このページのスレッド一覧(全2326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2023年7月30日 20:26 | |
| 37 | 9 | 2024年12月7日 14:25 | |
| 5 | 4 | 2023年7月27日 13:25 | |
| 2 | 2 | 2023年7月24日 11:50 | |
| 5 | 5 | 2023年7月30日 09:55 | |
| 26 | 8 | 2023年9月21日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
LGスタイラーを所有しておりスーツやコートのシワ取り・消臭に使っています
本機はスチームによるシワ取りや消臭、ナノイーによる消臭機能を有しているとのことでLGスタイラーの代替になるのであれば思い切ってこちらの機種を購入しようと思っております。
LGスタイラーの代替として利用するにあたり機能、効果に不足はないでしょうか?
書込番号:25363207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://panasonic.jp/wash/products/lx/course.html#steam
どこまでいっても回転式の洗濯機だし、同じ用に使えるということはないと思うけどね
シワ取り消臭コースは1kgまでの制限だから、1〜2枚をかなりこまめに洗濯する感じになるんじゃない?
書込番号:25363510
1点
ありがとうございます、そもそもLGスタイラーはハンガーに掛けて使うものですが洗濯機だとハンガーは使えずでスーツのジャケットのように型くずれが起きるようなものには不向きかもしれないですね、、
書込番号:25363745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たくさん入れられないといのはそういうことだろうね
広い空間で1着をふわっと回すことでクシャクシャにならずに…ってことだろうし、あんまし何回もやると生地にも大なり小なり影響出そうだし
LGのやつが洗濯じゃなく除菌消臭専用なのに対し、あくまでも洗濯機に除菌シワ取りコースも付けましたって感じだろうからそれをメインで考えるとやっぱ使えないってなると思う
書込番号:25363754
1点
>かっくいんさん
「シワとり・消臭」コースでの利用で、LGスタイラーの代替にならないかをお考えになられているようですね。
わたしの2023年2月13日付本機レビューに、「シワとり・消臭」コースについて以下のように記述させてもらっています。
『「シワとり・消臭」コースに少しばかり期待をしていたのですが、今までのところ、役に立たない感じです。自分としては、この生地の服のこの程度のしわならばとれるだろうとの見込みをもって、2度ばかり使ってみたのですが、私の感覚では不合格です。』
その後も使用する機会がありませんので、これ以上のことは言えないのですが、シワ取りについての大きな効果を期待するのは難しいのではないでしょうか。消臭効果については不明です。
ただ、消臭効果については、枕をナノイーX衛生ケアでの使用をしましたが、しっかりとした効果がありましたので、ナノイーX衛生ケア利用の効果は期待できると思います。
以上は、少ない利用経験での感想で、もしかしたら、うまく使いこなすと良いのかもしれませんが。
私の経験がお役に立てればうれしいです。
書込番号:25363926
![]()
2点
かっくいんさん こんにちわ
結論から言いますと 代替にはなりません(過度な期待は禁物)
LGスタイラーを所有しているなら
良い点、ベネフィットを熟知してると思われるのですが
クリーニングのプロ仕様的な!吊り干し・振動皺取り
LGスタイラーの仕様を調べた事がありますが
ヒートポンプ方式とは思いませんでした
高価な事も頷けますし、ニッチな市場ですから
他社の参入もなかな、ないでしょう
書込番号:25364947
![]()
1点
ありがとうございました、レビューも拝見いたしました。
過度な期待はしないようにいたしますが、ナノイーは一定の効果が期待できることとやはり最上位機種ということもあり魅力的だなと思いましたので本機にすることにいたしました。
書込番号:25365213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルエコさん
やはりハンガーにかけてスチームを浴びせるということはスタイラーにしかできないことを考えるとスタイラーはスタイラーで残しておこうと思いました。ありがとうございました。
書込番号:25365216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
もうすぐ5年になり、柔軟剤の自動投入ポンプが壊れたようです。
壊れたので検索してみると
メーカーHPにはレノアハピネスは壊れますって記載を発見しました。
ポンプ交換だけで直るようなので、自分で直そうと思います。
ネットを探してもポンプの品番の記載が無く購入できません。
メーカーに問い合わせてもポンプの品番を教えてくれません。
どなたかご存じの方がいらっしゃれば、ご教示お願いします。
3点
snipeshuさん
長期5年保証はないのですか?
> メーカーHPにはレノアハピネスは壊れますって・・・
どこに?! URL添付お願いします
書込番号:25361306
2点
>デジタルエコさん
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/17059/~/【洗濯機全般】洗濯機の自動投入で使えない銘柄は
書込番号:25361402
4点
4年まででしか保証できませんでした。
柔軟剤はレノア一筋に決めてたんで、長持ちした方かもしれません。
今更ダメと言われても…。って言うか、壊れないと、普通ホームページなんか見ないでしょ!
品番はAXW008CA0105ではないかと思います。
交換したら、また報告します。
書込番号:25361787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cymere2000さん
URL ありがとうございます m(__)m
ウチは、パナドラ VX-7000を11年
昨年、9月に LX-125に買い替え!洗剤を多用するので
手動投入選択です エコキュウト給湯接続で温水洗濯(全段)
この情報は、知りませんでした
こまかな、仕様変更など素早くキャッチするためには
メーカー登録するのが良いようですネ!(特にブラグシップモデルは)
書込番号:25362229
0点
> snipeshuさん
修理など交換できるスキルの有る方はスゴイです 流石
パナは、補修部品など入手するのが容易でないようです
良き結果 吉報を お待ちしています (^^)/
書込番号:25362234
2点
治りました!
天板を外して、ポンプの周囲を外して、本体はネジ4つ
ドライバー、ラジオペンチを使って分解。コネクターとチューブ4本外すと摘出!して、逆に組み立てて終了。
ポンプの中のパッキン?がブヨブヨに膨らんで、柔軟剤が通る隙間がないのでは?
消臭カプセルが詰まると言うより、パッキンを腐食して壊れてるのではないでしょうか?
書込番号:25367491 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
大したものですね。
分解図など無しで、開いて直せる自信のある方はそう多くはないと思います。
しかし、画像を見ると洗剤側と柔軟剤側のゴムの劣化具合の差は歴然としていますね。
これが詰まり気味で高負荷が掛かり続けた結果(人の心臓と血管でもよくある)なのか、柔軟剤の成分自体にゴムを劣化させるものが含まれているのか、何にしても例えば10年使うのなら6~7年くらいで一度は交換をしておきたいですね。
書込番号:25369399
4点
みなさん、こんにちは。
我が家も購入後5年半が経過し、悔しいことに長期保証が切れたところで、洗剤自動投入のエラー”UA23”が頻繁に出るようになりました。
エラーの度に、所定の洗浄をしても治らないので、サービスを呼びました。
呼ぶ前にこちらを確認すれば良かったと後悔しました。我が家の機体も観察したところ、パッキン部分の腐食と思われました。
が、ユニット交換を自分でトライするのも億劫になり、そのまま修理をお願いしました。
何度も修理を呼ぶのも、と考え、そう遠くない将来に故障しそうなヒートポンプユニットも交換してもらいました。
ヒートポンプユニットは、購入後2年経った頃に一度交換してます。
洗剤自動投入ポンプユニットの交換と合わせて、修理時間は約3時間ほどで、修理代金42,000円(税込み)でした。
あと3〜4年は持ってほしいなぁと思ってます。
書込番号:25565375
4点
とても参考になりありがとうございます。
自分も同じ原因で自動投入ができないない状態です。
ご質問させていただきます。
変えのゴムパッキンは購入かなえでしょうか、また代替えを使うなら型番がサイズを教えて頂いてもよろしいでしょうか。
書込番号:25989744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動いたら元の位置に戻すか
固定する
書込番号:25360913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ynnedfさん
こんにちは
水平はとれてますか?
ネットを利用しても 同じですか?
書込番号:25360976
1点
一か八かでこういうのを使ってみる
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XJT38WL/
脚の大きさは、確認してください
書込番号:25360981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ynnedfさん こんにちは
洗濯機の水平と思われる部分へ水平器(100円ショップにもあるとか)を当てて、洗濯機が空の状態で、出来れば4面の
水平が正しくなるように足のネジを回して調整します。
洗濯ものが偏ったり、多すぎても不安定になりますので、偏りを直すとか。
書込番号:25361023
1点
取説 16ページ 参照 チャイルドロック解除
取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-F6B1_manualdl.html
書込番号:25357247
![]()
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
お世話になります。
NA-LX129BLの購入を検討しています。
現在は日立の縦型洗濯機を使用していますが、ドラム式のこの品番だと、どれくらいの節水になるか教えていただけませんでしょうか?
標準使用水量が83Lと記載しているため、実際の水量も同じくらいかも知りたいです。
また、@洗濯のみ A洗濯+すすぎ の2パターンで全体の水量の何割くらい節水できるかも教えていただけると幸いです。
データを取られている方だと、尚有難いです。
宜しくお願い致します。
1点
>Wickynさん
以前、同機種の洗濯乾燥時間について質問のスレを上げていらっしゃった時に、書き込ませていただいたものです。
私は、同機を購入するときに、いろいろとこのクチコミ掲示板にお世話になりましたので、そのお返しと思って、わかる範囲で、できる範囲で、返信させていただいています。
さて、使用水量について質問されていますが、レスがつかないようですので、私にできる範囲でと思い、書き込みます。
ご質問の内容について逆におたずねや確認をさせてもらいます。
@カタログスペックではなくて、実際の使用水量についてのデータが必要ということですか。
もし、仕様上で良いということなら、パナソニックのページを見ると、ランニングコストについて簡単にわかります。
https://panasonic.jp/wash/select/eco.html
A表題に”風呂水”となっていますが、風呂水ポンプを利用して洗濯等をしたときの使用水量をお知りになりたいのですか。
もし、風呂水、ということでしたら、我家には風呂水の使用量を測定する方法がありませんので、私には無理かと思います。水詮による使用水量がわかれば良いというのなら、近いうちに同機を動かすときに、水道メーターの指針をチェックして、使用水量を計測してみます。ただ、少々見にくい場所に水道メーターがありますし、家のものがトイレ洗面所など使用しない時などの条件が必要ですので、なかなかハードルは高いのですが。
B仕様の83Lと実際がどれだけ違うか知りたいということですが、我家では洗濯乾燥運転(おまかせ、2回すすぎ)がほとんどですので、仕様表での定格洗濯乾燥時55Lにあたるデータならお知らせできると思います。それでもよろしいでしょうか。
C「@洗濯のみ 」「A洗濯+すすぎ」の形での2パターンで全体の水量の何割くらい節水できるか、を知りたいということですが、おたずねの意味内容が良くわかりません。洗濯(洗い)工程のみの運転をされることが想定されるのでしょうか。ここでいう全体の水量とは何を指しますか。83Lのことでしょうか。
ただ、我家では、洗濯乾燥運転でのデータしか取れませんので、この質問については、お力になれないとは思います。
D縦型洗濯機との比較ですが、縦型洗濯機を同時に使用はしておりませんので、調べることはできません。
要は、我家の通常の洗濯乾燥作業を我家の設定値で実施した場合の使用水量を、水道メーターで計測することならできますので、近々、可能であればやってみましょうということです。ただ、先ほども申しましたように、洗濯乾燥するときに家族全員が外出するという条件が必要ですので、すぐにとはいきませんが。
もし、そこまでする必要はない、ということでしたらお知らせください。
どなたか他の方が、こうしたデータをお持ちで、書き込まれたらよろしいのですが。
書込番号:25356369
2点
もともと28号様
返信有難う御座います。
A1:カタログスペックではなくて、実際の使用水量についてのデータが必要ということです。
A2:風呂水ポンプを利用して洗濯等をしたときの使用水量を知りたいです。
A3:定格洗濯乾燥時55Lにあたるデータでお願い致します。
A4:洗濯工程のみです。しかし、おそらく乾燥も頻繁に使う予定ですので洗濯乾燥データでもありがたいです。
全体の水量とは83Lのことになります。
A5:縦型洗濯機は購入後に使う予定がないたえ、未調査で問題ございません。
宜しくお願い致します。
書込番号:25356713
0点
>Wickynさん
ご回答ありがとうございます。
風呂水ポンプを利用して洗濯等をしたときの使用水量をお知りになりたいということなんですね。
残念ながら、我家では風呂水ポンプを使って洗濯乾燥しておりませんので、調査は無理なようです。
さらに、洗濯工程だけの使用もほとんどする機会がありませんので、この点からも難しいですね。
ただ、私自身も、実際使用水量がどの程度か興味があるところですので、いろいろ条件が整って機会に恵まれましたら、計測してみたいと思います。その際には、その結果をお知らせします。
お役に立てず残念です。又の機会にお役に立てることがありましたら、協力させていただくこととします。
どなたか他にデータを提供してくださる方がいらっしゃったら良いですね。
書込番号:25356813
![]()
1点
>Wickynさん
今朝の洗濯で、データが取れましたので、お知らせします。
動作モード 洗濯乾燥 おまかせ
動作設定 すすぎ 2回ため、槽洗浄あり
洗濯物量 6Kg程度(未測定)
使用水量 開始→脱水終了 51L
補足 乾燥運転終了後にヒートポンプユニット(熱交換器)の清掃運転で極少量の水を使用すると思われる(未計測、1L未満でしょう)
仕様では、どういう条件での測定結果かは不明ですが、洗濯乾燥運転での使用水量55Lとなっているようですので、ほぼその通りの結果ではないでしょうか。
必要とされている条件でのデータではないでしょうが、お役に立てればうれしいです。
書込番号:25359637
1点
もともと28号様
有難う御座います。
カタログ値に近い旨了解いたしました。
風呂水使用割合は購入してからデータ取ってみます。
(値段の都合上、この機種を買うかどうかわかりませんが。。。。)
我々の地域では下水費用込みで0.33円/Lなので洗濯乾燥なら、当該機種の場合、18円/回くらいなのですね。
設計上の寿命が4000回なので、全使用で72000円
使用期間7年と仮定すると、約10000円/年
風呂水の割合が30%と仮定すると、3000円/年 と考えます。
後は電気代もシミュレーションしてみます。
いろいろと有難う御座います。
書込番号:25364451
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
LX129BLかLX127BLで迷っています。
ナノイーとタッチパネルの有無で5万円ほど違うようですが、実際使われている方はいかがでしょうか?
私としましては、10年ぶりの買い替えですのでせっかくならばすっきりとしたタッチパネルで最上位機種がいいなと思いつつも、タッチパネルが思ったより小さいこと、タッチパネルが故障したときに4〜5万円かかると聞き、迷っています。
また、ナノイー機能の効果も実感できるほどなのか少し疑問なのもあったり…といった具合です。
実際使われている方、ぜひご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25352659 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Oyan123さん
129か127かでお迷いのようですね。
私も購入時、少なからず迷いましたが、量販店で展示品を触らせてもらって両機種の操作性を比較し、ぜひタッチパネルを装備した129が欲しいと心が決まり、Na-LX129を購入しました。
実際に店頭で両機種を触ってみられると、心が決まると思いますよ。
タッチパネルの大きさですが、もっと大きければよいなとは、私は一度も感じたことはありません。
確かに、東芝や日立のタッチパネルはパナソニックより大きいようですが、パナソニックのNA-LX129のタッチパネルのサイズは使いやすいように大きさが設計されているように思います。大きければ良いのであれば、それほどコストをかけずとも大きくできるだろうと思いますし。
ナノイーXですが、私は洗濯運転後のナノイーX槽カビ菌除菌運転時に良いなと思います。ナノイーの効果については、洗濯槽のことなので確かめようがありませんのでわかりませんが、30分の乾燥運転後、150分のナノイーXによる除菌を念入りにやってくれますので、効果があるものとメーカーを信頼しています。
衣類の消臭除菌への活用ですが、枕をドラムに入れて消臭してみましたが、臭いがスッキリとれました。それ以外は、まだ使っていませんので、除菌の効果のほどはわかりません。
機種選択ですが、129、127以外にも、パナソニックの店専売モデルとして、NA-SLX12Bというのがあります。
129-(タッチパネル+ナノイー)=127
129-(タッチパネル+スマホ操作)=NA-SLX12B
という仕様の違いのようです。
指定価格制商品ですので、量販店での購入とほぼ価格差はありませんので検討されたらどうですか。
タッチパネルの故障時修理費の心配をされているようですが、修理費が実際いくらかかるかは知りませんが、長期保証でカバーするのが一つの方法ですね。
量販店での購入ならば、長期保証が安く提供されている店を選ぶこと、パナソニックの店ならばパナソニックの店の有料長期保証に加入することだと思います。
最後に、私のお勧めは、最上位機種NA-LX129ですね。
タッチパネルの良さは毎日実感しています。、毎日使うものだからこそ、少し奮発された方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:25352779
6点
Oyan123さん こんにちわ
結論から言いますと 迷うなら NA-LX129BLがよいかと
あとは、もともと28号さん の言われる様に
長期5年保証をつけて
ちなみに、長くココでのカキコミで、パナドラのパネル有償交換
記憶がないですネ 海外資本系、他メーカーでは有ったような?!
書込番号:25353521
5点
>もともと28号さん
実際の使用感など色々と教えていただき、とても参考になりました。
ありがとうございます!
高額ですが、長く毎日使うものなので129にしようかなと思います。
長期保証も量販店によってそれぞれ違いますよね…
内容も期間も違うようで、どこで購入しようか迷います。。
書込番号:25355183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
やはり129がおすすめですか!
タッチパネルが壊れないことを祈って、高額ですが思い切って購入しようかと思います。
あとはどちらで購入するかを決めないとです。。
書込番号:25355189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Oyan123さん
129をお考えのようで、同機種を使っているものとしては、うれしいです。
購入は、量販店でしたら、5年長期保証料、配送料、設置料などすべて込みでいくらになるか見積もりをもらわれればよいかと思います。価格指定商品ですので、価格交渉する必要がありませんので、すぐに購入額がわかると思います。
長期保証の内容も確認しておかれた方が良いかと思います。
やはり、修理費全額保証の長期保証を選びたいですね。
私が購入をしたときには、ケーズデンキの無料5年長期保証、ジョーシンのカード加入者には無料5年長期保証が良かったと記憶しております。結局は、近隣のパナソニックの店で購入しましたが。
あと、ヤフーショップや楽天に量販店が店を出していることがあって、店舗購入よりポイントなどの関係で有利に購入できる場合もあるようですね。
アフターサービスも大切ですので、不具合があった時、相談しやすい、対応が良いというのも、大事なポイントでしょう。この点では、お近くのパナソニックの店が一番だと思います。
良い買い物をなさってください。
書込番号:25355481
0点
>もともと28号さん
お返事が遅くなりすみません。
なるほど!見積もりをそれぞれ出してもらえれば一目瞭然ですね!
せっせと回ってみようと思います。
ネットでもその時々でポイント還元率なども違うようなので要チェックですね。
もともと28号さんはパナソニックのお店で購入されたそうですが、そちらにされた決め手はなんだったのでしょうか?
パナソニックのお店を利用したことがなく、よかったら教えていただきたいです。
書込番号:25363173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Oyan123さん
購入店選びですが、Na-LX129は価格指定商品でもあるので、総購入費用がそんなに変わらなっかったら、今回はパナソニックの店で買おうと思っていました。
ケーズデンキや上新電機で購入すれば、同じ条件で、クレジットカードのポイントを含めると1〜2万円ほど安かったかもしれません。
それでも、パナソニックの店で購入したのは、アフターサービスです。
ちょっとしたことで、店のおにいちゃんが見に来てくれるのは、心強いです。
例えば、購入後しばらくして、洗濯機の配置を左に5cmほど動かしたい、でも自分の力では無理というような場合、量販店購入では対処してくれないでしょうけど、パナソニックの店なら、気軽にやってくれます。
もう一例ですが、夏前の6月のことですが、10数年前のエアコン(パナのお店での購入品)の調子が悪いので、買い替えも視野に入れて相談したら、見に来てくれて修理できそうだったので、修理部品を取り寄せてくれて、僅かの費用で修理してくれました。出張旅費とか、そんなものは必要ありません。
さらに、今回のNa-LX129については、修理しながら、できるだけ長期間使いたいと考えていますので、そのあたりも相談しやすいので、パナソニックの店にしました。
量販店と比較して、普通は価格の面では高いですから、そのあたりのサービスにどれだけの価値を見出すかで、パナソニックの店で購入するかどうかが決まると思います。
私は、お店とのご縁が切れないように、時々、購入するようにしています。
価格では量販店、サービスではパナソニックの店ということですね。
書込番号:25363637
1点
>もともと28号さん
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
あの後色々と店舗を周り、ネットショップも検討した結果、ケーズデンキが一番良さそうでしたのでYahoo!ショッピングのケーズデンキでネット購入しました。
(Panasonicのお店も検討しましたが、利用したことがなかったことやその他購入予定も今のところなく見送りました)
使用して1ヶ月以上経ちましたが、とても快適で洗濯が楽しいです!色々と教えていただき購入に踏み切れました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25432094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









