このページのスレッド一覧(全2326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2024年3月26日 15:36 | |
| 7 | 7 | 2023年12月17日 10:45 | |
| 4 | 4 | 2023年12月8日 14:39 | |
| 24 | 2 | 2024年10月30日 13:19 | |
| 23 | 2 | 2023年11月26日 09:35 | |
| 12 | 3 | 2023年11月20日 09:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
こちらの洗濯機購入後、毎日洗濯乾燥を使用し1年半経過しました。
洗濯後、干すものだけ取り出して残りは乾燥にかけるという使用方法なのですが、一昨日から洗濯後の洗濯物に大量のホコリが付着するという事態に陥っています。
いつもと違う事といえば、洗剤をアタックからナノックスに一時的に変更したことくらいです。
洗濯をすると大量のホコリ→そのまま乾燥をかけると乾燥フィルターに大量のホコリ。洗濯物のホコリは多少マシ。(綿製品にはコロコロ必要)排水フィルターはホコリが出初めて2度目だけドサッと汚れが取れました。
乾燥フィルター、排水フィルターとも定期的に掃除していますが、対処方法を検索し、いつもより丁寧に清掃…排水ホースを外したり、フィルター部分の取れる範囲の汚れを除去したりと出来うる限りの事はしました。
カビではないようなので漕洗浄をしても、ドラムにホコリが付着します。(何度か試しました)
ホコリを観察すると、服の繊維や髪の毛のちぎれたものが混ざっている感じです。
ドラムの外側にあったホコリが、洗濯する度に中に入り込んでいるように見受けられるのですが…
最終手段として分解して清掃する業者を呼ぶしかないかと考えていますが、理由や解決方法をご存知の方おられましたら、返信いただければ幸いです。
拙い質問文で申し訳ございません。
書込番号:25550086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じくらいの期間一年半ほど毎日乾燥と洗濯で使っていて最近異常にホコリが残るのでなぜだろうと気になっていました。
メンテナンスができるパッキンのところの汚れや洗濯槽洗浄もしていても変わらないので中を確認すると写真のように
本来ケアできるところではない隙間から大量のクズの塊が!※閲覧注意です
洗濯槽の周りをぐるっとびっしりあったので驚きました。
ここにクズがたまるなんて説明書にもありません。
メーカーにも連絡しようと思ってます。
ここを確認されてみてください。
もしとる場合は乾燥後より洗濯後が湿って取りやすいです。
書込番号:25675341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
メンテできない部分というのは、どこか外さないとゴミが取り出せないということですか?
入り口の部分にはゴミは普通についていると思います。なお、わたしの使っているのは旧機種です。
もう7年経ちました。まだ、全然元気に動いてますが、そろそろ次機種を考えなくてはならないかなと思ってます。もちろん故障するまでは買い替えることはありませんが。
日立はモーターが優秀なので、分解掃除でもいいかなと思ってます。ヒートポンプはメンテナンスが大変なので、単純なヒーター型の方が好きです。
書込番号:25675471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません。日立の機種と間違えました。
書込番号:25675476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L
購入して6年目ですが、脱水ができなくなりました。
洗濯内容物はワイシャツ3枚とパンツ、靴下が数枚です。
素人なのでこれだけの情報ですが、何が原因か教えていただけますか。
書込番号:25535240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障してるから脱水できないんですよ
わかりましたか?
書込番号:25535270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗いのあとの脱水か、すすぎの何回目の脱水か、にもよります。
洗いのあとだと、脱水が1度も行われていない?
これだと排水弁の故障、基板の故障(プログラム異常)もあるのかも?
見ないで決まることは出来ないので、メーカーに連絡して点検するのがいいでしょう。
自分で出来るのは電源リセットだけでしょう。
電源コードを数分抜いて放置後、再度電源コードをさしてみて、洗濯の工程を試して変化は起きるのか。
書込番号:25535621
![]()
2点
一連の工程での脱水になります。
それまでは、普通に洗濯できているのですが、脱水工程でドラムの動きが悪くて、洗濯終了後は洗濯物が脱水できていません。
書込番号:25535768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kawashoさん こんにちわ
購入店からの修理依頼をオススメします
書込番号:25535911
![]()
0点
購入店は、量販店でパナのHPを見るとこの症状の故障は、約58000円〜となっていました。
高い勉強代として、今後はパナの洗濯機は購入しません。
書込番号:25536080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナの選別?よりもドラムは何となく具合悪そうですけどね。
当たりの問題だろうけど各社ヒット率高そうです。
書込番号:25537266 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
パナの出張修理を依頼して、出張費込で約2万4千円ほどで済ました。
モーターは交換回数の4分の1しか使ってないみたいです。
原因は、やはりセンサーの不良でした。
書込番号:25549352
0点
教えて下さい
購入後、何気に使用してたのですが、半月ぐらい経過し、計量が37gばかりでおかしいなーと思い、空回しするも37gでした。販売店に連絡するも、パナソニックはメーカー判断対応になるとの事で修理依頼しました。初期不良とは判断されず、空回しだと32g表示になるとの事で、その場で修理対応、ジクウケ、ベルト交換して頂きました。再度使用し、計量は重さに対応し問題なく使用出来たと思ってましたが、洗濯終了後念の為、再度空回しすると37g表示、5分後再度空回しすると32g表示になりました。
この場合、表記は若干水分が含んであるため少し重い状態で表示されるのか?それともやはり問題があるのか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25535215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は洗濯量計測による自動水位量機能は使っていません。
毎回多めに水量をいじっています。
とくに最近の機種は、水量をかなり減らす仕様になっているので、汚れ物が多い場合希望に合わないので。
同じ洗濯量でも多少水量が変わってもどうでもいいでしょう。
人によっては同じ状況なのに水量が違うのはおかしいという人もいるでしょう。
水量が倍近く違うなら問題でしょうが、多少なら問題ないでしょう。
日本人は家電製品に対する要望が高いです。
よくネットで目にするのが動作中の音の書き込みです。
使用環境によって静かな所だと気になるでしょう。
人によっては問題なく家電の動作が完結出来ていればいいでしょうとはならいのでしょうね。
音や振動、終了までの時間が長いとか、拘る人はこだわりますね。
あまり、製品の完成度を求めると買うものが無くなりますよ。
書込番号:25535636
![]()
1点
kawashoさん こんにちわ
結論から言いますと誤差の範囲です!
精密機械ではないですし!
計量は、実測ではなくパルセーターの回転による負荷で算出します
通常、ハンカチやタオル・ふきん など1枚洗いしませんし
するのは、個人のカッテですがモッタイナイかと
同じ事をヘルスメーターなど家中の計量器でバラつきはあると思いますョ
取説のお手入れをチェックする方が有益だとおもいますが・・・・
書込番号:25535908
![]()
1点
MiEV様
ご回答頂きありがとうございます。
自分は計量を自動に測ってから、洗剤、水量、すすぎ回数、脱水を調整する洗濯を行ってきました。
なので計量を自動に行う機能は結構重要視してたので不安が多くなってしまい質問をさせて頂きました。
ご意見を参考にこの洗濯機を長く使用していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25537686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルエコ様
この度はご回答頂きありがとうございます。
自分も細かく洗濯機の計量を求めて過ぎていたのかもですね…。
以前の東芝の洗濯機が20年ぐらい使っていて、細かく計量していたので同じ機能を求め過ぎてたのかもしれません。
ご意見を参考にこの洗濯機を使いこなそうと思います。
この度はありがとうございました。
書込番号:25537696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
NA-VX900ARからの買い替えで使用して2週間が経つのですが、電源を入れて洗濯ボタンを選択したあと「おまかせ」ボタンを押しても反応しないことがあります。
また、柔軟剤の選択画面で「なし」にしても反応しないことも多いです。
以前使っていた機種ではサクサク操作できていたため違和感を感じています。
操作パネルの感度の問題だと思うのですが、何か解決策はありますか?
書込番号:25524458 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>しぃすけ0318さん
似た不具合が我が家の洗濯機でも起きているため、対応をお願いしたところ、タッチパネルの交換となりました。
が、直りませんでした。
新製品なためか、こういった不具合は、その修理センターではまだ報告されていないそうです。
今後、進捗があれば書き込みたいと思います。
書込番号:25721307
1点
修理センターの方には何度も部品を交換していただいたにも関わらず直りませんでした。そして結局、まるごと新品交換となりました。
が、この交換後の新品においても、タッチパネルの端の方は感度が悪いようで、“ボタンが反応しない”ということがたびたび起こります。
もう、パネルの反応はこの機種の個性と思い、ゆっくりじっくり付き合おうと決めました。あまりいい結果ではありませんでしたが、参考になりましたら幸いです。
書込番号:25943713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
こちら(https://my-best.com/1946)のサイトのランキングによると、前機種がおすすめ1位になっているものの、本機種は乾燥に難ありとして10位に甘んじています。
乾燥性能については、当然に前機種相当を維持しているものと思っていましたが、前機種を下回るようなことがあるのでしょうか?
実際に使われている方、乾燥性能はいかがでしょうか?
書込番号:25521104 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>KTA1103さん
参考にされているサイトですが、
本当に鵜呑みにしても良いのか分からない感じなので、
誤差範囲として気にしなくて良いのではと思います。
パッと見た感じ自分が怪しいと感じたのは洗浄時の消費電力が、
前機種と同等なのに数値が違っていたり、
CUBEなんて格好や寸法だけで中身が劣る機種が、
機能性能含め上位にランクインしてくるところがおかしいと思いました。
個人的にパナソニックがやけに推されているかなとも感じました。
書込番号:25521221
10点
>KEURONさん
早速の返信ありがとうございます。
なるほど、必ずしも真に受けてはいけないかもしれないわけですね。
実物を試用することもできないので、こういったサイトは重宝してましたが、悩ましいものですね。。。
書込番号:25521335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127BL
購入してから3ヵ月ほどたちますが、洗濯終了後に
洗濯槽を手で動かすと、じゃぶじゃぶ水の音がします。
乾燥モードで使用した後でも、洗濯槽は乾燥してますが
手で動かすと水の音がします。
これは正常なのでしょうか?
3点
説明書の「故障かな?」とかメーカーサイトのFAQを見たらアナタの疑問は解消するはずなので活用してください。
この機種に限らずドラム式はバランサーとして液体入ってるのでその音です。
書込番号:25512030
4点
>MIFさん
ありがとうございます。
バランサーなんですね。もう少し説明書を読むことにします。
書込番号:25512075
3点
てぃまてぃまさん こんにちわ
高価なドラムもドラエモンの魔法の道具ではないですから
活かすもコロすも使いてしだいです
取扱説明書は、!! お宝本です (^^)/
書込番号:25512909
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







