パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

混合水栓

2022/08/14 16:11(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AR

クチコミ投稿数:2件

質問です。
急に洗濯機が壊れてこの機種を購入することになりました。
ノジマですが、明日搬入してくれることになっております。
搬入経路などの下見も終わりました。
我が家の洗濯機置き場には混合水栓がついています。お湯もでます。
この機種を接続して使用するときにお湯が使えるのでしょうか。
使うと不具合でるのでしょうか。

書込番号:24877645

ナイスクチコミ!6


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/15 07:27(1年以上前)

>kagaribi333さん

50℃以上のお湯を入れない、温水の給水源に接続しない(変形による水漏れのおそれ)と取説に記載。
レバーやハンドルで水の栓も開けて水と混合して適温にするという使い方であれば大丈夫だと思います。

書込番号:24878546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/08/15 17:14(1年以上前)

ありがとうございました。ホッとしました。今試運転してます。ぬるま湯でもやってみます。
ホッとしました。

書込番号:24879325

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/15 18:39(1年以上前)

>kagaribi333さん

エコキュートですか?
取説良く読んで、かわいがってくださいね。
125でよかったんじゃないですか!

書込番号:24879440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/16 18:39(1年以上前)

>kagaribi333さん
夏場の混合水栓でのお湯洗い洗濯のデメリットは、温度と材質に合わせて仕分けをしないとお手入れの頻度が増えることがあります。

なので、わが家では混合水栓でのお湯洗いは何かあったときのメンテナンスや奥の手として使い分けています。

書込番号:24880748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥フィルターの点滅頻度

2022/08/14 15:25(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL

スレ主 B6200さん
クチコミ投稿数:18件

乾燥フィルターを毎回掃除しているのですが
2回に1回は必ず乾燥フィルターの掃除推奨が点滅します。
故障の可能性はありますか?普通ですかね?

埃は毎回大量に付くのですが
それなら毎回点滅しないとおかしい気がします。

先月中旬頃に買ったばかりですが
最初の1回目の洗濯から乾燥フィルターが点滅しました。
たしかに埃は大量に付いていました。
でも買替前のパナソニック洗濯機NA-VX3500Lは
4回に1回くらいの頻度だったので面食らっています。

毎回埃が大量発生しているのではなく
実は大量の埃が内部に詰まっていて
小出しで排出されているのではないかと疑いたくなります。

洗濯物の洗浄具合や乾燥具合については問題無くとても満足してます。

書込番号:24877581

ナイスクチコミ!9


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/14 16:15(1年以上前)

>B6200さん

販売店に連絡です。

あと、乾燥フィルターの奥の熱交の状態はどうですか?
さすがに最初の1回目の乾燥フィルターは点滅しません。

書込番号:24877653

ナイスクチコミ!2


スレ主 B6200さん
クチコミ投稿数:18件

2022/08/14 16:33(1年以上前)

koutontonさん

返信ありがとうございます。
ヤマダ電機に問い合わせてみます。
ついでにパナソニックにも問い合わせてみます。

熱交はよく分からないです。
熱交換器という内部部品を今調べて初めて知りました。
説明書に載っていないですがHPで解説してますね。

乾燥フィルター以外にも
埃が詰まる可能性のある箇所が存在するということですね。
参考になります。

書込番号:24877681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/08/14 19:38(1年以上前)

>B6200さん
我家は、129Aですが、基本同じだと思いますので、書き込みます。
我家では、マニュアル通り、乾燥のたびごとに、乾燥フィルターの掃除をしているだけですが、「乾燥フィルター掃除」表示(点滅)を見たことはありません。
それで、B6200さんの書き込みを見て、故障だろうな、と思ったのですが、取扱説明書に「1回の運転でも表示(点滅)する場合がありますが故障ではありません」(P50.P32)と明確に記述されていますので、故障ではないでしょうね。
我家のように全く表示(点滅)しない場合と、B6200さんのように2回に1回起こる場合が、どう違うのかわかりませんが、取扱説明書にはっきりと書いてあるので、正常なのでしょうね。
反対に、我家のように、一度も「乾燥フィルター掃除」表示を見たことがないという場合は、正常に関係センサーが作動しているのかどうか、心配になります。
まずは、サポートに問い合わせをしてみる案件のようですね。
パナソニックの場合、メールで問い合わせをすることができます。返事は、たいてい翌日には、丁寧な内容で返ってきます。
以上、私のわかる範囲です。

書込番号:24877971

Goodアンサーナイスクチコミ!6


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/14 20:22(1年以上前)

>もともと28号さん
>B6200さん


>取扱説明書に「1回の運転でも表示(点滅)する場合がありますが故障ではありません」(P50.P32)と明確に記述されていますので、故障ではないでしょうね。

そうなんですね、失礼しました。

書込番号:24878016

ナイスクチコミ!4


スレ主 B6200さん
クチコミ投稿数:18件

2022/08/14 22:35(1年以上前)

もともと28号さん

回答ありがとうございます。
説明書PDFをDLしたものの多忙で全く目を通してませんでした。
たしかにP32に明記されていますね。

故障と決め付けずに、もうちょっと様子見したいと思います。
洗濯容量が12kgになったのが嬉しくて
いつも満タンに近い状態にしてから洗濯しているので
単純に1回の量が多すぎるだけかもしれないです。

P32を見ると歯ブラシを推奨していないなど豆知識にもなりました。
まあこれからも歯ブラシを使うんですけどね。

書込番号:24878242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/08/15 00:07(1年以上前)

>B6200さん
>>いつも満タンに近い状態にしてから洗濯している
とのことですが、ここが我家との違いですね。
我家は、半分くらいです。
したがって、乾燥フィルターにたまる埃の量が多く、乾燥フィルターの掃除推奨が点滅しやすいのではないでしょうか。
満タン近い状態で洗濯乾燥すると、かなりの埃が溜まるのではないかと想像します。
ついでに、歯ブラシですが、購入店の店員さんから、歯ブラシはやめてください、乾燥経路に落として、余計な出費になったお客さんが何人もいます、と念を押されました。
私は、百均で歯ブラシより少し大きい、紐をつけられるものを購入して使っています。
歯ブラシでも、紐がつくようなものであればいいのでしょうね。

書込番号:24878346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/15 02:06(1年以上前)

>B6200さん
洗濯容量が12kgになったのが嬉しくて
いつも満タンに近い状態にしてから洗濯しているので
単純に1回の量が多すぎるだけかもしれないです。

洗濯機本体に大きな負担がかかるためベルト、モーターの寿命を縮めることになるのでおすすめしません。
ベルトが切れたり外れたら洗濯が出来なくなります。
7から8kgに抑えて乾燥は5kg以下にして下さい。
乾燥は量が少なければシワが軽減できます。

乾燥経路のダクトの掃除はしていますか?専用のブラシを購入して下さい。
放置すると埃が原因で乾燥が出来なくなります。

書込番号:24878422

ナイスクチコミ!2


スレ主 B6200さん
クチコミ投稿数:18件

2022/08/15 15:00(1年以上前)

>もともと28号さん

ダイソー等で乾燥経路の洗浄器具を探してみます。
説明書で歯ブラシ禁止の理由を見て
乾燥経路も掃除するものだと知りました。


>シュワ827156

御回答ありがとうございます。

乾燥経路は全く掃除したことがないです。
パナソニックは乾燥経路の掃除も推奨してますね。
ここを掃除すれば改善しそうな気がするので
掃除の仕方をちょっと調べてみます。

私が洗濯機に求めるのは効率・時短なので
NA-LX125ALに愛着はありますが、製品寿命は縮んでもいいです。
5年の保証期間が過ぎれば買替の準備をします。
シワ対策として、しまむらで使い捨て衣類をたくさん買ってます。

書込番号:24879172

ナイスクチコミ!4


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/20 07:29(1年以上前)

>B6200さん

やはり洗濯容量(乾燥)が原因でしょうか?
洗濯・乾燥量を抑える(何回かにわける)と表示確率は減りましたか?

書込番号:24885292

ナイスクチコミ!2


スレ主 B6200さん
クチコミ投稿数:18件

2022/08/20 12:14(1年以上前)

koutontonさん

まだ気にかけてくれてありがとうございます。

実は点滅頻度が1/1(毎回)に増えてしまいました。
1度の洗濯量は減らしていないです。
多分原因は洗濯量でしょうね。
洗濯容量がアップしても、同じ比率で埃をストックする容量までアップしたわけではないでしょうから。

もともと28号さんとシュワ827156さんに御指摘された通り
乾燥経路の掃除の重要性を認識したので
18日に楽天市場で「パナソニック 純正品 洗濯乾燥機用おそうじブラシ AXW22R-9DA0」
を注文しました。来週の火曜日くらいに届くと思います。

乾燥経路を掃除しても点滅頻度が、3〜4回に1回にならなければ
パナソニックとヤマダ電機に相談してみます。
そのときの説明をもとに1回の洗濯量を維持するか減らすかを考えます。

書込番号:24885617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/08/20 16:44(1年以上前)

>B6200さん
私は、購入前からこのクチコミサイトで勉強させていただいて、乾燥経路の掃除が洗濯乾燥機を上手に使うためには大切であることを学びました。
ただ、どの程度まで手入れするかは、時短家電として購入した意味がなくならないようにするのが必要かを思います。
私は、毎乾燥運転後のフィルターの清掃と、1週間に一度程度のおそうじブラシ AXW22R-9DA0」による乾燥経路の清掃をしています。
ブラシによる乾燥経路の掃除は週1ですので、それほどゴッソリ掃除ができている感覚はないのですが、必ずブラシに埃はついてきますし、乾燥経路の下の方に埃が落ちていって流れていっているものと思われます。
B6200さんは、購入後一度もブラシで乾燥経路の掃除をされていないようですので、おそうじブラシ AXW22R-9DA0」が手元に到着して、乾燥経路を掃除されたら、ずいぶんの量の埃を掃除することができるのではないでしょうか。
どれくらいとれるのでしょうかね。よかったら、そのあたり、このスレッドで報告してください。
ところで、我家のNA-LXですが、先日、「乾燥フィルター掃除」表示を初めて見ました。
分け洗いしたいものがあったので、連続で洗濯乾燥運転をさせた時です。
ただし、1回目の乾燥が終わった段階で、乾燥フィルターの掃除はいつもの通り実施しております。
比較的簡単に「乾燥フィルターを掃除してください」表示は、出るものだと実感しました。
あともう一点ですが、この件でサービスマンさんに来てもらうかもしれないとのことですが、料金についてはよく確認しておかれる方が良いと思います。
おそらく、この症状は、仕様で定められている範囲内の正常動作だと思われますので、電話でのやり取りの段階で、「仕様です」といわれるのではないかと思います。それでも、サービスマンさんに来てもらうと、保証期間中でも出張料金などの料金支払いが発生する可能性があるのではないかと思われます。
最後に、B6200さんがおっしゃること、
>>私が洗濯機に求めるのは効率・時短なのでNA-LX125ALに愛着はありますが、製品寿命は縮んでもいいです。5年の保証期間が過ぎれば買替の準備をします。
は、一つの考え方、割り切り方としてその通りかと思います。
ただ、パナソニックの洗濯乾燥機については、ブラシでの乾燥経路の掃除を定期的に行うことは必要で、実施することにより使用感がずいぶんとアップするのではないかと思います。

書込番号:24885971

ナイスクチコミ!2


スレ主 B6200さん
クチコミ投稿数:18件

2022/08/31 17:27(1年以上前)

>もともと28号さん

3〜4回連続で点滅しなかったので一件落着となりました。
故障ではなかったと自己評価しています。

乾燥経路に埃がありましたが、想像とは異なり大量ではなく少量で拍子抜けしました。
使用開始後1ヶ月程度なので少量なのは普通かな。
乾燥経路に付着した埃の量は、数回ブラシにちょこっとこびり付く程度。

物足りなさを感じたので、パッキンの埃も取りました。
特に視界に入らないパッキンの内側の埃を重点的に取りました。
マスクを洗濯したときパッキンに挟まり、洗濯後マスクが埃塗れになってしまい破棄したことが何度かありました。

心做しか結果的に乾燥フィルターに付く埃の量は少しだけ減り
乾燥フィルターのランプは点滅しなくなりました。
乾燥経路は1回しか掃除していないので、パッキンの内側に付着した埃が点滅の原因のような気がします。
パッキンに付着した埃も、そこそこの量でしたが大量ではなかったです。

1〜2分で済むのでパッキンの表面と内側も毎回掃除することに決めました。
乾燥経路の掃除は、月1でとりあえずやってみます。
色々と助言いただきありがとうございました!(^^)!

書込番号:24901833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/08/31 18:02(1年以上前)

>B6200さん
一件落着のようで、良かったです。
購入後一ケ月だったら、乾燥経路には、そんなに埃はないでしょう。
半年くらいかなと思っておりましたので、どれだけ溜まっているものか、興味があったのですが(笑)
パッキンの裏の件ですが、私は購入後、洗濯ごとに清掃を行っていましたが、今は週一くらいでしかやっておりません。
自動清掃機能があるので、埃が積み重なって大量になるということは基本的に無いと考えています。
ただ、おっしゃっている通り、マスクなどの異物が挟まると、自動掃除できないので、トラブルの原因になるかもしれませんね。
できるだけ手間をかけずに洗濯をし、洗濯乾燥機は最小限の手入れで長持ちさせたいものです。

書込番号:24901885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/05 11:14(1年以上前)

2024年現在、フィルター清掃ランプが毎回のように点滅する方への追記の書き込みです。
NA-シリーズには埃センサーが2つ付いています。
1つ目は取り外しの出来るフィルターとアルミフィンの間なのでフィルター清掃すればランプ点滅はなくなります。それでも消えない方は2つ目のセンサーが汚れています。場所はヒートポンプユニットの後ろと連結している循環フィン(白くて大きいカタツムリ状のフィン)の中にあります。後ろのパネルを開けて循環フィンにクリップ留してあるホースを外せば見えます。センサーとその周りを清掃すれば、ランプ点滅は間違いなくなくなります。ネジとクリップを外すだけなのでそんなに難しい作業ではないですね。

書込番号:25838504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 B6200さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/05 12:06(1年以上前)

>ミルコ・アンテさん

アドバイスありがとうございます。
ネジを自分で外すのは怖いので諦めようと思います。

「ヒートポンプユニットクリーニング安心パックサービス」は
やや割高ですが、こちらを検討してみます。

購入して2年くらい経ちましたが洗濯機には満足しています。

書込番号:25838565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

スレ主 pinalinさん
クチコミ投稿数:12件

乾燥機付き洗濯機初です。
乾燥させたいので、6kg未満になるように洗濯物を入れたいのですが、入れた洗濯物の重さが分かる方法ありますか?
もしくは6kg以上になってて生乾きになりそうかスタート時に分かる方法ありますか?

書込番号:24877153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/14 09:35(1年以上前)

ハラダの嫁です
>pinalinさん こんにちは
>何キロの洗濯物が入っているか分かる方法ありますか?

お風呂の体重計で洗濯物を持った時と持たない時の差が6kgになるように洗濯物の量を調整すれば良いと思います。

でもそこまでシビアに考えなくても大体の感じでよろしいかと思います。

書込番号:24877183

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2022/08/14 11:13(1年以上前)

どうしても正確に入れたいなら、ハラダヤンさんの書かれたやり方もありだと思います。
でも、そこまで正確に入れる必要はないでしょう。
重さも大事ですが入れる生地によっても乾き具合は変わります。

書込番号:24877291

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2022/08/14 12:39(1年以上前)

pinalinさん こんにちわ

何キロか正確にしりたいなら計量するしかないです(体重計などで!)
6キロはあくまでも目安ですから
取説にたしかイラストで4人家族1日の枚数など有ったハズ

洗濯乾燥を上手に使うコツとしては、乾布でドラム体積の6〜7割に抑えることです
皺の気にならない衣類や薄手の物は多少多くてもOKですが!
そこは、使用され方が何処までOKかによります

厚手のデニムやバスタオルなどは詰め込みすぎると乾燥時間がのびます
詰め込み過ぎのサインは、たしか洗剤量表示が点滅しますが
停止して取ださない限りそのまま運転を始めます

衣類が乾燥するための、舞うスペースに余裕がひつようですから
軽い羽毛布団などは、3キロ以下ですが不可のうですから(過去に実験)

パナソニック 現在VX-7000 10年越え(トータル15年 2社3機種使用)

目下買い替え検討中 NA-LX125AL 


書込番号:24877400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/15 02:11(1年以上前)

>pinalinさん
ドラム層の半分が6kgの目安です。
多少上下しても生乾きになることはないです。

書込番号:24878425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/16 12:07(1年以上前)

パナソニックが公式に出してるおおよその重さのデータがあるみたいです
私はこれをエクセルに入力して、自分が想定してる洗濯物の数の重さを出しました
計算してみた結果、6Kgって案外量多いんだなという印象でした

書込番号:24880284

ナイスクチコミ!3


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/16 16:35(1年以上前)

自分の場合(厳密には機種が違くてすみませんが)、
洗濯開始した時に洗剤投入量が0.8杯と表示されたら4.5kg相当みたいなので、
この数字以下が出たらokみたいなざっくりとやってます。

書込番号:24880571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 液体洗剤、液体柔軟剤なのに

2022/08/14 07:47(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H1

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
液体洗剤、液体柔軟剤なのに、脱水後でもゴミ取り内にに白い粒々の粉洗剤のようなものが溜まり、また、特に黒い洋服はマダラに白っぽく色がついて洗濯が終わる状況
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
新品をケーズで購入したばかり
【質問内容、その他コメント】
服に柔軟剤なのかまだらに白くなり、ゴミネット内を見ると白い粉洗剤のようなもよが少し溜まっています。
お湯で洗っています。洗剤は液体アタック、柔軟剤は液体ハミングです。こんな方いらっしゃいますか?これは不良品なのでしょうか、、洗濯をやり直したり手洗いする始末です。黒い服以外は目立たないのでわかりませんでしたが、困っています。

書込番号:24877081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2022/08/14 12:44(1年以上前)

かかくこむ。。さん  こんにちは

NA-FA80H1は、2014年 5月25日 発売

8年前に発売された製品ですが!

違う品番ではないですか?!

書込番号:24877410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのドラム式選びで悩んでいます。

2022/08/13 06:48(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:36件

NA-LX125ALが値段交渉で税込16万まで下げてもらえました。一旦家に帰り3機種のことを調べているとどれを買えば良いのかわからなくなってしまいました。最上位モデルも購入はできますが値段が125の2倍と考えると果たしてそこまでして購入必要があるのかと思っております。汚れ落ちは縦型より劣り、温水、洗剤自動投入、ナノイー、お風呂お湯使用など125より魅力的な部分はあるのですがまだ一歩購入に踏み切れません・・・
果たして約2倍の価値があるものなのか?教えてください><

書込番号:24875547

ナイスクチコミ!4


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/13 11:58(1年以上前)

>gdかずぱぱさん

私はVX700BL2021年製使ってますが、
温水機能も無ければ、洗剤もその都度いれてます。

マニュアル派なので自動機能は必要なし!
のユーザーもいます。

書込番号:24875936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/08/13 12:48(1年以上前)

>koutontonさん

コメントありがとうございます!
汚れ落ち、不満点などありますか?

書込番号:24875994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2022/08/13 13:38(1年以上前)

gdかずぱぱさん こんにちわ

先ず、家族構成によりヨゴレの程度や種類がことなりますネ!

また、漠然と検討するのではなく、優先順位をフローチャート化(図式見えるか)
もちろんイニシャルコスト・ランニングコスト・仕様も!
購入時期など急ぐか優先項目に入れてください

それによってオススメ選定機種が変わりますから

ドラム歴 13年越え 旧東芝2機種 パナVX-7000で10年越え(現行使用)
もっか買い替え検討中

書込番号:24876048

ナイスクチコミ!3


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/13 15:48(1年以上前)

>gdかずぱぱさん

気をつけたい点は、洗濯物を詰め込み過ぎない点とお気に入りのTシャツなどは乾燥し過ぎない、若しくはそのまま天日干しします。
タオルはそのまま乾燥するので助かります。

タオルの匂いが気になるなら、酸素系漂白剤を使うと良いです。

書込番号:24876176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/13 16:08(1年以上前)

>gdかずぱぱさん
お金に余裕があるなら全部の機能が揃った129にしておけばいいじゃないですか?
125を購入して後悔するくらいなら上位機種を購入して後悔した方がマシだと思います。
後で自動投入、温水、ナノイーは追加が出来ないんですから
相談するなら家族構成や普段洗っている衣類の種類など書いて下さい。
エスパーでないんですから適切なアドバイス出来る訳ないじゃないですか

中高生の子供がいて部活動で汚すことが多かったり職業柄外で作業をすることが多いなら温水は必至です。
テレワークで汚すことが少ないなら125でもいいと思います。余程酷くない汚れなら温水でなくても綺麗に落ちるので
衣類の雑菌臭やシミ抜き、黄ばみ汚れを落としたいなら129にして下さい。
ワイシャツの襟汚れなど綺麗に落とすことが出来ます。

書込番号:24876200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/13 21:10(1年以上前)

フラッグシップにはそれなりの良さとこれ以上求める事の出来ないんだという安心感が
ございます。十年近く使う予定でございますでしょうから、5万10万でずっとあっちにすれば良かったと悩む必要なくなるので御座います。と言いたい所ですが部品が出るのか、部品が将来あるのかよくわからないようなメーカーでもないのに16万円は破格の安さですね。125を買われたらいかがですか?

書込番号:24876631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/08/13 22:28(1年以上前)

>koutontonさん

ありがとうございます!
乾燥容量内で乾燥かけようと思います!

書込番号:24876751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/08/13 22:29(1年以上前)

>デジタルエコさん

ありがとうございます!
家族で話し合い優先順位を決めます。

書込番号:24876752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/08/13 22:30(1年以上前)

>シュワ827156さん
もっと詳しく書くべきでした!
妻子供の3人家族で
子供は4ヶ月です。
私も妻もデスクワークです。

ありがとうございました!

書込番号:24876758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/08/13 22:32(1年以上前)

>センセン使用中さん

そーなんですよね。
2倍と思うと125でいいかなって
とりあえず乾燥機付き洗濯機初めてなので
16万の方を購入したいと思います!

書込番号:24876760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/13 22:54(1年以上前)

もし可能であればご教授頂きたいのですが、どのような成り行きにて破格の価格になったのでしょうか?

書込番号:24876789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/08/14 00:04(1年以上前)

>センセン使用中さん

エディオンにて価格を出してもらい18万で提示された。ケーズデンキにて2万安い額で売ってくれませんか?と交渉。そしたら上司に聞いてきてOKもらいました!他店の見積もりがあると交渉しやすいかもです!

書込番号:24876877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/14 07:33(1年以上前)

ケーズデンキは保証が特別良いので、いいお買い物になりそうですね。光回線サービスと合わせ技なのかな?と思っていたのですが、普通に指し値お願いスタンスでいけたのは素敵ですね。

書込番号:24877071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

温水

2022/08/12 03:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL

クチコミ投稿数:55件

現在縦型洗濯機を使っていて初めてドラム式に買い替えるのですが、今までは水道から直接ホースで温水を入れて温水洗浄していたのですが、ドラム式でそのようにした場合、お湯は溢れますか?

温水洗浄の機能が付いているドラム式洗濯機でも水を入れてから温水に温めるのは時間もかかるし面倒な気がします。
風呂水は雑菌が繁殖するのでなるべく使いたくないので、わざわざ浴槽に洗濯用にお湯を溜めてから風呂水ポンプを使って吸い上げるのも二度手間だし考えています。

書込番号:24874146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/12 09:37(1年以上前)

>今までは水道から直接ホースで温水を入れて温水洗浄していたのですが、ドラム式でそのようにした場合、お湯は溢れますか?
『今までは水道から直接ホースで温水を入れて』の部分が判りにくいのですが、今までの洗濯機はご自分で確認しながらお湯を入れてたのでしょうか?
最近の洗濯機は水が入ったかどうかは自動計量しますので、関係ないです。ですからお湯が溢れることはありません。
違う意味ですかね?

それから、ドラム式は節水が特徴です。要するに水の使用量が少ないことが売りです。
ボイラーからの湯量は配管の長さに影響されますので、配管が長いと多少はお湯が冷めてます(と言うより、お湯が流れてくるのに時間がかかる)

取説を読んでみてください。
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX125AL_manualdl
(^o^)

書込番号:24874391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/12 09:41(1年以上前)

取説ダウンロードできないようです。済みません。
仕様書のページからダウンロードしてください。
<(_ _)>

書込番号:24874397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2022/08/12 10:12(1年以上前)

>まろクロエさん

こんにちは。

>今までは水道から直接ホースで温水を入れて温水洗浄していたのですが、

・・・を、ドラム式でもやりたい、ってことですね?
具体的には、
お湯を入れたいタイミングで(洗濯運転を開始→洗剤自動投入が済んだであろう給水中の段階で運転を一時停止して)、前面ドアを開ける→蛇口からホースで引いたお湯を機内に直接投入したい、って感じで。

発想的にはアリかと思いますよ。
機体内部への自動給水の量は「給水し始めから何リットル入ったか計る→目標値で止める」じゃなく、「内部の水位を監視しながら給水し、所定の水位まで上がったら止める」なはずで、
従い機体へ直接給水(給湯)した量分だけ、本来の給水ホースからの給水量が減ることになります。
さもないと、
洗う洗濯物の水の吸い具合によっては内部の水位が洗うに程よい「ひたひた」にならなくて、給水が多すぎれば水の無駄使い/機体から溢れる、逆に少なすぎれば洗濯物が洗剤液に浸らず満足に洗えない/洗い残す、ってな事になっちゃいますからね。


まぁ今時は洗濯機も洗剤も機能/性能が向上しているので、お湯じゃなきゃ満足に洗えないって場面はそう多くないと思いますけどね。
#どの程度の汚れ物を洗うのか・結果の「キレイさ」を望むかは、人それぞれながら。

先ずは、機体の温水機能や上記の「ホースで給湯」に頼らず、常温の水で洗ってみる、
標準設定で汚れ落ちが物足りなければ、「洗い」行程の時間を長めにしてみる、
なおも物足りなければ、機体の温水機能なり上記「ホースで給湯」を試してみる、
ってな感じの、段階的な試行錯誤をされると良いかと思います。

案外、温水機能/給湯に頼らなくても充分キレイになるじゃん、ってなことになるかも?ですよ。

ご検討を。

書込番号:24874432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/12 17:49(1年以上前)

>まろクロエさん
私は、基本的にアルカリ剤と洗剤の組み合わせで洗濯をしています。洗濯機でのお湯洗いはしていません。

どうしても、お湯洗いをしたい時は洗面所が洗濯機の隣にあるので、洗面所にお湯を溜めて熱湯消毒をして通常の洗濯をしています。

個人的には、衣類の材質や種類によってお湯の温度を使い分けてやって大事な衣類等は長持ちさせています。

書込番号:24874954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/13 11:10(1年以上前)

>ニューライス父さん
>みーくん5963さん
>入院中のヒマ人さん

基本的に返信をしない人なのに優しいんですね。
温水のメリットは60℃または40℃でつけおきをすれば黄ばみ、シミ抜きを出来るんですから必要だと思うんですが?

書込番号:24875855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/13 13:01(1年以上前)

>シュワ827156さん
洗濯槽で温度調整しながらの染み抜きや汚れ落としができるのは大変便利だと思って羨ましく思っています。
各々で微調整をしてご自分の洗濯術としてヒントになることを感覚的に気分で返信しています。

部活着等のウインドブレーカーなどのゴムに含まれる天然油脂はお湯の温度とアルカリ剤の配合を間違えるとゴム臭くなった気がしています。

なので、単純なリスク回避のためお湯洗いなしで通常洗濯で外干しや室内干しで対応しています。

書込番号:24876007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング