パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VR3500L

スレ主 ちぃかさん
クチコミ投稿数:6件

長く使っていた洗濯機が壊れ、ただ今検討中です。
最初に行ったヤマダ電機でもその後のケーズデンキでも
お勧めはこれでした。
間もなく最新モデルが出るし、決算だから、1番安い。
売れているのはドラム、その中でもパナソニック、と。。。

日立か東芝のつもりで行きましたが、
いろいろ聞いているうちに、
これか日立(BD-V2100)かで迷っています。

ヤマダでは134,000円をさらに2,000円引き。
ケーズでは14万いくら(忘れました)を135,000円に。

日立は1万円くらい高く、説明もおざなり感いっぱい。

どちらのお店でもパナソニックを勧めるのって、
何かあるのでしょうか。
モデルチェンジ前のメーカー在庫を処分するためとかでしょうか。

価格.comで見ると、日立の方が安いのに、
両方ともミゴトにパナソニックの方が安いのも気になります。

ちなみに、ヤマダでは説明してくれた方の名刺をいただきましたが、
メーカーの方ではなく、お店の方のようでした。

本当によいもので勧めてくださっているのかもしれませんが、
どうしても「ウラ」を考えてしまいます。
どなたか事情をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
お願いします。

書込番号:10229505

ナイスクチコミ!0


返信する
 夜さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 01:17(1年以上前)

決算なので今月中に配送が出来る「在庫があるもの」
を勧めたのかもしれませんね

今月買ったとしても、搬入が10月ならば10月の売上となるそうです


まあどちらにしても早めに購入された方がよろしいかと
今月中に少しでも売り上げを作ろうと販売員は必死で安くします

なにより現行(型落ち寸前)モデルは近々なくなります
パナソニック・東芝は生産終了してますので、在庫が売り切れ次第展示品のみになります
日立ももうすぐ生産終了するようです

ちなみに新製品のNAVR3600は現在店頭で24万円くらいからのスタート
来年の今頃には10万円ほど安くなるでしょう
毎年それの繰り返し

書込番号:10229641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 01:19(1年以上前)

多分サイズの関係だという事ではないですか奠ィ日立はサイズ的に横幅などの問題でマンションや一戸建てでも返品もしくは商品変更を食らう可能があるので一番無難なドラムの中でも高性能かつコンパクトサイズのパナソニックなのではないですかィ


僕の友人もサイズ的に設置不可能だったので日立のドラムを断念してパナソニックに変更したみたいですよ奠

書込番号:10229647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ちぃかさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/29 01:39(1年以上前)

 夜さん、さっそくありがとうございます。
9月中の搬入ですか。。。
こちらも、早く必要なのですが、
明日は買いに行けず、お店に行けるのは30日の夜。。。
ってことは、もう、店員さんの真剣さが
消失している可能性が非常に高いわけですね(苦笑)

ちょっと店員さんたちに煽られていた部分があるので、
少し冷静になって葛藤してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10229719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぃかさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/29 01:43(1年以上前)

大日本侍さん、さっそくありがとうございます。

なるほど、サイズの問題ですか。。。
確かにヤマダで最初に声をかけてきた女性店員さんは、
しきりにスペースのサイズを気にしていました。
幸運にも我が家は洗面所が標準よりかなり広くて、
幅が1m以上(あり得ませんが・笑)の洗濯機でも置けます。
なので、日立でもまったく問題はないのです。

ただ、2店ともパナソニックを押すので、
ちょっと流されかけていました。

もう少し、冷静になって検討しつつ、
でも速やかに結論を出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10229739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤入れの引き出しがカタカタします。

2009/09/27 11:27(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:128件

昨日届ききまして、早速使ってみたのですが、

脱水の時に、洗剤入れの引き出しが振動して、『カタカタカタ・・・』と音がします。
引き出しを軽く指で押さえてあげると、音が止みます。

ちょっとした事ですが、この音が無ければ、非常に静かなので大満足なんですが。。。。

これは、この洗濯機の仕様なんでしょうか?
皆様のも同じ様にカタカタいってますでしょうか?
もし何か対策があれば、教えてください。

書込番号:10220846

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/27 12:04(1年以上前)

仕様というより単なるプラ部品の組み合わせだから、遊びが無いと引き出し出来なくなるし、使い込めば遊びはある程度増えるしと、振動の程度によっては鳴る可能性がある所でしょうね。外から押える工夫を何かする程度かな?

書込番号:10220988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2009/09/27 16:25(1年以上前)

設置環境によって違いますが、洗剤ケースのちょっとした隙間でも、洗濯機の脱水or洗い時の小さな小刻みな振動が伝わっていき、偶然共振してしまうことがあります。
そのため、人によってはすごく気になる音になることがあります。

そういうときは、洗剤ケース自体を交換してしまうか、洗剤ケースのガタ付き部分に不燃性のクッション剤などを取り付けると、小刻みな振動を吸収するので、静かになると思います。

・・・が、買ったばかりのNA-VR5500Lならば、販売店の5年保証とか10年保証とかも付いているでしょうから、お店かメーカに聞いてみたらどうでしょう??
アドバイスとか洗剤ケース交換とかならしてくれるかも。。

洗剤ケースで静かになるとイイですね。
触って気になる音が収まるなら、まず間違いなく洗剤ケース周辺が原因ですよ。。

書込番号:10221887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/27 19:49(1年以上前)

>脱水の時に、洗剤入れの引き出しが振動して、『カタカタカタ・・・』と音がします。

この手のことは苦情を言えば対策してくれるよ。

言った者だけね。

書込番号:10222916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2009/09/28 10:43(1年以上前)

皆さん良いアドバイス頂きありがとうございます。

あれから、2・3回洗濯をしたのですが、
全然カタカタ鳴らない時もあります。

もうしばらく様子をみて、ひどい様でしたら
販売店に相談してみたいと思います。

でも、重大な欠陥ではないので、クッション剤で
自分で対処しようかな。。。。

書込番号:10225986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

衣類の毛羽立ちについて

2009/09/19 16:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:3件

二週間前に購入しました。洗浄力、静音性等だいたいの機能で満足しています。ただ、タオル類を洗濯した後に自然乾燥させると、毛羽立ちがひどくガサガサになってしまいます。説明書に記載のとおり、上質プラスで洗濯してみてもあまり変わりません。みなさんも同じような状況でしょうか。

書込番号:10178158

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 17:39(1年以上前)

ドラム式はたたき洗いのため、脱水後そのまま外干しするとごわごわになります。
顔を拭くのも痛いくらい…

脱水後乾燥を30分かけて外干しするか洗濯〜乾燥(タイマー乾燥30分)すると多少軽減するかと思います。

書込番号:10515218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/22 18:44(1年以上前)


       >脱水後乾燥を30分かけて外干しする・・・<

       この(・らぶっち・さん)の言葉で思い出しました。
       洗濯やさんのお話しですが、洗濯機と乾燥機は勿論別で、乾燥機で
       乾燥する前に洗濯したばかりのビショビショの洗濯物を一度自然乾
       燥してから(半乾きしてから)乾燥機にかけるのだそうです。
       自動で洗濯〜乾燥までするとスレさんみたいになるともいえるよう
       です。
       帰宅後脱いだ衣類をクローゼットの放り込めば翌朝にはアイロンまで
       きちんと掛かって所定の場所に収まる・・・こんな夢のような洗濯機
       は現実には遠いようです。
       最後までお任せなら多少のリスクが仕方ないのかも知れないですよ。
       最近の我家は試験的ではありますが、手洗い洗濯です。
       脱水のみ洗濯機を利用しています。
       

書込番号:10515513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/22 18:59(1年以上前)

      (みしあんさん)こんばんは

      え、なんて思われるかも知れませんが、タオル類のみ手洗いでされて
      みては如何ですか。(試しにですが・・・簡単ですから)
      比較的手洗いがし易いということもありますが、以前こんなお話しを
      された方がいました。
      ほぼ毎日使われたタオルが既に15年くらい・・・と話されていました。
      これには衝撃を受けました。
      如何して毎日使用したタオルが今も奇麗に現役なんだ・・・!?
      汗を拭う程度の使用なら毎日洗濯でそれくらいは普通なんだそうです。
      洗い方で生地の傷みが普通のお宅と(』我家)違えてしまうんですね。
      今は未だ果たしえぬ目標に邁進中の我家の洗濯です。       

書込番号:10515589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

乾燥機機能は如何ですか?

2009/09/08 09:46(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S2

クチコミ投稿数:4件

NA-FR80S2の乾燥機機能は、如何なものでしょうか?

NA-FR80S2と、乾燥機のついていなNA-FS80H1等の機種で、どちらにするか悩んでおります。

乾燥機はあれば、利用するとは思うのですが、必須ではありません。
4万円近くの価格差を払ってでも乾燥機つきを購入した方がよいか、迷っております。

過去、斜めドラム式の初期型を購入して、故障に悩まされたので、できるだけ壊れにくい機種を選びたいと思っています。そういう意味では、できるだけ、機能の少ない機種の方がよいのかなとも思っています。

購入された方の使用感等、お教えいただけたら幸いです。

書込番号:10119217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/08 12:45(1年以上前)

こう助旦那さん
はじめまして。
パナソニック製品好きなんです?
私も実は以前からナショナルおたくでした、斜めドラムに何年も故障続きに悩まされ偉い事になりました、その後も懲りずに又ナショナルの
FR80S1
で、故障続きで返品
現在は東芝に変えました。

書込番号:10119820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/10 08:24(1年以上前)

     そして、私の場合はその東芝が最悪ドラムで日立に変えました。

     取り敢えず我家ではテレビは東芝が先ず先ず働いてますが、洗濯機は極め
     て印象は良くないです。

     洗濯機もインバーターになり始めたころからの故障・トラブルはそれ以前の
     に比較して、悪くなりました。

     3年ほど前まで使用していた7kgの松下全自動洗濯機は20年近く?働いてました。

     壊れてはいなかったのですが、節水ドラムにひかれて東芝ドラムを購入。

     これが、その反対の眉唾・洗濯機だったので、急遽日立の縦型に借り替えた
     んです。

     どこのメーカーのも故障もするでしょうが、取り敢えずは家電以外の電気技術
     やさんの評価が一番高い日立に今はうェイトをおいてます。

     東芝の洗濯機はDDインバーター以前などは、隅に置かれた感じの存在感のメー
     カーでした。

     このDDインバーター(コンピューター制御)のお陰で、東芝が生きれたと云っ
     ても過言ではありません。

     今でも技術やさん評価は@日立・A松下・B三洋・東芝・CNECなど

書込番号:10129130

ナイスクチコミ!1


バロアさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/16 18:47(1年以上前)

乾燥機能 とっても便利です。
お天気のぱっとしない日は大活躍です。

脱水の際に内フタの槽内側に水滴がつくのですが、乾燥の際 そういった 水滴が綺麗に蒸発してくれていて 衛生的にも気分がいいです。

乾燥時間もいろんなものを何枚も乾燥させますが、1時間30分から2時間半の表示の範囲でしっかり自動で乾きます。

乾燥中も 静かですし、使用されるのなら あって正解です。


しわ については、洗濯機から一度出して、軽くポンポンと叩いて伸ばして そのまま気にせず また槽内に戻して 乾燥(おまかせ)すれば、Tシャツなども気になりません。

2点デメリットをあげると、

 1.乾燥フィルターの掃除(洗濯槽のフィルターがもう一つ増えたかんじです。)

 2.乾燥中、入れ忘れや 途中で取り出したい場合、ロック解除しても 槽内の温度が下が
  らないと 開けられないので、15分ぐらいの表示が出て その間 待たされます。
  でも、乾燥開始直前なら すぐ開きます。(温度が上昇していない為。)

  NA−FR80S2 泡立ちも以前の洗濯機より良いですし、洗剤自動投入も気に入って  います。 
  

書込番号:10163312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/09/17 11:03(1年以上前)

>バロア様

使用感、情報、ありがとうございます!

なかなか使えそうですね!

パナソニックも改良してきているようですね。

実家で使っているナショナルの乾燥機付洗濯機は、
やたら乾燥に時間がかかる上に、表示時間通りに終わりません。
ドアロックがかかっても、いったいいつ開くのか、表示がでません。

少し安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:10167068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/17 22:10(1年以上前)

     我家の場合は基本的に日干し・部屋干で対応できてます。

     ようは、カビる前に早く乾かす・・・が命題と云うことになります。

     日干し・部屋干で済むなら、これが一番安上がり(ロウコスト)

     年に数日の最悪条件を想定しての乾燥機つき購入には、個人的には賛成
     出来ません。

     しっかり洗濯・除菌・脱水・しての部屋干なら筒干しで大抵は対応出来る。

     しかし、想像以上に劣悪な環境のひとはつらい言葉かも知れません。

     乾燥機つき洗濯機を入れる部屋の普段の環境は如何でしょうか?

     風の道はありますか?換気はじゅうぶんですか?

     壁に結露などしてませんか?壁紙なら剥がれ始めてませんか?



     洗濯機の前にかんきょうの整備が最優先なことっておおいですから。

          先ずはそこから・・・(温度・湿度計はありますか?)
   

書込番号:10169804

ナイスクチコミ!1


バロアさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/19 22:23(1年以上前)

>野菜王国さん

 野菜王国さんは 天日干し、部屋干しがお勧めなのですね。

 私は天日干しと乾燥機を好み(風合いや肌触り、型崩れ防止)で分けて利用しています。


 今回の洗濯乾燥機は水冷除湿なので、洗面所のミラーや窓ガラスが曇ったりなどの心配は無
 いです。(真冬もこの調子だと良いですが・・・)

 乾燥の際最初の20−30分ぐらいは外蓋の内側が曇ってますが、外側に結露もできません
 し、快適です。乾燥終了後の槽内も水滴などはありません。

 洗濯機は暖かくなっておりますが、湿気は感じないですね。
 
 洗濯乾燥機も日々 進化して、最近はかなり良くなっていると思います。

 我が家の洗面所は壁紙を使用してないので 壁紙はわかりませんが、
 パネルボードに結露も付着してないので 個人的には 快適です。

 野菜王国さんも お試しになられると 実感されるかも しれないですね。

書込番号:10180032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/20 09:54(1年以上前)

@手洗い洗濯

A靴の洗濯

     結露は何時も目に見えてるとは限りません。

     気付いたら・・・あ、そうだったんだ〜。・・・が普通なんじゃないかな。

     そんな箇所って家のあちこちにありますよ。

     ごく普通の戸棚・台所・玄関の下駄箱なども

     ドリルで穴を開けたり、戸ビラを改造したり、楽しみながら・・・

     最近の洗濯は主に試験的にですけど、殆んど手洗いでしてます。

     シミ抜き・泥んこ衣類(特に白靴下)・革靴〜スニーカー・帽子など

     頑固なのは、泥んこ汚れです。

     他のは、まあらくなんですけどね。

     この手のは、洗濯板などあれば良いかなと思います。

     洗剤も台所洗剤は重宝してますね。

書込番号:10182211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯終了時のお知らせ音

2009/09/05 20:09(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H1

クチコミ投稿数:10件

つまらない質問で恐縮ですが、洗濯終了時のお知らせ音はメロディ音なのでしょうか?
旧機種がブザー音だったとの書き込みだったので、ちょっと気になっています。
日立のビートワッシュかこの機種かちょっと迷っています。

書込番号:10105430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 22:00(1年以上前)

ブザーですね。ピーって3回なります。
洗濯時 静かなので へたしたらこの音もきこえないかも・・・
前は東芝でしたが それもブザーでした。

ていうか そんなに気になりますか?

書込番号:10106040

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/06 11:27(1年以上前)

 私が今まで使ったことのある洗濯機10種類
(東芝、日立、ナショナル、サンヨー)は
すべてブザー音でした。

書込番号:10108771

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 風呂水ポンプの使い方について…

2009/09/03 11:52(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H1

スレ主 orion254さん
クチコミ投稿数:1件

2001製の70PX1が脱水時にモーター音(キューン)が昨年より酷くなり、一昨日に70H1に買い替えました。70PX1の風呂水ポンプは3年前に壊れ市販の物を使用して、洗いの為に洗濯物を入れる前に事前に洗濯曹に入れるのが日常化していました。この70H1は何度か試みてみましたが、どうも上手く曹に溜める事が出来ません…(>_<)70・80H1をお使いの方で何方かご教授願えませんでしょうか!?宜しくお願い致します。

書込番号:10092571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング