
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月3日 09:42 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月1日 09:41 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月14日 11:18 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月1日 19:36 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年6月5日 15:53 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月27日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
ナノイーにひかれて、この機種の購入を検討しているものです。
こちらの口コミを見ていて、ちょっと気になったのですが、乾燥後の臭いがあるという書き込みがありますが、どの程度で、どんな臭いでしょうか?
というのも、今使っている日立の縦型全自動洗濯機が、水冷方式の乾燥で、乾燥後下水のような臭いがして、とても使えるものではありません。そのため新しい洗濯機を購入するつもりなんです。もうすぐ赤ちゃんも生まれるので、乾燥後の臭いが心配で・・・・
それから、しわもひどいという書き込みもありましたが、赤ちゃんの服などのタオル生地もしわしわになりますか?
0点

スレ主さん
おはようございます。
我が家は5600を一月から使用していますが臭いはありません。
しわについては上質プラスコースを選択すればタオルは問題ありません。
>ナノイーにひかれて、この機種の購入を検討しているものです。
ナノイーの効果ははっきりわかりません(笑)
基本性能が良いのでお勧めしますが3600でも良いと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:11311292
0点

早速の返信ありがとうございます。
最大の目的の乾燥後の臭いが大丈夫と知り、安心しました。
しわもワイシャツとかでなければ大丈夫そうですね。よかったです。
ナノイーについては、やはり目に見える効果はないんでしょうね。洗えないバックやぬいぐるみの除臭に期待をしてはいるんですが。
3600と検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:11311691
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR3600L
この機種を使い始めて、しばらく経ちますが、
洗濯機の運転が終了した際に、
ドアの下の部分に泡がついていることが頻繁にあります。
これは十分にすすぎができていないということなのでしょうか?
使用している洗剤は、液体タイプのものです。
洗剤の量が多すぎたのかもと思って、
洗剤量を少なくしてみても、やはりドアの下の部分に泡がつきます。
説明書をざっと見ましたが、
ドアにつく泡についての記載はないようなので質問しました。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
我が家は5600ですが終了時には泡がドアについていません。
やはり、すすぎが出来ていない可能性があります。
回数を増やしてみても変わらないのでしたら
サポートセンターに連絡して下さい。
書込番号:11303306
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR2600L
ある量販店の店員に聞いたら、NA-VR2600は生産終了とのこと。
ほかの量販店では期間限定で実質12万円台があります。
2009年11月発売なのに、もう生産終了とは。
ヒートポンプ乾燥機能付でとても安いのですが、何か問題があったのでしょうか。
ちなみに後継機種は何でしょうか。(未発売?)
1点

元々が旧型の再販商品なので、期間限定です。
それでも前回に比べて今年は長く売られたんですよ?
Wジェットじゃないのが見分け方です。
書込番号:11446808
1点

トミーうさぎさん
旧型の再販商品で期間限定というのがあるのですね。
こういうのは結構あるのでしょうか。
量販店の方々は知っているのに教えてくれないのでしょうかね。
Wジェットでないので・・・」というのは納得です。
ありがとうございました。
書込番号:11494237
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
ドラム式洗濯機の購入にあたり、東芝TW‐Z9000か、パナソニックNA−VR5600のどちらにするかで悩んでいます。電気屋さんで、「パナソニックVR5600は、ドラムの斜め具合が大きいので洗濯ものが後ろに張り付きやすい。後ろに水蒸気がでる排気口(?)がついているので、部屋が湿気やすい」と言われました。一方、東芝は、口コミでも、「乾燥時にゴム臭がする」「サポート体制が悪い」という問題点も指摘されていて・・・実際に、パナソニックVR5600をお使いの方、洗濯ものが後ろに張り付いてうまく洗えない、部屋が湿気るなどの問題が生じるのか、教えていただけないでしょうか?
0点

スレ主さん
おはようございます。
多少は湿気がでますが不快なるような環境にはなりません。
しっかり、洗えます。
ご心配なことは我が家ではありません。
先日、洗剤投入口の字が消えましたがサポートセンターの素早い対応で
直して頂きました。サポート体制は良いですね。
参考にして下さい。
書込番号:11286127
1点

早速のアドバイスありがとうございます!とても参考になりました。パナソニックVR5600で気になったのは、その2点だけだったので、その点が問題ないとすると、やはり、パナソニックにしようかなあと傾き始めました。
どうもありがとうございました!
書込番号:11286651
1点

洗濯ものは、洗濯槽の周囲に張り付きます!
不良品かと思い、メーカに問い合わせましたが、手入れが悪いと言われただけでした。もちろん、乾燥後、毎回乾燥フィルタのホコリを取り除いて、お手入れしているのですが。
故障した時の修理対応はいいのかもしれませんが、問い合わせした時の対応は、なんかバカにされているような感じでした・・・
書込番号:11569605
0点



サンヨーのリコール代替品として、2月に納品されました。先日、ドラム外側の樹脂部分が溶解してしまい部品交換して頂いた当日に、洗濯終了後、乾燥機能単独で動かした所、数時間経過しても終了時刻表示は点滅したままです
不審に思い、洗濯物を確認したら脱水したにも関わらず、余計に水分を含んでいました
また洗濯〜乾燥一連で作動させても同じ結果でした
メーカーさんに見てもらいましたが、原因が不明との事です
同様な事を経験された方はいらっしゃいますか?
3点

原因不明で
乾燥できないまま、というのは納得がいかないんじゃないですか?
そのままでいいのでしょうか?
だめでしょう。
何らかの対応をしてもらったらどうですか?
書込番号:11293232
1点

みなみだよ様
お返事ありがとうございます。
実は、今日メーカーから連絡があり、原因不明の為無償交換する事になり、夕方配達されました。
迅速な対応に驚きながらもさすがパナソニックだと感心しました。
まだ乾燥機能は試していませんが、何もないことを願っています。
ありがとうございました。
書込番号:11293423
0点

マチャトチさん<ドラム外側の樹脂部分が溶解してしまい>
これは松下さん慌てたでしょうね〜!!
ひょっとしてリコール!? ・・・ と、関係者脳裏を過ぎったんで
しょうね。
そこで・・・慌てて交換した!!
原因が聞きたいですね〜 ・・・ でも答えないでしょうね。
隠れた問題がなければ良いんですが
今度のは大丈夫と良いんですが・・・
念押し質問されておくと何かの時に行くに立つかも知れません。
何か原因お分かりになりましたでしょうか?
今度のは大丈夫なんでしょうか? メモ
交換もいろいろやり取りされてのことでしょうけど、出来たら返金
購入のパターンが望ましい様に思います。(長期保証が可能に)
ちょっと気になりましたものですから・・・失礼しました。
最安価格(税込):\114,480 発売日:2009年11月 1日
NA-V1600L
書込番号:11295407
0点

野菜王国様
樹脂の溶解はドラムと蓋の間に洗濯物が絡まり、乾燥時の熱と摩擦熱が原因みたいな事を言われました。
確かに取説には3kgを超える厚物や毛布等を洗濯、乾燥する場合、別売りの蓋をする旨の記載がありましたが、今回はベットカバー単体でしたので、こちらの落ち度はないと食い下がりました。
最終的には洗濯機無償交換とベットカバーの弁償をしてもらいましたので満足してます。
今後、他の製品等で不具合が出ましたら、また色々とご教授ください。
ありがとうございました。
書込番号:11300028
0点

ウチもサンヨーのリコール代替品として この機種を使用していますが、
同じように乾燥中に水が貯まる症状が二度ありました。
(ウチは洗濯・脱水後に二回に分けて乾燥を行っており、
二度とも二回目の乾燥中におきました)
コールセンターに電話をして修理に来てもらいましたが、
エラーがないので原因不明との事でした。
書込番号:11455251
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

おはようございます。
我が家も節水機能でそのような状況です。
水道料金が設置してから4000円も下がりました。
書込番号:11282491
0点

おはようございます
4000円もですか!!
すごいですね。しかし風呂水使わなくていい水の量ですよね・・風呂水ポンプ捨てちゃおうかな(^_^;)
書込番号:11283076
0点

ゆう君のパパさん こんにちは
私はパナユーザでは無いので詳しくありませんが、濯ぎを注水運転にはできませんか?
日立だと風呂水利用時は濯ぎが注水運転に切り替わり、風呂水をジャンジャン使います。
(最後の濯ぎは水道水が良いと思いますが)
風呂水を残しても勿体ないので、捨ててしまうより使った方が良いかと思います。
ドラム式の場合、洗いに水をあまり増やせません。水でクッションになって叩き洗いが弱まるからです。
我が家も洗濯物が多いです。
ドラム式にして、月2〜3千円程度、水道代が下がりました。
水道代だけでも数年で元が取れます。
書込番号:11284249
0点

こんばんは〜 節水にちょっと一言・・・
水道代・下水道使用料はカラクリが見え隠れしてる不思議があります。
地域によっては使用量激減で値上がりが出始めているんですよ。
今後大きく変化していく可能性があります。
隠れた納税システム化されてる住人は今後更に大変になります。
今仮に100世帯な地域の場合今後50世帯維持も難しくなるでしょう。
おのずと料金は増大します。
余裕のない地域な方は深刻です。(夕張だけじゃあない)
書込番号:11285015
0点

スノーモービルさんこんにちは。
風呂水を注水運転ですか・・確かに親のビックドラムは風呂の水が全てなくなるので比べてパナソニックエコナビはすごいな〜と妻と話していました。
なんか設定あるのかな?
また帰ったら説明書みてみます。
書込番号:11286867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





