このページのスレッド一覧(全2328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2022年2月15日 17:24 | |
| 20 | 2 | 2022年2月15日 21:57 | |
| 10 | 6 | 2022年2月11日 16:32 | |
| 7 | 2 | 2022年2月10日 22:00 | |
| 10 | 5 | 2022年12月9日 11:42 | |
| 16 | 1 | 2022年2月6日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
今、パナソニックの「VT−8200」を使っていますが、その設置の防水パンに設置できますでしょうか。
また、今は「VT−8200」の前に高さが45センチくらいの猫のトイレを置いているのですが、この洗濯機のドアを開けた際に当たらずにドアを開けることができますでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
2点
よしちーさん こんにちわ
結論からいますと無理っぽいですネ(防水パン嵩高含まず)
NA-LX129AL寸法図から算出しますと!
↓
913−500=413<450
NA-VT8200
↓
1030ー480=550>450
書込番号:24600914
0点
amazonでこちらの商品を見つけましたがだめでしょうか。
「因幡電工(INABA DENKO) 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン OP-SG600」です。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24601086
0点
マルチメゾンの方が振動騒音が少ないかと。
https://www.google.com/search?q=MM6-WG701&rlz=1C5CHFA_enJP922JP922&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:24601496
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL
縦型洗濯機からドラム式洗濯機の購入を検討してます。
Panasonicの上位機種2台はお風呂の残り湯使用ポンプが付いていますが、こちらの機種からは付いていませんよね?
金額的にも機能的にもこちらの機種が良いなぁと思っているのですが、ポンプが使用できない事で購入に至ってません。
ドラム式は基本的に今まで使用していた残り湯使用ポンプは使えないのでしょうか?
一時停止をすれば使えるのかな?と思ったのですが…
わかる方教えて下さい。
書込番号:24598888 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ばんばん1011さん こんにちわ
コストパフォーマンスの良いNA-LX125ALとNA-LX113ALには残り湯ポンプ非搭載です
>今まで使用していた残り湯使用ポンプ・・・・
どんなポンプわ分かりかねますが?!外付ポンプと推測しますが
それを使用するには、手間がかかりますよ
・衣類入れ洗剤量が決定し水道水が出て洗剤がながれたのを確認し
・一時停止をかけ、ドアをあけポンプで衣類が浸る位給水
・ドアを閉め、運転を再開
とても面倒です 湯をこぼさない様に注意を必要です
ウチは、パナドラVX−7000 10年越え ポンプ付きですが2〜3回使用しましたが
それいらい残り用の節水性の低さや雑菌の事や手間で使用していません
ちなみに、6月前後のポーナス底値圏?ねらいでNA-LX125ALを予定しています
ポンプも洗剤・柔軟剤・IOT・タッチパネルも必要ないので
書込番号:24599099
![]()
6点
>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。
とても参考になりました!やはり、底値で買えるのが理想ですよね。
日々に追われすぎているので、今すぐ欲しいけど…待った方がいいのかなぁと悩み始めてます。
書込番号:24602059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
初めまして。
自宅マンションのリフォームを進めていて、間取りの事で相談です。
洗面所のこのスペースにPanasonicのドラム式洗濯機は置けるでしょうか。
奥行きはどうにでもなりそうだけど、幅が700(防水パン640×640)しかないです。
(玄関や入り口は大丈夫です。)
Panasonicのドラム式を買うのが夢だったから諦めたくなくて‥。
よろしくお願いします。
書込番号:24592541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当然、本体寸法は確認済みでしょうけど
https://panasonic.jp/wash/check/dimensions.html
700あれば大丈夫でしょ
ここに設置場所寸法があるけど、
防水パンの内寸が590×540以上あれば、良いようです。
https://panasonic.jp/wash/check/space.html
書込番号:24592581
2点
不具合勃発中さま
返信ありがとうございます。
寸法では入るのは確認したけれど、三方向を壁に囲まれた幅700mmで
設置する時に指も入らないんじゃ無いかなぁと不安になりました。
かさ上げ防水パンにする予定なので持ち上げての設置なのに大丈夫かな‥とか。
初投稿で返信嬉しかったです。
ありがとう。
書込番号:24592644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとは、水栓と排水口の位置かな。
上に貼ったリンクに
『お店に持っていける事前チェックリスト』があるし、
念のため、設置場所見取り図をお店に持っていって相談した方が良いですね
書込番号:24592668
![]()
3点
胡奈さん こんにちわ
結論から言いますと!設置可能です
搬入経路での引き回しや方向変換に問題がなければ
量販店や購入予定店で総合カタログを入手してください
仕様表の末尾に設置点での注意事項など
イラストなどで詳しく記載されています
心配なら購入店で詳細な打ち合わせをオススメします (^^)/
書込番号:24592857
![]()
1点
不具合勃発中さま
ありがとうございます。
これからリフォームするので水洗の高さなどは選ぶ事ができるので大丈夫かな?
近いうちに電気屋さんに図面持って相談に行って来ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24593398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルエコさま
ありがとうございます。
室内廊下や入り口は大丈夫そうなので、ホント設置場所の幅700mmだけが心配でした。
電気屋さんに間取り図持って相談に行ってカタログも貰って来ようと思います。
返信ありがとうございました。助かりました。
書込番号:24593406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
脱水のとき、隣の部屋まで聞こえてくるくらいうるさいです。ふたの部分を押さえると、かなり静かになります。蓋が振動して音を出してる感じなんですが、初期不良でしょうか?
書込番号:24586823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
聞こえる音は住宅事情で変わります。
設置の床材・床材のたわみや水平具合・壁材・床・天井内の断熱材の有無など。
洗濯機や排水ホースが壁にあったっていないか。
それでもと思うなら、メーカーに来て貰い点検でしょうか。
購入して数日なら、販売店に相談もありかと。
書込番号:24586938
![]()
2点
MiEVさんのおっしゃる通りと思いますが、自分でできることとして以下の点についてまず確認されてはいかがでしょうか。
本機の取り扱い説明書P.60で振動について書いてあって、P.45にある脱水立ち上がりの調整方法が示されています。
また本機の施工説明書P.13に水平の出し方が載っています。
書込番号:24592043
1点
パナソニックのドラム式洗濯機の購入を検討中です。
NA-LX129を考えてます。
現在、設置されてる防水パンが小さく、内寸がギリギリで、以前も設置を断られたりしたことがあったので、先々のことも考えて、防水パン自体を大きいサイズに交換する工事を依頼しました。
見積もりはこれからなんですが、防水パンをかさ上げタイプにするか、普通のタイプにするかで迷ってます。
希望はかさ上げタイプなんですが、高さが高くなる分、不安定になったりしないでしょうか?
現在は防水パンの上にブロックタイプ(ゴム製)のかさ上げ台をつけてますが、これのせいなのか脱水時に結構揺れ、不安定です。
パナソニックのドラム式で、かさ上げタイプの防水パンに乗せていらっしゃる方、安定感はどうですか?すすぎや脱水時の振動や揺れはどんな感じですか?
書込番号:24584690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MiEVさん
それはないと信じたいですが、もうその場合は諦めですね。ある程度は仕方ないと割り切ります。
防水パンは以前から大きいものに交換をしたいと思っており、どのタイプを付けようか迷っているので、お使いの方いましたら、教えて下さい。
書込番号:24584874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>温室みかんさん
このパンも十分小さいですよ。
交換メリットはありますか?金額もそれなりにかかりますよ。
あと、説明書はしっかり読んで損はありませんよ。
書込番号:24587108
![]()
0点
>チルパワーさん
紛らわしい画像ですみません。形状の参考に載せましたが、サイズはこれより大きい幅の740ミリを予定してます。費用に関しては覚悟しております。とりあえず、工事業者に色々聞いて、その上で決めようかと思っておりますが、その前に似たような洗濯パンをお使いの方がいましたら、お話しをお聞きしたく、質問させていただきました。
書込番号:24587201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機をどうするかにもよるんじゃないかなと思います。
縦型なら、別にかさ上げはしなくてもいいと思います。
ドラム式ならかさ上げの方がいいと思います。単純にちょっと上がると、ドアの開閉とかが楽。
あとは、ないに越したことないですが、修理するときに下の排水部分を開けたりしながら作業するので、作業もスムーズです。
書込番号:25045446
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
パナソニックの乾燥方式はヒートポンプの機種とヒーター方式の機種があるかと思いますが、排気はどこからされるんでしょうか?公式サイトを見るとヒーター方式は上部から?って感じでしょうか?(画像つけました)
また、ヒートポンプの場合はどうなんでしょうか?やはり多少は排水口へ排気されるんでしょうか?その場合、排水口からの臭い上がりなどの問題はあまり出ていない印象ですが、実際どうでしょうか?
書込番号:24582728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに直接問い合わせし、回答が得られましたので、一旦解決済みとさせていただきます。
とりあえず、参考までに…。
パナソニックもヒートポンプ式は排水口への排気があるが、排水トラップの水を飛ばしてしまうようなことはないとの回答でした。
ちなみに、シャープ、東芝に関しては、それなりに排気はあるので、そういった可能性はないとは言い切れないとの返答でした。日立ほどの排気はないような印象です。
書込番号:24583515 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








