パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:52件

NA-VR5500L又はNA-VR3500Lの購入を検討中です。ただ、最近http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.htmlにてヒートポンプユニットの目詰まり症状について知りました。ヒートポンプ方式は省エネ性や低温乾燥による衣類への低ダメージ性等で興味を持ったのですが、このブログで紹介されているようにヒートポンプユニットの目詰まりによる乾燥能力の低下が起こり、定期的な分解清掃が必要ということであれば購入に対し躊躇してしまいます。パナソニックは現在も改善に向けた対策は取っていないのでしょうか?最近はヒーター式乾燥の日立BD-V3100L、BD-V2100Lでもヒートリサイクル方式にてヒートポンプ式と同程度の省エネ性が確保されているようですので、メンテナンス性から考えてBD-V3100L、BD-V2100Lの方が良いかな?とも考え始めています。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9141646

ナイスクチコミ!3


返信する
鈴ヶ森さん
クチコミ投稿数:8件 NA-VR5500LのオーナーNA-VR5500Lの満足度5

2009/02/28 13:30(1年以上前)

分解して清掃しなければならないのはあまりにもひどい問題なので
私もこの機種を購入前に調べました。

このメーカーの過去の機種で長期間使用後に発生する問題だと
私は認識しています

最新のNA-VR5500では発売後まだ使用されている期間があまり長くないので
この問題は現時点ではまだ発生していないのではないでしょうか。

また乾燥フィルタ・本体側フィルタ・排水フィルタがついた事により
格段にこの問題は起こりにくくなっていると思われます。

流石にその問題が発生してから数年経っているので
完全解決とまではいかないまでも
かなり改良されているのではないでしょうか?

不安な様でしたらメーカー保証以外に
購入時に店舗で長期の有償保証を付けてもらうことも
考慮に入れると宜しいでしょう。

書込番号:9168927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 13:55(1年以上前)

我が家の後続の2200  6か月使用、今のところ全く問題なし。
初回モデルとは異なりフイルターの形状及びフイルターは変わり2重になっています。
毎回ゴミが出るので必ず清掃しています。
当然ですが保障期間を5年にしました。
不良になったらメンテを依頼します・・・乾燥の仕上がりは満足です。
皺を作らない為に適量で洗濯しています。

書込番号:9169033

ナイスクチコミ!1


ぶら公さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/15 10:03(1年以上前)

販売店の延長保障は、メンテナンスでは使えないと思いますよ。
部品交換でも該当する部品が消耗品の場合、部品代金はユーザー負担になってしまうと思います。
購入先の保障内容は確認した方が良いですよ。

書込番号:9248126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 06:14(1年以上前)

最近の状況です。
フイルターのゴミの量は使い始めより少なくなりました。
たぶん衣類のゴミ成分が少しずつ取られ少なくなったのでは??
二重のフイルター内側で大半が取れ外側フイルターは汚れが少ないです。
フイルターを上部にし清掃も簡単・・各社各様
以前使用していた日立ドラム式「乾燥専用機」は目ずまりが酷く・・
分解掃除をしましたが・・裏側はゴミだらけ・・
どこのメーカもゴミ対策が必要ですね・・
乾燥時には必ず繊維ゴミが出ます

書込番号:9264212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 脱水について

2009/02/18 19:46(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70M1

クチコミ投稿数:127件

この洗濯機を購入したのですが、どうも脱水が弱いように感じます。
以前使っていた洗濯機は10年以上前のナショナル愛妻号だったのですが、最近の洗濯機は脱水は弱いのでしょうか?(他メーカーも含めて)
また脱水でオススメの機種等あればお教え願います。

書込番号:9116098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/18 23:05(1年以上前)

私のは日立BW-8HVですが、問題ないです・・・

ドラムが高速脱水なのでドラムにしたら如何でしょう・・・

書込番号:9117470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/19 01:10(1年以上前)

脱水による布傷みやシワを懸念して多少弱めにしているメーカーや機種もあるようですが、排水ホースの処置が不適切だったり排水口がつまり気味な場合も水切れが悪くなって脱水が弱く感じる事があります。

脱水の強さだと二槽式洗濯機がお勧めです。

書込番号:9118235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/02/19 13:54(1年以上前)

野菜王国さん・そういちさんアドバイスありがとうございます。
排水ホースの処置、排水口がつまりを確認しましたが特に問題はないようです。
選択物の痛み等を考慮して、最近の洗濯機が全体的に脱水が弱くなっているものか、この機種(パナソニック製)のみが脱水が弱いのかを知りたくて質問させていただきました。
乾燥機がまだ現役でいることと、置く場所のスペースの都合上、乾燥機付や2層式は考えておりませんので、それ以外で脱水のよい機種があればアドバイスよろしくです!
質問の書き方が悪くてすいません…(汗)

書込番号:9119875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/02/19 18:07(1年以上前)

脱水力は遠心力なので
洗濯槽(の直径)が大きく回転数が速い機種ほど有利。
この条件だと縦型では日立のビートD9JVが脱水力がつよくなりますが、
乾燥のない全自動だと日立のBW-8JV(7JV)が1000回転設定が出来るので一番かもしれません。
それでも他の機種と驚くほど差が有るわけじゃないと思いますけど。
回転数だけならシャープが高いですが、穴なし槽なので排水性で難があります。

脱水回転数や槽直径はメーカーサポートに聞けば教えてくれると思いますよ。

書込番号:9120754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルタが途中でホコリで埋まります

2009/02/09 17:22(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

スレ主 鈴ヶ森さん
クチコミ投稿数:8件 NA-VR5500LのオーナーNA-VR5500Lの満足度5

ぺりっとはがしたとこ

はじめまして、NA-VR5500LWが昨日私のところに届いたばかりなのですが
初めての洗濯で一週間分の洗濯物を
洗濯〜乾燥までの普通のコースで洗ってみた所
洗濯がなかなか終わらなかったのでそのまま終わらせてみましたら
乾燥フィルターがフェルト生地状のホコリまみれになっていました。

説明書を見ると残り時間がなかなか減らない時は
・乾燥フィルターが目詰まりしている
・乾きにくいものが多い
とありました。
そこで皆さんにお伺いしたいのは

「一回の洗濯の間に乾燥フィルタから何度かホコリを取り除くべき?」

ということです。
ホコリを取る事自体は簡単にぺりっとはがせるので苦ではないのですが
ほうっておいても乾燥まで終わってるのが理想だったので・・・。
せめて一回分くらい(4.5kgくらい)のホコリくらい耐えて欲しかったです。

ちなみに乾燥運転中 残り時間2時間25分の時に
一時停止して乾燥フィルタからホコリを取り除くと
残り時間が1時間15分になります

数年前の口コミも拝見しましたがその当時の機種からよくなった点といえば
「わざわざ分解して背面のホコリ大掃除をしなくてもよくなった」
ということでしょうか

十数年前に量販店で3万円で買った一層式の全自動洗濯機からの
買い替えなので洗い上がりにはとても満足しています。
タオルがゴワゴワになるという話もありますが
普通に洗っても以前と比べると桁違いに柔らかいです。
ただ現状だとコストパフォーマンス的にはあと一歩及ばない感じがします。
分解掃除しなくて済み、ホコリが取りやすくなっただけではなく
最後まで人の手をかけずに一回の洗濯を終わらせる所まで
製品を作り込んで欲しかったです。

長文失礼致しました。

書込番号:9065950

ナイスクチコミ!2


返信する
riricaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/09 19:33(1年以上前)

初めてこの手の洗濯機を使用されたなら、今までの洗濯で
衣服の埃がどれだけ残ったままだったかということです。

すべての洗濯物を1回この洗濯機で洗った後だったら、
次回の埃は減ります。

私も、最初はびっくりしました。

書込番号:9066561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/10 03:50(1年以上前)

================
NA-VR5500L価格コム製品詳細情報=
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21101110585
洗濯乾燥機NA-VR5500L松下HP=
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR5500L
================
前の使用していた洗濯機や他機種が、埃を取りきれていないと云うのは、少し違うのでは
ないかと思います。
例えば縦型全自動洗濯機では、充分な水量で洗い流します。
乾燥フィルタもいりませんからロウコスト・メンテナンス不要で済みます。

もし、フィルタがなければ大変なことになります。
糸くずなどネットで取り切れないのがそれだけ出ているんです。

もし、フィルタがなければファンなど乾燥熱に影響される部分が焦げ付き・火災になって
しまうからなんです。

車で云えば重要保安部品に中る大事なパーツです。

書込番号:9069034

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴ヶ森さん
クチコミ投稿数:8件 NA-VR5500LのオーナーNA-VR5500Lの満足度5

2009/02/10 13:37(1年以上前)

本体側一回目終了後

> riricaさん
そうなのですか。
まだ衣類のローテーションが一巡してないので
一週間くらい様子を見てみます。
ホコリが出なくなったらまた報告させて頂きますよ。
ありがとうございます。

> 野菜王国さん
なるほどです。
ただ前の洗濯機がホコリを取りきれていないというか
野菜王国さんの仰るとおりで
すすぎの段階で小さいネットの中にちゃんと取っていました

そして前述はしておりませんでしたが
NA-VR5500Lでも以前の洗濯機と同量かそれ以上のホコリが取れました。
つまり現状ではriricaさんの仰っていたことも可能性としてはありうるのです。
添付画像は第一回目の洗濯終了後本体側のフィルタ
(乾燥フィルタで取りきれなかった分を本体側のフィルタで取る仕組みの様です)
の状態です
取説には「月に一度」と書かれている作業だったので
初めての場合はこういうこともあり得ます、と明記されていれば
ココで質問させて頂く事もなかったかもしれません。
ただ濡れたものが一回乾いて硬くなったホコリ(昔の全自動のもの)と
フェルト生地状になったホコリ(VR5500Lのもの)とでは
比べにくいものではありますが体感で「ちょっと前より多いかな」
という感じはしました。

書込番号:9070336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/10 19:24(1年以上前)

写真についてですが、1回目の写真のように剥がして、2回目の写真はその後同じフィルタを
再び貼り付けたんですか?

洗濯の度そうしないといけないんですか?

そうなら、凄い面倒なんだな、と思ってしまうんですけど・・・

フィルタの色は最初からのではないでしょうね・・・多分・・・
想像では最初は白なのかな・・・?

書込番号:9071531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/02/10 23:08(1年以上前)

野菜王国さん

乾燥フィルターは
乾燥後、毎回きちんとほこりを取り除かないと大変なことになりますよ。
乾燥にかければ、多少なりとも綿ぼこりは出ますから。
これは昔の、衣類乾燥機のときから共通だと思うのですが・・・。

書込番号:9072928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/10 23:28(1年以上前)

なるほど、そうなんですね・・・どうも、ありがとう・・・

ついでに聞きたいんだけど、どの位で交換になるのか知りたいですね・・・
価格も・・・

書込番号:9073085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/02/11 13:28(1年以上前)

ドラム式の埃について以前から気になっていたので、本クチコミを興味深く拝見させて頂きました。
私も6、7年前に縦型からドラム式に買い換えました。
当時のドラム式はまだ乾燥フィルタなるものはついておらず、排水口にある糸クズフィルタだけでした。
買い換え前の縦型には糸クズネットが4個もぶら下がっており、1回の洗濯で4個とも満タンになるくらいの埃が取れていてすごく気持ちが良かったです。
ところが買い換えたドラム式では小さいフィルタに少しだけ埃が溜まっているだけで、明らかに縦型よりも取れている埃の量が少なくなっていました。
(そもそもこのフィルタの役目は排水口の詰まりを防ぐためのものであり、縦型のように流水中の埃を積極的に取るものではないようです)
ドラム式のほうが衣類が傷まないため洗濯中の埃が発生しにくいとか、欧米の家庭が日本より埃っぽくないのはドラム先進国だから。という記事を昔読んだことがあります。
しかし、明らかにドラム式に換えてから、家の中が埃っぽくなりました(家具等に堆積する埃の量が尋常ではなくなった)。

そろそろ次の洗濯機の買い換え時期で、色々検討しているところですが、最近のは乾燥フィルタが付いているから上記のようなことは無いんだろうなー。と思いつつ、でも乾燥使わないときはやっぱり衣類の埃は綺麗に取り切れないのかな。と考えたりもしています。

この板のように、最近のドラム式と旧式での埃にまつわるレビューがあれば色々参考にしたいと思います。

書込番号:9075858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/11 19:56(1年以上前)

**乾燥機能(リサイクル熱・ヒートポンプ式)はエアコン・除湿機みたいなもの。**

温度は65度くらい・ヒーター式のは100度以上からして、安全度は(リサイクル熱・ヒート
ポンプ式)と云う事・・・

毎回掃除の手間とそうしたメンテナンスコストを考慮出来る人向けの商品であると思う。

便利な機能=それなりに高コストなわけなんだね・・・

書込番号:9077876

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴ヶ森さん
クチコミ投稿数:8件 NA-VR5500LのオーナーNA-VR5500Lの満足度5

2009/02/28 13:49(1年以上前)

報告が遅くなって申し訳ないです。
買い換えてから3週間ほど経った現在では
一回の間に溜まるホコリの量は少なくなった様です。
ほっといてもちゃんと洗濯〜乾燥まで終わる様になりましたよ。
riricaさんの仰るとおりでした。
有難う御座いました。

書込番号:9169004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ドラム式で大丈夫??

2009/02/08 23:10(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:1件

ドラム式洗濯機を買おうとしています(設置場所のサイズ制限があり、パナソニックのみ)クチコミによるとドラム式より縦型のほうがお勧めとの内容が多いのですが、いかがなものでしょうか?家電の購入に関してはまったくの初心者のため、注意点等あれば教えてください。

書込番号:9062824

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/08 23:16(1年以上前)

>ドラム式より縦型のほうがお勧めとの内容が多いのですが、

それが素直な感想だ。
「高価な洗濯機=良い洗濯機」じゃないのだけは確かだ。

書込番号:9062858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/09 05:00(1年以上前)

***まさにその通りです・・・本当に乾燥機が必要なのかも***

乾燥機が必要なら衣類乾燥機と縦型全自動洗濯機/2層式洗濯機を勧めたい・・・

それは、大きなトラブルが乾燥機つきの洗濯機に集中している。

技術的に80%が限界の未完成な商品だからです。

安全・安心を求めるなら(衣類乾燥機と縦型全自動洗濯機/2層式洗濯機)と、
別々に使用したほうが良いんですね・・・

全然駄目とは云いませんがそうなることも自覚して購入されるように・・・

価格コム衣類乾燥機情報=http://kakaku.com/kaden/cloth-dryer/
========================

書込番号:9063927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2009/02/11 12:24(1年以上前)

>ドラム式洗濯機を買おうとしています

ドラム式洗濯乾燥機の乾燥が抜けてますが乾燥を必要とされてますか?乾燥を余り必要としないなら
あえて高価なドラム式洗濯洗濯乾燥機を選ぶ必要はないですよ。
ドラム式は高価なのでどうしても期待度も高くなりますが決してドラえもんのような魔法の箱ではないのです。
毎回乾燥フィルターの掃除なども必要ですし!!(衣類乾燥機でも似た様なものですが)
その辺を良く考慮されて選ばれる事をお勧めします。今お使いの洗濯機がまだ使えるので有れば新製品の出る前くらいの安い時を狙って買うのがいいですよ。1年たてば旧製品ですから特に出始めのドラム式で20万超えるような物は買うきもうせます。

ドラムならNA-VR5500Lより完成度の高いヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL をお勧めします。
特に脱水の制御や振動対策では一番進んでる製品だと思います。
フル.パワー洗浄になって洗浄力も上がってると感じました(前機種比)

設置場所のサイズ制限が有るようですがNA-VR5500Lが入るならTW-4000VFLも大丈夫だと思います。
HPやカタログでホースを含むとかメーカーによって表記が異なるので図面などもよく見られて選ばれると良いです。

NA-VR5500Lが口コミなどで木造3階やツーバイフォーなどで家の揺れを指摘されてる方がいるのでその点不安な要素があります。(体験してないので他かが洗濯機一台で家が揺れるのが信じられない)

こんなブログを書かれてる方がいます。

http://thc.naturum.ne.jp/e675810.html

書込番号:9075522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/11 19:40(1年以上前)

***日干し・部屋干でしてるならあえて乾燥機能も必要ない***

乾燥機使用が自分の生活スタイルに向いてるなら、乾燥機つきの洗濯機か乾燥機と洗濯機
を別々に購入するかですが、私は、(一番に乾燥機と洗濯機を別々)・(二番乾燥機つき
の洗濯機=縦型)を購入されるのをお勧めします。

如何してもドラムにしたいのであれば、高価だが(リサイクル熱日立・ヒートポンプ式
松下・東芝)を勧めたい。
但し、注意点として乾燥フィルタが組み込まれてるか・エラー・停止・給水が繰り返されて
直らない時は交換して貰えるか事前交渉したほうが良いと思う。

(リサイクル熱・ヒートポンプ式)の違いは、殆ど変わらないので同一と思って下さい。

書込番号:9077788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

振動について

2009/01/31 23:05(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR3500L

クチコミ投稿数:1件

斜めドラム式の洗濯機を初めて購入しました。
使用して感じたのですが、脱水時の振動が大きいのか家が震えます。
我が家は木造3階建、2階の洗面所に洗濯機を置いてます。
床の強度に問題があるのか、洗濯機に問題があるのか・・・。
皆さん、ご使用になっていかがですか。

書込番号:9021238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/01 00:03(1年以上前)

下記の掲示板を参考にされると、何かヒントがあると思います。

> 脱水時の振動について  洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
> ライホーさん スレッドの最後へ
そのURLは、下記です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8982675&act=input

書込番号:9021613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/05/11 18:53(1年以上前)

当方も2階なのですが、やはり脱水の際びりびりと振動しますので
ホームセンターに売っている、ゴム製の振動吸収板をダブルで重ねることで
ゴムが吸収してくれますので、振動は収まりました。

ポイントは2枚重ねということです。

そのまま、振動を放置しておくと、家のひずみが大きくなるので、
早めの対処が必要です。1600円程度の出費ですむのでぜひこの機会に。

2階木造の場合、鉄骨の建物以外はたいてい震動は発生します。

書込番号:9528268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/11 19:36(1年以上前)

> 2階木造の場合、鉄骨の建物以外はたいてい震動は発生します。

 文章の意味がよく分かりませんが・・。
一般に、振動吸収能力で言えば、一番大きいのはRC(鉄筋コンクリート)で、次は木造になると思います。鉄骨は、一番振動が減衰しにくいと思います。[材料ではなく、構造的な問題は、別に考えなければなりませんが。]

書込番号:9528446

ナイスクチコミ!0


にきぃさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 21:05(1年以上前)

購入して一ヶ月。確かに振動は大きいですね
(@鉄筋鉄骨マンション。ただし防水パンのところはちょっと浮き気味)。
ドラム式は低速回転時の重心が派手に変わるのである程度仕方が無いですが
洗濯機の上にアレコレ置いていると、脱水開始の振動で全部飛び散りますw

ケースバイケースだと思いますが、防振ゴムの重ね置きはおすすめしませんね。
何枚も重ねるとガタガタという振動は治まったように思えますが、揺れの
ストロークが大きくなるので重心移動も大きくなり、ゆれが治まりにくくなり、
また不安定になる原因にもなります。外れたりしたらタイヘンです。

書込番号:9548161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/06/11 08:37(1年以上前)

当該機種を購入予定です。


実は真下排水ユニット(N-MH1; \1,365)と併せてパナソニック純正のフロアあて板(N-MH3; \1,050)を2枚重ねで使用しようと考えています。ホームセンターのものよりは信頼性という面で上かもしれません。

パンフレットでも2枚重ねはOK(p.35)と書いてあるので、試してみる価値はあると思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:9682295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/01/18 13:56(1年以上前)

あて板二枚重ねしましたか?
私もやろうと思っているので参考にさせていただきたく…>Awesome Originalさん

書込番号:19502339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/02/08 21:42(1年以上前)

>あいちゃんカメラさん
返事が遅れて申し訳ございません。

結論からいうと当て板は買っていません。
ホースの取り回しは何とかなりました。

もうこの洗濯機を使って7年が経とうとしています。
毎日使っているのによくもったと思います。
次の洗濯機もドラムがいいですがメンテフリーに近いか、もしくはお手入れが超楽なものを選びたいです。
願わくばあと2年はもって欲しいですね〜。

書込番号:19570061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2016/02/10 20:48(1年以上前)

>Awesome Originalさん
ありがとうございます(*^^*)
結局あて板を2枚重ねました。
結果、振動は特に気にならず、また足元なので特に見た目も気にならず、むしろ高くできて洗濯物の出し入れがしやすいので、よかったです。

書込番号:19576493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

納品3日目でエラーが出て止まっちゃう!

2009/01/31 10:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:5件

3年使用したヒーター式のV81からこのヒートポンプ式のVR5500Lに換えて3日前に
納品されたんですが今朝からスタートしてしばらくするとHが出て次にA0とエラー表示が出て止まってしまいます。その後なんどやっても同じ症状なんです、取説にも載ってないけど機械の故障でしょうか?

書込番号:9017437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/31 11:47(1年以上前)

交換用の機種なんてそんなもんだ。
驚くことはない。
早く電話すべし。

書込番号:9017804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/01 15:28(1年以上前)

お騒がせしました。自己完結いたしました。
サービスさんに依頼した後で自分でいろいろ試していたのですが最終的に排水ホースの蛇腹をつめて排水口より少し引き上げて以降エラーが全く出なくなりました(家の排水口って入ってすぐ底から横に伸びているためホースが底に当たってふさいでいたため?)エラーの表示との関係はわかりませんが週明けサービスさんにその旨報告して聞いてみようと思います。でも直ってヨカッター。

書込番号:9024565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/07 05:53(1年以上前)

================
ラビットピースさん 洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
3年使用したヒーター式のV81からこのヒートポンプ式のVR5500Lに換えて3日前に
納品されたんですが今朝からスタートしてしばらくするとHが出て次にA0とエラー表示が出て止まってしまいます。
================
つまり、排水ホースが詰まったりすると(Hが出て次にA0とエラー表示)が出るんだね。
取扱説明書に書き忘れたのかな・・・
兎に角そう大事でなくて良かったですね・・・

書込番号:9052854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/07 12:41(1年以上前)

単に特殊なケースのエラーだから、いちいち書かないだけだろ。

書込番号:9053985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/07 23:00(1年以上前)

ラビットピースさん こんにちは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
排水ホースの蛇腹について教えて貰いたいんですが、伸び縮みするタイプなんでしょうか。
それとも、伸縮しないで螺旋状の金属などで補強した感じのなのでしょうか。
よろしくお願いします・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:9056939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/08 01:19(1年以上前)

先日サービスの方に訪問不要のTELした際に伺った話では「今回お宅で出たエラーコードからすれば自分も訪問して真っ先に確認する予定してたのが排水ホースの状況でしたのでお客様の対応は正解でしたね」との事でした。その後今日まで毎日使用してますが極めて順調で大満足ですう。
野菜王国さんお尋ね付属の排水ホースですが構造はわかりませんが、飲み口を変えられるストローみたいにカチカチと方向や長さが調整出来るようになっている物です、たしか先端は掃除機の隙間ノズルの様な形状になってた様な。

書込番号:9057791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/08 04:10(1年以上前)

ラビットピースさん どうもありがとう・・・

そうすると、排水口と排水ホースの先(出口)にあるノズル(ジョイント式?)がカチッとはまるんですね。
私のは、只UV排水溝に差し入れるだけなんです・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その・・・実は知りたいのはその途中部分のホースのことなんです。
ちょっと明瞭でなくてすみません・・・
排水が流れるのにホース内側の側壁が蛇腹形状の時、流れが悪いのでそれも詰まりに影響してないだろうか・・・?
そう思ったものですから、ちょっと知りたいなと思ったんです。
滑らかならホース部分については問題がないだろうと・・・
問題解決のための消去法を考えてたものですから・・・
なんて云うか排水に身を置いてシュミレーションするための詳細が欲しい・・・
そんな思いからなんです・・・
余計分かり難いかも知れない・・・

書込番号:9058185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/08 21:11(1年以上前)

野菜王国さんありがとう。私の説明が下手で悩ませちゃったかもしれませんね、

たしかに指摘のとおり蛇腹の内側の谷になってる部分には排水口まで落差があるとはいえ
水たまり等が起きるかもしれませんね、でも書き漏れていたのですが排水僅かな?
乾燥のみモードでも同エラーになってたので私が思うにこのホースは排水以外に排気もしてるのでは?などと考えています
実際サービスの人に聞いたところその点について「そうなのかも知れない」との事でした。

とにもかくにも私にとってヒートポンプ式は初体験なのでわからないことばかりです。

書込番号:9061896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/10 00:10(1年以上前)

ラビットピースさん こんにちは
=================
**松下洗濯乾燥機NA-VR5500L・HP=
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NA-VR5500L
松下洗濯乾燥機NA-VR5500L・取扱説明書8.74MB=
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/na_vr5500_30.pdf
=================
改めてみると良いですね・・ちょっと羨ましいかも・・・

何度か取扱説明書なんかは読み返すと見えないものが見えてきます・・・
他の商品でも同じことが云えるのかも知れません・・・

ヒートポンプ式についてはメーカー問わず排水口など詰まり安い傾向にあるようです。
ヒートポンプ作動で出た僅かな水量の為か、ゴミ・糸くずが段々と蓄積してしまうこと
で起き易いようです。
ヒートポンプ式についてはそのようなんですが、乾燥機つきの洗濯機(ドラム・縦型問わず)
に、大きなトラブルがどうやら集中してるようなんです。

洗濯機のみの場合には仮に糸くずなどが途中に付着していても、乾燥熱で加熱されないので
問題は起きませんが、途中ファンなどに付着したゴミから、焦げ付き・火災が・・・
(少ない水量の洗濯機で起き易い)
又、洗濯層も含めての乾燥作業になりますから、乾燥に時間が掛かってしまい商品になりま
せんから、衣類含めた脱水を強化する必要が生れた・・・
高速回転で脱水すると振動・騒音も増大して、やはり商品にならない・・・
衣類を含めた洗濯層の重心を安定させる必要が生れた・・・
衣類の偏りのバランスを取る為に、給水することで問題を解決した・・・
これにより今、(エラー・停止・再給水)が連続して起きてしまうトラブルが起きているん
です。

技術的には80%が限界なんだと思います・・・

買う側の対策としては、乾燥機と洗濯機を別々に使用するのが良いと思います。

プロの洗濯やさんはこの辺熟知していて、乾燥と洗濯は別々に洗うのだそうです。
有り得ないと云ってます・・・

未完成な商品なんだと思います・・

書込番号:9068436

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング