
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2022年7月22日 12:45 |
![]() |
63 | 3 | 2022年7月18日 20:12 |
![]() |
20 | 6 | 2022年7月12日 21:10 |
![]() |
76 | 30 | 2023年12月3日 15:50 |
![]() |
9 | 6 | 2022年8月8日 13:55 |
![]() |
17 | 6 | 2022年7月11日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



同じ縦型でPanasonicに買い替えですか。
10万円前後かな。
水漏れだけなら、直すことも考えたほうがいいのか。
水漏れは下の排水ホースの取り付け部分なのか。
部品交換をせずに直るのか。
部品交換があっても安価の部品か。
他の部分は壊れていないのか。
これは実物を見ていないのでなんとも言えません。
一回メーカーに修理依頼して、もし修理代金が高いなら、修理しないのもありでしょう。
その場合、出張代は取られるでしょう。
3,000円前後でしょう。
修理金額を聞いてから、修理か、買い替えかを考えてもいいでしょう。
書込番号:24843409
2点

どこかのホースが外れたり破れたりしている程度なら、安価に修理できるのでその方が経済的にも環境にもよいと思いますが、それ以外の大きな部品を交換しないといけないような場合、出張料だけでもそれなりに費用もかかりますし、設計寿命を考えると他の部分に不具合が出てきてもおかしくはないので、買い換えた方が無難ですね。
参考
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/53771/
特に冷蔵庫や洗濯機のような生活家電の場合、壊れると日常家事にすぐ影響しますし、完全に使えなくなってから急いで買いに行くと、色々と調べる余裕もなく、すぐ配達可能な在庫がある中から選ばないといけなくなったりするので、まだ動いているうちに手配するのがベターです。
書込番号:24843443
2点

PWMKさん こんにちわ
自分なら(防水パン有りの場合)
水漏れの程度にもよりますが!
洗濯時に支障ない程度の漏れならそのまま使用します
いちお、ホースなど目ぼしい所をゴリラテーブなどで補修
アースをチャント接続しある事が前提ですが
販売店などの長期保証5年も切れてる年数ですから
縦型は、モデルチェンジ間もない時期ですから
年末前くらいの価格がこなれた時期までのばしますネ
最終決断は、 PWMKさん しだい 自己責任で!
盲目の教授 アイエンガー女史曰く 人生は毎日が選択の連続と!
書込番号:24843515
1点

なるほど!買い替えにしても待った方が良いのですね!ありがとうございます♪
書込番号:24843521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PWMKさん
一般にはホースの付け根かホース自体のひび割れに思います。
防水パンから出して、裏側を確認したらいいと思います。
>部品交換があっても安価の部品か。
交換が必要な場合はメーカーのサービスに連絡してホースの型名を教えてもらいます。
量販店でその型名を言えばパーツは取り寄せてもらえます。
せいぜい2000円位と思います。
書込番号:24844655
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB15

Panasonicでも、旧三洋系統の製品だと考えるとよろしいかと思います。
三洋系統をPanasonicBrandで売ってますって感じですかね、品番のPBは。
社風として派閥争いみたいなのが多いですからね。
書込番号:24839743
4点

>うにゃこ100連発さん
こんにちは
シンプルイズベスト
で いいんじゃないですか。
書込番号:24839759
8点

>うにゃこ100連発さん
インバータでないから洗濯時間が長いとか電気代がその分掛かるし価格相応じゃないでしょうか。
旧三洋商品の流れが本当だとすれば洗濯機関係は業務用シェアが高くてノウハウが有るので元のパナソニックより得意な製品だったはずですから安心していいのでは。
書込番号:24840021 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX113AL

>みつみ42さん
取扱説明書のP5には、50℃以上のお湯を入れないように書かれています。
50℃以下ならOKということでしょう。
書込番号:24830865
3点

先の方も書かれていますが、50度以内なら問題はないです。
それ以上の場合は、給水ホースや給水弁などの圧力の掛かる部品の耐熱温度的に厳しいと考えてください。
@混合水栓の場合、湯・水同時に開いて使う場合、逆止弁の機能不全が有ると、水が給湯器側に逆流する可能性がありますので注意が必要です。また、給湯側の水道管は物によって(ライニング鋼管やポリブデン管ではない)はサビなどが流入しやすく、給水弁前のフィルターが詰まりやすくなりますので注意が必要です(給水時間が遅くなり、あまり遅いとエラーになります)
給湯器の温度設定を50度以下に設定して、給湯側だけ出るようにして使い、給湯設備によっては、給水弁前のフィルターや混合水栓のフィルターなどの定期的な掃除が必要です。
書込番号:24831147
4点

>みつみ42さん
こんにちは
40度くらいで、洗うと汚れもよく落ちます。
ただ、温水冷水両方の蛇口を開いた状態のときは
シャワーなどの温度も変わってきますので、洗濯機の注入の片方は
締めた方がいいですね。
書込番号:24831212
1点

>みつみ42さん
浴室のシャワーの泡沫水栓からホースを引いてお湯洗いをしたことがありますが、槽洗浄とタオルの除菌のためにやったことがあります。
結論から言うとできないことはありませんが、洗濯機の仕様対象外です。
(故障したときは自費修理です)
なので、お湯洗いの洗濯機は仕様対象内で保証してくれているのが違いです。
当然、お湯洗いでの型崩れと色落ちも洗濯コンシェルジュがない機種は補償対象外です。
最悪自費修理で色々試すか、補償対象範囲内で試すか悩ましいいところです。
※ここにいる家事マスター達は、自費修理を恐れずに自費修理をしない方向を注意喚起してる気がします。
書込番号:24831468
2点

みつみ42さん こんにちわ
給湯機の湯温度が安定している事が条件ですが
最初がヌルイのは配管の残水で指定温度以上にならない事
水と湯での温度調節をしないで温水の方だけで使用する
古いタイプのガス給湯器(本体に温度設定ないもの)は止めてたほうが
もちろん、皆さまが言われる様に取説記載50度は超えないこと
チャントした知識がないと他の故障でサービスマンにイチャモンつけられますから
濯ぎは、水にシナイとモッタイないと思わるなら
温水から水道(蛇口しめなおし)への手間が増え
全自動のメリットが半減します
なお、ヒートポンプ方式で使える技です
冷却に水を使うヒーター式は不可(故障・乾燥低下のもと)
うちは、10年以上 NA-VX7000で洗いから濯ぎまで温水35度(夏場)
いまの時期は、水道水も水温が高いですから
余程の、油ヨゴレなど出ない限りビックリする差がないかも
知識を持っての自己責任になりますが (^^)/
書込番号:24831552
2点

>デジタルエコさん
>ニューライス父さん
>オルフェーブルターボさん
>マニア〜ナさん
>あさとちんさん
皆様お返事ありがとうございます。また、まとめてのお返事となってしまい申し訳ありません。
50度以下であれば使用しても問題なさそうで、よかったです。
必ず使用時は冷水の方を止めてから使用するよう気をつけます!ありがとうございました。
書込番号:24832222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
2022年6月に購入しました。
一ヵ月ほど使っているのですが、すすぎや脱水時に「ガッ」という音がします。
これが異常音なのか正常音なのかわからず、困っています。
販売店に一度交換してもらったのですが、解消していません。
修理に来た人も、判断がつかないようでした。
正常音だとしても、これは何の音なんでしょう?
5点

>せこぞうさん
私は、NALX129Aを3ヶ月あまり使っています。
すすぎや脱水時のこのような「ガッ」という音は、聞いたことはありませんね。
洗濯ものを入れなくても、こういう音がするんでしょうか。
当然、故障かなと思うのですが、一度新品交換してもらわれているとのこと。
交換品でも、同じような異音が発生したんでしょうか。
サービスマンの方が、判断がつかない異音なので、当然私にはどういう音なのかわかるはずもありません。
もし我家のNALX129Aがこのような状態なら、このような「ガッ」という音がしない個体が来るまで、新品に交換してもらいますね。
明らかに異常音だと思いますよ。
書込番号:24829795
6点

モーター周りで何か引っかかっている感じですね。
修理の人が正常と断定しないのは異常の証拠でしょう。返金してもらった方が良いと思います。
念のため、返品する前に一度、洗濯物を洗濯袋に入れて洗濯することをおすすめします。
書込番号:24830532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>せこぞうさん
正常品は動画の異音はしません。
恐らくモーターから異音がしていると思います。
返金またはパナがどうしてもいいなら再度販売店経由で交換してもらうしかないと思います。
他社に変更するなら東芝はホワイト色のみ販売終了しているようなのでタイミングが悪いと思います。
書込番号:24831081
3点

現品の蓋を開けながら音の出る部分を確認していないから判りませんが、その音がした後に、ファン?排水ポンプ?などの高速回転が開始されているような音がしますね。
音的には、排水ギアモーター等が滑った時に出る音にも聞こえますが、製品交換しても同じ音が出るというのはあまり考えにくいですね。
書込番号:24831151
1点

我が家のNA-LX129ALでも全く同じ音を何度も聞いてます。
衣類の仕上がりに問題はなく毎回では無いようなので少し気になりつつもスルーしてました。
鳴る時はいつも排水系の工程の前後だと思います。
悪いように考えるとモーターのギアが過負荷で削れてしまっているかのような音ですね。
洗濯乾燥を通しで行って1、2回鳴る時があるかないかといった印象なので、撮影も難しいと思っていました。
スレ主様GJです。
洗濯機から離れていたら気が付きにくい瞬間的な異音なので、同様の症状がある個体は相当数ある気がしてます。
これによって部品摩耗の進行が早まるなど無ければ良いですが、是非原因特定したいですね。
あとついでになりますが、我が家の本機で気になる点は、既に他スレにありましたが、乾燥が目安時間より時間短縮で終了するも、衣類がしっとりしてる時があるということくらいですね。これはエコナビ周りの精度問題ということで納得(諦め)してます。
書込番号:24831174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せこぞうさん こんにちわ
いつモ!必ず出る音でしょうか?
ドアのロックが掛かるソレノイド(電磁ロック)の音の様にも聞こえたり
反転する時に発生している様ですから
モーター自体なにかしらの、引っ掛かりなど有るのかも?
サービスマンが分からないと言うなら
設計部門や上席サービスマンからの回答をえてください
この製品自体が嫌になったのなら、購入店に他メーカーの交換を依頼しましょう
書込番号:24831566
2点

>sonyもnikonもさん
動画を確認いただいてありがとうございます。
>モーター周りで何か引っかかっている感じですね。
そうなんです。何かひっかかっている気がして、気になっています。
高い買い物で、長く使おうと思ってますので、このままの状態では不安です。
販売店に再度相談してみます。
書込番号:24831614
3点

>シュワ827156さん
正常品ではこのような音はしないのですね、、、ありがとうございます。
パナ製の洗濯機を初めて使うので判断できませんでした。
東芝とパナで迷った結果、パナに決めたので、とても残念です。
東芝のホワイトは販売終了なのですね、、、情報ありがとうございます。
販売店に相談してみます。
書込番号:24831618
1点

>マニア〜ナさん
>製品交換しても同じ音が出るというのはあまり考えにくいですね。
→コメントありがとうございます。
そうなんです。交換しても同じ音がしているので、これが正常音なのかもと思ってしまいました。
同じロットで生産されたものが当たったのかもしれないですし、「なぜ?」という感じです。パナのカスタマーセンターにも聞いてるところです。
書込番号:24831957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Currypanさん
同じ症状あるのですね!
当初は私もスルーしてましたが、毎日使う妻が気になるということで調査してました。
原因特定したいです。当たれるところはあたっていきます。
私も乾燥が甘いのが気になってます。いつも自動の乾燥が終わった後に、追加で30分ほど乾燥かけてます。。。
書込番号:24831965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せこぞうさん
東芝に変更するなら
おはよう予約の終了時間が正確でない(温水使用時のみ1時間以上時間がずれる)
洗濯中に洗濯物の追加投入が出来ない
乾燥時間が長い(パナソニックと比較した場合+1時間以上)
ヒートポンプの手入れが不可能(本体の一番下にあるため)
パナソニックならフィルター奥のネジを外せば可能
電気代が+10円から15円割高
アフターサービスに難あり(ただし拠点や担当者次第)
乾燥フィルターが水で洗い難い
水漏れなどの不具合がある
UVだとナノイーみたいに消臭された実感が感じない
ウルトラファインバブルの洗浄力はイマイチ
パナソニックの泡洗浄の方が洗浄力が高い
使用していて感じた事です。
金額が21万円以上の提示なら買わない方がいいです。
先日209000円の安値があったので
書込番号:24831974
5点

>せこぞうさん
私も乾燥が甘いのが気になってます。いつも自動の乾燥が終わった後に、追加で30分ほど乾燥かけてます。。。
エコナビをOffにして下さい。
書込番号:24831977
4点

>せこぞうさん
もし原因が特定できたらご報告頂けると嬉しいです。
乾燥の「あと30分問題」も凄くわかります。
失敗する時はちょうどその位の時間が足りないしっとり生乾き具合なんですよね。
エコナビONで絶妙な具合に乾かしてくれることの方が多いので、OFFにして過乾燥気味になることも避けたいですし悩ましい所です。
致命的とは言えないまでも困る場面が想定されたのでメーカーに問い合わせましたが、返ってきたのはテンプレ回答(設置環境云々)と現物確認の提案でした。
報告例も複数あるので乾燥については現状仕様と捉えるしかなさそうです。
wi-fiに繋がるのだからファームアプデ対応くらいできて欲しいものですが。
指定価格品には我々の眼も厳しくなります。笑
書込番号:24832258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
サービスマンが分からないと言うなら
設計部門や上席サービスマンからの回答をえてください
⇒ そうですね!パナのお客様センターから連絡ありました。
「詳しくは専門技術員が本体を直接拝見し、原因を調べる必要がございます。」とのことでした。
詳しい方に見てもらうよう依頼してみてもらおうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24834960
3点

この機種を購入検討している者ですが、動画拝見させて頂きました。
うちで現在使っている旧型機NA-VX9500ですが、7年前に購入した時から同じ様な音がしています。
車のサイドブレーキを手で勢いよく引いたような音で、かなり大きくガッとなります。
設置当初は気になりましたが、今までこの音が原因?と考えられる故障はありませんでした。
最近になってキュッとベルトが滑る様な別の音が聞こえ始めたため買い替えを検討したのですが、電器店の店員さんと話をした際に色々訊いたところ、まずそんな大きな音がするのは考えられないと言ってました。
ちなみに7年前に買った直後にも店員さんに相談したのですが、その時はそんな音がする事もあると言っていましたのでそのまま使っていました。
当時は初めてのドラム式だったので、うるさいもんだなくらいに考えて今に至ってました。
キュッと鳴くのは程なくしておさまりましたが、昨日も元気よくガッと鳴りながら回ってました。
スレ主さんの動画の音を聴き最新機種でもまだあの音がするのかと驚きまして、つい参考にならない書き込みをしてしまいました。
書込番号:24835558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プレジャートレジャーさん
参考になりますよ。サイドブレーキの例えは的確です。
むしろラチェット機構がこの異音の原因そのものであるかも知れません。
排水弁用のギアードモーターが怪しいと個人的には考えます。
ラチェット機構を採用するのにも理がかなってますし。
例えば部品の立て付け等の個体差や、排水管の内圧等の設置環境の差異が要因で、機構に加わる負荷が大きくなる場合に大きな音が発生すると考えれば、スレ主さんが本体交換しても解決しない点やこの症状がない人がいそうな点も説明できそうです。
書込番号:24837550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プレジャートレジャーさん
>Currypanさん
コメントありがとうございます!
音がしていても7年は無事に使えていたのですね。
昨日、販売店の方に修理依頼をしてきました。
パナの営業さんにも話をしていただくようお願いしました。訪問日程調整待ちです。
私もパナはこんなものかなと思っていたのですが
原因を追求してみようと思います。
詳しい分析、大変助かります。
結果わかりましたらまた記載します。
書込番号:24839075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せこぞうさん
東芝にするとパナソニックよりも劣ることを伝えたかったんですが意味がなかったみたいですね…
申し訳ありませんでした。
個体差はあると思いますがLX129を30台設置しましたが動画の音はしていないので異常だと思いますよ
昔の個体でも音がしている人がいるみたいですが、過去に口コミがないと言うことは気にしていない人が多いんでしょうね。
書込番号:24839727
3点

家のもプレジャートレジャーさんが仰るサイドブレーキ音が一瞬しますね
排水動作時に鳴る感じなので私もCurrypanさんが仰るラチェット機構の音が原因だと思います
家の場合は排水の不良も無いのでそのまま使ってますが気になる人はちょっと気になるかもしれませんね
書込番号:24841040
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
槽洗浄サインの出るタイミングについて教えて下さい。
現在、40回でサインが出るように設定していますが、まだ一度もお知らせを見たことがありません。
洗濯回数は確実に40回を超えてます。そこで気になったのが40回に達する前に槽洗浄を行った場合、カウントはリセットされるのか??ということです。
説明書には「お手入れをすると…運転終了後、通知されなくなります。(運転回数がリセットされます)」と記載されてます。
これは槽洗浄サインが出てから、お手入れをするとリセットされるという意味なのか、もしくはサインが出る前であっても槽洗浄をするとリセットされるという意味なんでしょうか?
例えば40回でサインが出るように設定しているが、30回で槽洗浄を行った場合はカウントはリセットされるのかなぁ〜と気になりました。
槽洗浄はなるべくこまめにやるようにしているので、もし槽洗浄の度に回数がリセットされるなら、サインがでないのも納得って感じなんですが…。
書込番号:24824713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆきんこ07さん こんにちわ
ウチは、LXの元祖 VXシリーズ初代VX-7000で10年超え
槽洗浄は、月1のペース(エコキュート接続 60度+酸素系漂白剤粉末です
先ず、30日設定の方が早く短くてすむとおもうのですが
取説からの見解ですが!結論からいいますと
槽洗浄を設定日数より前(早め)にするとリセットされる
槽洗浄サイン設定に関係なく!本体の稼働回数をカウントしている
サービスマンモードを利用しての設定を利用しているように思います
ゆきんこ07さん の様に、チャントお手入れ(それも早め)できる方は
逆に必要の無い設定の様に思います
ウチは最終土曜深夜(all電化)でと決め、10年越えました
確実な回答を得たいなら、メールでの質問をオススメします
電話では、取説以上の事lをオペレーターが即回答するのは稀で
またされたり、しますから
普段から、洗剤と一緒に酸素系漂白剤粉末オススメです (^^)/
書込番号:24825494
0点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
通知設定は当初、何も深く考えず、まぁ、とりあえずは槽洗浄サインは40回くらいでいいかぁ〜くらいの感じて設定しました。
でも、こちらの口コミ掲示板でお手入れについての書き込みを読ませていただき、サインが出る前に、早めに洗浄を行ってました。
そして、ある時、ふと、そういえば槽洗浄サインを1回も見てないなぁ…と思い、説明書で確認した次第です。
ただ、説明書にはサインが出て、お手入れをしたらカウントがリセットされるという書き方だったので、サインが出る前にお手入れをしたら、どうなるんだろう??と疑問に思いました。
もし、カウントが継続されるのであれば、槽洗浄サインが一度も出てないのはおかしいですし。
デジタルエコさんの見解をお聞きできて良かったです。長くパナソニックの洗濯機をお使いで、色々お詳しいようななので、アドバイス助かります。
やはり、槽洗浄をするとリセットされそうですね。
パナソニックへメールでの問い合わせができるんですね。お客様センター(電話)には何度か掛けたことがあるのですが、タイミングが悪いとなかなかオペレーターにつながらないので、急ぎではない問い合わせはメールがいいですね。
また、パナソニックにも確認の為に、聞いてみます。
正直なところ槽洗浄サインの必要性は感じてないので、設定を切りにしておこうかな(笑)
ありがとうございました。
書込番号:24825547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆきんこ07さん
こちらURL↓から質問できます (^^♪
https://jpn.faq.panasonic.com/app/ask/p/1770,1771,1772/?cid=A000400017&aid=1&_ga=2.40458852.735055462.1657271459-1441741849.1493003204
書込番号:24826649
0点

修理マニュアルを見ましたが、リセットタイミングについての記述はありませんでした。
0120-878-365(パナは365)のお客様相談窓口で確認したほうが早いと思いますが。
まず、洗濯〜乾燥まで使っているなら、槽洗浄はあまりやる意味は無いかと思いますよ。
洗濯槽の汚れは、残った洗剤が湿ったまま残ることで発生するカビやスライムによるものが主原因ですから
乾燥工程まで使っている洗濯槽は殆ど汚れは残っていません。
当方のように田舎のお客様は、乾燥までやらない人が多いので、大量に洗剤を投入するお客様などは、
洗濯槽を外すとゲロ吐きたくなるほど汚れてます。
これは縦型洗濯機でも同じですが・・・一応分解時の写真ありますが、あまりにもなので、掲載いたしません^^;
書込番号:24831154
4点

>デジタルエコさん
URLまで教えていただき、ありがとうございます。今後はメールでの問い合わせも活用していこうと思います。
今回はタイミングが良かったのか、すぐにお客様センターの電話がすぐに繋がったので、とりあえず、お聞きしてみました。結果、槽洗浄を行うと、洗濯回数のカウントはリセットされるとのことでした。これは槽洗浄サインが出る前でも同様のことだそうです。
なので、お知らせを40回に設定にしていて、30回で槽洗浄を行うと、そこでリセットされるということみたいです。
>マニア〜ナさん
返信ありがとうございます。
お客様センターに聞いてみました。
結果、どのタイミングで槽洗浄をしても、その時点で洗濯回数はリセットされるそうです。
我が家は毎回乾燥まで行うわけではないので、やはり槽洗浄が必要そうですね…。私が仕事の日や雨の日のみ乾燥を使ってます。昔からの習慣で天気がいいと外に干したくなってしまうので(笑)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24831267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手入れ通知機能、最高!
このスマホ通知機能のおかげで、定期的な槽洗浄を忘れずに実行できている。
便利過ぎ
書込番号:24868660
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL
125を検討していますが
今最安で出してもらった金額が188000です
でももうすぐフルモデルチェンジの時期ですし
急ぎではないで、もう少し安くなるのを待つか
いくらが買い時と思いますか?
ちなみにこちらフルモデルチェンジされる時に
これからどのぐらい下がる見込みですか?
書込番号:24821189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

mash12653さん、こんにちわ
難しい質問ですね…
と言うのも通常であればあと2万ほど下がれば最安値付近だと思われますが今回は中国の工場稼働停止リスクがありますからねえ…
一つ前のコメントを読んで見てください。最近中国のロックダウンが解除されたばかりです。誰も先が見えない感じかと(涙)
ちなみに自分はロックダウン前に18万程で滑り込み購入しました(笑)
書込番号:24821585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mash12653さん こんにちわ
どこの量販店での交渉価格でしょうか
詳しくお願いします (^^)/
書込番号:24821794
0点

どちらの店舗でしょうか?
千葉では先月21万と言われました。
まとめ買いやポイント引いた実質価格などありますか?
書込番号:24823399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mash12653さん
私も気になります。
どちらの電気屋でその値段を提示されたのでしょうか?
またどのように交渉されたのでしょうか?
書込番号:24826323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラーメン好きな革ヲタクさん
>coffee Blakeさん
>デジタルエコさん
>ハマクン@さん
返事遅くなってすみません!
私福岡住みですが
この金額はどこでもokでした!
書込番号:24827866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mash12653さん
なるほど。ご返信ありがとうございます。
土地柄安いのですかね?
展示品とかでもないのですよね?
それ以上安く買うのは無理だと思います。
急いで買った方がいいですよ。
書込番号:24829970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





