このページのスレッド一覧(全2327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2022年9月23日 16:42 | |
| 26 | 20 | 2022年9月30日 20:48 | |
| 9 | 5 | 2022年9月23日 06:03 | |
| 36 | 10 | 2022年9月21日 17:15 | |
| 19 | 6 | 2022年9月17日 17:01 | |
| 5 | 8 | 2022年9月13日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
【使いたい環境や用途】
夫婦と子供一人。毎日ぶん回す用
【重視するポイント】
洗剤自動投入 洗濯乾燥機機能 匂い除去
【予算】
30万前後
【質問内容、その他コメント】
新型が出たという事で、去年販売モデルなら安く買えるかなと最寄りのYAMADAへ行くも、全国全店舗完売と言われる→オンラインで探し回るが、残っているのは30万超え&送料別&引き取り設置ナシばかり。
楽天で粘っていたら、引き取り設置込み27万円のものがポンと上がって来た為即購入しました。
↑これを購入するまでに、一つ上のモデルも検討しておりましたが、32万円のものが2つ出た!と思って悩んでいるうちに片方が売れ、そのため競合が無くなった方がシークレット値上げをしていたり。
さっさと購入しないと条件の悪いものしか残らないと学びました。
ちなみに5年保証は+15000円なので付けませんでした。保証延長を付けずに購入された方は他にもいらっしゃいますか?
また、私の購入した条件はベストではないですが、まずまずでしょうか?
書込番号:24933202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証延長を付けずに購入された方は他にもいらっしゃいますか?
また、私の購入した条件はベストではないですが、まずまずでしょうか?
買っちゃった後にこんなこと聞かない方が良いですよ。
もし、ダメ出しされたらどうしますか?
書込番号:24933309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
得かどうかはどこの店かにもよりますね。
保証やアフターサービスが悪いとこだと後々高くつくかもしれません。
あと、延長保証も必要だったでしょう。
初め高くとも故障した時に助かります。保証がないと何万もかかって大損になる事もよく聞く話です。
目先の価格より長い目で見た金額を考えましょう。
書込番号:24933312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>S_DDSさん
やはり延長保証つけるべきでしたよね!
家族が「洗濯機が壊れた事がない」と補償をケチってしまいました。手入れをして長持ちするように大切に使います。ありがとうございます
書込番号:24933331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もショップでの延長保証を付けずに、購入しましたよ。
その代わりに、panasonicの延長保証(5年)を付けました。
購入後30日以内なら、延長保証を付けれるようです。
15000円ですが、洗濯回数に応じて、洗濯槽クリーナーが2回送られてきます。
ネット接続の洗濯機なので、panasonicのほうでも洗濯回数が分かるんですね。
書込番号:24934930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すけぽんさん
なんと後からでもPanasonicの延長保証付けられるんですか!良い情報をありがとうございます。
金額も若干安いし是非Panasonicの保証をつけたいのですが、どのようにしたら付けられますか?
書込番号:24935441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックケアのサイトからです。↓
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pcare/wash/
申込みのときに、NA-LX127Aを選んでください。
上にNA-LX127Bがあるので、間違えそうになりました。
書込番号:24935637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お得に買いたいマンさん
ドラムは縦型と違い壊れやすいので保証は必至です。
パナソニックの場合稼働方式がベルトを使用しているため2年以内に外れたり緩んだりします。
交換費用 約9000円
ヒートポンプについても4年目からは交換費用が有料になります。 約3万円
埃が原因で必ず交換が必要になる部品です。
5年目以降はモーター系や脱水受けカバーの破損など高くなるためご心配なら下記の保証に加入して下さい。
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/
書込番号:24935776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お得に買いたいマンさん こんにちわ
極度に!心配する必要はないかと
ヒートポンプユニットは、3年メーカー保証ですし
1年保証が切れる1ヶ月前に
ヤマダ電機の NEW安心長期保証に入るても
他社購入製品の程んどを保証してくれます
年間商品割引券付き
ヤマダ電機 NEW安心長期保証 で検索チェックしてみては
書込番号:24936320
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
不慣れでお返事遅くなることあるかと思います、すみませんm(_ _)m
129ALを購入使用し始めて一ヶ月ほどです。
洗濯機下部の排水フィルターに、キッチンの浅型排水口用のストッキングタイプのネットを輪ゴムでつけて週一交換していました。(こちらでおすすめされていたドラム式専用のものを使っていればよかったのですがケチって代用してました。)
洗濯機使用頻度は1日1回乾燥までしてます。
先日排水フィルターにつけたネットを交換しようとしたらついてなかったのです。紛失してました。もしかしたら自分がつけ忘れただけかもと思いたいのですが、たしかに付けたと思うのです。。
エラー表示やおかしなことは起きていません。
この場合、内部のどこかに流れて行ってしまったのか、排水溝の方に詰まってたりするのか、どういうことが考えられるでしょうか?賃貸で狭い場所にピッタリ収まっていて洗濯機の下に排水溝があり、洗濯機下部に前板?もあり確認するのが困難です。。
エラーが出ないから放っておいていいのか、それとも詰まりがないかプロに確認してもらったほうがいいでしょうか?(ヤマダ電機の保証があります)
書込番号:24931208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんとも言えないです。流れちゃったかもしれないし滝シャワーポンプ方面に行っちゃったかもしれませんが、いずれにせよ不具合がなければ様子見で良いのでしょう。ネジ4本外して下のパネルとコントロールボックスを外せば排水経路は目視出来ると思いますよ。据え付け手順書が手元にあれば参考にしてみてください。
書込番号:24931226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
合理的に考えたら、排水溝に流れたんじゃないですか?
水が溢れてくるかどうかしばらく要注意でしょう。
書込番号:24931230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
排水フィルターは良くなっていて改良版なので余計なフィルターはいらないと思うのですが、昔のは剣山みたいになってる隙間とこうしに糸くずヘドロが詰まるので掃除しづらいのでフィルターが必要だっただけなのですよ。かりにメッシュが排水経路にひっかかるともれなくヘドロ水洗浄になるような気がしますね。付け忘れではないですか?輪ゴムはついていましたか?
書込番号:24931254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>センセン使用中さん
ありがとうございます。流れちゃってたら本末転倒ですよね、公式ではネット不要ですもんね、、前パネル外せるんですね!すぐにでも確認したいのですが里帰り出産のためちょうど自宅を離れたタイミングで、ネットがなかったというのもパートナーの報告でした。自分の目で確認できずもどかしいです。輪ゴムもなかったようです。ネットつけたのが記憶違いだったら良いのですが、、泣
書込番号:24931321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sonyもnikonもさん
ありがとうございます。問題おきるか少し様子見たほうが良さそうですね。。
書込番号:24931324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
輪ゴムだけは外れないと思うので、恐らくはつけ忘れなような気がします。様子を見て排水が遅い又は困難にならなければ普通に使えると思います。違和感があったら素直に修理の窓口又は買ったお店に伝えればそんなにお金はかからない気がします。我が家も先代のドラム式洗濯機を買ってすぐに紙オムツを洗ってしまったことがあります。一週間くらい紙パルプが少しずつついていましたが十年ちょい使えました。パナソニックの修理サポートは優秀なので、安心ですね。
書込番号:24931349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>センセン使用中さん
つけ忘れだったら本当にお恥ずかしいですが少し安心しました。。とりあえず様子見てみます。紙おむつやばそうですね、、絶望しそうです笑でもドラム式10年使えるなんてメンテナンスがよかったんですね!色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:24931378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まるまるりんご123さん こんにちわ
排水フィルターにネットや市販ドラムネットを付けるのはオススメしません
大きめの異物など排水溝(パイプ)詰まりを防止するものです
どうしても付けたいなら、洗濯乾燥 完了後毎回チェックしてください
週一のペースだと異臭や黒カビの原因になりかねません
槽洗浄・槽乾燥をしてください(排出される場合ありますから)
槽洗浄は、時間が長いのでサッと槽すすぎでも構いません
洗浄剤など必要は無いです
詰まりや乾燥フィルターにキャッチされないなら
付け忘れか!排出された可能せいがあるので
心配する必要はないです
なお、メーカーや販売店の長期保証は、あくまでも!正常な使い方での保証ですから
取説外の使用方法の場合は、有料になる可能性もありますョ (>_<)
11年2ヶ月使用したウチのNA-VX7000君からの交代
後継機種NA-LX125ALは、設置1週間ですが!
洗濯乾燥前に、サッと槽すすぎを使用しています
排水フィルタの脱着や手入れもより簡単
ステンレス乾燥フィルターは、秀逸で関心しています (^^)/
書込番号:24931768
![]()
2点
>まるまるりんご123さん
パナソニックの修理部門に確認をしましたが、排水フィルターカバーが外れた場合排水口に流れてしまうこともあるそうです。
本体内部に残っている場合は排水エラーになるそうなのでご心配することはないと思います。
排水フィルターカバーはアマゾンに売っているアイティメディアの物を3から4回毎に交換して使用して下さい。マジックテープが付属しているので外れることはありません。上記の交換回数を守っていれば排水エラーになることはありません。
書込番号:24932433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>デジタルエコさん
ありがとうございます!槽洗浄乾燥しても出てこなかったので中に入り込んでしまったことはなさそうですかね、安心しました。
いつも乾燥まで使うのでさっと槽すすぎは使用したことありませんでした。これから赤ちゃんが生まれるので縮みやすいベビー用品は洗濯までにしようかと考えてますが、さっと槽すすぎはやった方が安心なんでしょうか?
書込番号:24933041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シュワ827156さん
公式でそのような解答が!ありがとうございます、帰省したら排水口確認してみます。
今までの皆さんのアドバイスから一旦排水フィルターには何もつけずに使おうと思ってますが、ネット使う場合はそちらが安心そうですね、あと交換頻度ですね、ネットつけると汚れ取れるのでつけてる安心感はありました。ありがとうございます!
書込番号:24933048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも、そんな排水ネットって、必要?
歯ブラシでちょちょっと水洗いするだけで綺麗になるのに。
書込番号:24935001
1点
>日産、三菱、ルノーさん
排水口が詰まるからだろ?
書込番号:24935778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>日産、三菱、ルノーさん
できるだけそこで汚れをキャッチしたいと思ってしまいます笑
書込番号:24935893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加です。昨日、パワフル滝モードで回したところU11排水エラーが出ました。以前のコメントでも書いてますが私自身が自宅長期不在のためパートナーからの連絡です。排水フィルターの奥にお掃除棒を突っ込んでも何もなかったようです。前板も外してもらいましたが排水口の確認は自分では難しいとのことだったので電気屋さんの修理を依頼しているところです。電気屋さんに見てもらったらまた報告したいと思います。
書込番号:24939209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
排水口に封水トラップついているのを忘れていて先月の入替え時に8年ぶりにお掃除しましたが、少々よごれはあるものの詰まるようなものはありませんでした。水圧で流れちゃうんじゃないかな。構造的に排水フィルターの下流は滝シャワーポンプと排水弁になっていると思いますが、機能に支障の出るサイズだけ取れれば都度排水してしまったほうが清潔だと思いますよ。洗いもすすぎもフィルターを通した水でやってますからね。よっぽどの性能のフィルターじゃなきゃ逆効果じゃないですか?
書込番号:24939534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>センセン使用中さん
今回排水エラーが出たことでやはり私が排水フィルターにネットをつけていてそれが外れて詰まってるのかなと思いました。一ヶ月くらいの使用で汚れ等が原因で排水エラーになることなんてないですよね、、?排水エラーが出た後、排水フィルターを取り外ししたらエラー解除したんですが、途中でもう一度排水エラーが出ました。最後は乾燥までいけたようですが。もう流れた可能性もありますね。それか排水口までいかずにその下流の滝シャワーポンプや排水弁にネットが引っかかってしまってる可能性もあるのでしょうか?もし内部に詰まってたら恐ろしいです。。
書込番号:24939557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるまるりんご123さん
排水エラーが出たのでしたら、何が原因かもしかしたら初期不良かもしれませんしエラーが出た旨伝えてサービスマンを呼んで見てもらえば安心ですね。念の為なのですが、住宅側の排水トラップには引っかかって流れが悪くなってないですか?なければエラー対応に来てもらって結果を見てみるのが得策ですね。
書込番号:24939618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日ヤマダ電気の修理の方に確認してもらったところ、排水口にほこりだらけになったネットがつまっていました。輪ゴムは見つかりませんでした。外れてからすぐにはエラーが出ませんでしたが、ほこりがひっかかって次第に排水が悪くなりエラー表示が出たようです。保証は効かず出張費込みで7000円弱でした。専用のネットならいいかもしれませんが、これを教訓に今後排水フィルターには何もつけずに使用したいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:24944296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
少々痛い出費かもしれませんが、元に戻って良かったですね。フィルターの掃除が楽になってるので何も付加せず使うのが間違いなさそうですね。お疲れ様でした。
書込番号:24946069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機種を検討しています。2022年11月1日に後継機種NA-F6B1が発売されるようです。
サッと槽すすぎコースがなくなったようですが、重量が1kg増えています。
型番のシリーズも変更されているようですが、改良点などご存知の方がおりましたらお願いします。
1点
>6550Aさん
P付きと間違ってませんか?
P付は元々29kgです。
(現行機種)
NA-F60B15/NA-F6B1
重量:28kg
お好み設定:水量のみ変更可
サッと槽すすぎ:-
(new)
NA-F60PB15/NA-F6PB1
重量:29kg
サッと槽すすぎ:●
お好み設定:洗い、すすぎ、設定変更可
モデルチェンジは新たに保護カバーが付属してます(本体底の駆動部を保護する)。
バスポンプ内蔵
書込番号:24929749
![]()
3点
>6550Aさん
(旧)NA-F60B15→(新)NA-F6B1
重量:28kg
お好み設定:水量のみ変更可
サッと槽すすぎ:-
(旧)NA-F60PB15→(新)NA-F6PB1
重量:29kg
サッと槽すすぎ:●
お好み設定:洗い、すすぎ、設定変更可
モデルチェンジは新たに保護カバーが付属してます(本体底の駆動部を保護する)。
バスポンプ内蔵
書込番号:24929825
2点
6550Aさん こんにちわ
koutontonさん に一票 (^^)/
NA-F60B15の詳細(スペック)には!サッと槽すすぎが
洗濯コースとして記載されていませんネ
新Fシリーズは差別化のためか記載されてます
バスポンプ と わたし流が必要ないならNA-F60B15も有り(安さ優先)
バスポンプ と わたし流やサッと槽すすぎが必要なら
次期機種の NA-F60PB15デスネ
NEW 全自動洗濯機Fシリーズ 11月発売予定
https://panasonic.jp/wash/products/f1.html
比較 各詳細(スペック)
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-F60B15_spec.html
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-F6PB1_spec.html
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-F6B1_spec.html
書込番号:24930261
![]()
2点
>koutontonさん
>デジタルエコさん
返信ありがとうございました。
Pなしを見ているつもりが、いつの間にかP付になっていたようです。
引っ越しの準備をしながら、タブを開いて色々見比べていたので、見誤っていました。
10年以上、2槽式を使っていました。引っ越し先の洗濯パンが小さいのと買い替え時期なのですが、全自動型になりそうです。
今まで、洗い時間、すすぎ時間、脱水時間を好きにダイヤルを回したり、せっけん液を2度使ったりしていましたが、これからはできなくなりそうです。
書込番号:24934092
1点
>6550Aさん
2槽式はシンプルで使いやすいですよね。実家は使ってます。
余分な機能は無い分、長持ちしますね。
書込番号:24935516
0点
満水で運転する時、パルセーター右回転時にガッコンと、洗濯槽が筐体に当たるような音がします。
脱水時も、動作開始時にガッコンガッコン言ってから、脱水始まります。
購入して1ヶ月です。
修理担当者は、「どこにも異常がないのでそのまま使って様子見して」「偏るとガッコンガッコン言うが、最終的に脱水できてれば問題ない」とのことですが、うるさいし、頻繁に偏るのはおかしいと思います。偏るたびに水を入れて偏りを直すと、水が勿体ないです。
洗濯物の入れすぎでもないようで、修理担当者も「適正量」と言ってました。
「このまま使っても問題ない。壊れやすいと言うこともない」
とのことですが、毎回適正量の洗濯物を洗って、パルセーター右回転時だけガコン、脱水始まりにガッコンガッコン言うのって、普通なんですか?短期間で壊れそうで不安ですが、本当に問題ないでしょうか?
書込番号:24926644 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ぽこぷちさん
こんにちは
念のためなのですが、
水平は取れているでしょうか。
水平になっていて、毎回始動時にぶつかるのは 異常ですね。
回転部分の抑えが弱いのかもしれないです。
それ以上ひどくなるようであれば
即刻 交換対象の対応をした方が、いいと思いますよ。
書込番号:24926708
4点
設置に問題がない場合、諦めるか、販売店に行って交換交渉することに。
この手の洗濯機は洗濯槽を4本の棒で釣っています。
棒にはスプリングが付いていて、揺れ・振動・音の低減に効果があります。
洗濯槽は蓋を開ければ見える内槽と外槽が一体になっています。
洗濯槽が洗濯機の外ケース(外装部品)に当たることはありません。
考えられるのはパルセーターが回転する時、正回転と逆回転が切る変わる時、回転を止めるときに音がするのではと思います。
この音は大なり小なりするので、設置部屋の戸を締めたりして、音が響くのを抑えることになるでしょう。
振動が気になるなら、防振対応の洗濯ばんを敷くことになります。
書込番号:24926759
3点
拙宅、日立ですが。
パルセーターを外して点検していたら無視してください。
硬貨がパルセーターと洗濯槽の底の間に落ちていました。
これが原因で音がしていました。
他に思いつくことはギアとクラッチが原因かも。
書込番号:24926809
![]()
3点
ありがとうございます。
機能点検してもらい、今日使ってみたら、パルセーター右回転時のガコン音はあるものの、脱水は問題ありませんでした。
書込番号:24926861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パルセーター右回転時のガコン音はあるものの、脱水は問題ありませんでした。
多分、ギアかシャフトやクラッチのロック音だと思います。
連続するような音なら異常だと思いますが違うなら正常だと思います。
拙宅、日立ですが購入時、反転時「カタ」って音していました。
メーカーサービスマンが来てこれは正常の動作音でした。
今はかなり音が小さくなり殆ど気になりません。
書込番号:24928394
3点
>次世代スーパーハイビジョンさん
筐体に洗濯槽が当たってるような音と(振動も)有りますね。ガコンというか、コトンという感じです。
書込番号:24929182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>頻繁に偏るのはおかしいと思います。
洗濯物を洗濯ネットに入れているのですか。?
入れているなら仕方ないと言うか不可抗力とう言うか。
一ヶ月経っているなら初期不良は難しいですが販売店へ穏便に相談してみる。
>修理担当者
これはパナソニックのサービスマンですか。?
違うならメーカー保証期間なのでメーカーの窓口に依頼されたら
https://panasonic.jp/support/repair/on-site.html
いずれにせよもう一度、穏便に症状を訴えて修理依頼されたらいかがですか。
書込番号:24929317
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
満水位の時だけ不調が出ます。
洗濯物詰め込みすぎでもないです。
修理担当者とは、パナソニックの(グループ企業)人です
書込番号:24930149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>満水位の時だけ不調が出ます。
洗濯物を入れないで
手動で水位を満水状態にして運転すると異音が出るなら故障です。
スマートフォンなので録画されて担当者に提示されたらいかがですか。
あるいは担当者の眼前で運転されたらいかがですか。
書込番号:24930386
3点
>次世代スーパーハイビジョンさん
試しに衣類を入れずに満水位まで水を入れてみたら、音は出ず、洗濯物を入れたら音が発生しました。下着1枚入れただけで、ゴトンと言います。
また、脱水始まりに大きい音がする件は、空でも洗濯物が入っていても発生します。
低速から徐々にスピードアップして最高速度に達するまで、ガッコンガッコン言い、最高速度に達すると静かに動きます。
書込番号:24933554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10年以上使っているシャープの縦型洗濯機が、そろそろ寿命を迎えそうで買い替え検討中です。当方、5人家族。
縦型なら洗剤自動投入のこちらのモデルをと考えています。某家電店で下取り後の価格が約18万円で購入できるとのこと。
ドラム式ならシャープの ES-W114-SL 。同じく自動投入ありモデルで、経済的。また静粛性も優れ、こちらも某家電店で約21万円で購入できそう。使用水量が 35ℓ/1回 も違うのも魅力的です。
ただ、ドラム式はヒートポンプ式の故障リスクや衣類の乾燥具合が良くない時があるといったリスクが心配で躊躇しています。
検討機種にお詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:24917800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sora292802さん
こんにちは
縦型は 乾燥には向かないと思いますが。
外干し出来るのであれば、縦型の方が いいと思います。
うちは 日立の縦型ですが、7年目になります。
書込番号:24917830
3点
ハラダ家の嫁です。
>sora292802さん こんにちは
ドラム式や縦型の乾燥機能付きをお買いになるよりも 乾燥機能なしのシンプルな縦型自動洗濯機と 別置の衣類乾燥機を設置されることを強くお勧めします。
乾燥しながら次の洗濯も出来ますのでご家族が多いご家庭では能率的です。
更に、別置の乾燥機は少々お高いのですがガス乾燥機が絶対に絶対にお勧めです。
短時間で本当にフワッと仕上がりますよ。
https://kakaku.com/item/K0001112135/
書込番号:24917895
![]()
5点
>オルフェーブルターボさん
>ハラダヤンさん
ご回答いただきありがとうございます。メインは外干しなのですが、乾燥機別なのどとても勉強になります。予算が20万円を超えてくるとなかなかに難しいのですが、検討してみます。
書込番号:24918206
2点
ドラムの苦情?は多いようですね。
縦型でいいと思いますけど。
ヒートポンプ式は省エネなのかな?
でも発熱体の温度が低いのでキンが繁殖しやすいとか?聞いたことあります。
書込番号:24920603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
そうなんですね。だからシャープはヒートポンプ+ヒーターのハイブリッド式なんですかねぇ。
いま自宅にあるシャープの縦型洗濯機は、10年ノントラブルだったので信頼していました。
ただ、シャープのドラム式の口コミを見てると「故障は多い」「故障時の修理にかなり時間がかかる」とあり、不安しかありません。だから他社に比べて値引率も高く、安いのかなと思ってしまいます。
書込番号:24920649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オルフェーブルターボさん
>ハラダヤンさん
>麻呂犬さん
皆様、これまで沢山のアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。検討していた洗濯機ですが、ドラム式の ES-W114 に決めてきました!
故障や故障時のリスクも確かに高いのですが、最終的には妻の「ドラム式を使ってみたい」という言葉でした。
更にヤマダ電気の某店舗スタッフさんが本当に頑張ってくれまして、本体+銀イオンホースで 21万円 にしていただきました! 感謝感謝です!(当初は本体のみで 20.5万円 。最後、銀イオンホースを追加する旨を伝えたところ、+5,000円 で収めてくれました)
縦型+乾燥機も最後まで候補に残ったのですが、予算が限界でした(汗) 今度は暫くしたらレビューしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24927252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
過去ログでシングルクォーテーションを含むSSID名のWi-Fiを洗濯機が検知すると接続ができないという話を見ました
〇〇’sのようなSSID
シングルクォーテーションを含むSSID名のWi-Fiがあって接続できなくてお困りの方、いらっしゃいませんか?逆に、そうであっても接続できてる方はいらっしゃいますか?
うちの近隣にシングルクォーテーションを含むSSIDのWi-Fiがあります。〇〇‘s WifiのようなSSIDです。
残念ながら集合住宅なので誰がその名前を設定しているのかさえわからないので、どうしようもありません。
2.4GHzに限定、メッシュWiFiを削除、axモードの無効化等々やってみましたが、接続中のまま進みません。
書込番号:24917298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅけちゅけさん
SSID名にシングルクォーテーションを含むのがルール違反だとは思いますが,そんなことで設定できなくなるのもプログラムの欠陥だと思います。パナソニックに苦情入れて,バージョンアップしてくれと要望を出せばどうでしょうか?
他の方法として,WIFIがとぶのなんて,マンションだとせいぜい2住戸先ぐらいです
自分の住戸の上下左右 最大5x5-1=24戸にSSID名変更のお願いビラを撒いてみたらどうでしょうか?
書込番号:24917365
1点
ルーターの方で「MACアドレスフィルタリング」がオンになっていませんか?
うちの洗濯機も最初繋がらず、ルーターの設定でこちらをオフにしたら繋がりました。
書込番号:24921324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新参者でございますさん
”MACアドレスフィルタリング”ですか。
そこで、接続制限されていれば、つながりません。
どうしてもつながらない方は、チェックしてみても良いですね。
ただ、たいていのWiFi機器は、初期設定でOFFになっているものと思っておりました。
”新参者でございます”さんの場合は、お使いのWiFiルータなどで、初期設定がONになっていたのでしょうか。
書込番号:24921414
0点
そうですね、特に設定した覚えはありませんがオンになっていました。
2.4Ghz帯など普段使わないので、チェックしてみるのもありですね。
書込番号:24921431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい。した覚えが無くオンになっていました。
2.4Ghz帯なんて普段使わないのでチェックしてみてもいいかと思います。
書込番号:24921441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新参者でございますさん
ご回答ありがとうございます。
初期設定でONになっていたとのこと、了解しました。
参考までに教えていただきたいのですが、それは、どこのWiFiルータでしょうか、
書込番号:24921446
0点
>もともと28号さん
うちのはNTTの「XG-100NEです。
書込番号:24921456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新参者でございますさん
ありがとうございます。
NTTのXG-100NEでしたら、多くの方がお使いでしょうね。
NTT系の光ファイバーを引くと、設置されるWiFiルータのようですね。
ただ、取り扱い説明書や機能説明書をWEBで見た範囲では、初期状態でONともOFFとも記述してないようですから、その時の状況によって、業者さんが、有効にしたり、無効にしたりするんでしょうね。
とにかく、”新参者でございます”さんの、書き込みで、救われる人がいらっしゃることでしょう。
勉強になりました。
書込番号:24921486
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





