

ねこの三郎さん こんにちわ

普段から洗濯乾燥コースでの使用でしょうか?

黒カビ予防も兼ねたいなら、普段から洗剤プラス酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)粉末の使用がイイです

パナドラム上位機種、NA-VX900・800には、漂白剤を使わない60℃槽クリーンコースを使わない手はないです
オール電化なら、深夜帯で使用すると寄り経済的です

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)粉末を槽洗浄に使う場合は、泡立ちを見ながら使用量を加減してください
界面活性剤入りの酸素系漂白剤は、寄り泡が立ちやすいので排出される場合があります
温度も30度を使うのがベターです

ウチのパナドラNA-VX7000で槽洗浄の時泡立ちすぎると一時停止をかけたりしています
温度は、エコキュウト直結60℃(自己責任)

NA-VX7000が7月で10年目突入ですが!塩素での槽洗浄は、数回(3くらい)
臭いが嫌で抜けにくのもありますが、黒カビなどのトラブルもので

洗濯コース使用多で乾燥の使用頻度が少ない場合は、最低週1の槽乾燥をしてください

その他、普段の使用後のお手入れも大切です

https://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo

感謝のお手入れコソ長寿の秘訣と勝手に思っています (^^)/

書込番号:23501329

ナイスクチコミ!3


2020yokoさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/14 06:03(1年以上前)

同じくNA-VX7000Lを使用しております。衣類の黒ずみが気になり、縦型への買い替えを検討しています。またタオル、綿製品を中心に乾燥機能を毎日使用しています。フィルターを使用ごとにホコリをとっていますが、先日ネジで奥のフィルターを取り外したところ電熱みたいなところにびっしりホコリが…どの様な頻度でどんなお手入れをされているか教えていただきたいです。衣類の黒ずみや、乾燥路の匂いなど私の使用方法に問題があったなら、ドラム式の乾燥機能が便利なのでドラム式を検討しようかと.。よろしくお願いします。

書込番号:23532810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ94

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX300AL

いままでは8年前に購入した日立のビックドラムを使っていました。ビッグドラムは乾燥時に発生するゴミの行き場がなくて、排水フィルターか、ビックの全面のガラスにはりついて掃除が毎回必要でした。今回はこちららの機種を購入して使い始めたところです。洗濯時に出るごみが排水フィルターにほとんどたまらないのですが、洗濯中に発生するゴミはどこに行くのでしょうか? 主人はひどい花粉症で洗濯物のポケットにしばしばティシュペーパーが入っていて、ボロボロになたティシュを回収するのは大変でした。今回は排水フィルターにはほとんどゴミがないですから不思議です。我が家は犬もいるので、犬の毛がどこかに引っかかるはずです。ティシュなどが紛れ込んだ時はどこで回収する造りになっているか教えてください。

書込番号:23498172

ナイスクチコミ!55


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2020/06/28 12:46(1年以上前)

脱水までの糸くずは「排水フイルター」に。
乾燥使用の時は「乾燥フイルター」に。
洗い方が以前のより優しくなったので、糸くずがたまらなくなった。
人によってはドアのゴムパッキンの裏にたまる事も。
フイルター掃除してもエラー「U04」が出る場合はメーカーに来てもらい洗浄になります。

書込番号:23498627

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件

2020/06/28 14:06(1年以上前)

MiEVさん、お答えいただき有難うございます。「U04」と出たらメーカーに来てもらわなければならないのは困りますね。今までのドラムより優しく洗うとありますが、洗濯物についているゴミが取れないのは、汚れも取れないと理解できないでしょうか?使ってみて感じるのは、乾燥フィルターは作動していて、ゴミもよく出ることです。日立のビックドラムは初めから洗濯物から出るゴミのことは考えていないようです。うちのように犬を飼っている家は、メンテナンスの必要度が高いということですか? この機種を上手く使い長持ちをさせる注意点を教えてください。

書込番号:23498787

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/28 16:54(1年以上前)

ジュリエット48さん こんにちわ

ドラムは、叩き洗いがベース(摩擦が少ない)

排水フィルターは、排水溝の詰まりを防ぐためのフィルターです
細かな、リント(塵)排出されます

日立は、吹き出し口と乾燥方式が違うので乾燥時リント(塵)オオイです

取説P30・31のお手入れを参考にしてください

洗濯使用後にシッカリ絞ったタオルで!、ドわ周り・内側・パッキンの裏とか
拭く習慣をつけてください慣れれれば、1〜2分で

高価なドラムですが魔法の機械では無いですから
上手に、長く使う意味でも感謝の気持ちで

どうしても、排水フィルターからのリント(塵)を取りたいなら
ヨドバシcomやアマゾンでドラム専用の細かなフィルタでキャッチ可能ですが
毎回取り出す必要があり放置すると悪臭やトラブルの原因になりかねません

今いちど、お宝本(取説)のチェックしてくださいネ (モッタイナイ) 

ウチのパナドラVXシリーズ原点 vx-7000は来月で10年目に突入

お手入れの賜物と勝手に思っています (^^)/

書込番号:23499158

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/28 17:29(1年以上前)

ジュリエット48さん  参考URL  ↓


排水フィルター用 不織布フィルター

https://www.yodobashi.com/product/100000001003155229/


参考、お手入れ動画

https://www.youtube.com/watch?v=GUEecLj1xDU

https://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo

書込番号:23499252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/07/23 19:01(1年以上前)

私も日立のドラム式洗濯乾燥機のビッグドラムを使っていました。
飼い犬の足や体を洗った後に拭いたタオルをまとめて20枚くらい洗うと、排水フィルターには溢れるほどの毛が溜まっていました。乾燥フィルターにも毛は多少ありました。
ところが、先日、バナソニックのドラム式洗濯乾燥機NA-LX129CR-Wを購入したので、同じように犬を拭いたタオルを洗ってみたところ、排水フィルターに1本も毛が溜まっていませんでした。乾燥フィルターには数本溜まっていましたが。
もしかして、毛が排水フィルターから流れ落ちてしまったのではと思い、アイメディアのドラム式洗濯機用ゴミ取りフィルター 糸くずフィルターを購入し、洗濯してみましたが、やはり全く毛は取れていませんでした。
メーカーは異なるとはいえ、同じドラム式洗濯乾燥機でこんなにも排水フィルターの毛の取れ方が違うのには驚きました。乾燥フィルターで取れる糸くずの量はパナソニックの方が多いとはいえ、ビッグドラムの排水フィルターや乾燥フィルターであれだけ大量に取れていた毛はどこに消えたのか、洗濯乾燥機のどこか奥に落ち込んで取れなくなり、短期間で修理が必要になるのでは?と不安になります。
ちなみに、洗濯乾燥させたタオルに多少の毛は付着しているのですが、どちらの機種もタオルに付着した毛の量に大差ありません。
これは、やはりあの大量の毛がどこに消えたのかは、両方の機種を使った方でないと想像はつかないと思います。
これは毛を溶かすしかないと思い、今、塩素系の洗濯槽洗浄剤を使って12時間の槽洗浄を行っています。
犬の毛の付いたタオルはパナソニックのドラム式洗濯乾燥機を使って洗ってはいけないのでしょうか?

書込番号:25822506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

外観カラーについて

2020/06/23 08:53(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
先日、私もモデル末期との情報を元に家電量販店でこのモデルを購入しました。

カラーについてですが、ノーブルシャンパンはまだ受注生産を受け付けているとのことでしたが、ホワイトは在庫のみでメーカーの受注生産は終了しているみたいでした。

ホワイトが先に生産終了する理由は何なんでしょうか?

また、クチコミを見るとホワイトの方が少し人気?のようですが家の中に置いた時にクロスと馴染むから人気なんでしょうか?

私も奥さん希望でホワイトを購入したんですが、、、

少し気になって投稿させて頂きました。

書込番号:23486726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/23 09:06(1年以上前)

>いーととさん
こんにちは

過去清算に踏まえ

仕上がりが真っ白になるという連想を

加味したことによるものではないでしょうか。

書込番号:23486742

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング