このページのスレッド一覧(全2327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 202 | 10 | 2024年12月7日 14:28 | |
| 12 | 6 | 2022年6月13日 08:17 | |
| 18 | 4 | 2022年6月13日 21:01 | |
| 15 | 2 | 2022年6月3日 13:27 | |
| 40 | 7 | 2022年6月1日 08:27 | |
| 127 | 19 | 2022年6月2日 04:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
柔軟剤側の自動投入口のOリングが柔軟剤ボックスを引き出した際に切れていました。
それが原因なのか柔軟剤だけ自動投入できなくなり、
Panasonicに問い合わせしたところ、ポンプごとの交換と言われてしまい万単位でのお支払いとのことで修理するか悩んでいます。
そしてその部分が切れたという修理は前例がないと言われてしまったのですが、使ってて切れてしまったことのある方やその後の対処どうされたか知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24781040 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
Oリングが原因の可能性が高いならAmazonでOリングを買って付けちゃうのもアリじゃないでしょうか?
Amazonで「Oリング」で検索かけるといろんなサイズのセットが1000円前後でたくさんヒットします。
必要なのは1個なので無駄が多いですが1000円程度なので、そこはダメもとで試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24781095 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Potechiすーずーさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
そのOリングの一本が磨耗か劣化かで切れて外れたから、が今回の事象の直接理由なのであれば、
そのOリングと同じ規格のものをホームセンターなりで買ってくる(数十円〜)→その失われた箇所に嵌める、で復活しそうなものですが。
Oリングって大抵はJISで標準化された規格ものを使ってて(その機種のそこの場所専用にわざわざ独自設計〜製造して使ってるってことは先ず無い)、断面形状や輪の外径・内径が判れば市販品で置き換えが利きます。
その切れた破片?が残っていれば、その規格の特定はモノサシでもあれば出来る事なんですが。。。
あるいは今まだ残ってるほうの一本を壊れてもいい前提で取り外してみるか、ですかね(どっちにせよ1本だけあっても使い物にならないんなら壊しちゃっても新品にすりゃいいんでしょ、の開き直りで)。
もしその気があれば、お試しを。
書込番号:24781102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動投入ポンプを交換してもらって1年ほどになります。マメにタンクを掃除するために引っこ抜く回数が多いのか・・・2個付いてる手前側Uパッキンがボロボロになりました。そこで、地元にあるいろんなホームセンターでUパッキンを探したのですが見つからず…仕方なく画像のようなOリングを購入。今のところ漏れなどなく(微々たる程度なら問題ない!?w)順調なようです。週明けに別件でパナソニックの出張修理に来てもらいますので、その時にパッキンだけの部品が(まだ)出ないのか聞いてみますね。
てか、うちのパナ製品、2〜3年ほどでみんな壊れたわ・・・(;´・ω・)
パナ、品質悪くなったのでしょうか。
書込番号:24815462
26点
エアコン2台(ナノイー基板交換1台コンプレッサー交換1台)と洗濯機(ベルト交換)、あわせて3台の修理(全てパナ製)がようやく終わりました。
自動投入の差込口のゴム製の黒いUパッキンですが、現在もこの部品だけでは出ないそうです(ユニット交換必要)。そのため、修理に来ていただいていた担当の方が、他の家のポンプ修理時にでた廃棄のポンプから取り外して持って来ていただけました。(現場の対応と本店の事務方のギャップを感じました)
効くところによるとやはり、定期的に自動投入のメンテナンスをしっかり実行している人ほど、このUパッキンが擦れてボロボロになるようです。コツとしましては、投入ケース側の差込口に液体洗剤か柔軟剤を塗ってから差し込むといいようです。耐水グリスやシリコンスプレーでうす〜く塗っても良さそうですね。
というか、パナソニックさん、この部品だけ補修部品で出るように(ホームセンターなどにも一般流通)させないといけないでしょう!
たて続きにパナソニック製品3台が3年ほどで壊れてきてショックです。前任のエアコン2台(10年以上前のパナソニック製品)は故障無しでしたのに…。壊れる前に取り換えたのに故障続きだなんて…(;´・ω・)
今回の修理費用ですが、3年超えたところでの故障の為にヤマダ無料保証期間切れてましたので、ナノイー基板ともう一つ基盤の交換費約1.3万の出費と、コンプレッサーとベルトはパナ独自保証?で無料でしたので、助かりました。
書込番号:24839117
10点
VX8900の洗濯機を2019年に買いました。
同じく柔軟剤側の自動投入口のOリングが切れました!
洗濯機の購入年数とは裏腹にパッキンはめっちゃ古びていて
歪みやひび割れが見受けられモロ劣化してるって感じです。
このような「前例がない」とかいってるなんて、ふざけてますね!!
うちは延長保証期間内なので修理依頼をしていますが、
本体じゃないものに関しては部品代+出張費がかかりますとか言われたので
現在、修理保留にしています。
以前は、パナソニックの初期の頃のドラム式を使っていましたが、
購入後から故障ばかりで2年おきに修理ばっかしてました。
2度とパナの洗濯機は買わないと心に決めていましたが、
どうしても必要な機能がパナソニックにしかなかったので
今回も仕方なくパナを買いましたが・・・やっぱりダメですね。
ほんとパナは見たくれだけで質が悪いです。
その後、どう対処されましたか?
教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24980494
6点
うちの洗濯機はVX8800ですが、すーずーさんと同じ様に柔軟剤のパッキンが切れて自動投入出来なくなりました。
正規品と同様のパッキンを探していたのですが、見つからず、仕方なくホームセンターで同じ様な大きさのパッキンを買って来ました。
内径10mm。外径14mm。厚み2mmのサイズでピッタリ入りました。
内径11mmだとユルユルでした。
とりあえず自動投入出来る様になりました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25347868 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
元々、柔軟剤側は故障しやすいとの情報でしたので定期的に洗浄していました。
ですが先日柔軟剤が減ってないことに気付き、ポンプ機構自体が破損したと焦りました。
結果的にはボックスの定期的な抜き差しが仇となりOリングが破損したと思われます。
付いていた純正品は2重となった特殊形状で一般的な円柱型Oリングとは異なるものでした。
特殊形状ということを理解しつつホームセンターで一般的な円柱型のOリングを購入。
内径:10.8mmと9.8mmのものを購入し比較してみると、10.8mmの方は若干ですが隙間があるように感じたので
内径 9.8mmの方が良いと思いました。正常に動作しています。
書込番号:25437435
22点
正常に治りました!!!
洗濯後に柔軟剤の匂いがします。
U-23エラーが出なくなりました。
前回のOリング交換だけでは柔軟剤の匂いがしませんでしたので分解作業しました。
どうやらポンプパーツのゴムが劣化して膨らんだために、ゴム部分が動いても通り口を塞いだままで柔軟剤が出でこなかったようです。
当初は柔軟剤が固まって塞いていたと予想していたのですが違いました。
ゴムパーツは特殊形状ですのでホームセンターやネットで類似品を探すのはやめて、膨れた劣化部分を削いで平らにするように作業しました。
必要工具としては、
・普通のドライバーと長めのドライバー(何本か深い位置にネジがあります)
・プラスチック製のヘラ(瞬間接着剤に付属のものでいいと思います。コネクタやホース外しのため)
・カッターとサンドペーパー(細かい)
余談ですが、背面板を外すとベルトが見えます。簡単に取り外し出来ますので、もし洗濯中にベルト鳴きがあれば交換をおすすめします。カスタマーを呼ばなくても交換できるレベルです。
書込番号:25439128
11点
こちらの投稿と同じように、パッキン(Oリングというのが正式名称だそうです)の摩耗があったのですが、スレッドのコメントで修理できました!
しばらく前にエラー「自動投入が正常にできない」というのが頻発しました(エラー番号と正式なエラー文章は忘れました)。エラーになると洗濯は中止となるのですが、果たしてだいぶ序盤にとまったのか、洗濯の終盤のエラーなのか、柔軟剤側なのか洗剤側なのか。。。どこまで進捗しどの部分が問題か、もう少しわかるようにしてほしいです、パナさん!
ということでメッセージに従い、洗剤ボックスと柔軟剤ボックスの洗浄を繰り返しましたが、改善されず。するとボックスを抜き差ししているときに、明らかに柔軟剤側の注入口のパッキンが摩耗しているのが見れました(図の真ん中)。
怪しいと思って検索し、こちらのスレッドにたどり着きました。
ということで一度アマゾンで「SANEI 補修Oリング PP50-10」を購入しました(図の一番右)。ですが、これ幅が足りず、また断面が円形のもので、ダメでした。
よくコメント見ると「SANEI 補修ユニオンパッキン PP40-14x10」がそれっぽかったので、近所のホームセンターで購入しました。130円くらいで2個入ってました。
これがばっちりでして、パッキン差し替えてからエラーもなく自動投入が使用できています。
うちの洗濯機は保証切れですので、もしサービスマンを読んでいたら数千円〜1万円くらいかかっていたと思います。
こちらのスレッドに助けられました、ありがとうございました!
>HalKawasakiさん
書込番号:25802654
17点
とても参考になりました。
自分も同じ原因で自動投入されない状態です。
交換用のゴムが販売されていたら型番か販売がなかったら代替えのサイズとうわかりましたら教えて頂いてもよろしいでしょうか。
書込番号:25989747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL
ドラム洗濯機は初めてで、どちらにしようか考えてます。
室内干しの乾きが悪いのと小さい子供がいるためサイズUPと乾燥まで済ませたいため検討しています。
LX125が諸経費込み23万
LX113が諸経費込み20万
1キロちがいで3万差です。
ご使用されている方みなさまのご意見聞ければ幸いです。
書込番号:24777757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯容量の他、洗濯コースと操作パネルに違いがあるけど、
そこら辺は、気にならないのですかね?
https://panasonic.jp/wash/comparison.html
書込番号:24777805
0点
操作パネルは125が見た目は好みですが操作に特に問題なければ大丈夫かなと思ってます。
タオル専用コースについてはどのくらい違いが出るのかがわからないのと、普段ぜんぶまとめて洗うのでタオルのみで行うことがないかなと思ってます。
113は型落ちになるのでしょうか?
書込番号:24777919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>113は型落ちになるのでしょうか
パナのHPを見れば判るとおり、11kgタイプでは最新機種ですね。
と言っても、昨年夏モデルで125Aと同時期のもの。
今、何kgを使っていて、11kgと12kgで悩んでいるのか判りませんが
将来のことを考えて(子供が増えるとか)、11kgで足りるのか?
3万円の差を考慮しても12kgにするのか?
どっちにしても、乾燥容量は6kg
書込番号:24778473
1点
中国にあるパナソニックの工場が現在稼働停止でLX125その他の新規受注が止まってます。
なのでしばらく待った方が良いです。
中国のロックダウンが解除されたのでLX125もまた20万前後まで価格が下がってくるはずなのでその時が買い時ではないでしょうか?
書込番号:24778665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そらまどりさん こんにちわ
自分なら、この条件ではNA-LX125ALにしますネ
ディスプレーがスッキリしている事
洗濯プログラムに余裕があるし(水量が多い)
メカ的には、同じ仕様に近いと思われます
NA-LX113ALは、3月末くらいで予定生産完了の製品(エントリ―モデル)
現在量販店なのどには、無いですね(有れば店頭展示品など)
どちらの製品にせよ、5年長期保証は最必 鉄板です
故障の無い製品は無いですから・・・・
中国・上海のロックダウンも徐々に解除傾向
価格↓に期待する今日この頃です (^^)/
書込番号:24778726
1点
113は展示品でした🤔125は在庫1でした、もうどちらも無いかもですが😂
125はまだ展示品販売は許可されてないとのことでした。
再びロックダウンしたので在庫ある時が買い時なんでしょうか?価格推移ではまた下がってるのですが、、
127なのどの上位機種は予約可能との事でしたが値段下がって来るでしょうか?
書込番号:24791023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
最初は、洗濯機の扉の開閉時に音が鳴らなかったのですが、最近「キー」って音が鳴るようになりました。
このような現象は、私の洗濯機だけでしょうか?
また、改善方法がありましたらご教示をお願いいたします。
11点
今まで鳴らなかったんですよね。最近なり始めたんなら、
5-56ですかね。
軸に問題が無いと仮定すると、
洗濯機の設置上の傾きかな?レベルで確認?
(*^▽^*)
書込番号:24775165
1点
>ダイワマンマックスさん
同じ様な症状でシリコンスプレーで対処された事例がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024725/#22384420
書込番号:24775378
3点
いろいろとアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
購入した家電量販店に相談したところ、ヒンジ部分に油等をさすのは、メーカーが駄目とのことなので、修理に来てもらいました。
ヒンジ部分を交換すると音がなくなりました。
修理に来た人に聞いた見ると、ヒンジ部分が若干曲がっているとのことでした。
書込番号:24792031
3点
洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG2600L
酒のみたいさん こんにちわ
結論から言いますと!設置可能です
>対応防水フロアー 奥行(内寸)540mm以上
パナソニックドラム各種の寸法図を確認すると分かりやすいかとおもいます
https://panasonic.jp/wash/check/dimensions.html
嵩上げは、真下排水やマンションなんどの定期清掃などl必要以外なら
嵩上げは、重心が高くなるので!振動などの原因になる場合があります
振動を心配して検討されているなら、設置してから様子を見るのが賢明です
購入予定店での無料下見をしてもらえれば寄り安心かと
書込番号:24774618
![]()
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
洗剤と柔軟剤を自動投入で使用してます。ちょっと疑問があるので、教えて下さい。
洗剤、柔軟剤はどちらも、30Lに対する投入量は10mlに設定しています。洗濯開始時に投入量が洗剤0.8杯 柔軟剤0.4杯と表示された場合、柔軟剤の使用量は洗剤より少ないですよね?
最初に表示される使用量(0.8杯とか0.4杯と出るやつ)、いつも柔軟剤の方が少なく表示されますが、柔軟剤の方が使用量が少ないという認識で合ってますか??
洗剤、柔軟剤を同じ10mlに設定しているのに、洗剤と同じくらいのスピードで減っていくので、疑問に思いました。洗剤が0.8、柔軟剤が0.4なら洗剤の方が早く減ると思うのですが…。柔軟剤の減りが早いのが気になります。
書込番号:24771842 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
説明が分かりにくいかもしれないので補足です。
水量30Lに対する基準量
洗剤→10 柔軟剤→10
洗濯量の計測時の表示
洗剤→0.8杯 柔軟剤→0.4杯
上記の場合、洗剤と柔軟剤は量的にはどちらが多く消費しているのでしょうか?
自動投入時の1杯の基準が分かりません。
説明書p56の表を見ると設定を10mlにした場合、洗剤0.8杯で19ml、柔軟剤0.4杯で20mlとなっているので、そもそも1杯あたりの基準量が違うってことでしょうか??
書込番号:24771926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆきんこ07さん
こんばんは。
タオルのパイルの引っかかりの件、その後いかがでしょうか。
洗剤投入量のことについては、私も、これどういうこと?、と思っていましたので、いい機会ですので、調べてみました。
どうやら、こういうことのようです。
洗剤は、花王のアタックZERO、柔軟剤は花王のハミングで調べてみました。
両方とも、NA-LX129Aの自動投入基準量は10mlになっているものです。
さて、洗濯開始時に投入量が洗剤0.8杯 柔軟剤0.4杯と表示された場合ですが、これは手動投入する場合は、その量を投入してくださいということです。
そこで疑問が出てくるのが、杯とありますが、1杯は何mlかということです。
これは、NA-LX129Aの取り扱い説明書に記載されてなくて、花王のアタックZERO、ハミングの基準量なんでしょうね。
それぞれの基準量は、ボトルタイプの製品の裏面に記述されていました。キャップ1杯の量です。
アタックZEROは25ml、ハミングは40mlです。
したがって、洗剤0.8杯は20ml、柔軟剤0.4杯は16mlと計算できます。
自動投入利用時は、洗濯機がその量を計測して、自動投入してくれているんでしょう。
自動投入タンク量は、洗剤1010ml、柔軟剤890ml。
それぞれ割り算すると、何回分持つか計算できますので、割り算をしますと、洗剤50.5回、柔軟剤55.625回となります。
同じ回数位になるように、タンクの大きさが決めれれているんですね。
でも、実際のところ、ゆきんこ07さんがおっしゃるように、柔軟剤の方が早く減っていくように私も感じます。
それは、おしゃれ着洗いの時は、おしゃれ着用洗剤を使っているからということでしょうか。
以上、私の研究報告です。
概ね、こんなところでしょうね。
書込番号:24772042
![]()
13点
>もともと28号さん
いつもいつも、丁寧な返信ありがとうございます。
タオルの引っかかりはテープで隙間を塞ぎ、症状は出なくなりました。色々試行錯誤して「コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガード クリヤー 」という商品を使ってます。耐水、耐熱になっていて、透明なのであまり目立ちません。洗濯ネット&乾燥ボールも効果はありましたが、やはり若干の乾燥ムラが出るので、テープ対策に落ち着きました。
さて、話を戻しますね(笑)
洗剤の投入量について色々調べて下さりありがとうごさいます。そうなんですよね、0.8って表示されるけど、そもそも1杯って何mlなの??洗剤のメーカーによってもキャップの大きさ違うよね??柔軟剤が0.4ってことは洗剤の半量なの??だったら、柔軟剤が洗剤と同じスピードで減るのはおかしいでしょ??って…モヤモヤしてました。
手動投入であれば、洗剤&柔軟剤のボトルキャップを使い、0.8杯や0.4杯を測ればいいんでしょうが、自動投入の場合はどうやって投入量が決まってるんだろう??と不思議でなりませんでした。花王製品が基準ってことでしょうか??
柔軟剤は0.4杯でもmlにすると、思っていたより多いんですね。洗剤が0.8杯なので、柔軟剤は洗剤の半量しか使わないと思い、減り具合かおかしいなぁ…と思いましたが、そもそも1杯の基準量が洗剤と柔軟剤では違うようですね。
ちなみにウチはおしゃれ着の洗剤は使ってないので柔軟剤の方が早く減るのはおかしいんですが、極端に早く減るわけではないので、そこまでキッチリと計量されてはおらず、誤差もあるのかもしれませんね。
しばらくは様子見です。
書込番号:24772101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきんこ07さん
タオルの引っかかりの件は、テープ対策で落ち着かれたようで、良かったです。
洗剤や柔軟剤のキャップ1杯の基準量は、花王を基準にしているかどうかは不明ですが、パナソニックの花王は関係が他メーカーより関係が深いようですね。共同でプロモーションビデオを作ったりしてますから。
おしゃれ着洗剤を使用されていないのに、柔軟剤の方が減りが早いということについては、全く不明ですね。
私の研究?に誤りがあるのかもしれません。
どなたかが、見ていらっしゃって、ご指摘いただけるかもしれません。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:24772122
4点
>もともと28号さん
私も厳密に柔軟剤と洗剤の減り方を測ったわけではなく、目視と感覚的なもので、何となく柔軟剤の方が早く減るなぁ…という程度でした。
確かに花王とパナソニックは繋がりがありそうですね。パナのキャンペーンでアタックゼロをプレゼントとかありましたし。
ハッキリとした1杯の基準量が分かれば、スッキリするんですけどね。とりあえず、柔軟剤と洗剤では1杯の基準量が違うということが分かっただけでも良かったです。
ありがとうございました。
こちらこそ、また相談させていただく際は、よろしくお願いします。
書込番号:24772133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆきんこ07さん
たぶん・・・
洗濯水量30Lに対して10mlで設定した場合
洗剤0.8杯は19ml
柔軟剤0.4杯は20ml
と、同等の量使用しているからじゃないの?
取説参照
商品自体の内容量は把握してなくてごめんなさいなんですが、
書込番号:24772361
![]()
1点
>koutontonさん
説明書の画像までありがとうございます。
私もこの表を見て、これが基準かなぁ??ってちょっと思いました。ただ、これは手動投入での基準量で、自動投入だとまた違うのかな??とか思ったりで…
でも、手動投入と自動投入でメーカーが指定する投入量が変わるっていうのもおかしな話なので、自動投入でもこの説明書の一覧表が基準なのかもしれませんね。
もし、そうであれば我が家の柔軟剤と洗剤の減り具合にも納得です。若干、洗剤よりも柔軟剤の方が早く減るかな?っていう感じなので。
ありがとうございます。他の方の意見が聞けて、ちょっと納得です。
書込番号:24772400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
ビックカメラにて当洗濯機を\268,290にて購入しましたが、なぜかポイントがつきませんでした。
しかも、5年の延長保証に入るのに、逆に自分が溜めていたポイントを放出するハメに・・・
なぜ、ポイントがつかなかったのでしょうか・・・
家電コーナーが忙しく、店員さんが早口で「この製品はポイントつきませんので」と言っていたのをついつい流してしまいました。
25点
ガタキリバコンボさん
アップルやBOSEがポイント減額ってあるけど、ビックはポイントなしも多々ありますよ。ジョーシンやヤマダもその様な例も見るし。
ヨドバシはアップルやBOSEの例はあるけど、基本P10%。
新製品が発表になった後など、終売に近いとその様な価格表示を見かけます。
ケーズが普段長期保証で5%上乗せしていると思ったら、ビックと同じ価格だったので、そちらが良かったかも。
書込番号:24768155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電コーナーが忙しく、店員さんが早口で「この製品はポイントつきませんので」と言っていたのをついつい流してしまいました。
単にポイント付与対象外だからです。
第5条 <ポイントの制限>
(1) 現金・J-Debit・クレジットカード・ローン・その他当社またはビックカメラグループが指定する方法でお支払いの場合に、ポイント付与をいたします。
(2) 一部の商品でポイント付与対象外があります。
(3) 現金値引きによるお買い上げは、ポイント付与対象外となります。
(4) ポイントの換金はいたしません。
(5) 一部ポイントを利用してご購入できない商品があります。
(6) 免税によるお買い上げは、ポイント付与及びポイント利用の対象外となります。
書込番号:24768162
4点
ガタキリバコンボさん
送料や設置費とかあるので、延長保証もトータルで考えなきゃなりませんが、キャンセルできるなら、もう一度購入を考え直してもどうでしょうかね。
せっかく価格比較サイトをご覧になっているのなら、ビックの他の量販店通販サイト、ビックも含めた大手量販店の楽天やYahoo!ショッピングサイトを比べるのも。
お店で改めて購入するにしても、最低でも大手量販店か自社通販サイトと同額でポイント無し、支払いはポイント全額投入で残りはカードなど。
5%は1万数千円あるので、やってみる価値はあります。
ただ、配送設置で使用中なら、勉強代だと思って。
書込番号:24768166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヨドバシカメラはNA-LX127ALにポイント10%付くけどお値段は298100円
ポイント分を差し引くと268290円でスレ主さんの購入金額と同等になります。
書込番号:24768230 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆様 色々なご意見どうもありがとうございます。
大変、参考にさせて頂きました。
まず、今回は私から現金値引きをお願いしたことは無く、値札に記載されていた価格での購入です。
そして、値札には「ポイント対象外」等の記述はありませんでした。
ただ、「Panasonic プレミアム」との記載はありました。
また、価格.comの価格比較欄を見ても分かりますが、当製品を含めPanasonicのドラム式洗濯機は現在在庫がないことが多いみたいです。
本当はトリプル自動洗剤投入機能は要らなかったので、下位機種を検討したかったのですが、下位機種は全て入荷未定でした。
今回の洗濯機も当初はメーカー販売員から配送6月下旬と言われたのですが、ビック店員さんが調整して梅雨入り前の6月頭に配送してくれるよう手配してくれました。
このため、今回はキャンセルせず、このまま購入します。
次回以降は気を付けますが、私としては店側への要望として、ポイント対象外ならポイント対象外と値札に記載しておいてほしいです。
書込番号:24768237
7点
>ガタキリバコンボさん
いやー、この口コミ参考になりました。
ポイントって多い少ないは有っても、高額品では必ず付くものと思ってました。知らなかった!!
私はケーズデンキ派なもので。
(*^▽^*)
書込番号:24768246
![]()
3点
パナソニックのメーカー指定価格販売対象製品は基本どこで買っても値段は同じですね。
ビックカメラみたいにポイント無しで指定価格にしているのか、ヨドバシカメラみたいにポイント還元込で指定価格にしているかの違いはありますが。
書込番号:24768257 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>ガタキリバコンボさん
長期保証が無料で付いてくる保証内容が充実している ケーズデンキ(補償金額の上限・修理回数制限なし)、普通のコジマ(補償は購入金額までの上限あり)、劣るヤマダデンキ(4年目から部品代・出張料金は自己負担) で購入を考えなかったんですか?
ビックカメラがあると言うことは都市部の店舗ですよね。東京にお住まいなら電車で行ける範囲内に西川口にケーズデンキがあります。
ビックカメラは自分から交渉しないと商品価格の5%分の長期保証加入料が発生します。
自分ならヤマダデンキは保証が無料で付いてくると言って同じ条件にしてもらいます。
高額商品を購入するなら事前に各量販店の保証の内容を調べた方がよかったんじゃないですか?
ポイントについてはメーカー指定価格(パナソニックが委託)しているため以前のように自由に価格を決められないためです。
その他、購入する方法としてYahoo!ショッピングのヤマダデンキ、コジマなどで購入してPayPayボーナスを貰う方法もあります。
店舗側の対応に納得出来ていないようなのでキャンセルして長期保証が充実している他の量販店で購入すればいいんじゃないですか?
書込番号:24768274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひでたんたんさん
ケーズが普段長期保証で5%上乗せしていると思ったら、ビックと同じ価格だったので、そちらが良かったかも。
何かの勘違いだと思いますが、エアコン、洗濯機、冷蔵庫についてはケーズデンキは無料で保証が付いてきますが??
有料長期保証はパソコン、プリンター、調理家電などです。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/special_160042.aspx#anc_02_
書込番号:24768286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あさとちんさん
この商品はメーカー指定価格(販売店に委託販売)しているためビックカメラのポイントが対象外なだけです。リンク先は無意味かと
書込番号:24768290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ガタキリバコンボさん
温水機能は使わないんですか?
自分の場合は汗や臭いが気になる前に40℃おまかせで洗うようにしています。
温水が非対応LX125の場合は「約15 ℃洗濯モード」に対応していないため、冬の水が冷たい季節に洗濯物を洗うと洗浄力が劣ります。
黄ばみがついてしまったとき
「約40 ℃つけおき(普段着)」コース
「約40 ℃おまかせ」コース
日常の洗濯で蓄積した皮脂汚れをしっかり洗浄
「約60 ℃おまかせ(除菌)」コース
高温の温水で白物衣類の洗濯・除菌
毛布は自分の場合は温水コースで洗っています。
「約40 ℃毛布」コースなら、使っているうちに蓄積した皮脂汚れを、約40 ℃の温水でしっかり落とし、毛布を清潔に保ちます。夏場に汗をかいたときの敷きパッドのお手入れにもおすすめです。
トリプル自動投入は不要との事ですが温水あり、なしでは衣類の汚れ落ちが大きく変わるため活用するべきです。スマホの通知機能はとても便利なので設定して下さい。
一眼レフカメラについてはとてもお詳しいんですから、洗濯機についても取扱説明書やこちらに書かれている過去スレを見て勉強したらいかがですか?
書込番号:24768320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガタキリバコンボさん
早口で理解出来ていなかったのなら別の店員さんに変わってもらうか時間を空けて再来店をすれば済んだ話なのになぜ店舗側の責任にしているんですか?
その場で納得が出来るまで聞かなかった自分が悪いだけじゃないですか?
店員さんが早口で「この製品はポイントつきませんので」と言っていたのをついつい流してしまいました。
書込番号:24768346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ガタキリバコンボさん
しかも、5年の延長保証に入るのに、逆に自分が溜めていたポイントを放出するハメに・・・
これについても店員さんは話していると思いますがポイントを放出するハメって何ですか?5%のポイントが引かれた時点で理由を聞けば済む話ですよね?
店舗が混んでいても20万円以上の家電を買うなら納得がいくまで話を聞けば良かったじゃないですか?
はっきり言って自己中心的だと思います。
書込番号:24768392 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆様 ご指摘どうも有り難うございました。
確かに、私の下記が原因です。(滅多に家電の買い物しませんので慣れてませんでした)
・(現金値引交渉しない限り)基本ポイントはつくもので、ポイントつかない商品は「ポイント対象外」と記載されていると思い込んでいた。
・「メーカー指定価格」というものがあることを知らなかった。(こういうものがあった場合、値札に記載されるものと思い込んでた)
今回の洗濯機は機能が充実してて評価も高いので、これから楽しみにしてます。
ただ、Panasonicのドラム式洗濯機は、強気の販売、かつそれでも品薄になるということがよくわかりました。
ちなみに、ビックカメラは私の最寄駅の駅ビルにあるので、基本的に家電買う時はビックカメラで買います。ヨドバシカメラは1駅先、ケーズデンキは3駅先です。ヤマダ電機は近隣の駅には無く、車で40分くらいのところです。
近隣のヨドバシカメラもケーズデンキもPanasonicドラム洗濯機は、納期が7月以降と言われました・・・
どうも有り難うございました。
書込番号:24768422
6点
>シュワ827156さん
全くもってその通りですね。お騒がせしてすみません。
今回は納得いくまで話すよりも、納期6月頭にするという提案を優先して即決しました。
そのためにポイントを犠牲にしてやるせない気持ちも若干ありますが、それはそれで仕方ないと考えてます。
書込番号:24768433
4点
>・(現金値引交渉しない限り)基本ポイントはつくもので、ポイントつかない商品は「ポイント対象外」と記載されていると思い込んでいた。
今って、「ポイント対象外」の表記しないのか?
ビックかどうか忘れたけど、一昔前に量販店で見た時はポイント付かない商品は「ポイント対象外」と表記されていた気がするが。
書込番号:24773705
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)



















